facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 爆笑ゴリラ ★
  • 2022/11/25(金) 09:04:16.99
11/25(金) 8:43配信
スポーツ報知

 テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・午前8時)は25日、サッカーカタールW杯の1次リーグE組で日本代表がドイツに2―1で逆転勝利した世界の反響を報じた。

 スタジオでは各国の報道を紹介。その中で中国のネットメディア「捜孤(そうふ)」が日本の勝利を「奇跡ではないし番狂わせと呼ぶべきではない。サウジアラビアのアルゼンチンに対する勝利に運の要素があったとしたら日本の勝利は実力によるものだ」と伝えたことを紹介した。

 他にもイタリア、今後、日本と対戦するスペインの報道を紹介した。これにコメンテーターでタレントの長嶋一茂は「中国からの称賛ってビックリなんだけどね」とし「中国の方もいろいろいますからね。これはうれしいことだし」とコメントした。

 さらに番組では日本のサポーターがスタジアムを清掃する行動が現地で絶賛されていることに「スポーツ外交というか民間交流の最たるものがこの国際試合で行われていることは、すごくいいことだなと思いますね」とコメントしていた。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20221125-11251035-sph-000-2-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b871be64938a55a58a6f1e08e7e1594b15bef99

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2022/11/25(金) 16:38:18.64
日韓大会初出場のときに20年後はもうすごいことになるのではって言われてた
というか98フランス大会くらいには言われてる94アメリカはさすがにまだ言われてなかった記憶
そんでそれから20年たって2次予選は2位抜けで最終予選はPOにも進めず(2大会連続)
14ブラジル大会なんて最終予選にすら進めてない
たぶんこの次の20年間もずっとこんな感じだろう

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2022/11/25(金) 16:54:36.57
前から言われてるだろ
中国はスポーツに関してはまともな報道をすると

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2022/11/25(金) 17:03:45.38
>>2
だよね
意外とスポーツ付き
賭けもあるから客観的な情報が必要

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2022/11/25(金) 17:11:28.96
欧米や南米でも若い頃に見たキャプテン翼を日本代表に重ねる人が多いけど
中国もキャプテン翼が好きな人が多くて自国の代表が弱いから日本代表が好きという人が多いらしい

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2022/11/25(金) 18:29:51.19
客もニワカならメディアもニワカ

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2022/11/25(金) 18:33:09.20
>>3
昔からっていつアルか?
2008年じゃカンフーサッカーの頃だしそれ以降アルか?
何年前が昔アルか?

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2022/11/25(金) 18:37:20.23
>>237
出場した半分は決勝トーナメントだからまぁまぁじゃないの?
決勝トーナメント常連国くらいにはなれるかもな

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2022/11/25(金) 18:38:32.30
浅田真央の最後の五輪演技も大絶賛してたよな
スポーツに関しては国関係なく良ければ良いとハッキリ言うイメージ

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2022/11/25(金) 18:38:47.72
いつもサッカーだけはしおらしいシナ

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2022/11/25(金) 18:52:11.43
アジア枠増えるし2年に一回になるしいつかは出れるよ中国

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2022/11/25(金) 18:54:03.33
もともと中国はサッカーに関しては比較的中立的に報道してる印象

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2022/11/25(金) 19:11:50.09
>>243
何の話してんの?中国のことだぞ

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2022/11/25(金) 19:30:02.15
>>242

日本代表がW杯本大会に初参加した1998年フランスW杯の一次リーグの初戦、日本がアルゼンチンに0−1で惜敗した時、中国のメディアは
「日本代表は惜しくも敗れたが、終始に渡って善戦し敢闘精神を示した!アジアの誇りだ!」
と称賛してました。

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2022/11/25(金) 19:37:47.05
バティストゥータにボコられた当時の日本は
パスされたボールが足元に収まらなくて
下手くそレベルが半端なかったなあ

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2022/11/25(金) 19:42:05.17
中国のサッカーメディアって昔からやたらと日本リスペクトだよな
日本に出来るなら自分たちにも出来るはずと思い続けて何年経つかわからんけど

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2022/11/25(金) 19:49:02.86
中国が日本の試合があるたびに毎試合神聖化してんのってあんま有名じゃないんか
それに比べて某国はー言いたいだけなとこはあるが

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2022/11/25(金) 20:03:44.92
中国ってさすが大国という懐の深いところあるからなあ
平和的ならいい国なんだけど

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2022/11/25(金) 20:03:55.39
中国はもっとJリーグやJリーグの育成に人を送るべきだよ。素材はあるはずなんだから。
本国にいると組織性学べないから一回日本化したほうがいい
今はJリーグはヨーロッパからも注目されているからヨーロッパ直接目指すよりもJリーグのほうが近道かもしれない

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2022/11/25(金) 20:11:12.68
中国はサッカー報道はマトモなんだよな。
韓国も野球に関しては割とマトモ


やっぱ異常なのは日本の野球マスコミ。ゴリ押し美談忖度ばっかり

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2022/11/25(金) 20:11:31.44
中国人は割と客観的に評価出来る民族だよ
だから頭もいい

ダメダメなのは隣のやつだよ

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2022/11/25(金) 20:20:40.82
>>206
理由は単純。
天安門事件の直前にゴルバチョフが北京にやってきて、電撃的に中ソが和解したから。

それまで、同じ共産党どうしでも中ソはかなり険悪で、中国にとってソ連は長ーい陸の国境を接する大きな脅威だった。

だからその時代は日本とも仲良くしておく必要があった。
ソ連の脅威がなくなったら、アメリカさえ何とかしとけば日本の扱いはどうでも良くなった

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2022/11/25(金) 20:34:30.75
岸田とキンペーが会談してすぐだからな

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2022/11/25(金) 20:41:17.16
尖閣国有化の時思い出せ
こいつら中共の指示次第で反日に速攻豹変するからな
中国人は絶対信じちゃ駄目だぞ

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2022/11/25(金) 20:48:47.09
中国は政治とスポーツは分けて、スポーツは日本応援してくれるよな

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2022/11/25(金) 21:09:59.98
日本ほど中国からありとあらゆる文化文明の恩恵を受けてかつ中国にいじめられなかったアジアの国はないからね

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2022/11/26(土) 12:05:29.06
韓国と違って、って韓国も格闘技とかサッカーとか割とマトモに見てるけどなあ
頭のおかしい奴が一定数いるのは同じだが
日本の方が情緒的すぎる

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2022/11/26(土) 12:45:15.55
確かに日本は抒情的かもね
韓国は激情的だし
ドイツ人はメランコリーなところがあって
意外にも日本に似てるかも

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2022/11/26(土) 19:06:17.25
>>262
韓国が過去何をやらかしたのかしらんの?

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2022/11/27(日) 12:30:56.80
>>262
サッカーで上段回し蹴り、柔道で噛みつくのが韓流

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2022/11/27(日) 12:31:59.04
>>255
ピッチャーマウンドに国旗立てるのが韓流

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード