facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 224
  •  
  • 2017/01/17(火) 14:26:38.78
まさにこの「文脈」発言で、
富田のルール144(改定前・改定後とも)と、
西の実況中継(改定前・改定後とも)で、
どちらも
同じ英語例文を使って、

富田→これは書き手の文章が下手なだけで、ちゃんと書けば1通りの解釈にできる。文脈(笑)

西→文脈なしに文章は有り得ない。彼女が帰ってきたのが、雨が降ったからなのか、雨が降らなかったからなのか、1文だけだとどちらの意味にも取れるので、文脈が大事。


と書いてるけど。
明らかに、どちらかがどちらを意識しているのが分かるが、
富田が西を意識したのか、西が富田を意識したのか。

換言すれば、ルール144と実況中継、どちらが先発品?
後発品のほうの著者が「意識した」ってことだよな。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード