【2007は】伊達市ってどうYO!!10つ目【亥ー年!】 [machi](★0)
-
- 922
- 2014/02/07(金) 19:09:36
-
昔はさ〜関内にスケートリンクがあって、1日50円だった記憶が・・
北湯沢にリフトは前からあったんだけど、ロープに捕まって上がって行くのがあった。
安いんだけど子供だから途中で力尽きて離してしまう・・・w
そう言えばスキー場の休憩所で生まれて初めてコカコーラを飲んだ。
薬みたいで、とても旨いとは言えなかった記憶が・・
昔話ばっかだけど、伊達中は暴力教師が沢山いたw
あの当時は当たり前だったのかな・・?
ビンタ、蹴りは日常的にあったな〜
凄い時代だわwww
-
- 923
- 2014/02/07(金) 22:49:45
-
ああ、スケートリンクあったかも。夜もやっててそこそこ盛況だった記憶が。子どもだけではじめてタクシー乗っていった覚えがある。
伊達中の暴力教師は、今現在の視点で見ると確かに凄い時代だけど、当時はそれで当たり前だったから何の疑問も持たなかったなw
-
- 924
- 2014/02/07(金) 23:47:30
-
そう言えばボーリング場もあったね。
いい時代だったw
-
- 925
- 2014/02/07(金) 23:52:02
-
あ!それから卓球所もあったな・・。
映画館も4つあったんじゃなかったけ?
-
- 926
- 2014/02/08(土) 11:29:50
-
加齢臭漂うスレだねw
子供の頃、開拓記念館の見学で甲冑とか大名道具とか見たけどつまらなかった
伊達政宗から養子をもらったので亘理藩は伊達政宗の子孫だったとか当時は全然興味がなかった
今見たとしたら結構面白いと思うのだけど
-
- 927
- 2014/02/14(金) 16:59:56
-
暴力教師と言っても大体の先生は愛情持って、理不尽にむやみやたらに叩いてたんじゃないと思うよ。
俺も叩かれたけど、それなりに悪い事したからしょうがないと思ってたよ。
-
- 928
- 2014/02/16(日) 07:58:24
-
今朝は雪が積もりました。
冬の峠を超えると、毎年雪が積もります。
それにしても今年は寒かった。
実は私、今年灯油買ってないんです。
コタツだけでここまで来ました。w
-
- 929
- 2014/02/16(日) 19:30:10
-
え?じゃぁ石油ストーブは一切使わなかったの?暖房器具がこたつだけ?!
-
- 930
- 2014/02/17(月) 07:09:52
-
灯油代と電気代 どっちが安かった?
-
- 931
- 2014/02/17(月) 16:09:13
-
こたつだけなら、電気代の方が圧倒的に安そう。しかし、それで過ごせるものなんだなぁ。超エコだなw
最近、風呂(ガス)一回使うと、3〜400円かかることに気がついた。だったら家の寒くて狭い風呂より温泉に500円ぐらい
払った方が気分的にいいって感じで温泉ばっか行ってるわ。まぁ一人暮らしでの計算だけど。
-
- 932
- 2014/02/17(月) 16:42:32
-
ガソリン代と、温泉出たあとのコーヒー牛乳代は加算しないの?
-
- 933
- 2014/02/17(月) 17:00:16
-
家風呂だとそこがビールにw
-
- 934
- 2014/02/18(火) 17:11:56
-
ガソリン代は200円ぐらいか。コーヒー牛乳じゃないけど飲み物はいつも水筒に入れてるので買うことは滅多にない。
もっと細かく考えれば、お湯、シャンプー、ボディソープ、ドライヤーが使い放題ってのもメリットだよねw。たまに
彼女と行くとそこに化粧水とか乳液も入るらしい。
-
- 935
- 2014/02/21(金) 19:37:24
-
大滝区の「ふるさとの湯」は無料です
-
- 936
- 2014/02/21(金) 22:05:48
-
知らなかった、無料かよ!でも、調べたら場所がすげえ微妙。せめてルスツの帰り道なら使えるんだが
-
- 937
- 2014/02/22(土) 06:10:26
-
無料なのは地元民だけだろ < ふるさとの湯
-
- 938
- 2014/02/22(土) 08:22:32
-
いや、調べてみたら伊達市民以外でも利用できるらしい。要するに誰でもおk
-
- 939
- 2014/02/22(土) 08:24:17
-
こんなん近くにあったら家の風呂に入ることもなくなって超経済的だな。大滝区裏山
-
- 940
- 2014/02/24(月) 18:46:16
-
黄金に警察車両集まってる、何があった?
-
- 941
- 2014/02/24(月) 23:04:39
-
近所なのにはじめて湯らん船行ってきた。いつも駐車場にたくさんの車が止まってるイメージだったから
そこそこの規模を想像して行ったら、めっちゃ小さかった。てかあれでたくさん入浴者いたら芋洗い状態なんじゃ?
400円は妥当とは思うけど
-
- 942
- 2014/02/25(火) 09:25:39
-
めっちゃ小さかった?
弄月館行ってこいや。
家族風呂だからw
-
- 943
- 2014/02/26(水) 15:23:16
-
弄月ってそんなに小さいんだ、それを知ってしまったら行く気にはなれんなw
-
- 944
- 2014/02/26(水) 15:36:36
-
イオンの閉店前の刺身って凄い安いんだが、こないだついついたくさん買いすぎて結果食べ過ぎ>腹痛
その後、一週間胃痛、胃もたれで気持ち悪い状態が続いた。ガスター10とか他の胃薬試すもまったく効かん。
そしたら知人に牛乳飲めと勧められたから飲んでみてびっくり1日で改善した。結果牛乳最強って話し。
-
- 945
- 2014/02/26(水) 15:48:43
-
>>944
ガスター10は胃酸過多・胃酸を押さえる薬だろ
食いすぎには逆効果w
-
- 946
- 2014/02/27(木) 21:35:37
-
キャべジンがいいとか聞いたな
-
- 947
- 2014/02/27(木) 21:36:24
-
イオンの閉店前のカツオ、絶対買うなよ。ヤバイから・・
-
- 948
- 2014/02/27(木) 21:51:56
-
カツオは美味くてやばいな、特にトロカツオ
個人的にはマグロよりも好きだ
-
- 949
- 2014/02/28(金) 00:19:16
-
やっぱ、キャベジンいいのかぁ次回の機会があれば(あって欲しくないけどw)試してみるわ
イオンのカツオめっちゃ買ってたけど何がやばいの?
-
- 950
- 2014/02/28(金) 08:54:51
-
一口に胃薬っていっても2種類あるから気をつけて
?消化を助けるタイプ(食べ過ぎ、飲み過ぎ用)
?胃酸を押さえるタイプ(空腹時の胃痛、むかつき用)
ガスター10は?、キャベジンは?のタイプかな
いずれにせよ用法用量を守って(以下略
-
- 951
- 2014/02/28(金) 16:34:29
-
それなら、空腹時だけではなかったが慢性的に胃痛、むかつきだったからガスター10で悪くはなかったのかも。
ここ数日は毎日牛乳飲んで朝食はシリアルの生活にして胃腸は爽快なんだけどねw
-
- 952
- 2014/03/01(土) 23:04:01
-
以前どこかのスーパーで見たような気がするんだけど
コープさっぽろだかイオンだかで一瞬売ってたような。
ヤギ乳売ってるお店知ってる方、いませんか?
-
- 953
- 2014/03/09(日) 21:46:16
-
火事ひどかった…お悔やみ申し上げます
-
- 954
- 2014/03/09(日) 23:07:35
-
舟岡のどこさ?
-
- 955
- 2014/03/10(月) 01:23:55
-
え?舟岡だったの?サイレン聞こえたけどウチ(舟岡)からは遠いなと思ってた
-
- 956
- 2014/03/10(月) 06:22:34
-
消防からの情報メールには舟岡ってなってるんだが
-
- 957
- 2014/03/10(月) 07:02:05
-
伊達市で住宅火災 男性死亡 - NHK 北海道 NEWS WEB
http://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20140309/5838121.html
-
- 958
- 2014/03/10(月) 07:05:59
-
みんな雪かきしてるかい
-
- 959
- 2014/03/10(月) 16:19:49
-
ソウカとセコマの近く
-
- 960
- 2014/03/10(月) 21:53:46
-
やっべ、めちゃ近所だった。何も知らずに今日も前を数回通ってたよ
-
- 961
- 2014/03/12(水) 21:24:40
-
去年から北海道に越して来たんだがこっちってタバコ屋無いのな
伊達周辺で葉巻とかも置いてる店ってない?
-
- 962
- 2014/03/13(木) 07:05:51
-
昔、駅前通りにあった店もう無いのか
よくランバージャックとかシガリロ類買ったが
-
- 963
- 2014/03/13(木) 09:15:09
-
舟岡のちゃん定美味かったのにね。すぐ無くなっちゃって。
-
- 964
- 2014/03/13(木) 15:43:02
-
さくら居ないかいー?
-
- 965
- 2014/03/18(火) 02:38:51
-
ピアノをやってるさくらー!
-
- 966
- 2014/03/18(火) 12:25:08
-
おにぎりあたためますかで、オクラホマの太い方がオオヤミートに来てたんだな。
録画したの見てたら、豚肉食べたくなってきた。
-
- 967
- 2014/03/23(日) 21:15:00
-
室蘭近くのセブンイレブン前、通行止め
-
- 968
- 2014/03/23(日) 22:41:53
-
>>967
黄金?
-
- 969
- 2014/03/23(日) 23:53:07
-
室蘭の長崎屋に葉巻とか手巻きタバコ売ってるとこあったな。
ただ、これって24,5年前の話だけど・・・・・・
タバコ屋で葉巻や手巻きの売ってるとこってかなりレアだよな。
-
- 970
- 2014/03/24(月) 08:58:14
-
>>969
街のタバコ屋で取り寄せできるだろ?
-
- 971
- 2014/03/25(火) 06:17:30
-
今朝の朝日は真っ赤っか
-
- 972
- 2014/03/25(火) 14:14:26
-
新聞なら朝日は毎日がまっかっか
-
- 973
- 2014/03/25(火) 15:03:10
-
きっとこのせい
http://www.jma.go.jp/jp/kosafcst/kosafcst-c.html
とか思ってみたり
(間違って室蘭スレに書いちゃったよw)
このページを共有する
おすすめワード