facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • フォーエバー ★
  • 2022/11/25(金) 17:22:18.91
11/25(金) 15:47配信

日刊スポーツ
23日 日本対ドイツ 前半、試合を見つめるドイツのフリック監督(撮影・横山健太)

 FIFAワールドカップ1次リーグE組初戦で日本に敗れたドイツ代表のハンジ・フリック監督(57)に逆風が吹いている。名将として名高い指揮官だが、日本戦の采配について疑問視する声が、元代表のレジェンドたちから高まっている。

 口火を切ったのは、ローター・マテウス氏(61)だ。ドイツ紙ビルトの取材に「私は今までフリック監督派でした。しかし、日本戦に関してはいくつかの采配に疑問を持っています。いくつか質問があります」

 まずは選手起用について首をかしげた。

 「なぜいつも出場していたケーラー(ウェストハム)が出場しなかったのか? 失点はサイドから崩されたものです。ズーレ(ドルトムント)は本職のサイドバックではありません」

 続けて試合の流れを見誤った采配についても。

 「ミュラー(バイエルン・ミュンヘン)とギュンドアン(マンチェスター・シティー)という経験豊富な2人を交代したことによりチームのバランスが崩れました。リズムが失われたのです」

 マテウス氏はドイツの闘将、鉄人と呼ばれた同国の英雄。MF、DFとして国際Aマッチ150試合23得点。W杯には1982年スペイン大会以降、5大会に出場。82年、86年大会は準優勝、90年大会は決勝でマラドーナ擁するアルゼンチンに前回大会で敗れた雪辱を果たし、優勝している。

 ドイツは27日にスペインと対戦する。1次リーグ突破へ勝利が必須となる中、フリック監督には“身内”からの批判がくすぶっている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e6fd082c827e4c32d8432711be487f35b16f6f2a

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20221125-41250665-nksports-000-6-view.jpg?pri=l

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2022/11/25(金) 19:58:01.08
>>552
日本の2点目は完全に舐めてただろう。セットプレーで実質二人しかDFがいなかった。
手綱を緩めた采配、起用と
いい首脳の責任。

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2022/11/25(金) 19:58:07.18
確かにあれだけうって決めれずPKだけ

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2022/11/25(金) 19:58:58.60
ドイツがスペインに勝ったりすると一気に混沌としてくるが、まあ無理かなぁ

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2022/11/25(金) 19:59:10.35
>>566
単純なハイプレス&カウンター
今回の日本も採用してた
結局得点はビルドアップからの崩しとセットプレーというドイツの本来の得意な形という皮肉

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2022/11/25(金) 19:59:16.09
>>529
勝ち点3で並びそう

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2022/11/25(金) 19:59:30.65
いうてもベテラン既にヘロヘロだったから変えるしかないべ。バランスなんてもう崩れてたよ。
前半で2点取れなかった時点でプラン崩れとる

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2022/11/25(金) 19:59:45.47
すまん
森保のやった戦法って
サンフレッチェ広島監督で優勝しまくってたときにやってたの?

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2022/11/25(金) 19:59:58.53
>>565
前半の展開からして
3-04-0もあったんだよ

決めきれなかった
日本の心を折れなかったから
後半の逆転につながった

あの試合は本当にドイツのワンサイドゲームも普通にあった

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2022/11/25(金) 20:00:07.18
スペインは東京五輪組が7,8人いて、五輪に出てない世代代表組も結構いるからな
ドイツの鈍足がスペインのスピードについて来れるか
アセンシオは代表だと何故か輝く

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2022/11/25(金) 20:00:35.65
ドイツは平均上手いがスペシャルな選手いねえ

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2022/11/25(金) 20:00:40.01
>>501
だからまずは日本のこと見ろと
スペインより目の前にいる日本
点差が1点では気を抜いてはいけないなと

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2022/11/25(金) 20:01:34.50
>>570
それな。
数多くチャンス作って
2.3点しか入れば御の字
なのがサッカーだからな。
リードしてるわけでもないのに
セットプレーに必死に対応してないドイツの緩慢、油断。

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2022/11/25(金) 20:01:44.08
>>575
俺はスペイン大嫌いだから
ドイツの勝利は願ってるし
ドイツが勝てると思ってる

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2022/11/25(金) 20:01:58.79
森保が実は最高の名監督で今まではわざと糞采配してたってことになってるけどホンマなん?

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2022/11/25(金) 20:02:38.31
闘将ダイモス

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2022/11/25(金) 20:02:51.13
>>376
サッカーまともにみたことないんか?
左サイドに顔出してきてたミュラーをケアしてたの久保だぞ
相馬や三苫だったらプレスしにいって右サイド同様突破されてた

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2022/11/25(金) 20:03:16.85
>>580
手数的にもそれはないよ。
殆どコース消されてた。

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2022/11/25(金) 20:03:38.53
天才森保戦術には見えてんだよ
この試合に勝つ画が

普通は浅野なんて呼ばないだろ?
確信してんだよ

前半とう戦って後半どういうシステムに変更して勝つか
全部見えてんだよ

俺はもう震えが止まらない・・・

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2022/11/25(金) 20:04:30.69
むしろ日本は後半こそが主力メンバーで前半舐めプしてたのは森保w

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2022/11/25(金) 20:04:38.82
結局ベッケンバウアーが正しかった感じだな。

ドイツ・バイエルンの栄光はゲルトのおかげ。我々はチャンスさえ作れば良かった。他はチャンスを作って更にどうゴールを奪うかを考え無くてはならない。この差は大きい。

ストライカーの偉大さはストライカーが居なくなった時にわかると予言してた

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2022/11/25(金) 20:04:45.07
>>578
それな
日本人ですら、誰がどのポジションなのか混乱してるんだからピッチ上の選手がわけ分からんくなるのも当然よ

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2022/11/25(金) 20:04:48.41
守田が左のボランチだったら
ミュラーがあそこまで無双していないから
日本が勝ったのはまぐれではないよ

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2022/11/25(金) 20:05:15.99
>>501
1点で主力下げる監督はいないだろwwwww

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2022/11/25(金) 20:05:22.50
てかベッケンバウアーってゲルトミュラーかなり評価してるというか好きなんだな…

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2022/11/25(金) 20:05:29.66
>>566
キミッヒが上がったスペースと
ボアテングの鈍速が穴だから
そこを徹底的にショートカウンターで
崩れるまで突き続ける

バレちゃえばコロンブスの卵だったんだけど
そんな気にさせないぐらい当時のドイツは
怖がられてたからな
キミッヒなんか前大会のニュースター候補だったし

今で言えばフランス相手に本気で弱点探して
突こうと思うのと同じぐらいのレベルだからな
まず穴を探そうって発想にならないだろ

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2022/11/25(金) 20:05:43.76
>>579
広島でやってたサッカーをシンプルに単純化したものをやった感じ

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2022/11/25(金) 20:06:00.00
ムシアラもドリブル凄かったけどシュートふかしてたな

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2022/11/25(金) 20:06:02.92
選手2人交代して崩壊するようなチームなら1次リーグ敗退に相応しい

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2022/11/25(金) 20:06:08.66
>>586
3バック自体は試してるし伏線は有ったよ
ただSBに三笘と伊藤、両サイドMFに南野と堂安更に三笘と南野、伊藤と堂安が可変で動きまくるとかは誰も想定してなかった奇策中の奇策だろう

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2022/11/25(金) 20:06:21.50
数人の選手が代わったくらいで日本に崩されるドイツの現状の方を憂いた方がいい

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2022/11/25(金) 20:06:33.32
>>586
相手監督のフリックが言ってる

毎試合全然違う戦い方してて読めないって
わざとデタラメやってんだよ

この試合のためにな

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2022/11/25(金) 20:07:03.53
後半だけで試合見てるニワカが多過ぎる

このゴミスレにはドイツが前半後半ベストな状態だったらと考えないゴミニワカしかいないw

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2022/11/25(金) 20:07:06.89
采配なんて結果論だろ

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2022/11/25(金) 20:07:13.70
>>591
後半が正に別チームだしな

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2022/11/25(金) 20:07:17.33
前回敗退したのにまた日本に負けるのはそら批判されるわ
1-0で勝てば何も問題ないし最悪引き分けでも

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2022/11/25(金) 20:07:27.15
バイエルン対ブンデス上位から下位連合(雰囲気アウェー気味)と考えるとまあありえなくもない勝利だけどな

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2022/11/25(金) 20:08:00.98
>>586
糞采配いうけど親善試合は色々試してたし
一度糞采配として見てしまったからそう見えてるだけじゃない?

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2022/11/25(金) 20:08:06.53
>>594
守田が居たらミュラーの処理はだいぶ楽になってたろうな
久保と鎌田ももっとボールに絡めたはず

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2022/11/25(金) 20:08:32.62
>>579
後半の3421は広島でやってたのと似てるけどちょっと違う あそこまで攻撃的選手を並べてない
最終予選でやった433からの可変システムのほうが広島時代に似てる
2019アジア杯の後に3421を少し試したけど機能しなかった
五輪代表はずっと3421だったけど、久保・堂安らの海外組が合流すると機能しなくなって諦めた
アウェイのブラジルに勝ったりもしてたやり方だったけど

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2022/11/25(金) 20:08:45.33
>>579
カードの切り方で広島時代の可変システムを表現した感じ

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2022/11/25(金) 20:09:19.65
前半のパス数が歴代最高!だっけ

シンプルにガンガン来られた方が怖かったかもな。カウンター恐れて慎重に行き過ぎた結果かな。

それだけ速いの嫌だったんだろう

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2022/11/25(金) 20:09:22.50
2点目入れられたときにどアップになってて目が泳いでた人か
過去の栄光がある国も大変だなぁ

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2022/11/25(金) 20:09:25.51
マテウスしか言ってねーじゃん

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2022/11/25(金) 20:10:15.85
>>604
イミフ

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2022/11/25(金) 20:10:28.46
>>610
ミュラー無双も
田中がフィルター役こなせてないことが
元々の原因だしな

本田も基本選手叩きしないから
その辺はまったく触れなかったが

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2022/11/25(金) 20:10:53.63
結果論でもここまで完璧にできない
途中のシステム変更と選手交代の意図が全てハマってる
不確定な要素が多いサッカーでここまでハメるのはありえない

だから神采配と言われてる
人間のやる采配じゃない

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2022/11/25(金) 20:11:01.33
まぁ交代ミスと舐めプが無ければ負けてただろうな

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2022/11/25(金) 20:11:05.49
>>601
サッカーダイジェストの白鳥編集長オススメのロマン溢れるスタメンフォーメーションは結構近かったよ
ウイイレじゃないんだからってツッコまれそうと謙遜してたけど、流石だわ

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2022/11/25(金) 20:11:21.85
>>564
スペイン対策に守りばかりやりすぎたんじゃね?
ドイツがスペイン相手に日本みたいな戦い方しそう

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2022/11/25(金) 20:11:31.24
悲しいことにノイアーが森崎くんに成り果てていた。だから日本は勝てたのも一理ある

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2022/11/25(金) 20:12:05.35
後からなに言ってんだか
日本舐めてたのはドイツ国民全員だろw

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2022/11/25(金) 20:12:07.32
元々久保と長友の左サイド死んでたから
あんな押し込まれた

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード