facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 95
  •  
  • 2006/02/13(月) 09:14:20
吉野屋の豚丼とこのスレの豚丼は別のものですよ?????

ここまで見た
  • 96
  • Nicole  ◆
  • 2006/02/13(月) 21:38:11
東急まだやってんのかwww

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2006/02/13(月) 21:53:03
>>96
はい暴れてますw
現在は2chで叩かれているDQNキックボクサーに、俺と試合をしろと吠える元格闘家役で粘着してます。
前記の件が発覚した今では住人には豚丼マンと罵られていますが、まだがんばって粘着中です。
何か東急に関してネタがありましたら、名無しで結構ですので【関連スレ】にカキコして下さいませ。

スレ違いですいませんでした。

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2006/02/13(月) 23:27:31
とかち丸はいいと思うんだが…
最近すき焼き風豚丼出した

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2006/02/14(火) 18:15:24
「たんきち」の豚丼美味かったよ

ここまで見た
  • 100
  • Nicole  ◆
  • 2006/02/18(土) 14:21:43
↑「たんきち」か・・・・・・
随分と渋い店を知ってるなw今
じゃ観光客の隠れた名店との評判もあるのだが。
あそこで豚丼を注文しても汁物が付かないのがチと悲しかったりする。
だから、無理やり中華スープ(ラーメンのスープw)を頼んでみたのだがメチャメチャ旨かった記憶がある。
豚丼はと言えば指摘の通り旨いのだが、まぁ十勝の代表的な家庭料理の味ってところかwww

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2006/02/24(金) 07:48:59
【グルメ】「ライバルは帯広の豚丼」 新名物ジンギスカン丼 23店、独自の味競う 滝川でキャンペーン 北海道[060223]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1140686753/

◇新名物ジンギスカン丼 23店、独自の味競う 滝川でキャンペーン

【滝川】新名物を食べに来て−。調理師や農家でつくる「たきかわうまいもんマイスターの会」
(高橋世話人代表)は二十五日から三月二十六日まで、「ジンギスカン丼」の食べ比べ
キャンペーンを展開する。市内の飲食店二十三店がオリジナルの味を披露、スタンプラリーも
行われる。

新しい名物料理を道内外に発信するキャンペーンの第一弾。同会は昨年九月から
地元食材を使った創作料理作りを進め、滝川になじみが深い羊肉を使った丼ものを
最初のテーマに選んで参加店を募ってきた。

二十三店の合言葉は「ライバルは帯広の豚丼」。四百八十円の弁当から、
千五百七十五円の高級丼までメニュー豊富で、名前も「めぇ〜めぇ〜丼」
「子羊の五感丼」「ラムステーキ丼」などユニークだ。三分の一の店はラムや
マトンを初めて扱い、和・洋・中華風とそれぞれ趣向を凝らし、味を競う。

参加店を掲載した食べ歩きマップ千部を製作、道の駅たきかわやJR滝川駅などに置き、
PRポスターも張り出した。スタンプラリーでは、三店以上を回ると、約二千円分の食事券や
滝川産米二キロが計百人に抽選で当たる。さらに全店回ると七月二十三日のイベント
「ジンギスカン王国」へのペア招待券を提供、このうち二人に二万円相当の旅行券などが当たる。

初日の二十五日午後四時からは、市民有志でつくる滝川駅前行動隊(松尾隊長)の
ミニジンギスカン丼(二百食)の無料試食会がスマイルビル前で行われる。

ソース(北海道新聞)http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060223&j=0040&k=200602236839

▽ジンギスカン丼
http://www5.hokkaido-np.co.jp/pocket-book/donburi/01_6.html

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2006/03/20(月) 07:27:32
>ジンギスカン丼
お手軽で、いつでも出来そうでいいかもな。

でも自分は焼きながら、熱々をふーふーワシワシの方がいいかなぁー。
丼はあまり定着しないと思ふ・・・・。
って、一瞬このスレがジンギスカンスレのように思えてしまった;

やっぱ豚丼の方がいいな。

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2006/03/22(水) 01:52:44
すっかりこのスレも過疎ってしまってるなぁ・・・

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2006/03/22(水) 02:00:17
仕方ないから自分で作るか

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2006/03/22(水) 04:04:55
清水のドライブイン伊藤の豚丼美味かったよ

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2006/03/30(木) 00:48:47
豚丼は自宅で作るのが一番ですよ
俺のお薦めは
豚バラ肉をバターで炒めてSB食品の塩こしょうを大量に降りかけます。
キャベツとレタスはボールの中でごま油を和えます。
モヤシはオリーブオイルで炒めてからコンソメパウダーを絡ませます。
これらをラーメンどんぶり半分のご飯にかけます。
十勝風豚丼はもちろん
吉野家とか松屋、すきやの豚丼豚めしよりうまいですよ

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2006/03/30(木) 01:58:58
釧路駅近くの「つるや」は美味かったよ

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2006/04/12(水) 04:29:50
結局、いっぴん以外で札幌においしい豚丼はないんですか?

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2006/04/17(月) 02:46:25
>>106
美味そう。さっそく参考にさせていただきます。

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2006/04/17(月) 04:45:53
上の方に出てた豚鶏茶
名前は違うけど札幌のアリオに入ってるよ
私はいつもキムチ豚丼食べてる
限定のとろ煮なんちゃら(忘れた)もとろとろで美味かった

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2006/04/21(金) 09:51:38
帯広の豚ドンはどこがお勧めですか?

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2006/04/21(金) 10:56:28
>>111-113
タイムトリッパー乙

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2006/05/10(水) 13:18:00
>>111-113
海馬器官がピンチ

ここまで見た
  • 116
  • 兵庫県民
  • 2006/05/20(土) 11:43:37
7月に北海道決定。
帯広から入るんですけど、空港近くの豚丼だったらやっぱり「かしわ」ですよね。

ここまで見た
  • 117
  • NICOLE  ◆
  • 2006/05/23(火) 22:30:16
ぱんちょうだろ、ヴォケ!
しっかりしろよ・・・・・・・・

ここまで見た
  • 118
  • 兵庫県民
  • 2006/05/25(木) 01:56:41
え、ぱんちょうですか。
あんまり好きじゃないんですけど・・・。
なんか、地元の人一切いないし。

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2006/05/25(木) 03:25:56
>>118
117みたいなアホはほっとけ。
電話帳見て虱潰しに行ってごらん。店ごとに個性があるから色んな味が楽しめるぞ。
先入観を持って行かない事!

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2006/05/28(日) 00:19:25
豚丼

ここまで見た
  • 121
  • ぽるとーぷらんす
  • 2006/06/03(土) 11:02:18
>>116 >>119
「かしわ」に行ったことがなければぜひ行ってみて下さい
過去に行ったことがあるなら119の人が言うみたいに
電話帳+タクシー運転手を利用するとかも良いかも知れません。

はずれが嫌だったら市内まで我慢して吉野家にしとくのが無難です。

一般に十勝の豚丼はそれぞれの店に個性があり、1つの店舗をして十勝風豚丼とは言い表せません。
零細業者ばかりですから1杯当たりの粗利はボロく設定しないとやっていけません。

その辺の価値をどう受け止めるかによって吉野家にするか地元の怪しい店にするか決めて下さい。

十勝風豚丼 = 肉うどん なんですが
関西で言う肉うどんとは見かけも味もかなり異なり
どちらかというと
十勝風豚丼 = 豚めし、豚丼
という感じです。

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2006/06/23(金) 18:00:47
音更の「たむら」もうまい。

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2006/06/24(土) 20:11:42
札幌の「丼らえもん」って豚丼屋さんってどこに行ったか知ってる人いる?
気がついたらたこ焼き屋さんになってたんだけど・・・

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2006/06/26(月) 01:27:22
ぱんちょ行った。おばちゃんが恐い

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2006/06/26(月) 14:11:28
札幌の某店員が店の駐車場で遊んでた。営業時間中に。
サッカーやってたよ。厨房のユニフォームで・・・不潔だよ。

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2006/06/26(月) 21:38:59
糠平の三春はお勧めです!

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2006/08/31(木) 15:08:03
2ヶ月も書き込みがねぇ・・・。
('A`)

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2006/08/31(木) 15:59:41
>>1
>いよいよ全国区で勝利の雄叫びを!
............。

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2006/09/07(木) 09:48:38
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060907-00000004-san-bus_all
販売再開のスケジュールでは18日のみ午前11時から約1000店全店で販売し、売り切れ次第終了する。
価格は並盛りが380円、大盛りが480円。19日以降も築地店(東京)で毎日販売するほか、
全国展開のテストケースとして北海道の20店で21日以降、時間限定販売を実施する。



北海道実験台キタコレw

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2006/09/17(日) 19:28:05
豚丼といえば十勝
と全国的に認知されるように
吉野家の豚丼を「十勝風豚丼」と名称変更する運動を広めましょう!

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2006/09/17(日) 19:31:47
最近豚丼ラーメンみないね
















さっき削除依頼出してきた

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2006/09/17(日) 20:49:31
>>133
名称変更っていっても、実際モノが“十勝風”じゃないからなぁ。

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2006/09/17(日) 20:56:42
明日、マスコミが頭の悪そうな客を選んで
インタビューするんだろうな

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2006/09/18(月) 08:21:36
過疎った理由ははっきりしているんだがな。

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2006/09/18(月) 15:21:24
吉野家行ってきた
最初篠路店行ったら篠路駅方面まで駐車待ち車並んでて断念
南郷行ったらSTV取材班いたw
最後にすすきの行ったらもう14時くらいで満席だったけど並ぶほどではなかった

ここまで見た
  • 139
  • NICOLE  ◆
  • 2006/09/19(火) 20:45:25
>吉野家の豚丼を「十勝風豚丼」
悪いが、味覚は大丈夫か?

>過疎った理由
吉野家のせいだろ?

>吉野家行ってきた
スレ違いの削除対象だ。

ホレ、↓

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2006/09/19(火) 23:23:24
やはり「十勝豚丼屋台村」をエスタ帯広の中にでも造るしか

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2006/09/20(水) 09:22:02
過疎った理由ははっきりしているんだがな。

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2006/09/25(月) 20:29:58
花とかちに行ってきました

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2006/09/28(木) 19:25:10
新得の国道沿いにある大雪園の豚丼は美味いけど大盛りは物凄い量(味噌汁もでかい器に入ってる)
なんで大食いに自信が無い人はやめた方がいいよ。食後にコーヒーがサービスで出てきました。

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2006/09/28(木) 19:44:34
たんきち行って来た
うまかったが今月いっぱいで閉店orz

ここまで見た
  • 145
  • NICOLE  ◆
  • 2006/10/02(月) 20:26:07
そかそか・・・・・・・・
また、また一つ老舗が消えるっつ〜こった。
残念だな。

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2006/10/04(水) 02:30:25
松屋では牛めしより豚めしの方が人気メニューになったよ
十勝の味の勝利ですね

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード