facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • フォーエバー ★
  • 2022/11/25(金) 06:57:07.27
11/25(金) 6:36配信

東スポWEB
日本代表MF柴崎岳(手前)

【FIFAワールドカップ】森保ジャパンのMF柴崎岳(30=レガネス)が現代表チームの?長所?を指摘した。

 柴崎は2012年にA代表へ初招集され、それ以来アルベルト・ザッケローニ監督、ハビエル・アギーレ監督、バヒド・ハリルホジッチ監督、そして自身初のW杯となった前回2018年のロシア大会では西野ジャパンの一員としてプレーした。

 長年代表チームで積み重ねてきた経験を踏まえて森保ジャパンの特徴を分析。「あんまり難しい選手がいない。気難しい選手がいないというか。僕らが言わなくてもみんな一生懸命やってくれることは非常に良いことだと思う」と和を乱す選手がいないという。

「これで試合に出られないからと言って、何かちょっとネガティブなことを考えたり、行動するような選手はまれに現れるけど、ここの場ではそれ以前に今はそういうことがない。非常に練習から身が入っている。それは見ていて、非常に安心感というか良いチームだなと感じる」。チームの統制が取れていて?優等生?がそろっていることが団結力を生んでいるようだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ecb21bbe823be2028d55bafb6df9b896e5ed949d

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20221125-00246141-tospoweb-000-1-view.jpg?pri=l

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:36:00.92
>>279
香川がそんな処分された事実あんのか?

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:36:04.78
>>740
結果が一番重要

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:36:18.28
悪い意味とかじゃなくどんぐりの背比べなんだろうな
ずば抜けた奴がいないから特別扱いもなく変な摩擦も起こらない

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:36:33.09
ドイツに勝ったことで千載一遇の躍進のチャンスも巡ってきた
まずは日本がコスタリカに勝ち
スペインの勝利を願う

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:37:24.10
本田は実力ないのに我の強さや気難しさが世界最高レベルだったからバランス悪かった
あの世代に本田いなければ他の才能生きたのにもったいない
日本代表のレベルをだいぶ停滞させたと思う

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:37:25.79
長友は基本的にはクレバーで賢明に立ち回るから問題無いのだろうが
南アフリカ杯の頃の賢い受け答えに好感を抱いた者としては
この間のイキりぶりはどうしてこうなった感がw

香川はふわふわしているからあくまでも香川本人に関しては害が少なさそう

俊輔は気難しいという評もあるがそこそこ協調性や面倒見の良さはある

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:37:35.80
小学校のクラス程度でも
担任の先生の性格により、まったく違う空気になる

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:37:37.86
>>774
脱却でなくそこが沈んだんだよ
内田が高校生の頃には既にかなりヤバくて、どうにかしようと風間が内田とか有望な高校生集めて教えたりとかもがいてた

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:37:41.18
原口ディス?
仲悪かったのか?w

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:37:52.29
>>746
>>768
当時、西野が「まだレギュラーは決まってない」と言ってるのに
本田は「俺の控えにはシンジがいる」と勝手にスタメン宣言してたもんな
誰が選手を決めているのか、誰がハリルを追放したのか、よく分かったな

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:37:57.54
大迫も気難しそうだな

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:38:14.29
気難しい=何かと自分独自のやり方に
こだわって扱いにくい、神経質
まんまあの頃の中田英だ

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:38:48.10
>>776
勝ちの理由が、気難しい選手がいないからというのは、
抽象的すぎだし大きな間違い。まだわからないのか?

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:39:10.70
>>786
自分独自のやり方ってチームの方針無視してフリーキック蹴っちゃう人のことか

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:39:13.75
ほとんど海外経験してて差別受けたり苦労してきただろうし精神年齢というか人間力が高いんだと思う

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:39:14.19
昔は読売、日産、その他 だからシンプルだったなw

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:39:23.49
「優等生が和を乱す」って日本語として成立すんの?
どゆこと?

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:39:24.17
>>776
それは多数派(芸スポですら)
ソイツは違う
自分の考えが正論
なぜ現実でなく匿名掲示板で自分の正論を書きまくるかはしらんが

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:39:26.23
>>751
中田のが理性は感じるね

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:39:29.50
中田ヒデや本田みたいに自己主張は激しくないけど、イジイジとして付き合いづらいのは名波と中村俊輔

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:39:33.43
>>746
鼓舞と気難しさは別物だろ
人殺した奴だってお婆さんが道に迷ってたら助けてあげるぞ

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:39:35.13
>>787
間違いだという根拠は?

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:39:53.87
>>768
嘘で叩けるのは叩いてる人間が許してやってるのを自覚した方がいい

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:40:04.45
>>486
はい誹謗中傷で通報な
お前アウトー

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:40:35.28
>>776
勝ちの理由が、気難しい選手がいないから、
なんて、バカなの?としか思えない。

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:40:54.25
>>791


ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:41:23.93
中田もカズ福西と衝突してるけど本質は互いを知るためだからな
本田もそうだけどチームスポーツでお互いを理解するのに必要な過程を気難しい気難しいって
チームスポーツで和を乱すのはベンチワークも出来ない選手を言うんだよ

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:41:41.80
>>640
一瞬だけ掌返ししても基本はそいつら森保叩く準備してるだけなんだよなー

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:41:43.35
>>787
めちゃくちゃ大きいよ

小学校のクラスでも、担任の先生によって
団結して勉強もスポーツも結果を残す。

うまく管理できない先生だと
個々が暴れてボロボロになる。

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:42:10.04
勝ったらすぐ仲いいとか一体感あったからとかいうのやめろ
岡田ジャパンの時も西野ジャパンの時もバラバラだったのにほんと後付にもほどがある

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:42:40.01
>>799
それはおまえがバカだからだよ

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:43:01.27
未来から来ました

勝ち点順位

1位 スペイン
2位 日本およびドイツ
4位 コスタリカ

日本とドイツは得失点差および総得点で並び直接対決判定で日本のグループリーグ2位の勝ち抜けとなりました

おめでとう、日本

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:43:38.62
うっさいんじゃボケ!

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:43:49.40
三苫が、ボールを持ってドリブルし出した瞬間にキャプテン翼の曲が頭で鳴り始めた

それくらい安心感あるし、やっぱドリブル天下一品

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:44:01.27
本田と中田だらけのスレw

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:44:18.51
真っ先に思いつくのは中田ヒデ

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:44:24.24
>>796
バカだなコイツ。
チームワークが良くて弱いチームはいくらでもある。
逆にチームワークが良ければ勝てるなら
小学生でも勝てることに気づけ。
それは要素になってもメインの根拠ではないことに
気づけ。

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:44:37.18
ひと昔前はベンチに置いただけで不機嫌になる選手とかいたよな

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:44:51.34
>>799
柴崎は今回のチームの特徴しか言ってない。
勝ったから「たから勝てた!」って、世間は言い、
負けてたら「だから負けるんだ!」って言うだけ。

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:45:28.18
>>804
権力者の都合でしか無いよな
和合みたいな大雑把で幼稚な分析より積み上げるべき事がないんだろうな日本のマスコミ

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:45:33.92
>>797

>>768の話のどこに嘘があるんだ?
ハリル追放に本田が大きく絡んでいたのは事実だろ

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:45:53.76
でもデビル人材には気をつけた方がいいね。

自分がチームで影響力を持つために
偽証や誣告で才能ある他人を貶めたり、
飲み会リーダーになって陰口を叩き続けて
裏で才能ある人材笑いものにしたりといった
姑息な悪魔のような手口でチームから追い出して、
大声を出してチームを仕切ろうとするど三流ね、
そういうのをチーム内で野放しにすると
いい選手はみんな嫌がったり追い出されたりで
あっという間に弱いチームになります。

今の日本企業がおかしくなってるのは
そういうデビル人材とスパイのせいだからね。

チームワークなんて当たり前の話を
もったいぶってするような説法詐欺の
人物の事を儒者と言います。それも気をつけないと。

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:45:55.71
>>686
確かに。
あの頃が1番ワクワクしたしJリーグも見てた。
今はJは見ない、というか放送が、、、

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:46:00.50
ベンチで腐ってた選手の名前を上げろよ
本田も中田も不動のレギュラーだったのに全然話に当てはまんねえんだよ

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:46:24.39
>>813
次に繋がるコメントを言えよということ。

ここまで見た
  • 820
  • 2022/11/25(金) 09:46:24.73
あの当時の2ちゃんねん、
小野派対中田の不毛な争い
忘れません

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:46:31.51
中田だよね
サッカーから距離を置いて旅人になったり面倒臭さハンパない

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:46:38.60
ザックジャパンで本田不在でフランスに勝ったことで
本田のタガが外れてエゴでなりふり構わなくなった感じ
ザック343を試すフォメにしているのに
ボールを持っている選手がゴリにパスしようとすると
本田が寄ってきて自分へのパスを要求

まー岡田ジャパンで起用された時点で芸スポでやけに本田おし書き込みが多かったし
本田△もいかにも電通が仕込んだネタ

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:46:41.73
>>783
原口は失点時にベンチから立ち上がって誰よりも早くピッチ上の選手を鼓舞するキャラに変わってたが

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:46:56.43
>>812
逆に
ベンチにいて楽しそうにするな、おまえは悔しくないのか!真剣さが足りない!
といあ言われる時代だったんじゃない?

良い時代になりました

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:48:02.26
気難しくないひとって存在しない

もし気難しい選手いないとそう感じるなら誰かが自分を殺してる状態
誰かが我慢してんだよ

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード