facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 940
  •  
  • 2009/08/11(火) 19:02:26
>>939
実際の生息地に行くと分かりますが、農薬などに汚染されていなければ大丈夫です。
ごく普通に見られる川の水温ならば全く問題ありません。
但し、上流に生息していることが前提になりますが。

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2009/08/11(火) 22:21:51
>>940
スレ違いだからこれで最後にするけど
地図見たらわかると思うけど
西区の発寒川とはまったく別の川だよ。
屯田墓地近辺の発寒川はほとんど流れのない状態で
夏になると結構ドブ臭くなるよ
そんな川には居ないと思うよ
今まで、その川で採ったことないし(笑

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2009/08/11(火) 22:26:41
クワ採集の時期も終了、カブトも採集できた後とあってはスレチの話題が多くなるのも仕方ないね。
ミヤマは数匹死んじゃったけどノコは皆元気。
しっかしカブトは良く食うなぁ
今日もゼリーを買ってきちゃったよ。

ここまで見た
  • 943
  • 930
  • 2009/08/11(火) 22:29:11
>>937
具体的なお知らせありがとうございます。
木曜日が休みなので、子供と見てきますね。^^
ところで、滝野に蛍居るなんて思いもしませんでしたね〜
次回、灯火捜索時に気に掛けてみてみます。

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2009/08/11(火) 22:42:06
>>941
大変失礼しました。
まるっきり勘違いしてました。orz
   
スレチ、申し訳ありません

ここまで見た
  • 945
  • t
  • 2009/08/12(水) 03:53:37
私もノコを探して5年になりますが、ノコを見たことがありませんでした。
ミヤマ、アカアシ、コ、カブトはいるのに何故かノコだけ見たことがありませんでした。
このような状況の中で、本日、うわさになっている向陽台に行ってみるとなん
となんと水牛2♂をゲット!!
今、ものすごく感動の余韻に浸っています。情報をくれた方、ありがとうございました。
ホントいるところにはいるけどいないところには全くいないものですよね。
ちなみにこの後、滝野でカブト♂2♀1をゲットしました。

ここまで見た
  • 946
  • t
  • 2009/08/12(水) 04:04:05
屯田の防風林には、アメリカザリガニいますよ。私今年とりましたから。
屯田の防風林1箇所だけではない。
私が見た限りニホンザリガニはいませんでした。

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2009/08/12(水) 11:07:30
お盆中に向陽台と滝野に行ってくるか。
あやしいハイエースの集団が居たらうちらだと思ってくれ。
情報ありがとさん♪

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2009/08/12(水) 12:44:00
さて、これからは採集から飼育への移行期になるかと思いますが、
皆さんの所ではクワカブの繁殖は順調にいってますか?
我が家では先々週に持ち帰ったノコギリ(1♂2♀)が産卵モードに
突入したようです。

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2009/08/12(水) 17:53:44
時期的にノコは8月最初がピークでミヤマは7月最初がピークじゃないですか?
7月はノコの♀1匹くらいしか見なかったけど。
ノコは夏の熱い盛りからいっきに沸いて出てくると思ってたのは気のせい?
ちょうど航空際が終わったあたりからワラワラと・・・

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2009/08/12(水) 20:45:23
とりあえずノコとミヤマを2ペアずつ確保したんで採集は控えてます
つーか、繁殖と育てることに重点を置いているので累代さえ出来れば
それでOK

ここまで見た
  • 951
  • JJ
  • 2009/08/12(水) 23:18:16
>>945
私と似たような境遇の方がいたんですね。私もここで教えてもらった
向陽台に2回行って探しまくったけど、いたのはミヤマ、コクワ、アカアシ
のみでノコには会えませんでした。うらやましいです。結局は滝野で取れましたけど・・
もう1匹ほしいなぁ・・水牛
ここにくる人のなかにはミヤマがみつからないという人もいるみたいなので、
不思議なものですね。

ここまで見た
  • 952
  • HH
  • 2009/08/13(木) 08:15:47
930です
巡り合わせですからね〜
私は4日連続で、灯下行きましたが
最終日でようやくカブ♂捕れました。
深夜の徘徊4連荘は、さすがに厳しかったです。
採集から3日経ちましたが、まだ体調不良><;

ここまで見た
  • 953
  • momo
  • 2009/08/13(木) 09:31:22
教えていただけますでしょうか?
今、クワガタの幼虫育ててますが、土に白い斑点が出てきたのと
土の交換の時に蛹が出てきて、急いで土に戻したのですが大丈夫で
しょうか??
なんせかんせ初めてのことなものでわからないもので、アドバイスいただけない
でしょうか?
よろしくお願いします

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2009/08/13(木) 09:32:40
ミヤマなら、支笏湖線を孵化場を通り越した先にある左側の林道に入った方が
見つけやすいと思います。 何本目なのか忘れましたが、広場みたいな平地が
広がったところにミズナラの巨木やコナラが生えており、道路に近い自然林で
の日中の樹液採集になります。その奧は針葉樹の人工林

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2009/08/13(木) 09:41:57
>>953
クワガタの種類は何でしょうか?
また蛹室を壊した場合は埋め戻さないで人工蛹室で管理することになります。
※人工蛹室:半密閉状態の容器に濡れティッシュorキッチンペーパー等で楕円形
の窪みを作るだけで簡単に出来ます。
大きさや窪みの状態は幼虫が作ったものを参考にされると分かりやすいです。

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2009/08/13(木) 09:50:40
>>953
  
ルアーBoxを利用した簡易型の人工蛹室
材料はティッシュとキッチンペーパー 
http://imepita.jp/20090813/351510

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2009/08/13(木) 11:04:39
>>946
もしかしてわかっててとぼけてるんでしょうか^^:
屯田の防風林は希少ながらもニホンザリガニがいますよ。

ここまで見た
  • 958
  • momo
  • 2009/08/13(木) 11:14:54
955さん、956さんありがとうございます!

さっそく、濡れティッシュで蛹室つくりました。
土を掘り起こすと蛹が元気に動いていたので、すぐに移しました。
えらく元気な蛹君です。
足とかも黒く透けてました。いつ頃でてくる楽しみですww

ここまで見た
  • 959
  • momo
  • 2009/08/13(木) 11:17:49
あと、クワガタの種類はわかりません。
西岡で知人からわけてもらったものです。

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2009/08/13(木) 11:33:14
今年、ヒメオオクワガタ捕まえた人いる?
めったに見ないんだよな。

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2009/08/13(木) 12:16:09
>>958
人工蛹室に移し替えたら、なるべく涼しい場所(20〜25℃)で遮光して管理して下さい。
通気性はともかくとして蒸れると死んでしまいます。

ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2009/08/13(木) 12:32:53
>>960
俺捕まえたよ。www

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2009/08/13(木) 13:34:12
>>962
札幌近郊で採ったんですか?

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2009/08/13(木) 16:36:17
914・929です
屯田の防風林の用水路
10年?15年くらい前かな、水の無かったところに、屯田防風林の遊歩道再整備に併せて、
創生川下水処理場から水を引っ張り、小川みたく整備され今に至っています。
秋には凍結防止のため、水がストップして防風林より下流側のみ水が残ります
(もちろん流れがなくなるため水質は汚い状況に)
そのような環境で、尚且つ人口の小川にニホンザリガニが生息しているか・してないかは
考えればわかると思います。

もうそろそろ、クワの時期も終わりですね。
我が家のカブトムシの蛹・・・・5匹中ようやく1匹が成虫に、残りはまだかー(笑)

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2009/08/13(木) 17:08:48
アメリカザリガニの幼生とニホンザリガニを
間違えているんじゃないかな?

>>964
昨年飼っていた我が家のカブトムシも
お盆が過ぎてから成虫になっていたよ(笑

ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2009/08/13(木) 19:09:34
>>940です
  
なるほど、アメザリの幼生の見間違えている可能性はありますね。
>>964さんが仰る川の成り立ちから考えると無理がありそうです。
まぁ、手っ取り早いのは手稲山系の沢筋で探すことでしょうか。
   
自分もカブトを飼おうかと思いつつ、マット交換の手間を考えると二の足を
踏みます。

ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2009/08/13(木) 19:31:54
>>964
まったく知らないようですね。
ちょっと残念です。
環境で考えればではなく実際に希少なほどしかいませんが、毎日採ったりしてればわかりますよ。
ニホンザリガニは単価が高いので言うまでもなく業者まで入り込んだ経緯もありますので。

ここまで見た
  • 968
  •  
  • 2009/08/13(木) 19:43:15
しつこいなぁ
スレチのザリガニ話でそんなに熱くなるなよ

ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2009/08/13(木) 19:49:08
>>967
ひょっとして、お互いが別々の川のことを言ってるのでは?
住所で記せば分かると思いますが!?
ただ、単価云々の言葉が出てくるとちょっと引きますね

ここまで見た
  • 970
  •  
  • 2009/08/13(木) 21:45:43
ニホンザリガニは大曲川に居るよ。
守る会のような組織があって、たまに観察会をやってる。(ググれば出てくる。)
でも大曲川ってビッシリ護岸されてて、水もそんなに綺麗な方ではないんだけどね、
その分、捕食するような大型の魚・動物も居ないから生き延びてるのかも知れない。
屯田の防風林もアメリカザリガニが居るぐらいだから、誰かが放せば住み着くかもしれないね。
でも水温的にどうだろうか? ニホンザリガニは低水温じゃないと生息出来ないからね
屯田は清田区・北広島と違って気温高いし、湧水の無い浅い川でしょ、厳しい気がするなー
ちなみに大曲川の周りの森にクワガタ結構居るよ。

ここまで見た
  • 971
  •  
  • 2009/08/14(金) 03:05:25
クワの話題も減った頃にニホンザリガニの話ですかw

十勝川温泉の温排水を流している直ぐ上流の場所にもいました。
熱帯魚のテラピアだかが異常繁殖してるところでしたが、アメリカザリガニも
採れたので違いもはっきりしてました。

追い込み漁みたいにテラピアを下流から上流に追い込むと温排水が流れてる場
所との水温差は体感ですが20度以上なので、一斉に痙攣しだしてプカ〜っと
浮いてくるんですw
水が冷たいちょっと上流にいたので、痙攣したテラピアと混じってよく網にか
かってました。つってもテラピア30採れてザリガニ3匹くらいですけど。

一方にとっては死の環境ですから、超住み分けですねw

ザリガニって大食漢じゃないですか?飼育は水質管理が難しそうですよね
子供の頃飼ってましたけどどうも匂いがきついのと共食いするので苦手で
した。あと脱走するのも。。。

ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2009/08/14(金) 08:11:11
ありがとう。でも、スレチなんだ。

ここまで見た
  • 973
  •  
  • 2009/08/14(金) 08:29:44
Yahoo!のトピックニュースによると、松本市のぶどう園でカブトムシが大発生して
とんでもない事態になっているらしい。
以前、この地域は自分がノコギリの大群を見たコンビニの近くです。

ここまで見た
  • 974
  •  
  • 2009/08/14(金) 14:59:28
ホーマックで8/17までカブトムシのゼリー50個一袋298円で売ってます。
品切れでも8/17までにカウンターで注文すればその値段で売ってくれます。

ここまで見た
  • 975
  •  
  • 2009/08/14(金) 15:16:13
>>970
元々アメリカもニホンも放流されたことが原因で、出始めは屯田の防風林(プール付き公園周辺)にはかなりのニホンザリガニがいまして、一時期はいい年した大人が血眼で採ってましたよ。
いまは稀に採れる程度までになってますからよほど運がよくなければ採れませんけど。
今度大曲川で見てきますね^^ 貴重な情報ありがとう。 これは有益でした。

OCNをアボン設定してから有益な情報が多くなったような気がする・・・

ここまで見た
  • 976
  •  
  • 2009/08/14(金) 16:15:56
>>975
>一時期はいい年した大人が血眼で採ってましたよ。
今でもいるよね、そういうガキっぽい奴が夜な夜な徘徊して
クワカブを採っているw  
   
今度はニホンザリガニを金づるにするつもりなんだろうな
有益っていうことは・・・

ここまで見た
  • 977
  •  
  • 2009/08/14(金) 16:38:21
>>975

「 い い 年 し た 大 人 が 」
  
 禁 句 で す ♪

ここまで見た
  • 978
  •  
  • 2009/08/14(金) 16:47:25
なんか痛いのがいるな

ここまで見た
  • 979
  •  
  • 2009/08/14(金) 22:01:29
道南にてアオカナブン捕まえたけどきれいだねぇ

ここまで見た
  • 980
  • 龍斬
  • 2009/08/15(土) 15:47:32
クワガタ捕まえてー

ここまで見た
  • 981
  •  
  • 2009/08/15(土) 16:20:42
東藻琴にカブトムシいるって、聞いたことありますが
先週水銀灯の下探したけど、一匹もいなかった。ミヤマのめすはいたんですが…
探す場所が悪かったんですかね?

ここまで見た
  • 982
  •  
  • 2009/08/15(土) 16:33:30
日本ザリガニを息子とお爺ちゃんが六匹捕まえて
持ち帰ってきたが、飼うの難しそうだ。逃がしても
この辺じゃ生きていけそうにもないようだ・・・

ここまで見た
  • 983
  •  
  • 2009/08/15(土) 17:10:15
>>982
水温を20℃前後に保ち、濾過器で水質を安定させれば大丈夫だと思う。
彼らは確かに冷水を好みますが、今の時期、水が涸れて湧水だけの環境
の場所にも生息しています。

ここまで見た
  • 984
  •  
  • 2009/08/15(土) 19:30:39
  
屯田にあるホムセンのペットコーナーで、インセクトショップ・◯デが
野外採集のノコギリとミヤマを売っていました。

ここまで見た
  • 985
  •  
  • 2009/08/15(土) 21:34:25
定山渓で昨日の夜、初めてカブトの♀ですが採集しました。ここでは
滝野のあたりにいるという情報があったのですが、行く機会もなく羨ましいけど
関係ない話だと思っていました。
子供とクワガタの灯下採集していたところに、いつもよりでかい固体がひっくり
返って脚をウジャウジャさせているのを見つけたときはビックリ感動しました。
♂も採集したいけど、いつぐらいまで採集可能なのでしょうかね!?

ここまで見た
  • 986
  •  
  • 2009/08/15(土) 22:05:58
>>982
自分は以前日本ザリガニを飼育していましたが、アメザリとは比較に
ならない程弱く、長生きしませんでした。
琴似発寒川の上流(平和の滝の方)や星置川のバイパスより上の方でなら
水温も低く水質も良いので生き延びられるのではないかと思います。
なおこれらの河川ではガサガサやっている人、時々いますが何を取っている
のでしょうね?

ここまで見た
  • 987
  •  
  • 2009/08/15(土) 22:38:48
釣り餌探し

ここまで見た
  • 988
  • HH
  • 2009/08/16(日) 02:55:21
灯下採集より、いま帰宅。
野幌森林公園〜真駒内までグルッと回りましたが
森林公園〜上野幌までは影も形も無いですね
滝野は既に拾われた後かな? 居ませんでした。
真駒内は、轢死体のカブトは2匹(♂♀判別不能><)
樹液場でカブト♂♀1セットゲットで終了しました。
そろそろ終わりでしょうかねぇ?
すずらん公園前で炎上消火中の車を横目に通過してきましたが
幸い死亡事故ではなかった模様。
夜間の採集では、走屋さん達が結構居られますので
皆様お気を付けくださいまし〜

ここまで見た
  • 989
  •  
  • 2009/08/16(日) 03:38:06
>>987
釣餌はやっぱしカゲロウの幼虫ですよね!
黒川虫もいいですしね!

しつこいようですがヘビトンボの幼虫にはいつも肝を冷やしています。
蝦夷蛍の幼虫を見かけたりすると違った意味でビックリしますがw

ここまで見た
  • 990
  •  
  • 2009/08/16(日) 12:25:45
子供の夏休みも最後の週なので道民の森でキャンプしてきたけど、まだまだクワいましたよ。
カムイシリのほうだけど物凄い賑わっていて最後の夏満喫してきました。
しかし、コールマンが多いなぁ・・・ というわたしもコールマンで揃えてますけど。

ここまで見た
  • 991
  •  
  • 2009/08/16(日) 12:28:45
>>988
すずらん公園までいかなくてもカブはその手前にたくさんいたりします^^
みんな外灯のほうばかり行くでしょう? 樹液の穴場はいまだに誰も来ません^^;

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード