facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • りんがべる ★@\(^o^)/
  • 2016/10/19(水) 16:06:59.76
http://news.infoseek.co.jp/article/sponichin_20161019_0095/

 V6の井ノ原快彦(40)が19日、MCを務めるNHK総合「あさイチ」(月〜金曜前8・15)に生出演。
赤ちゃんや小さな子どもを育てる親を気遣う“ひよこボタン”のアイデアがあることを明かし、視聴者から絶賛の声が上がった。

 この日の同番組は“気にしすぎ社会”がテーマ。
「電車などで子どもが泣き出した時に“すみません病”になる」「混んでいるときには外出を控える」など、子どもの泣き声や騒音などで周囲に申し訳なさを感じているという母親たちの声が紹介された。

 これらの実情を聞いた井ノ原は、以前から“発明”しているという「ひよこボタン」の存在を告白。
「飛行機とか電車に“ひよこボタン”っていうのを設けておくんですよ。子どもが泣いたらみんなでボタンを押す。
ピヨピヨ、ピヨピヨって。
それは『全然大丈夫だよ』『どんどん泣きなさい。
子どもは泣くのが仕事ですよ』っていうボタン」と概要を説明した。

 また「思っていても言えないじゃないですか。見ちゃうと睨んでいると思われるから、つい目をそらすっていうのはみんなそうだと思う。
でも、気持ちとしてはみんな『大丈夫だよ』って思っているから」と世の中の意見を代弁。
「(ひよこボタンを)持参してもいいと思う」と提案した。

 インターネット上では、番組を見た視聴者から
「お母さんの気持ちも軽くなると思う」
「確かに大丈夫だよってなかなか伝えられない」
「私も伝える術が欲しいと思っていた」など“ひよこボタン”に賛同する声が続出。
「イノッチ天才か」
「イノッチの優しさ半端ないな」と井ノ原を称賛する声も多く上がった。


スポニチアネックス/ 2016年10月19日 11時33分
 

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:57:02.07
>>520
いやいや、意味あるよこれ
もううちに乳幼児はいないけど、本当に肩身狭かったんだよ

井ノ原天才だろ
ピヨピヨでもいいし、乳幼児が安心するような音だと尚いいかもね
マジで導入してほしい
朝の満員電車にベビーカーで乗ってくるママさんにアヒルボタン押してあげたい

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:57:07.26
子連れの親って、どこが申し訳なさそうなの?
図々しいくて、人間とは思えない
子供を産むと、羞恥心も一緒に股から出るって
本当なのかも?とすら思う

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:57:19.25
>>525
赤ちゃんは仕方ないなと思えるけどガキの奇声だけは我慢ならん

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:57:36.19
俺ならひよこボタンを迷惑そうに連打してこのくだらんアイデアのシステム自体ダメにしてやるけどなあ
早く実施してみろよ

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:58:54.60
なにこのスレジャニオタ宗教臭い

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:58:56.08
>>34
イノッチ石塚はともかく
鶴瓶は腹白く見えないだろそもそもw

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:58:58.98
>>523
電車でか?
20〜30分かけてか?

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:59:27.83
>>525
子供が、バスの中で大声出してた時
親が子供に、運転手さんに怒られるでしょ!
って注意したら、私は起こりませんって
放送してた運転手さんいたわ

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:59:37.44
>>511
「すいませーん開けてください」って言ってくれればこっちの用意もできるのに
何にも言わずズドーンって突進して誰かが「イタッ」って声出しても無視とか超しんどい

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:59:51.91
>>505
「平気!気にしないで」

想像したら笑っちまった

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:00:03.10
鳴らなかったらどうするの?
まあ鳴らないってのはまだいい。
日本人の気質的に自分がいの一番に鳴らすってのは抵抗がある人も多いだろう。
しかし一人だけ鳴らしてるっていうパターンも結構気まずいぞ。

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:00:05.41
>>535
迷惑な奴だな

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:01:40.12
ボタンがあって誰も押さなかったらかえって気まずそうだ

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:02:11.53
>>545
鳴らない場合は即刻退場だろ

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:02:24.73
ババア相手のテレビ番組だから、ババアサイドに立った、ポジション・トークだろ
糞爺w

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:02:26.12
39 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/10/19(水) 16:26:52.07 ID:H/rETD7E0
こういうのほんと気持ち悪い
電車でも
赤子泣き出す→母親「す、すみません、、」
近くの人「大丈夫ですよ」「気にしないで」(もしくはあやしてあげるとか)
って普通にやってるわ

ぴよぴよボタンがないと気持ちが伝えられないとか
日本人てどんだけコミュ症なんだよw


赤子泣き出す→母親「す、すみません、、」
を言えるママさんが少なすぎんだよ
スマホポチポチやってたりさ

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:03:34.33
モスキート音で応援

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:04:05.72
ベビーカー突進してくる奴らわざとだからね

どいてくれなければ突進


ぶつけて相手がキレたら子供のしたことだからか
(おまbヲがしたんだろ)

警察呼びますよだろ


どうころんでも優位にたつのわかっての行動(´・ω・`)

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:04:20.07
全然大丈夫じゃねーよw
ワーワー喚いたり泣いたりする子供は公共の場に連れてくんじゃねーよ 泣くのが仕事なのは分かるが仕事する場所まちがえてるなんな 家で仕事しろ 家で泣け
うちは嫁に子供連れて外出る時は他所様に迷惑掛けない様に言い聞かせてたわ

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:05:08.29
まあ井野原が徹夜仕事明けのグリーン車移動でこのボタン連打できるなら神だな

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:05:28.97
まず自身のコンサート、テレビの収録などで実践してみるといいな

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:06:07.41
みんながみんな大丈夫だって思うわけねーじゃん
しかもそのピヨピヨがうっせーよ
誰が絶賛すんねん

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:07:14.83
>>8
この記事の裏を読め。。。
実際のシーンを想像しながらな

子供泣くだろ?俺らが一斉にボタン押すだろ?
・・・その視線はどこに行く?

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:07:29.81
>>3
関東はかなりいるよね

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:07:31.00
バスで私が座っている一番前の位置が高い席に座りたがってワンワン泣きわめいていたけど、無視したわ

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:07:37.95
独身のおじさんにはよくわからないんだけど
トイレの音姫的な感じなの?

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:07:53.64
綺麗事だよね


テレビ見てたけど


みんな迷惑してないといってたけど


保育園建設大反対にあってるの


ご存知ない能天気馬鹿野郎なのでつか?(´・ω・`)

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:11:04.55
>>553
こんなやつが親とか胸糞

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:11:24.00
こいつ調子乗りすぎ

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:11:30.45
>>523
そういう時はタクシーでしょ?
一刻を争うのに家から駅まで、駅から病院まで徒歩になるのわに
幼子抱えて電車をわざわざ使って病院行くの?夜中に?

ただ小梨にいちゃもん付けたいだけじゃん

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:11:31.88
うるせーぞ!って気持ちを親が緩和する

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:12:19.38
>>562
いやある意味正論だろ

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:12:39.34
前に飛行機で隣の席の赤ちゃんが途中からずっと泣いてた。最初はニコニコしながらオモチャで遊んでたのに。
自分は子供いないからあやし方も知らないし何で泣いてるのかも分からない。
でも別に迷惑とは思ってないしそう伝えたし、気にせずに本読んでたらお母さんがやっぱり気にしたのか赤ちゃん連れて前の入口のほうに行ってあやしてた
席はclassJだったからそういう場所が近かったんだけど。
降りる時に何故か自分が周りのおばさんから非難されたよ。
赤ちゃんとお母さんには何も思わないけど、何か旅行の終わりに嫌な気分になった

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:14:04.20
>>562
むしろ常識人だと思うが

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:14:42.27
>>567
それをばばぁに言ってやれよ
コミュ能力低すぎ

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:14:45.74
子供が泣いてるのに出くわしたら、仕方ないなとは思う
母親がどうにかしようとしていたらそれはそれでまあ許容する人が多いだろ
一部の老害だけが発狂するがw

あと、泣いて自分の意思を通そうとするガキってイラッときたりはするw

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:15:15.85
もはやそんなの通用する民度じゃないよ日本は

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:16:26.56
>>18
2歳〜3歳は勘弁してくれ。一番どうしようもない時期なんだよ。注意で言う事聞くならいいんだがそうもいかないんだ。
幼稚園行きだしたら落ち着く。

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:16:44.75
>>570
大多数がどうにかしようとしないから問題になるんでしょ

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:17:07.05
ピヨピヨじゃなくてタケモトピアノのCMが流れるボタンにしろ

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:17:59.10
>>569
前のほうの席なんだから早く降りないと後ろに迷惑かけるし、赤ちゃんのお母さんの側でおばさん相手に言い返してたらまたお母さんが気を使うでしょ

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:18:03.96
>>8
実に正直な意見で同意する
まあでも、なるべく大丈夫って思いたいんだけどな

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:18:15.50
>>572
勘弁もなにも一応は静かにさせるパフォーマンスはしとくべきだな

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:18:30.64
周りを気にしてるんでふぃ〜といいつつ迷惑そうにため息つくと泣いてる赤ん坊抱えたまま意地でもそこから動かないよなwうぜーw

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:18:53.66
ピヨピヨより押すと数の分だけタケモトピアノのCM流れる様にすればいいんじゃない?あれ子供一瞬で泣き止むんでしょ?
ピアノ売ってちょうだいーのやつ

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:19:27.39
財津ボタン

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:20:10.38
馬鹿じゃねえのコイツ お前中心の世界かよ

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:20:47.68
すみませんって雰囲気出して必死にあやしてる人には苛立たないから、逆にピヨピヨがウザくなる
頭痛とか休むほどじゃない体調不良の人だっているし
問題なのは開き直りで回りに我慢強要するDQN親

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:20:56.57
周りからピヨピヨピヨピヨされたら逆にプレッシャーだわw頭わりーな

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:21:07.72
普通に泣いてるくらいなら問題ないよ
子供をろくに見もせずに放置して騒ぎ放題させてる馬鹿親がいるのが問題

ママ友とペチャクチャおしゃべりに無茶で子供が走り回ってて交通の邪魔したり
保育園とか幼稚園で見るけどほんとカスみたいなやつがいる

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:21:23.38
笑ってはいけないの、「デデーン、浜田アウト!」がしっくり来る。

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:21:34.47
アホか
ウルサイだけだ

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード