facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 417
  •  
  • 2011/01/18(火) 22:36:46
なに?島では聞いたことないが...

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2011/01/19(水) 02:19:23
これです。おめでとう!http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110117-00000000-maiall-soci

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2011/01/19(水) 19:38:49
うに漁って6月から9月までしかないですよね

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2011/01/20(木) 14:17:58
はははぅ
観光客には関係ないですね
年中、うにかにうにかにって言ってる
島でもロシア産が売られてるのにね

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2011/01/22(土) 03:08:02
ロシア産って言うか、樺太でしょう?
えぞバフンうにの仲間だと思います。
・・・・・それより心配なのは、ここのスレが過疎って過ぎ。
冬だからかな!

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2011/01/23(日) 07:10:40
樺太って・・・

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2011/01/25(火) 23:26:16
樺太wwwwwwwww

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2011/01/30(日) 23:57:57
山も麓も海岸も、利尻は真っ白ですよ。

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2011/01/31(月) 10:35:53
利尻の人はロシア人のことをロスケと呼びます。役所の人間まで未だに...あれは衝撃だわ。by 都会人

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2011/02/05(土) 16:56:01
利尻の人だけじゃないけどね

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2011/02/06(日) 05:57:52
日本人はアメリカ(一応連合軍)には負けたけれど、ロシアに負けたのではない。
アメリカに負けている隙をついてロシアが条約無視で攻めてきた。
だから未だに『ロスケ』。日本は一時期、世界中の三分の二を制圧していたんだよ。
暗号を解読されたのが致命傷だけれど。
反論のある方はどうぞ!

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2011/02/07(月) 06:20:14
頭悪そうなコメントきたね。w

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2011/02/08(火) 15:08:30
お前らのせいで利尻のイメージ悪くなるから帰っていいよ。

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2011/02/09(水) 22:05:23
北半球だけでも二分の一。
日本軍がいつニューヨークやパリまで進軍したの?

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2011/02/09(水) 22:11:12
北半球だけでも二分の一。
日本軍がいつニューヨークやパリまで進軍したの?

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2011/02/11(金) 01:14:31
じゃ、ロスケと呼ぶなよロシア人のことを。せめて役所の人間はな。交流までしてるのに、あり得ない。

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2011/02/11(金) 23:32:21
なにこの勘違い

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2011/02/12(土) 19:59:32
ロシアスキーとかの北海道弁がロスケじゃないべか。
拙い物覚えで間違えて居るかもわからんけど、朝鮮系が
カレイスキーとか、チェチェン人がチェチェンスカヤとか、
だから差別用語じゃ無いから、あんまり気にする事じゃないべさ。

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2011/02/14(月) 02:34:17
9.11  アメリカ同時多発テロの時ブッシュは『はじめてアメリカ本土が攻撃された』って
言っていましたが、日本軍は大戦時、アメリカ本土を2度も攻撃していますよ。
パールハーバーじゃなくてね。

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2011/02/14(月) 20:50:19
>>435
伊号潜水艦による砲撃と水上機による爆撃のことか?
それとも風船爆弾のことか?
っていうかスレ違いだろ。

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2011/02/18(金) 19:11:11
>>433
はぁ?

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2011/02/19(土) 02:05:00
利尻に帰りたい。時間が止まっているあの空間へ。
森林浴ですぐに眠れるし!マイナスイオンが充満しているし。

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2011/02/22(火) 11:20:12
ANAが季節運行になるけど、島民は

どうでもいいや、って感じなのかな・・・

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2011/02/22(火) 20:59:26
帰りは飛行機が良い、フェリーでじわじわ島から離れて
行く時は涙が出た、船での別れが、あれ程切ない物だとは
思いもしなかった。

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2011/03/01(火) 01:43:20
今時の漁は何がとれています?
カレイ?ホッケ?確か沓形で根ボッケ漁があると聞きました。

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2011/03/01(火) 07:13:41
毛蟹も

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2011/03/01(火) 18:35:41
仙法師漁港のウニの瓶詰め食べたいな。

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2011/03/02(水) 12:41:58
いやいや、ここはまつや食堂のラーメンでしょ。

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2011/03/02(水) 13:48:13
昔は旨かったよね

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2011/03/03(木) 01:03:16
今夏に利尻に行きます。。。。。
仕事で2週間ほど。美味しいラーメンのお店いっぱい教えて。

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2011/03/03(木) 21:05:40
利尻に、美味しいものないよ。ウニとか自然なモノだけだね

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2011/03/03(木) 22:38:44
そのとおり、ラーメン食いたいなら他行ってください。

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2011/03/04(金) 12:54:42
お前らヨソ者に冷たすぎw
騙されたと思って富士町のしらかばに行ってみたら?
盛りつけも味も洗練されてて田舎っぽさはないけどさ。

あと、フェリーターミナル2階のラーメンって復活したの?
教えて偉いとうみんさん><

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2011/03/04(金) 23:42:04
しらかばは、旨いと思うよ。俺はね。
2Fのは味噌汁みたいだった。

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2011/03/05(土) 00:29:55
鬼原だったか鬼子って名前のおばさん知ってる?

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2011/03/05(土) 22:11:37
知らないけど...それが本当の名前か?

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2011/03/09(水) 20:32:54
>>

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2011/03/09(水) 20:36:57
446です。冷たいですね利尻の人達は。(ごく一部と思われますが)
会社の中でシャッフルして自分は今夏礼文行きを希望します。

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2011/03/09(水) 22:20:42
うそを書いて「来ていただく」のが「やさしい」とでも...

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2011/03/10(木) 09:50:49
>>454
書き込んでるのが利尻の住民という確証はないよw

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2011/03/10(木) 09:53:14
追伸:
礼文行くなら、船泊の双葉食堂に行ってみれば?
まだ営業しているかどうかは不明だけどw

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2011/03/10(木) 23:08:36
しまの人間は口が悪いんだよ
こころはあったかいんだがな

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2011/03/14(月) 09:11:50
マジレスすると
それは言い訳にならないと思う。
コミュニケーションの基本は言葉なんだしさ。

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2011/03/19(土) 09:35:28
利尻には地震が無いんですか?
津波警報が出たってひたすら山へ行けば絶対大丈夫

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2011/03/19(土) 18:15:52
いままで体に感じたことは一度もないですが、地震が無いわけではないだろうしこれから先はわかりませんよね。
山に逃げるとか書いていますが、島は裾の海岸に沿って家があるので、そこから場所によっては結構距離がありますので案外、逃げるのは簡単ではないと思いますよ。

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2011/03/20(日) 13:27:43
4月から仕事の都合で、利尻町に引っ越しします。住居は用意されているのですが、
家族5人では狭すぎて困っています。民間のアパートはほとんどないと聞いています。
公営住宅もたぶん無理だと思っています。どなたか知り合いで空き家をお持ちの方
いらっしゃいましたら、メールアドレスを記載してますので、直接メールいただければ
助かります。出来れば沓形地域がいいです。

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2011/03/20(日) 16:08:41
>>462
利尻町空き家情報バンク
※※ 海と山のある暮らしをしてみませんか? ※※
http://town.rishiri.jp/modules/pico1/index.php?content_id=100

ここまで見た
  • 464
  • 463
  • 2011/03/20(日) 16:15:37
>>462
探せばまだまだ良質な空家はあるよ。
当然値段は高いでしょうけど。

どこにお勤めになるのかわかりませんが
その職場にご相談になるか
役場に問い合わせてみるのが先かと思います。

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2011/03/21(月) 01:42:03
福島よりおじゃまします。稚内出身者です。

いくらかライフライン回復してきましたが、
ご存知のとおり、原発のあの不安定さとガソリン不足に頭を悩ませてます。
万が一の被爆も恐ろしいし、何より子供が地震を怖がってるので、
思い切ってそちらへ帰ろうかと真剣に悩んでますが、
そちらで仕事を見つけられるかも心配です。

今の職場で転勤希望出して、特例で即転勤!なんて夢のまた夢でしょうから、
ハロワにでてたスーパーなどでパート職しながら、正社員目指すしかないですかね?

あと、子供が転校したとして、被爆者扱いなイジメにあわないかも心配です。
イジメが問題になってるような学校、ないですよね?
行くとすれば中央小になると思います。

長文申し訳ないです。よろしければ求人の傾向などの情報、お願いいたします。

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2011/03/21(月) 17:28:37
>>465
誤爆?
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1259433509/

ここまで見た
  • 467
  • 465
  • 2011/03/21(月) 21:43:04
>>466
ほんとだ!
気がつきませんでした、ありがとうございます。

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2011/03/21(月) 23:16:32
>>462
沓形は水が悪いよ〜。

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード