facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

 国際バレーボール連盟(FIVB)は19日、2020年東京五輪・パラリンピックの会場で新設予定の「有明アリーナ」が抜本的な見直しの対象に挙がっている問題で「変更案が大会の成功に何か影響すると大変危惧している」と懸念を表明する声明を発表した。

 有明アリーナの整備費は400億円を超すと試算されているが、FIVBは「これまでも慎重に検討した結果、有明が最もコスト効率の高い解決策だった」とし、現行計画通りの新設を要望。「建設的で前向きな対話を望む」としている。(共同)

http://www.sankei.com/sports/news/161020/spo1610200002-n1.html

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2016/10/20(木) 01:27:08.60
そもそも論だけど、震災を経験した俺から見ると、
バレーにしろ水泳にしろ、豊洲にしろ、
少し高めの津波が来たらアウトの場所に
数百億円規模のもの作ろうとしてることに、ちょっと驚く
東京のやつらは、津波が来るような災害が来たら、
その時はその時でまた復興すればいいって割り切ってるのか

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2016/10/20(木) 01:27:23.42
>>100
東京の湾岸地域は3.11で液状化したから液状化対策で凄くお金がかかると思う

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2016/10/20(木) 01:28:08.47
有明アリーナはコンサートで使用するにしても交通の便が悪すぎだろ。
横浜アリーナ、東京ドーム、さいたまスーパーアリーナみたく新幹線の駅に近くないと利便性が低い。

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2016/10/20(木) 01:28:44.63
バレーボールも外人に金ばら撒いてんのかよ

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2016/10/20(木) 01:28:44.80
>>99
豊洲も五輪もアホみたいな税金が闇に消えてくわ

何が舛添がいいだよ あれは犯罪者だろ

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2016/10/20(木) 01:29:29.45
>>12
水泳もだよ
どう考えたって辰巳でいい

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2016/10/20(木) 01:29:58.66
なら、地盤強固な埼玉アリーナで。
安全、都心から近い

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2016/10/20(木) 01:30:26.71
>>106
老朽化を待たずにまた開発できるじゃん!!やった!!

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2016/10/20(木) 01:30:40.53
>>108
東京駅からタクシーで20分くらいだよ

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2016/10/20(木) 01:30:54.66
小池騒動はどこまでも続くwwwwwwww

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2016/10/20(木) 01:31:01.77
バレーなんか代々木体育館か東京体育館で十分だろ

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2016/10/20(木) 01:31:43.75
つかSSAはもうどっか使うの スタジアムモードなら2万5千くらい入るだろ

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2016/10/20(木) 01:31:44.61
開発する金がなくなると
思うが

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2016/10/20(木) 01:32:39.74
>>3
釣りなのかな?

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2016/10/20(木) 01:32:50.56
>>6
これは釣りかな?

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2016/10/20(木) 01:33:23.05
>>117
SSAは五輪バスケ会場に決まっている

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2016/10/20(木) 01:33:37.07
>>114
20分ww
絶対無理だよ。 深夜なら20分で行くかもしれないが、コンサート終わって夜9時過ぎなんて渋滞で動かないわ。 それに有明でタクシーなんて捕まらない。

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2016/10/20(木) 01:33:44.77
>>37
絶対にない。

ここまで見た
  • 124
  • ホモ撲滅委員会@\(^o^)/
  • 2016/10/20(木) 01:34:07.98
これ、別に有明に新しいの建ててもいいけど、その際の財源は都がバレー教会に立て替える形の特別債発行で。
もちろん無償融資じゃなく、金利は取った上で担保は返済が終わるまでの代々協会幹部の連帯保証で。
まさか協会も再三度外視で専用施設作れとか言ってる訳ないよな?
採算取れるって判断あるから言ってるんだよな?
なら別に連帯保証なろうが返済財源に協会の年予算組み込んでも問題ないよな?

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2016/10/20(木) 01:34:26.16
幕張でやれよ

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2016/10/20(木) 01:35:13.15
卓球とかバドは何処でやるのさ?

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2016/10/20(木) 01:35:17.28
>>1
横浜アリーナで十分だろ
足りない座席は仮設で作ればいい

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2016/10/20(木) 01:35:38.38
>>124

作ると言って招致したのは東京だろ
何を逆ギレしてるんだ

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2016/10/20(木) 01:36:02.11
>>122
タクシーは捕まりにくいかもな
ただ夜8時頃でも20分くらい
毎日通勤で使ってる

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2016/10/20(木) 01:36:28.18
千葉は五輪で何もやらないんだろ。
使えそうな施設ないもんな

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2016/10/20(木) 01:36:40.83
もう返上しろ
東京はこれ以上世界に恥をさらすな

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2016/10/20(木) 01:36:57.79
一回だけのために何百億とかバカだろ
 


 

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2016/10/20(木) 01:37:04.23
また韓国か

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2016/10/20(木) 01:37:13.25
横浜アリーナでいやなら、韓国で、バレーやれよ。日本に必要なのは、保育所を作る金と場所の捻出ファーストやねん

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2016/10/20(木) 01:37:15.26
>>121
バスケか ありがと

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2016/10/20(木) 01:37:34.69
ゴルフだって都営のパブリック若洲ゴルフリンクスがあるのに
普通の人はプレーできない霞ヶ関カントリーに変更しやがって

ここの会員権持ってる特権階級の連中の箔付けのための五輪だと言われてるわ

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2016/10/20(木) 01:37:36.07
新横浜でやればいいじゃんついでに開会式と陸上もやってしまえ

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2016/10/20(木) 01:37:47.31
バスケが埼玉なんだからバレーだって横浜でいいやん
最初から新設の箱ありきなんだろうな

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2016/10/20(木) 01:37:58.98
IOCや競技団体からしたら東京のペテンに引っかかったようなもんだろ

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2016/10/20(木) 01:38:10.64
千駄ヶ谷駅前にでかいのあるだろ!

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2016/10/20(木) 01:38:14.77
体育館なんていっぱいあるだろ
そもそも使われてもないよう所が余ってる
そこでやれ
嫌ならバレーなんていらん
なんなら五輪ごと要らん

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2016/10/20(木) 01:38:17.92
バッハは森元を
森会長の偉大な指導力
と表現したらしいが

かつて支持率9%の元首相が今や将軍様
白人様のボート競技はどうしても東京都で開催したいらしいな
どうぞ森元の海でやってくれ

森元とバッハ、越後屋と悪代官みてーだな

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2016/10/20(木) 01:38:33.36
バレーボールは、大学生のイケメンが
何人もいるとか、いちいちジャニーズ使うとか、
こざかしい。

メダル候補といわれ、実際
結果出したボートのほうがある意味ましな
面がある

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2016/10/20(木) 01:38:49.09
もう無茶苦茶だな
開催する能力もないのに立候補するなよ馬鹿トンキン

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2016/10/20(木) 01:38:55.98
しかし国際大会はもう二度と日本には来ないだろ

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2016/10/20(木) 01:40:04.00
そこらへんの体育館でできるやろバレーなんて

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2016/10/20(木) 01:40:09.55
当初計画からのオーバー分をバレーボール協会が負担すりゃいいんじゃないの
有明に建てたいなら

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2016/10/20(木) 01:41:26.20
横浜アリーナでバレーを見た後、東京駅で東北新幹線に乗り換え3時間掛けてカヌーとボートだけ見に長沼まで行く人っているのかな?

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2016/10/20(木) 01:41:30.17
試合は横浜でやってアップはNECの練習場でええんとちゃうか

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2016/10/20(木) 01:41:46.27
みんななんで場所にこだわるの?

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2016/10/20(木) 01:42:44.90
どうせ日本戦しか満員ならないのにデカイの不要だぞ

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2016/10/20(木) 01:43:14.98
>>15

 “都議会のドン”といわれる内田茂自民党東京都連幹事長(77)が役員を務める会社が、
複数の東京オリンピックの施設工事を受注していたことがわかった。

 内田氏は、落選中だった2010年から地元・千代田区に本社を置く東光電気工事の監査役に就任。
内田氏の所得等報告書、関連会社等報告書を総合すると毎年数百万円の役員報酬を受けているとみられる。

 東光電気工事は、大手建設会社とジョイントベンチャー(JV)を組み、今年1月、
バレーボール会場の「有明アリーナ」(落札額360億2880万円)、
水泳の「オリンピックアクアティクスセンター」(469億8000万円)の施設工事を落札。
東京オリンピックに向けては3つの恒久施設が新築されるが、
このうち2件を東光電気工事のJVが受注したことになる。

 特に、有明アリーナの競争入札では、東光電気工事のJVの入札価格がライバルのJVより高く、
価格点で下回ったが、施工計画などの技術点で上回り、落札に成功した。
専門紙の建設通信新聞も<逆転落札>(1月18日付)と報じたほどの逆転劇だった。

 東光電気工事は、五輪施設だけではなく、豊洲新市場の関連工事など、都発注の工事も
たびたび受注。売上高は、内田氏が復活当選する2013年までは700億円前後だったが、
2014年には約1000億円へと急成長している。

http://shukan.bunshun.jp/articles/-/64140

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2016/10/20(木) 01:43:27.60
>>148
そもそもバレーとカヌーの両方ともを現地でみたいやつなんかいるの
バドと卓球とか サッカーと野球 みたいのならわkるが

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2016/10/20(木) 01:43:38.52
>>131
別にオリンピックは、中抜き多すぎて、
国民みんなが潤うものじゃないから、
もう欧州なんてドイツ銀行危ないし、
どこがやる?

約束ごとなんて東京が分散したら、
あとみんなやりやすくて、いいんじゃね?

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2016/10/20(木) 01:43:45.00
横浜で


金使うな

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2016/10/20(木) 01:44:03.67
スポーツ関係者が乞食にしか見えなくなってきた(´・ω・`)
もともと五輪反対派だけどさ(´・ω・`)

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード