facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2016/10/19(水) 22:36:00.82
少し気になるんだ

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2016/10/19(水) 22:41:56.50
>>5
それって普通じゃないのー?

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2016/10/19(水) 22:44:57.88
>>6
横からすまんが違うな
普通の人はちゃんと注意していれば貧乏ゆすりを抑えることができる
ADHDの場合はどんなに気を付けても抑えられない

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2016/10/19(水) 22:45:15.71
>>4
なにそれ初めて聞いたわ。
発達障害の中で大きく3つに分かれてその中の一つがADHDだと思ってたが、ADHDの中でもさらに三つに分かれるのか。

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2016/10/19(水) 22:45:26.10
家に帰ってから10分も勉強できない

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2016/10/19(水) 22:46:22.07
>>8
発達障害はかなり沢山の種類があるよ
3つ程度じゃ分類できない

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2016/10/19(水) 22:46:33.30
入社半年以上たっても電話等で少々お待ち下さいが言えないのがいる

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2016/10/19(水) 22:47:55.55
そんなにあるのか。
ASDとADHDとLDしか分からないわ。

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2016/10/19(水) 22:48:36.22
>>4
発達だけどタイプ2だは。忘れ物なくす為に、教科書全部持って行ってた。

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2016/10/19(水) 22:50:45.03
>>12
広汎性発達障害と言うのがあるな
これはかなり広い障害種を指す言い方で、この中にも分類がある
今はDSM-5が基準だからその言い方はしないらしいけど、今でもDSM-?が基準の所も多いしな
覚えといて損はない
難しいね

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2016/10/19(水) 22:54:13.02
>>13
ごめん書き方が悪かった
ADHDには
不注意優性型
他動性・衝動性優性型
混合型
の3種類ある
あなたは不注意優性型なんだろうね

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:03:21.60
俺の感覚だとだとDSM-?でPDDって定義されてる中でもアスペっぽい症状を5ではASDで定義してるのかと思ってた。ちゃんと調べた方がいいな。

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:12:42.14
>>16
あー、大体そんな感じじゃないかな
レット障害などを除けばPDDかASDになったような感じだね
今でもDSM-?を基準に診断を出すところもあるから、色々難しいよね〜

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:19:01.08
>>6
>>7がもう言ってるけどこのまんまだよ
精神的な話で言うと、そうやってる方が逆に落ち着くんだよ

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:20:33.34
>>18
補足ありがと
自分は本人ではないから精神的な面はイマイチピンとこないんだ
良ければもっと話を聞きたい

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:24:30.74
>>19
逆に聞くけど、知りたい理由は?

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:35:21.84
>>20
一応障害児教育を専門としてる学生なのでね
あまりADHDの方とは直接関わりが無いんだよー

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2016/10/20(木) 00:00:26.25
病院行ったほうがよくね?何件もいったほうがいいよ

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2016/10/20(木) 00:15:53.38
>>21
へえ、なら言うけど余り参考にはならんと思うけどなあ。
じっとしたままだと体がウズウズしてくるんだよ
気を紛らすではないけど、健常者からして解りやすく言うなら感覚的にそれがそうする近い理由かもね

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2016/10/20(木) 00:17:51.76
>>23
なるほど
聞いた事あるかも
それってどんな状況の時も常にそうなる?
それとも緊張してたり不安になってたりする時だけ?

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2016/10/20(木) 00:25:51.36
>>24
そういう時ってそれにしか意識が向かないのは多分みんな同じだと思う。故にそういう時はどうなのかと訊かれたら、分からないというのが答えになりますねぇ。
あと、とてつもなく集中してる時もそれにしか意識が向かないから分からない

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2016/10/20(木) 06:14:04.18
>>6
普通ちゃう

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:03:58.89
>>25
へぇー
指摘される時ってどういう時が多いかな?
家だと指摘されないから楽だよね

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2016/10/20(木) 16:51:19.34
>>27
>>25じゃなくて申し訳ないんだけど、注意されるのはよく見るテンプレの症状だよ。
それ以外だと、不注意優勢型だからおっとりしてるね、ゆっくりした性格だねで片付けられる。でも自分はおっとりもゆっくりもしてるつもりは無くて、どんなに頑張っても周りの普通の生活スピードに追いつかなくて悲しい思いをしてたな。1度過集中スイッチ入ると

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2016/10/20(木) 16:53:45.68
途中で送信してしまった。
1回過集中スイッチ入ると自分でも追いつかないくらいギュンギュン仕事が進んでいくんだけど、その後の疲れも半端ないんだけどね。

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2016/10/20(木) 18:24:54.33
ITが向いてるのかなぁ この手の症状の方。仕事の量を調整できそうだから…

農業、漁業、酪農家は波があると生き物だから死活問題になりそうだし、建設、土木は中途半端じゃ命に関わるでしょうし、サービス、物流は個人種目…。

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2016/10/20(木) 20:50:49.16
>>30
営業むいてそう

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2016/10/20(木) 21:45:23.38
ご飯食べ終わって食器を手に持ちながらトイレに行ったりする

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2016/10/21(金) 00:12:46.81
>>31
一見向いてそうに見えて、使ってみると全然ダメ
それが俺w

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2016/10/21(金) 00:17:35.50
てかなんでDSM?なんてくそ曖昧な定義がここ20年間も続いてたの?って思う。

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2016/10/21(金) 07:22:40.96
>>34
くそ曖昧な定義にならざるを得ない。
問題はあの分類の前提があって医学
知識の前提があってこそあの分類に
しているのに、プロでもないのが
あそこに書いてあることばばかりを
振り回すこと。

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2016/10/21(金) 07:29:23.57
>>2
それとともに、逆の過集中もあるね
俺はそのおかげで難関資格幾つか合格できた
まあ、取得要件を整えるのが難しいから、取得に至らないのが3つあるけどw

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2016/10/21(金) 09:28:09.23
子どもの頃は忘れ物多かったけど、忘れ物しないように、とにかく記憶して思い出す練習したら中学以降忘れ物なし。
お陰で難関大学にもうかりました。

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2016/10/21(金) 13:15:37.87
ADHD=暴れる芸術家
ADD=牧歌的な雰囲気の芸術家
アスペルガー=寡黙で繊細な天才
LD=何かが決定的にぬけてる秀才

だいたいこんな感じだと思う。

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2016/10/21(金) 15:22:02.14
>>35
医学知識がある前提であの定義になるのはおかしいって話。5でかなり改善されたと思う。まぁ完全に個人的な意見ですけど

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード