facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

-
関連板:2ちゃんねる将棋板 http://echo.2ch.net/bgame/
-
日本将棋連盟 http://www.shogi.or.jp/
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6688
http://s-bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/2/2/-/img_222d13aa963b0b536fe1deeb2d408f64381313.jpg
(全文は文春ソース先を参照してください)
★1 2016/10/19(水) 16:12:12
前スレ
【将棋 三浦九段ソフト使用疑惑】 羽生善治3冠「限りなく黒に近い灰色」 渡辺明竜王「クロ確信」 他トップ棋士もシロ主張せず★7©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1476887075/


スマホによる「不正行為の疑い」を巡り「竜王戦」の挑戦者だった三浦弘行九段(42)が不出場になった問題について、
対局予定だった渡辺明竜王(32)が週刊文春の取材に応じ、一連の経緯や自らの心境について初めて明かした。

三浦九段による、スマホを使用した「将棋ソフトでのカンニング疑惑」の対局は4局あるとされ、
そのうちの1局は10月3日に行われたA級順位戦の「三浦九段対渡辺竜王」だった。
この対局を一部の棋士がネット中継をもとにリアルタイムでソフトで検証していたところ、驚くほど三浦九段の指し手がソフトと一致したという。

それを知らされた渡辺竜王は過去の三浦九段の対局も含めて調べ、指し手の一致、
離席のタイミング、感想戦での読み筋などから「間違いなく“クロ”だ」と確信したという。

三浦九段に関する疑惑は将棋界の一部で今年8月ごろから囁かれており、週刊文春も取材を進めていた。他に大手新聞社の記者も情報を把握していた。

渡辺竜王が語る。

「竜王戦が始まってから疑惑が公になれば、シリーズは中断される可能性が高いと考えました。
それだけでなく、タイトル戦を開催する各新聞社が“不正”を理由にスポンサー料の引き下げや、
タイトル戦の中止を決めたら連盟自体の存続さえも危うくなると思ったのです。
そんななかで最悪のシナリオは『疑惑を知りながら隠していたという事が発覚する事だ』と判断しました」

10月7日、渡辺竜王は日本将棋連盟理事の島朗九段(53)に事情を説明。
それを受けて10月10日に羽生善治三冠(46)、佐藤天彦名人(28)、将棋連盟会長の谷川浩司九段(54)らトップ棋士7人が集まり“極秘会合”が開かれた。
渡辺竜王から説明を受けた出席者たちからは「99.9%やってますね」という意見も出て、“シロ”を主張する棋士はいなかった。

その翌日、将棋連盟の「常務会」による三浦九段のヒアリングが行われ、三浦九段は疑惑を完全否定したものの、結局、不出場が決まった。

●一連の不正疑惑や“極秘会合”、「常務会」などの詳細については10月20日(木曜日)発売の週刊文春が報じる●

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2016/10/20(木) 10:06:38.96
ってことは、羽生さんは処分には反対?

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2016/10/20(木) 10:07:09.22
>>264
灰色の棋士を竜王戦に出すの?
挑戦者になる過程で不正の疑いがあるのに?

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2016/10/20(木) 10:08:40.65
>>265
首にする気がないのに文春に理事が羽生のメールをリークするかね?
調査はこれ以上しないといいながら狡猾に追い込んでるよ
やめろやとね

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2016/10/20(木) 10:09:24.58
>>269
反対まではいかないが納得は間違いなくしてないだろ
単純な金額だけでも1900万かかってる案件だ

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2016/10/20(木) 10:10:55.97
三浦が自分から謹慎自粛か辞めるのがシナリオだったんだろうな
連盟はそれ以外の筋を全く考えてないから問題なわけで

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2016/10/20(木) 10:11:29.12
そこそこの団体なら、不正をしてはならないとか、調査委員会の究明に
協力しなければならないとかいう規定くらいあるだろ。スマホ提出拒否の時点で、
首はともかく疑惑晴れるまで直近の試合参加凍結くらいは妥当な処分じゃね?

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2016/10/20(木) 10:13:12.40
>>265
そっか?結構な落とし所だと思うけどね、これ
双方並行線で、来年以降復帰だろ
例えば、三浦が休業届出してたら認めることになるし

渡辺にしろ久保にしろ対局中やられたって感じるってことはソフト使用の
棋士って他にもいるんだろうな それこそ今回慌てて動いたのは文春砲のおかでだろ
三浦も逆に怪しい奴指摘すればいいのにね

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2016/10/20(木) 10:13:47.41
失礼 同じこと言ってた

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2016/10/20(木) 10:15:26.99
警察じゃない連盟が確たる証拠をつかむには、三浦の協力が必要。
スマホ本体提出とかな。

三浦が協力しないなら、確たる証拠がないから不問に付すか、確たる証拠は
ないけど間違いなくやってる確信はあるので処分するか、その2択。
連盟は後者を採用した。

三浦が争うというなら、三浦の名誉などかまってられないから、連盟は
これでもかと材料を揃えてくるだろう。
いろいろな棋士に怪しい行動満載でしたと言わせ、トップ棋士にこの手は
三浦の手じゃないっすねと言わせ、その他名誉を害することも言わざるを
得ないだろう。

今後どうなろうと、三浦はもう終わったんだよ。

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2016/10/20(木) 10:19:44.96
>>277
スマホ本体提出って完全にプライバシーの侵害だからな
学級裁判で盗みの疑いがかかったやつを裸にひんむくような越権行為
司法に委ねるならまだしも連盟にスマホの中身を見せるのはありえない

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2016/10/20(木) 10:20:05.39
羽生が言いたいのは、三浦をもっと調べて処罰しろってことだろ
竜王戦の直前だったから致し方ないとも思えるが

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2016/10/20(木) 10:20:40.67
>>14
美味しんぼの岡星弟思い出した 
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル → 裏行って戻ってくると一気に(`・ω・´)シャキーン
あっちはタバコだけどね

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2016/10/20(木) 10:20:53.23
>>277
後者の選択自体が違法に近いけどなw

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2016/10/20(木) 10:21:30.84
棋士だけの連盟理事役員てこういうこと脆弱だよね。
仲間内だけで、社会性公共性考えずに重要事項決定する。
外部有識者入れないとね。

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2016/10/20(木) 10:23:27.56
羽生さんが限りなく黒に近いとメール打ってるなら実質真っ黒だな
少なくとも一般人はそう判断する

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2016/10/20(木) 10:23:28.72
>>69
ニコニコの中継でソフトの評価値とか出るけど
あれはダメな学生を採点しているような気分になって嫌になるんだよね。
対局者が悪手を指したら視聴者が爆笑するようなシーンもあったし。

>>76
汚れ役と格好つけているけどいずれ反動は来る。
その反動のスケールは今のところ不明だけど。
連盟が鈍足で苛立ったのかもしれないけど、リークでやる方法は副作用が大きいから
内部で詰めるべきだったね。

>>128
ソフトをうまく御せると思ったけど上手くいかなかったね。
しかも後の方針を示さず死んじゃったし。

>>148
週刊誌の記事は積極的に内部者がリークした内容だから
箝口令を出していたら竜王戦中は噂レベルでとどまった気がする。
そのリーク者が渡辺なのかは知らないけど

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2016/10/20(木) 10:27:09.56
>>278
完全提出無理でも、提出を求められた時点で2つの鍵がないと開かない貸金庫に
預け双方鍵を1本ずつ持って、調査できる専門家が来たら双方立ち合いの上で、
対局中の履歴だけ調べればいいんだよ。プライバシーも守られるし、調査もできる。
それを三浦が提案しないのはオカシイ。

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2016/10/20(木) 10:27:11.50
>>277
棋士全員のスマホ提出を義務付ければ三浦だって提出せざるを得なかっただろ。
それをできなかった連盟が終わったんだよ。

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2016/10/20(木) 10:29:54.16
AIの方が強くなったから、
プロ棋士たちの価値を保護する為には、
コンピュータ関連のものに一切触れることが不可能な環境で打たせるしかないだろ。
もうすぐスマホ持ってる素人には勝てないようになるだろうから。

普段から金属探知機で調べたり電波暗室で対局させて、
多額の賞金がかかっている棋戦では、
体内に電子機器を隠していないか、
MRIで調べる位の事が必要になる。

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2016/10/20(木) 10:31:53.98
>>283
羽生さんは白とも黒とも判断つかない、処分はすべきではないって連盟批判する立場だよ

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2016/10/20(木) 10:33:43.51
三浦はきっとイボ痔で、ボラギノールをケツの穴に塗り込むために離席が
多くなっていたんだよ。

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2016/10/20(木) 10:34:51.82
三浦はもう除名しないと収拾つかなくねw
三浦は協力を惜しまないって発言してるんだから通信記録ももらわないとな

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2016/10/20(木) 10:35:27.51
連盟の出場停止処分の理由は二つで、
1、休場するといったのに休場届をださなかった(三浦は否定)こと。
2、不正を「疑われる」行為があったのに合理的説明がなかったこと。

要するに「休場届の不提出」と「疑わしい行動があった」ことを根拠に
停止処分に踏み切ったもので『不正があった』とは一言も言ってない。
羽生のグレー発言は連盟の言ってることと基本的に同じ。

冤罪だの何だのいってるのはお門違いの話で、問題があるとすれば
「疑わしい段階で年内出場停止≒挑戦権剥奪」が妥当な処分か、
ということだけ。トップ棋士と常務会とで決めて主催者も了承したとなると
これは社団法人内部の自治の範囲内としか言えない。「疑念が晴れない
棋士はタイトル戦挑戦者にふさわしくない」という内部の判断だから。

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2016/10/20(木) 10:35:34.58
晴れた日は出掛けよう竿を出して〜♪
玉も出せば心かろやか〜
さあ出掛けよう〜♪

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2016/10/20(木) 10:36:21.81
将棋なんだから、白黒ではなく、王か玉かだろ

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2016/10/20(木) 10:37:16.21
まあこの件は悪魔の証明だからなあ
羽生の言う通り疑わしきは罰せずでいくしかない

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2016/10/20(木) 10:37:34.78
本当にシロならスマホを提出しなきゃいけない
だからクロないし灰色と疑われてる
証拠ないといってもちょっと普通と意味合いが違う

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2016/10/20(木) 10:37:44.77
温和な羽生がここまで言うって事は相当だったんだな三浦

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2016/10/20(木) 10:40:59.62
>>295
それは三浦以外の棋士も全員提出することが最低条件だな。

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2016/10/20(木) 10:41:12.38
>>288
証拠が無いから処分はすべきでは無いが白とは思ってないって辺りが正確な解釈だろう

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2016/10/20(木) 10:41:59.82
疑惑に基づいて処分してないから、連盟は批判してないよ

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2016/10/20(木) 10:42:48.30
>>291
羽生は「疑わしきは罰せず」と言ってるんだから一緒じゃないよ

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2016/10/20(木) 10:43:06.08
>>236
古畑任三郎思い出した。タイトル戦で封じ手に細工した棋士がいた。
トップクラスの棋士でも1勝あげるためには必死の思いなんだろう。
魔が差すってこともあるかもしれない。

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2016/10/20(木) 10:43:30.12
終盤になって一手ずつ席を立つみたいな馬鹿な事したんだよな
それにしてもそんな事をして怪しまれないと思うのが凄いつうか
もう舞い上がっちゃって自分を客観的に見る事も出来ない状況になっちまったんだろうね

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2016/10/20(木) 10:43:55.02
>>297
余裕で出すと思う

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2016/10/20(木) 10:44:57.28
>>260
もう二日制の勝負なんかプロレスの勝敗以上に信用されないだろうな
対局者や連盟が今後何を言おうとソフト対ソフトだと思われるよ

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2016/10/20(木) 10:45:12.59
>>298
そもそも白かどうかなんて誰も証明できないし
だからこそ黒である証明が大事なんだけど決定的証拠がない

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2016/10/20(木) 10:46:42.15
>>304
おもいきってプロレス化するのもありだなあ

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2016/10/20(木) 10:46:47.45
?三浦が実際に白か黒か

?連盟の処分の妥当性

?羽生の連盟の処分(あるいは可能性としてありうる除名処分)へのスタンス

これらをごっちゃにしてるやつ多すぎ。

?には、トップ棋士の心証等は実質的に関わるが、
?は?に対してなんの関係もない。

あと?も?に対して関係ない。

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2016/10/20(木) 10:47:16.03
渡辺は7連覇の時にソフト疑惑が上がっていたから発言全く信用してなかったけど
羽生が出てきたら話が違う

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2016/10/20(木) 10:47:55.21
もうひとつ問題があるとすれば「三浦という特定の棋士だけに疑いの
目を向けたことに合理的根拠がるのか」ということ。何で三浦だけが
疑いを掛けられるのか、それは公平なのか、という問題ね。

この点は常務会だけでは判断できない(特に三浦はトップ棋士だから
ソフトで研究して来た手をその場で自力で考えただけという余地も残る)
からこそ、トップクラスを極秘に召集して意見をきいたわけだ。結果は、
一致率、手の難易度や考慮時間、離席して戻って指す、感想戦で
明確な読み筋の説明がない、などを総合的に考慮したら誰も「シロ」
とは言わず、「クロと断言するか疑わしいという意見しか出なかったわけ。

こうなると「三浦だけが疑いを掛けられる」ことにも一定の合理性がある
といわざるを得ない。5人の告発者だけではなくトップ棋士が軒並み
「クロかグレー」という見方に集約されてるわけだから。

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2016/10/20(木) 10:48:10.63
>>305
やってる人間なりの心証でどう思うかは自由だからね、白の証明は確かに難しいけどその世界で生きていく以上どう思われるかってのは小さい出来事じゃないよ

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2016/10/20(木) 10:48:21.81
>>307
問題は報道もごっちゃにしてるし
連盟の広報も調査打ち切りから再開したりぐだぐだでもうね・・・

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2016/10/20(木) 10:49:07.77
>>307
?今回の事を大事にすべきかどうか
も追加でお願いします

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2016/10/20(木) 10:49:10.83
決定的な証拠が無いからグレーで済まそうとしてるんだろう
徹底的に調べさせてくれれば何か掴むかも知れんが、三浦が画像しか提出しない
状況的に見て限りなく黒に近いグレー

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2016/10/20(木) 10:49:13.71
本来は証拠がなければ疑ってはいけないんだよ

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2016/10/20(木) 10:50:55.95
ソフトが関係ない処分なら発表時に
休場届の手続きがどうとかって理由だけ発表すればいいはずなのにな
ソフト疑惑がーとか付け足す必要もないはずなのに余計に足して騒ぎになった

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2016/10/20(木) 10:51:19.57
>>314
そもそも証拠があったら疑いではなく確定である

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2016/10/20(木) 10:51:23.65
>>314
この手のスレずっと見てるけどそもそも2chの連中が証拠にこだわるのは滑稽だと感じてきた

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2016/10/20(木) 10:51:29.36
>>314
 ↑
アホだ ww

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2016/10/20(木) 10:52:10.93
将棋ソフトの遠隔操作の方法を知り合いに聞いてたことバレてたけど、それを問い詰められると妻のせいにして必死に言い訳してるしとても無罪には思えん。

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2016/10/20(木) 10:53:25.92
プロ選手の契約の問題だろ 不良選手を契約破棄してなんか問題あんの

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード