facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 899
  •  
  • 2016/04/17(日) 01:53:41
 関東の北海道新幹線開業セールで
置いてありました。
百四十八円と言う価格は適当なのでしょうか?
ちょっと高いと思ったので購入しませんでしたが、
東京まで持ってくればそのぐらいなら
次回は購入したいと思いますが?

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2016/04/17(日) 01:58:45
>>899
石狩湾新港の工場で作られている製品だから、そこからの輸送コストを考えたらそのくらいの値段はしますね

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2016/04/17(日) 02:46:18
>>900
 レスありがとうございます。
今度、北海道セールで見かけたら
購入してみます。

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2016/04/17(日) 03:05:48
>>900
 レスありがとうございます。
今度、北海道セールで見かけたら
購入してみます。

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2016/04/18(月) 16:43:44
焼き弁のたらこ味って美味しい?
食べるユウキが出なくて今日もいつものやきべんにしてしまった・・・

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2016/04/18(月) 21:16:49
>>903
たらこスパゲティを想像してもらえればよいかと

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2016/04/23(土) 19:27:02
今日・明日は産直生鮮市場で
やき弁89円だぜ!

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2016/05/01(日) 09:16:52
>>905
焼き弁89円は頻繁にやっているじゃん。w
プロは78円を狙う。

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2016/05/02(月) 18:26:18
いついつ、どこどこで78円で売っていたという事実を示さない限りは、
他者にとって何の意味もないクソ書き込みだな。

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2016/05/02(月) 20:48:51
2014年10月25日に生鮮市場でやきそば弁当78円

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2016/05/02(月) 22:44:07
2014年w 2年もやき弁買ってないの?
物価、特に小麦使うものはこのところかなり
値上がりしてるって実感はないの?

2年前の情報なんて全然使えねーだろ

あ、明日はコープさっぽろ系で85円だ!w

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2016/05/02(月) 22:52:29
…といっても店舗によって違うな。
北広島市では85円だが江別や札幌方面は高い。

http://www.coop-sapporo.or.jp/shop/flyers/id/20
http://www.coop-sapporo.or.jp/shop/flyers/id/10

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2016/05/06(金) 23:15:23
最近は消費税ついて100円オーバーが殆どですね。
どちらこというと、焼きそば弁当より激麺を買ってしまうが。

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2016/05/12(木) 22:23:32
激麺はワンタンとメンマが美味いがスープが不味い

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2016/05/13(金) 21:15:41
>>912
同意できないな。ラーメンはスープが命だからそれがマズければベストセラーになるわけがない。

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2016/06/01(水) 23:28:45
大和君 ヤキベンあげるから出てきなさい と 言ってみる

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2016/06/02(木) 19:49:23
熊に襲われていなきゃいいんだけどな

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2016/06/23(木) 00:02:52
トライアルにて でっかい が大判より安い現象あり

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2016/06/25(土) 10:44:37
20分待つと焼きうどんになるって知ってた?

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2016/07/09(土) 16:34:14
>>916
どこのトライアル?

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2016/07/10(日) 02:42:18
なら19分ならまだかろうじて焼きそばなんだな?

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2016/07/10(日) 19:37:09
マジレスするとうどんにもならんぞ、伸びまくって箸で掬うと千切れやすくなりソースが絡みにくくなる。
柔すぎて食った気にならんが物体を詰め込むだけという感覚になる。

>>918 大麻トライアルでそうだったが、時間が経てば修正されてると思う。値上げタイミングの誤差と思うがな。

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2016/07/14(木) 13:21:55
昨日イオンで投げ売りになってたジャンバラヤ味っていうの食べてみたら辛くておいしかった
投げ売りといっても165円だったけど

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2016/07/19(火) 08:11:54
テレビで紹介されてたけど、
ペヤングレシピ本というのがあるんだな。
やき弁にも応用できそうだ。

http://nuwton.com/gourmet/1570/

カレーかけるだけのヤツは試したい気がする。

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2016/07/20(水) 07:27:12
函館の魚長系列の安売りスーパーでジャンバラヤとガバオが96円で売ってるけどあんまり売れていない
それ以上に売れてないのがペヤングの焼きそば
ちょっと高めなのもあるが

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2016/07/26(火) 14:54:21
久々にでっかいやき弁食してみたけど
さすがに途中で飽きるな
大判で十分だと理解した

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2016/07/27(水) 05:28:47
たまにベーコンエッグをトッピングしてみたりする。

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2016/07/27(水) 10:33:58
お願いだ!塩分控えめやき弁作ってくれ!

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2016/07/27(水) 10:35:38
お湯と一緒にソースも入れる
手順通りに3分経ったら捨てる

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2016/07/27(水) 10:38:24
かやくを麺の下に投下するのをお忘れなく

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2016/07/28(木) 21:55:01
>>926
ソースの量を減らしてみれば?
例えばソースの量を2/3だけ入れるとか

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2016/07/29(金) 06:58:13
やきべんはそのままおいしくいただき、
その後カリウムを含むものを沢山食べて
塩分の排出をうながす

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2016/07/30(土) 20:53:05
やき弁を丼に盛った炊き立てご飯の上に乗っけて
ブルドッグ中濃ソースをかけながら食べるのが王道
マヨネーズをかけるのもいいですよ

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2016/07/30(土) 21:07:34
塩分控えめでも味がまんべんなく広げるには普通に作って蓋は完全に外さずにカップ1杯のお湯を入れでシャカシャカして湯を捨てる。

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2016/08/01(月) 19:04:22
これだけ暑かったら 台所に立つのしんどい…焼きそば弁当で済ませたい

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2016/08/05(金) 00:20:47
>>933 今が乾麺整理のチャンスです。素麺冷麦ざるそば。ゆで時間も素麺なら2分。そばは7分くらいかな。
 あとは冷水でシャカシャカするだけ。冷ややっこと共に

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2016/08/05(金) 21:47:33
やき弁の蓋もシールにすればいいのに

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2016/08/16(火) 18:09:20
>>934ありがとうございます、乾麺整理しつつ特売のタラコバター味の焼弁で乗り切ります

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2016/09/09(金) 14:48:53
あんかけ風食べた人いる?

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2016/10/14(金) 11:48:10
札幌出身の現在東京住みだが、焼きそば弁当たまに見かけるな
だが、だいたい128円〜148円とかだな
北海道ならコンビニでなければ100円以下だよな?
あと激麺だっけ?メンマとワンタン入ったやつ
あれ見かけないけど、北海道限定だったかな?

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2016/10/14(金) 14:22:56
>>938
 ミッチー(故・三橋美智也さん)がフィーバーしてた頃、は東京でも売ってたよ!

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2016/10/14(金) 18:35:50
爆のグルメカテに載ってたやきそばのレポみてその店のやつ食べたけどかなりおいしかったわ

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2016/10/14(金) 23:51:07
全国で販売していたものが、いつの間にか北海道だけで生き残っている。
ホンコン焼きそば、激メン。

ほかには?

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2016/10/15(土) 00:02:18
北の焼きそばもいかがですか?

http://www.nihombashi-sr.com/2015politics-2

ここまで見た
ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2016/10/18(火) 21:59:34
この間テレビでやってたのを見たら、
3分後にお湯を捨て ソースをかける直前に、
箸で一度かき混ぜてたな。
かき混ぜる事で、だいぶ違ってくるのかな?

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2016/10/19(水) 07:01:05
俺もそのテレビ見た
でも俺が見たのは、お湯じゃなくてモルツを入れて3分後にそのモルツを捨て、後は普通通りにソース入れ混ぜて食べたらすごくうまいって言ってた
モルツは高いからやれないけどね
レポよろ

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2016/10/28(金) 18:44:01
モルツって、ビールのモルツ?

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2016/11/06(日) 15:44:02
焼き弁はもともとはペヤングからヒントをもらってできたものなの?

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2016/11/18(金) 09:48:46
70年代半ばころ、金ちゃんヌードルが普通に売ってたし、CMも流れてた。
道内の話。

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2016/11/18(金) 12:05:12
減塩焼き弁出してくれ!

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2016/11/18(金) 13:32:05
>>947
ペヤングが1975年3月発売開始、やき弁が1975年8月発売開始
時期的に見るとペヤングを参考にしててもおかしくはないね

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード