facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • 梵天丸 ★
  • 2023/11/21(火) 17:03:06.84
11/21(火) 11:50配信 
FOOTBALL ZONE

 日本代表が2026年北中米共催ワールドカップ(W杯)出場を目指すアジア2次予選、シリア代表戦のテレビ放送が、試合当日の11月21日になっても決まらない。有料配信のサービスも予定されておらず、サウジアラビア・ジッダで行われる深夜の試合は映像を見ることができなくなる。今年に入ってから見せる強さで期待が高まる日本代表だけに、ファンにとっては「悲報」に違いない。

 テレビ各局が中継権獲得に踏み切れない裏には、高額な放送権料がある。アジア3次(最終)予選はアジアサッカー連盟(AFC)が放送権を持つが、2次予選まではホスト国の権利。現地からの報道によれば、この試合の放送権を持つUAE(アラブ首長国連邦)の代理店と日本側との交渉が合意直前で決裂したという。

 放送権の問題は、今に始まったことではない。前回の22年W杯カタール大会出場を決めたアウェーのオーストラリア戦は地上波テレビ放送がなく、動画配信サービス「DAZN」で見るしかなかった。カタール大会も放送権料の高さに地上波テレビ局が全64試合中継を断念した経緯もある。

 日本サッカー協会(JFA)の田嶋幸三会長は「適切な相場があるはず。お金のつり上げに乗るつもりはない」と高額な要求に困惑しながら話したが、どこが「適切」かは難しい。例えば、W杯本大会の日本向け放送権料は98年フランス大会が5.5億円。それが、22年カタール大会では350億円。「適切な相場」は急激に上昇している。

 BS、CS放送や動画配信の普及で、地上波テレビにかつてのような勢いはない。スポンサー収入が減り、番組制作費も限られる。さらに、円安が海外との契約を不利にする。そんな状況でも、放送権料は上がり続けている。
映像コンテンツとしてのサッカーの価値とは?

 映像コンテンツとしてのサッカーの価値も問題だ。90年代以降、それまで競技場でしか見ることができなかった日本代表の試合がテレビ放送されるようになった。プロ野球かプロレス、プロボクシングくらいしかなかったゴールデンタイムに、サッカーが登場した。

 W杯最終予選や本大会の日本代表戦は高視聴率を稼ぐが、近年突破が当たり前になった予選の序盤は視聴率も低迷ぎみだった。前回W杯カタール大会2次予選ホーム初戦のモンゴル戦は10.1%(以下ビデオリーサーチ、関東地区)、11月16日の今予選初戦ミャンマー戦は12・5%。15%が合格とされるゴールデンタイムでは、厳しい数字だ。テレビ局にとって、もはや日本代表戦は「ドル箱」とは言えなくなってきている。

 一方で、サッカー以外のスポーツがテレビを賑わすようにもなった。特に今夏は盛りだくさん。7月の水泳世界選手権にはじまって、陸上世界選手権、バスケットボール、バレーボールのパリ五輪予選、ラグビーW杯、アジア大会…。連日のように、ゴールデンタイムで日本勢が活躍した。

 バスケットボール男子がパリ五輪出場を決めたカーボベルデ戦が22・9%、ラグビーW杯のアルゼンチン戦が21.5%、バレーボール男子がパリ五輪キップを手にしたスロベニア戦は13.6%だった。日本代表の活躍が生み出した高視聴率。放送権料が高騰するサッカーに見切りをつけたテレビ局が新たなコンテンツを探しているようさえ思えた。

続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a802d75f6c8f2b33f4fc864a9495999b71a1562

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2023/11/21(火) 18:58:47.92
>>183
本当に人気コンテンツならペーパビューで流せるだろwww

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2023/11/21(火) 18:58:56.67
>>1
アホみたいな金額出すなって昔からサポーターも言ってるやん
今回も出さなくて正解だよ

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2023/11/21(火) 18:59:23.31
日本の庶民同様に
民放もどんどん貧乏に…
(潤沢なのは
 受信料収入があるNHKだけ!)

放送権料が高い
だから日本の民放も
そんな高いものを買えば
赤字になるだけ

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2023/11/21(火) 19:00:02.59
控え組のミャンマー戦に金かけて放送して主力組のシリア戦放送出来ないとかアホだろ
ミャンマー戦の分もシリア線に回せよw

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2023/11/21(火) 19:00:38.77
金がない少数の若者に人気があっても
多少の金をもってるオッサン世代に媚び売らないとこう言う事になる

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2023/11/21(火) 19:01:11.01
Googleアカウントがあれば、アルカスのライブチャンネル4で、観れそうです。画質も綺麗でサッカーの映像が流れていて楽しみです。

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2023/11/21(火) 19:01:26.41
>>1

■21世紀 テレビ放送全番組 視聴率ランキング

01 66.1% FIFAワールドカップ日本×ロシア  2002年6月9日(日) 20:00 174 フジテレビ
02 65.6% FIFAワールドカップ決勝ドイツ×ブラジル  2002年6月30日(日) 20:57 93 NHK総合
03 58.8% FIFAワールドカップ日本×ベルギー  2002年6月4日(火) 18:53 67 NHK総合
04 57.3% FIFAワールドカップ日本×パラグアイ  2010年6月29日(火) 22:40 150 TBS
05 56.4% 東京2020オリンピック・開会式 2021年7月23日(金) 19:56 235 NHK総合
06 52.7% FIFAワールドカップ日本×クロアチア  2006年6月18日(日)21:35 175 テレビ朝日
07 50.2% FIFAワールドカップ決勝ドイツ×ブラジル  2002年6月30日(日) 19:20 89 NHK総合
08 49.0% FIFAワールドカップ日本×オーストラリア  2006年6月12日(月) 21:50 155 NHK総合
09 48.7% FIFAワールドカップ日本×コロンビア  2018年6月19日(火)21:53 67 NHK総合
10 48.5% FIFAワールドカップ日本×トルコ  2002年6月18日(火) 16:25 95 NHK総合
10 48.5% 第52回NHK紅白歌合戦  2001年12月31日(月) 21:30 135 NHK総合

12 48.3% FIFAワールドカップ準決勝ドイツ×韓国   2002年6月25日(火) 20:00 165 日本テレビ
13 48.0% 野球WBC 日本×イタリア    2023年3月16日(木)19;09 165 テレビ朝日
14 47.6% FIFAワールドカップ準決勝ブラジル×トルコ 2002年6月26日(水) 21:27 63 NHK総合
15 47.3% 第53回NHK紅白歌合戦    2002年12月31日(火) 21:30 135 NHK総合
16 47.2% FIFAワールドカップ予選日本×北朝鮮   2005年2月9日(水) 19:17 136 テレビ朝日
17 46.9% 開局50年金曜特別ロードショー・千と千尋の神隠し 2003年1月24日(金) 20:30 159 日本テレビ
18 46.7% 東京2020オリンピック・閉会式 2021年8月8日(日) 19:58 51 NHK総合
19 46.6% FIFAワールドカップ日本×コートジボワール 2014年6月15日(日) 10:59 64 NHK総合
20 45.9% 第54回NHK紅白歌合戦    2003年12月31日(水) 21:30 135 NHK総合
21 45.5% FIFAワールドカップ日本×カメルーン  2010年6月14日(月) 23:54 61 NHK総合
21 45.5% FIFAワールドカップチュニジア×日本   2002年6月14日(金) 15:00 174 テレビ朝日

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2023/11/21(火) 19:01:44.04
>>203
ミャンマー戦はホームだからな
放映権は日本が持ってたからだろ

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2023/11/21(火) 19:01:49.27
>>204
深夜なんだからオッサンやお爺ちゃんは起きてられないでしょ

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2023/11/21(火) 19:03:13.41
>>197
そうなんだね
ありがとう

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2023/11/21(火) 19:04:11.98
>>207
へーテレビ局は金出さないで放送出来るんだ
じゃあミャンマーに主力出せばいいじゃん
ていうか放送も配信も必要ないと思えるような試合に主力組呼ぶ必要あるのかよ

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2023/11/21(火) 19:04:13.75
>>127
アジア大会で視聴率取れたのはサッカーだけだったな
野球なんて1秒も放送されなかった

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2023/11/21(火) 19:05:14.44
>>210
シリアのが強いから

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2023/11/21(火) 19:06:29.32
>>210
前に10-0で勝った相手に主力使うわけないだろ

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2023/11/21(火) 19:06:52.94
見られないのはまあ残念だがシリアのぼったくり野郎共が一文も手に入らないのは痛快だな

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2023/11/21(火) 19:07:27.74
もう交渉決裂かね?

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2023/11/21(火) 19:07:58.40
>>206
やきうが見えないwww

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2023/11/21(火) 19:08:09.46
そもそも、テレビで見なくてもネットで見ればええねん。

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2023/11/21(火) 19:08:18.73
深夜帯だし吹っ掛けられた時点で無理して払う必要もないだろ

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2023/11/21(火) 19:08:25.66
どっかのネットで見れないのか?

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2023/11/21(火) 19:09:18.95
まあやきうみたいなローカル田舎スポーツじゃないからな
世界中の人が多額の金を払ってでも見たいスポーツ

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2023/11/21(火) 19:09:50.45
これはいいけどW杯の本戦は世界的に高額になってるから仮に適正価格でも民放は間違いなく買えない高額だけどどうするの?
ボクシングも民放は放映権高額で払えなくなってきてるやん。

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2023/11/21(火) 19:10:22.79
NHKとかさ
くだらない歌番組に多数の韓国人呼ぶ金はあるのに
日本代表には金出せないっておかしいだろ
サッカーサポには賢い大人ぶって理解示して見せてるようなのが多いけど
こんなことぐらいで今後本当に値段が安くなって試合放送出来るようになると思ってるのか
今回放送も配信もしなくて良いという前例作れば
今後権料が安くなっていったとしてもこの前例を口実に好きな時しか放送や配信やらなくなるだけ

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2023/11/21(火) 19:10:50.16
吊り上げるアホを成敗するなら、上等だろ。

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2023/11/21(火) 19:10:54.60
>>213
主力組が強くなるほどリーグでの日程がきつくなるからね
ミャンマー戦は怪我のリスクを避けて控え組を使ったんだよね。
世界的に代表戦での怪我人が増えてるからこういったことは重要

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2023/11/21(火) 19:10:59.47
>>212>>213

>>222

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2023/11/21(火) 19:11:54.29
>>214
シリアじゃなくてUAEの代理店が値を釣り上げてる
シリアから放映権を購入し、それを日本に転売してる、いわば転売屋
まあ、転売屋を職業化したのが代理店なんだけど

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2023/11/21(火) 19:12:44.88
シリア戦関連のスレ立て過ぎだよ
同じ件で5つとか…邪魔!

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2023/11/21(火) 19:13:49.36
>>227
スレNGすりゃいいじゃん

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2023/11/21(火) 19:14:02.20
>>225
何が言いたいのやら

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2023/11/21(火) 19:14:02.80
>>211
野球は社会人選抜で出場してたみたいだが、1試合も放映しないのは酷いわw
割と興味あったんだけどな

金メダルで兵役免除のニンジンがある韓国だけがオールプロで優勝してたけど
韓国からすれば笑いが止まらんわな

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2023/11/21(火) 19:15:55.20
まあ、深夜のたかが二次予選が放送されないだけでこんだけ話題になるんだから、
まだまだ日本代表ブランドの人気は健在だよw

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2023/11/21(火) 19:16:02.41
もうラジオ中継とかでいいぞ
アラビア語だとつらいけど雰囲気くらいはわかるな

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2023/11/21(火) 19:17:52.28
井上尚弥も人気ないから地上波でやらないの?

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2023/11/21(火) 19:18:16.98
>>222
むしろ。サッカー界の側が
サッカーのテレビ放映を否定して足蹴りしてネット動画配信へ移行してる経緯があるんだよ?

今更何を言ってるの?

文句ならDAZNに言うべきだろう?

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2023/11/21(火) 19:18:48.83
>>229
じゃあミャンマー戦で主力使わなくてもいいように
シリア戦でも使わなくてもいいよね?
システム変わって絶対負けられない戦いでもなくなってるんだからさあ

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2023/11/21(火) 19:18:53.80
やっぱやらないのか

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2023/11/21(火) 19:19:08.09
Googleアカウントで、アルカスのライブチャンネル4で普通に観れます。言葉は、わからないけど、映像は綺麗です。

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2023/11/21(火) 19:20:19.51
>>235
なんで主力を使うか使わないかにそんな拘るの?
前回とは面子変えるのは当たり前じゃん

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2023/11/21(火) 19:20:38.03
>>237
日本は世界一英語が通じない国だって忘れてるな

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2023/11/21(火) 19:21:06.10
>>234
足蹴にしたというのはおまえの感想じゃなくて事実なの?
NHKが金出して韓国人出しても日本代表に金出さなかったのは事実だけど

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2023/11/21(火) 19:21:08.32
ハーフタイム中のCMとか誰も見てないやろしな
サッカーは厳しいな、やっぱ野球や

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2023/11/21(火) 19:21:37.80
>>1
時間帯が悪いコンテンツでのぼったくりには突き放すのが適切

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2023/11/21(火) 19:22:01.20
>>238
わざわざ主力呼ばなきゃ絶対見せろとも思わないからな

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2023/11/21(火) 19:22:06.86
>>235
スタメン決めるのは森保監督だから

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2023/11/21(火) 19:22:34.93
>>243
主力いようがいまいが見れねえだろww

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2023/11/21(火) 19:23:28.07
>>241
サッカーか野球かを1つ選ばなきゃならないの?
サッカーも野球も、では駄目なのか?

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2023/11/21(火) 19:25:34.09
>>246
蝙蝠野郎は何時の世も嫌われるのだ

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2023/11/21(火) 19:26:04.21
>>244
森保1人が悪いとでも言いたいの?
それに何の意味がある?

>>245
だから放送も配信も出来ないような試合に主力呼ぶんじゃねーと言ってるんだが

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2023/11/21(火) 19:26:25.87
>>247
国の外交じゃねえんだからw

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2023/11/21(火) 19:29:44.43
結局一度も野球に追いつけないまま凋落してしまったねサッカー

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード