facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ベクトル空間 ★@\(^o^)/
  • 2016/10/19(水) 21:47:44.12
-
関連板:2ちゃんねる将棋板 http://echo.2ch.net/bgame/
-
日本将棋連盟 http://www.shogi.or.jp/
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6688
http://s-bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/2/2/-/img_222d13aa963b0b536fe1deeb2d408f64381313.jpg
(全文は文春ソース先を参照してください)
★1 2016/10/19(水) 16:12:12
【将棋 三浦九段ソフト使用疑惑】 羽生善治3冠「限りなく黒に近い灰色」 渡辺明竜王「クロ確信」 他トップ棋士もシロ主張せず★5
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1476876819/

スマホによる「不正行為の疑い」を巡り「竜王戦」の挑戦者だった三浦弘行九段(42)が不出場になった問題について、
対局予定だった渡辺明竜王(32)が週刊文春の取材に応じ、一連の経緯や自らの心境について初めて明かした。

三浦九段による、スマホを使用した「将棋ソフトでのカンニング疑惑」の対局は4局あるとされ、
そのうちの1局は10月3日に行われたA級順位戦の「三浦九段対渡辺竜王」だった。
この対局を一部の棋士がネット中継をもとにリアルタイムでソフトで検証していたところ、驚くほど三浦九段の指し手がソフトと一致したという。

それを知らされた渡辺竜王は過去の三浦九段の対局も含めて調べ、指し手の一致、
離席のタイミング、感想戦での読み筋などから「間違いなく“クロ”だ」と確信したという。

三浦九段に関する疑惑は将棋界の一部で今年8月ごろから囁かれており、週刊文春も取材を進めていた。他に大手新聞社の記者も情報を把握していた。

渡辺竜王が語る。

「竜王戦が始まってから疑惑が公になれば、シリーズは中断される可能性が高いと考えました。
それだけでなく、タイトル戦を開催する各新聞社が“不正”を理由にスポンサー料の引き下げや、
タイトル戦の中止を決めたら連盟自体の存続さえも危うくなると思ったのです。
そんななかで最悪のシナリオは『疑惑を知りながら隠していたという事が発覚する事だ』と判断しました」

10月7日、渡辺竜王は日本将棋連盟理事の島朗九段(53)に事情を説明。
それを受けて10月10日に羽生善治三冠(46)、佐藤天彦名人(28)、将棋連盟会長の谷川浩司九段(54)らトップ棋士7人が集まり“極秘会合”が開かれた。
渡辺竜王から説明を受けた出席者たちからは「99.9%やってますね」という意見も出て、“シロ”を主張する棋士はいなかった。

その翌日、将棋連盟の「常務会」による三浦九段のヒアリングが行われ、三浦九段は疑惑を完全否定したものの、結局、不出場が決まった。

●一連の不正疑惑や“極秘会合”、「常務会」などの詳細については10月20日(木曜日)発売の週刊文春が報じる●

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:13:54.23
>>119
?が面白すぎる

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:13:55.01
2016/10/16(日) 擁護派「スマホにそんな能力ないわwww」
2016/10/17(月) 擁護派「俺の将棋仲間もやってないって言ってる、実力あるのにやってる訳がないだろ」
2016/10/18(火) 擁護派「連盟と渡辺に嵌められたな 今からスマホ提出しても黒にされるわ」
2016/10/19(水) 擁護派「・・・」

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:14:05.58
>>803
>将棋に限っていえば裁判所や国よりも羽生の意志が上位にありそうで怖い

結局おまえもなぜ羽生の指摘に中身が無いか
具体的に何も言えないくせにそう言ってるだけ

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:14:07.36
むしろなんで黒と認定しないのかw

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:14:20.30
>>808
出てこられると?
期し続けられると?

そんな面の皮の厚いやつが、疑惑もたれただけで逃げると?

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:14:21.18
>>794
裁判やらないってのは三浦=みくさんってことなんだよな

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:14:23.05
>>796
裁判官ならそんな心証はもたないね

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:14:31.93
>>795
ファンサービスなのかは知らんけど、そういう発言はかなり多かったよ

米長が負けてから潮目変わったけど

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:14:33.91
宮本武蔵は、一人で吉岡一門七十人を斬った
一対一で、体重合わせてやりましょうというのは、西洋スポーツの論理

日本における勝負というものは、相手が何をしてこようと、これを受けてたたねばならぬ厳しいもの
勝負の世界に生きる男が、相手がソフトを使ったから負けたなどと見苦しい言い訳するな

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:14:34.33
>>767
多分そいつは数学赤点だったろうね

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:14:49.49
>>813
丸山より永世名人資格保有者のほうが格上だろ

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:14:52.64
>>817
なに?渡辺の過去って

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:14:58.05
確か、昔の詩人が
白と黒のその間に無限の色が広がっている
って言ってたけど、この混迷ぶりはそんな具合だな

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:14:58.37
自ら申し出ればスマホの通信履歴って参照できるのかな?

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:15:02.07
●2016/10/16(日) 擁護派「スマホにそんな能力ないわwww」

●2016/10/17(月) 擁護派「俺の将棋仲間もやってないって言ってる、実力あるのにやってる訳がないだろ」

●2016/10/18(火) 擁護派「連盟と渡辺に嵌められたな 今からスマホ提出しても黒にされるわ」

●2016/10/19(水) 擁護派「・・・」

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:15:09.73
>>818

はあ、あれ適当だろ
しかも二度とないと米長も言ってたしな

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:15:13.38
もうこの先は絶対やれないような体制にして今までのことはお咎め無しでいいんじゃないの

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:15:15.22
ソフト使用は誰かにアドバイスを求めた
という扱いだから、永久追放はやり過ぎでしょ

そもそも状況証拠が精一杯だろうからグレー決着で落ち着かせないと、後々おかしな事になりかねないんじゃね?

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:15:17.37
>>774
お前バカだな
司法の判断なんて関係ないよ
裁判の過程で色々質問されるし、それに対して証言しなきゃならん
限りなくグレーのままで無罪放免になってもそれは司法判断でしかない
将棋連盟という狭い社会でどの面下げて対局するのよ

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:15:27.81
>>813
渡辺が指名したのは羽生と谷川だけだったってさっきツイッターに出てたよ
文春が解禁になるまでなにもかも怪情報に思えてきたけどw

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:15:36.71
>>628
マジかW
でも三浦は年内謹慎だからハッシー不戦勝だろ?

対戦したらハッシーはスマホ柄のアロハとかで来て、デコに「卑怯者」って書きそうだぞ

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:15:57.86
>自ら保有するノートパソコン2台、デスクトップパソコン2台、
>スマートフォンの全アプリを撮影した画像を提出

これ見返してるとクッソ笑えるよな
「全アプリを撮影した画像」

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:16:00.22
●2016/10/16(日) 擁護派「スマホにそんな能力ないわwww」

少なくともこの発言してた奴大量にいたんだぜ?
どこに消えたんだよオラ
出てこいや!!

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:16:15.58
>>340
連盟の非はこれに尽きるな。

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:16:18.33
証拠などいらん。疑わしいだけで立派な除名の理由になる
カンニング疑惑出てる奴を証拠ないから何もせず放置するとか将棋界に悪影響しかないだろ
本当は疑惑がここまで広がる前に除名してやれば一番良かったんだけどね

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:16:23.88
疑惑の7月26日、三浦-久保戦を徹底検討するスレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1476794835/

NHKで疑惑の一戦とされた、棋譜だが三浦が46手目、20分の長考で
ソフトが大マイナスと判定する手を指してる

未だにこれが理解できん

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:16:30.70
たぶんスマホ調べればハッキリするんだろうけどな
もしクロなら提出するわけ無いわな
強制じゃないし

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:16:42.59
>>812
>誰が何と言おうと証拠がないと黒判定はできないだろう
>医者の世界とか権威がこうだと言えば、
>証拠がなくてもそれに従うという世界だったらしいが
>権威が間違えるなんて非常によくあることなんだよなあ

「状況証拠は証拠じゃない」訳ではない。
羽生らはただ単に結論だけを言ったのではなく
具体的にどの局面がそうでどの程度の一致なのかとか
説明してるので、ただ権威にあぐらをかいた発言ではない

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:16:43.58
>>827
Bonanzaが出てきた時に将棋界が大騒ぎに成ったから、その辺で潮目変わったと思うよ
だれだかトッププロが自宅PCで結構負けると発言したり

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:16:53.41
まあでも、
渡辺「終盤入ってから自分が使っていたソフトと同じ読み筋だったので
ずっとおかしいと思っていた。」とかなら面白いのにね

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:16:58.82
証拠が出てきたらのなら除名相当。
連盟が疑い濃厚との判断で行った調査協力拒否だから出場停止処分が相当。

争点とするなら、連盟が調査する必要があると判断すべき程の疑いがあったか
それに、スマホの提出が調査に重要だったか、ぐらいだろうよ。

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:17:00.75
番勝負は恋愛に似てるって言った恋愛流がいるけど
渡辺の大切な大切な竜王戦の挑戦者に決まって渡辺は三浦の棋譜を徹底的に研究して
考えに考えてこれどう考えても不正してるわって結論に達したんだろ

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:17:01.73
>>840
収録済みだよ
どう放送するのか知らんけど

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:17:12.33
>>696
去年だかその前だか
大盤解説&裏の検討陣がわかんなかった詰み筋を
PCが指摘して見てたら羽生が同じ手を繰り出してきたのはびっくりした
もちろん対局場から動かずにたしか解説三浦だったと思う

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:17:13.58
・技巧と一致率が高い上に、PCをスマホで遠隔操作する方法を若手プロ(三枚堂)に聞いていた
・連盟職員が三浦の自宅までPCとスマホを押収しにいくもスマホだけは断固拒否
・PCには妻がいれた技巧があった
・スマホは後日スクリーンショットだけ提出

こういうことでええのん?

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:17:19.04
>>845

恐らく三浦が何使ってるかわかってて調べさせてたんだろ
だから一致率が高い

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:17:24.15
>>800
確実に黒なら渡辺はその確実に黒い証拠を出さないとな
それが出せずに「確実に黒」なんてありえない

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:17:32.41
>>774
将棋界にそんなまともなパラレルワールド求めるほうがアホだわ。
それとも虐められる側の現実を
どうしても認めたくないのかな。
役所や学校教師ですら
イジメなんて当たり前。
まともな世界ってなんだ?
漫画の読みすぎなんだよ。
無職のくせに偉そうに社会ぶるな。

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:17:55.08
>>826
>裁判官ならそんな心証はもたないね

そうおまえが考える根拠は?????

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:18:10.80
どちらも決め手にかけるのがねえ
連盟が文春にビビってアホな対応しちゃったのはますがったな

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:18:13.25
証拠がなくてもいいなら迅速な決定ができる
メリットはあるけど本件に緊急性はない

慶応のレイプ犯とかは緊急性あるけど
刑犯罪だから完全法律権だし

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:18:16.15
>>801
それもおそらく竜王の説明だけ聞いての発言だろ
都合よく利用されてる気がするな。羽生さんもあれこれ言わないだろうけど

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:18:20.39
>>847
要するに証拠がないんだろ?
だから権威を持ち出すしかなかったんじゃないのか

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:18:28.85
>>838
法治国家をお前が勝手に否定してるだけやろが
バカも休み休みに言え
ホント将棋なんか趣味にしてる奴らは常識がない

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:18:32.86
>>827
負けないって明言してたなら愚かだな
分析や計算が必要な分野で勝てる要素は0だろ

その点、羽生は凄いな
自身の価値を落とす事に成りかねないにも関わらず客観的に予測してる

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:18:35.06
>>803
当たり前だろ、法律を犯したかどうかの話じゃなく、将棋の世界の話なんだから
名誉棄損とかの裁判沙汰になって三浦が勝ったとしても、棋士と続けられるかは連盟次第
将棋の世界では連盟が立法権、行政権、司法権を握ってる神だ
疑わしきは罰せずとか言ってるのはズレている

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:18:46.20
そんな些細なことで右だ左だ言って騒いでるけど

10年20年経って残る印象は
「ああ、あの時から竜王はビビって逃げてたな」と

人間将棋界の終わりを告げるターニングポイントよ、これが

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:18:48.99
>>850
三浦の反論文読んだか?

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:19:11.29
まあ、プロは分かるだろうよ。実際に盤の上で戦ってるんだから。

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:19:12.15
将棋の世界だからプロ棋士やれなくなるだけよ
法的には問題ないね
この意味わかるかね

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:19:13.11
結局真実は闇の中だよな
どうやっても本当のことは分からない
本人しかな

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:19:33.52
http://www.nikkansports.com/sports/sumo/news/p-sp-tp3-20090530-500681.html
大海vs把瑠都は無気力と協会が注意

同取組では、かど番大関で勝ち越しをかけた千代大海が、ひざなどに故障
を抱え、すでに負け越しの決まっていた把瑠都を押し倒しで下していた。
同委員長は「両力士に対し、審判部から『敢闘精神に欠ける』という
指摘があったため、打ち出し後に2人の師匠を呼び出して注意した。
どこが悪くても、土俵の上では精いっぱい取ってもらわないと困る」。
両師匠は「本人に注意しておく」と話したという。同委員長は「今の
ところ理事会にかける案件ではない」としながらも「こういった
(無気力とも取られかねない)相撲が繰り返されるなら、処分もあり
うる」と話した。

http://news.livedoor.com/article/detail/12148468/
敗退行為3回の服部桜、母は「わざとじゃないんです」

相撲評論家の中澤潔氏は、

「50年以上相撲を観続けてきましたが、こんな取組は観たことがない。
これまで、無気力相撲と言われる八百長が問題視されてきた経緯が
ありますが、今回の服部桜の行為はそれ以下。いくら髷(まげ)
を結っていても、彼は力士とは言えません」

 と、手厳しい。しかし、

「これだけはどうしても分かっていただきたいんです。わざとじゃな
いんです」

 時に涙を浮かべてこう語るのは服部桜の母親(44)だ。

「取組後に息子と会うと、反省しながら『自分でも、まさかあんなふう
に身体が反応するとは思っていなかった。お母さん、悔しいよ』と
言っていました」

「あの子、いわゆるオタクで、パソコンで徹底的に調べ事をして、
小学校の頃からよく首や肩が凝るほどだったんです。今回も、対戦前
に相手のことをネットで調べたら、アームレスリング全日本ジュニア
で全国2位になったことがあると知った。あと事実かどうかは分かりま
せんが、錦城さんは稽古で相手の歯を折ったことがあるらしいとか、
そういう情報がインプットされていた。もの凄い恐怖心に支配され、
ビクビクしたまま土俵に上がったら、身体が勝手にああ動いてしまった
と言うんです」(同)

 母親の泣訴は続く。

「小さい頃から、竹馬を与えても『足をのっける部分が外れたらどう
しよう』と心配するほど、極度のあがり症というか怖がりでした。そ
んな子が、どうしても相撲をやりたがったので背中を押してあげたん
です。小中学校の運動会の駆けっこでは常にビリ争い。運動音痴な子
でしたが、相撲は本当に好きだったので……」

 好きこそものの上手なれとはいえ、服部桜の通算成績は1勝40敗。
「頑張れ」と声を掛ける以外にない。

「私も最初は、いくら何でもあれ(敗退行為)はないだろうと思
いました」(同)   母親を泣かせる「履歴」を重ねてはいけない。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード