facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

 国際バレーボール連盟(FIVB)は19日、2020年東京五輪・パラリンピックの会場で新設予定の「有明アリーナ」が抜本的な見直しの対象に挙がっている問題で「変更案が大会の成功に何か影響すると大変危惧している」と懸念を表明する声明を発表した。

 有明アリーナの整備費は400億円を超すと試算されているが、FIVBは「これまでも慎重に検討した結果、有明が最もコスト効率の高い解決策だった」とし、現行計画通りの新設を要望。「建設的で前向きな対話を望む」としている。(共同)

http://www.sankei.com/sports/news/161020/spo1610200002-n1.html

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2016/10/20(木) 14:04:18.79
黙れ糞バレー

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2016/10/20(木) 14:13:56.30
有明アリーナの整備設費が高すぎるのがそもそもの問題なんだから
コストダウンできるよう頑張るのが会場変更より先じゃん
どこに大きなコストがかかってるのか
不必要・過剰・贅沢すぎる部分がないか
相場と大幅に異なる額の見積もりがないか
それらを精査すればさくっと半額ぐらいになりそうな気がするんだけどなあ
どうせ内田や業者のポッケに入れる分で金額膨らんでるんでしょ

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2016/10/20(木) 14:20:33.83
何で金出して貰う側が偉そうにしてるんだよ
アスリートファーストなんてモノはない
イベントでコンパニオンファーストと言ってるようなもんだ
スポーツ協会のでっち上げに騙されるかクズ

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2016/10/20(木) 14:39:27.11
都は譲歩案として、競技団体による保証について検討すべし。

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2016/10/20(木) 14:44:54.64
小池を操っているのは極左翼上村信一
こいつは東京五輪をめちゃくちゃにして豊洲もカジノにしようとしてるよ

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2016/10/20(木) 14:50:11.63
>>726
有明の空き地は3.11で液状化を起こしているから地盤が凄く緩いの
液状化対策で安く出来ません

コンパクト五輪は初めから嘘だよ

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2016/10/20(木) 14:53:01.85
バレーコート 9 × 18 = 162m2
フリースペース加算 24 × 15 = 360m2
http://www.sports-rule.com/volley6/about/

パシフィコ横浜フロア面積 20,000m2
http://www.pacifico.co.jp/visitor/floorguide/exhibition/tabid/205/Default.aspx

単純計算でもパシフィコ横浜だけでバレーコート5面以上設置できる
横浜アリーナと併用すれば五輪史上最大のバレー会場となる

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2016/10/20(木) 14:54:24.46
>>712
オリンピック決まる前に言えよ
何を今更

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2016/10/20(木) 14:54:41.39
国際バレーボール連盟も日本バレーボール協会もただの乞食だよな
オリンピックに集るのはヤメロ

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2016/10/20(木) 14:56:12.05
日本のヨハネストンキン

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2016/10/20(木) 15:07:35.47
なら金出せよ

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2016/10/20(木) 15:11:27.71
ボートもバレーもそうだが
五輪という機会にって発想もわからなくもないが
まずは国内で競技レベルや人気を上げる工夫をもっとやって
それに見合った会場を用意しないと
器だけ豪華なもの用意しても後々お荷物になるだけだろう
過去の国内の色々な箱モノみりゃどうなるか検討つくと思うんだけどねぇ

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2016/10/20(木) 15:12:38.73
>>730
当初176億予定→現在404億の差額228億ぜんぶがその液状化対策に充てられる費用なの?
埋立地なんだからそういう場所だと最初から分かってただろうに
当初の見積もりでは全く考慮されてなかったの?
あるいは調査したら工法を変える必要があると判明したということなら
当初はどういう工法の予定で新案ではどう改善されるの?っていうかほんとに追加200億もかかるの?かける必要あるの?
そもそも当初案出した調査チーム何やってたの?
みたいなのが一般人には全然わからないんだもん
技術的理由で2倍以上に金額が膨らみます^^って言われて
「あーそうですかしょうがないですね」じゃ済ませられないじゃん
一般向けに納得いく説明がほしいわ
>>730を責めてるわけじゃないからね念のため

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2016/10/20(木) 15:20:36.80
既存の施設を修繕して使えよ
終わったら民間に安く売るか委託
天下り財団には管理させるなよ
管理費5倍になる

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2016/10/20(木) 15:20:38.14
>>737

海の森の建築費がかかるのは運河の下の地盤が緩くて波を起こさない為の
板が一枚じゃ足りないから、土地改良で300億以上かかる

液状化対策をまったく無視していたと思うよ

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2016/10/20(木) 15:26:56.38
>>731
悪くないよな、やはり
ただ722さんによると難しいと判断されるみたいだが・・

>>736,737
総合的アリーナとして使うつもりで、中に入る運営会社も既に決まってるんだよな、有明だけ
その後の施設利用もかなり具体的に練られてると思うんだよ、だからそれを優先しての予算増大になってる可能性もあると思う
デカイ体育館が無いからあった方が良いように思うんだが、場所が有明ってのがなあ
他の場所なら是非にと思うんだが、難しい問題だ・・・

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2016/10/20(木) 15:29:09.35
ワガママはオリンピック旗金メダルを取ってからだ

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2016/10/20(木) 15:30:30.99
>>737
うん、確かに
基礎工事に凄く金がかかるというのは世の常だよね
そっちの理由もというか、そっちの理由がほとんどかも知れない
基礎工事の見直しで額が倍に膨れ上がったのかも、たぶんそうだね

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2016/10/20(木) 15:33:10.80
>>7
普通に計画通りの予算だ済むならそうしてるだろ

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2016/10/20(木) 15:33:37.58
>>605
脳筋のくせに税金たかるとかあつかましすぎる

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2016/10/20(木) 15:50:32.03
>>3
ほんこれ。
とりあえず国内ならどこになっても文句言えないレベルだわw

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2016/10/20(木) 15:51:34.88
有明の原っぱで良ければw

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2016/10/20(木) 15:53:01.97
電通とジャニーズに金出させりゃいいじゃん

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2016/10/20(木) 15:55:03.20
でかい体育館って味スタの近くに作るんじゃなかったっけ
横浜にもあるし


イラネ

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2016/10/20(木) 16:07:28.77
ボート競技会場よりも豊洲市場近くに建設されるオリンピック選手村の移転を考えたほうがいいんじゃないの?
豊洲市場の魚でお・も・て・な・し
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1300S_T10C14A2000000/

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2016/10/20(木) 16:08:14.90
日ハムのように自前でドーム建てるくらいの気概は欲しい

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2016/10/20(木) 16:09:20.69
朝の番組で欧州で歴史と人気のある競技は東京でやるべきとバッハは思ってるらしいよ
バレーってイタリアくらいだから東北でやらせろで決着じゃね?

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2016/10/20(木) 16:15:41.23
代々木体育館があるじゃないか。
原宿駅からすぐだし、外国人も
喜ぶし。
無駄な金使うな。
何なら他国に開催
譲っても良いわ。

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2016/10/20(木) 16:18:33.77
五輪という利権に群がる各種スポーツ団体 そして土建屋

プロスポーツでは税リーグなんて存在があるが
結局、アマチュアでもそれは同じなんだな

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2016/10/20(木) 16:28:56.28
代々木第一で何の問題があるの?

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2016/10/20(木) 16:31:11.40
まあでかい体育館が日常的に足りないというなら造っても良いだろうけど

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2016/10/20(木) 16:33:18.31
小池を操っているのは極左翼上村信一
こいつは東京五輪をめちゃくちゃにして豊洲もカジノにしようとしてるよ

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2016/10/20(木) 16:35:01.51
ぶひぶひ → ID:UdRC9hCF0

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2016/10/20(木) 16:37:30.35
それにしてもテニスは有明を使うとか、もう日本でマスターズを行うのは無理だな
錦織がいて東京五輪のチャンスでテニススタジアムを新設しないとか・・・

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2016/10/20(木) 16:44:00.59
ボート競技会場よりも豊洲市場近くに建設されるオリンピック選手村の移転を考えたほうがいいんじゃないの?
豊洲市場の魚でお・も・て・な・し
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1300S_T10C14A2000000/

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2016/10/20(木) 16:46:14.22
>>581
金にならないスポーツに金をかけたくないなら、オリンピックを誘致してはいけない

現実はオリンピックを誘致して、撤回なんて出来ないんだから、騒ぐならオリンピックが決まる前に騒がないと後の祭り

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2016/10/20(木) 16:47:45.71
代々木はハンドボール
東京体育館は卓球
さいたまスーパーアリーナはバスケット

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2016/10/20(木) 16:52:00.87
>>754
いいんじゃないかな?
問題は当日ダブルブッキングってくらいだから

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2016/10/20(木) 16:52:40.42
まあお気持ちはわかりますが復興五輪ということで熊本なんてどうでしょう?

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2016/10/20(木) 16:53:54.53
代々木第一は元々プールだったんだぜ
若いのはしらんだろうが。

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2016/10/20(木) 16:57:30.11
場所よりも勝てないことを危惧しろよ

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:01:11.87
フジテレビとジャニーズ事務所が建設費出してやれば?
散散バレーボールには世話になってるだろ

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:10:13.07
この三会場見直しの後は何するの
まさかあれだけ3兆円連呼しておいてこれで終わりとか言わないよね

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:13:24.07
本当は有明の建設費がもっともっと安くできると思うのですけれどね
ここを安くすると他も他もとなるのが嫌だから
そっちの話が出ないのでしょうね

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:19:40.18
>>761
卓球なんてどこでもできるんだから東京体育館でやる必然性はないんだよな
卓球を横浜アリーナ、代々木をバレー、ハンドを東京体育館で十分では

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:47:04.27
>>769
どうしても横アリ使いたきゃそれだと思うけど
小池が三カ所も頭下げて回るとは思えないわ

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2016/10/20(木) 18:11:14.44
小池には絶対手柄やんねーよww

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2016/10/20(木) 18:15:35.45
水泳かバレーボールどちらか建てるだろうけどね。まー普通に考えて水泳建てるわな。IOC規準で一万二千人収容にして減築しないでプール埋めて代々木第一みたいにアリーナにすれば良いだけの事だ。

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2016/10/20(木) 18:18:20.26
>>766
フジテレビの放送面白いよ(笑)バレーボール会場に関しては建てて上げてよ!って報道の仕方している。(笑)
分かりやすすぎるよ。(笑)

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2016/10/20(木) 18:22:46.57
足がゆりかもめかバスしかないような、こんな不便なところにデカいの作っても誰も行きたくないぞ
五輪が終われば東京都体育館や代々木競技場でしかやらないだろう

作るなら建設予定の場所に仮設で1万2千人くらいので充分
水泳もすぐそばに辰巳があるんだから仮設で作れ

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2016/10/20(木) 18:32:19.76
すでに素晴らしい施設があるのに、税金無駄に使って新しい施設を作るなんてとんでもないわ。

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2016/10/20(木) 18:32:47.39
有明アリーナのアクセス
東京臨海新交通臨海線ゆりかもめ「有明テニスの森駅」下車徒歩約8分
東京臨海新交通臨海線ゆりかもめ「新豊洲駅」下車徒歩約8分
東京臨海高速鉄道りんかい線「国際展示場駅」下車徒歩約17分
東京臨海高速鉄道りんかい線「東雲駅」下車徒歩約17分

収容人数 1万5千人
ゆりかもめ 1編成定員340人(1万人を運ぶのに29便)
現在1時間当たりの最大便数は8時台の18便
お台場などの客も乗り合わせる

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード