facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 368
  •  
  • 2016/10/20(木) 13:46:19.36
>>366
リオみたくならないために今いろいろやってるんでしょ?
というかなんでどんどん概算要求より増えるの
致命的な問題は、組織委員会の収支の破たんが明白なことであろう。
2015年12月、組織委員会の準備や運営に必要な費用を試算したところ、およそ1兆8000億円と当初の見込みの6倍に上ることが明らかになった。
招致の段階での見通しは約3000億円だった。
1兆8000億円費用の内訳は、
・仮設の競技会場の整備費などが3000億円
・会場に利用する施設の賃借料などが2700億円
・警備会社への委託費などセキュリティー関連の費用が2000億円
・首都高速道路に専用レーンを設けるための営業補償費など選手や大会関係者の輸送に関する経費が1800億円
首都高の営業補償など当初、想定していなかった経費が加わったことや、資材や人件費の高騰などが要因だとしている。
こうした経費は、準備作業が進むに従って更に膨らんでいくことが容易に想定される。
組織委員会の収入はスポンサー収入が好調に推移して、当初の見込みは上回るものの、で約5000億円としている。
組織委員会は1兆円を超える大幅な財源不足が必至の状況である。
組織委員会が赤字になった場合に、財源の補てんは一義的には東京都が行い、それでも負担できない場合は国が負担することになっている。
組織委員会は、東京都に「1兆円なんとかして欲しい」と頭を下げる立場なのである。
組織委員会の森会長や武藤事務総長は、このことを理解して発言をしているのだろうか?

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード