北海道産の酒について 二杯目 [machi](★0)
-
- 669
- 2021/11/18(木) 05:24:32
-
酒は百役の長というのは、酒飲みの都合のいい解釈だから。
-
- 670
- 2021/11/18(木) 09:49:32
-
だからなによ?
-
- 676
- 2021/11/30(火) 13:37:22
-
(゚д゚)ウマー
-
- 679
- 2021/12/04(土) 11:49:55
-
男山の諸事情、出たよ!
-
- 681
- 2021/12/09(木) 18:22:29
-
お前らじいの頭の中は、いつも平和だなぁ〜w
-
- 688
- 2022/01/16(日) 09:51:15
-
>>679
どうだった?
-
- 689
- 2022/08/07(日) 13:47:17
-
>>4
だな
-
- 691
- 2022/08/22(月) 17:42:12
-
「北の勝」なんて知らんわ
-
- 692
- 2022/08/22(月) 20:07:58
-
俺は北勝海より千代の富士が好きだなあ
-
- 693
- 2022/08/22(月) 20:19:48
-
北の誉では?
-
- 694
- 2022/08/30(火) 21:40:12
-
>>690
根室のジモティ乙
-
- 695
- 2022/08/31(水) 09:11:56
-
伏見か灘の酒で十分
田舎もんの造った酒は勘弁
-
- 697
- 2022/08/31(水) 11:32:12
-
「獺祭」ってどこで造っているのか知らないみたいだな
-
- 700
- 2022/08/31(水) 14:57:52
-
北海道米で作った酔鯨、美味しい。個人的味覚ですんまそん
-
- 701
- 2022/08/31(水) 18:44:20
-
厚岸ウイスキー中々手に入れにくいからコレクター向きになってるなぁ
気軽に飲めるようになるのはいつの日か…
-
- 703
- 2022/11/22(火) 17:00:06
-
一本1,000円のウィスキー出してよ
-
- 705
- 2022/11/22(火) 18:37:40
-
今のダルマ美味い。昔と味が違うし…
厳密には熟成してないからウィスキーとは
呼べないが、日本人好みによく作った酒だ。
-
- 709
- 2022/12/06(火) 14:16:00
-
このスレ壊れてる?板一覧とスレ開いたときのスレ数が違う。
書き込むとなおるかな(他はなおった)。
-
- 710
- なまら道産子
- 2023/02/12(日) 09:01:53
-
男山の酒蔵開放3年ぶりに復活
-
- 712
- なまら道産子
- 2023/02/13(月) 23:15:20
-
清酒いいね。
-
- 714
- なまら道産子
- 2023/02/20(月) 15:27:46
-
搾りたて、飲みたい!!
-
- 715
- なまら道産子
- 2023/06/19(月) 22:49:38
-
リキュール用に使える40度以上の北海道産の酒は、ニッカのディープブレンド位なのかなぁ
-
- 717
- なまら道産子
- 2023/06/20(火) 07:09:59
-
>>716
情 弱向けに言うと梅酒用だな。
実際に漬けるのは梅じゃない。
-
- 718
- なまら道産子
- 2023/06/20(火) 08:55:47
-
果実酒作りが趣味の年寄か
近所に配るのは迷惑だからやめてね
このページを共有する
おすすめワード