-
- 1
- Egg ★@\(^o^)/
- 2016/10/19(水) 06:28:46.83
-
スマートフォンアプリ「映画ランド」(ホットモブ・ジャパン運営)は10月18日、「第1回 映画館及び映画鑑賞」に関するアンケート調査の結果を発表した。
調査期間は2016年8月3〜23日、有効回答は10代〜60代以上の個人3,031人。
○映画館利用頻度は2〜3カ月に1回
映画の鑑賞方法を尋ねたところ、「映画館」が45.5%でトップ。次いで「ソフトのレンタル・購入」が21.6%、
「テレビ放送(有料を含む)」が19.7%、「インターネットの動画配信(有料を含む)」が13.2%となった。
映画館の利用頻度は、「2〜3カ月に1回」が最も多く36.3%。以下、「月に1回」が28.5%、「月に2〜3回」が27.9%、「週に1回以上」が7.3%と続いた。
現在の映画鑑賞料金(通常大人1,800円)については、大多数の86.0%が「高い」と回答し、「妥当」と答えた人は13.8%にとどまった。
現在の映画鑑賞料金が「高い」と感じる人に妥当だと思える料金を聞いたところ、「1,100円〜1,200円」が49.5%で最多。次いで「1,000円以下」が20.7%、
「1,300円〜1,400円」が18.6%、「1,500円〜1,600円」が11.2%となり、現在のサービスデーの料金が妥当と考える人が最も多いことが判明した。
公開前の映画情報の取得方法は、「映画館(予告編・チラシなど)」が30.8%、「テレビCM・番組」が24.7%、「インターネット」が24.2%。チケット購入方法は、「窓口」が52.8%、「ネット予約」が47.2%となった。
映画ランドは「映画館もしくは映画の『ネット上での宣伝』が、いかに『ネット予約』に結び付けられるか今後更に重要になってくる」と分析している。
(御木本千春)
マイナビニュース10月18日(火)15時56分
http://news.biglobe.ne.jp/economy/1018/mnn_161018_0759134516.html
1★2016/10/18(火) 23:27:33.66
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1476800853/
-
- 602
- 2016/10/19(水) 12:51:05.34
-
>>600
そういう契約作ればいい
過去作品そうしろってわけじゃない
-
- 603
- 2016/10/19(水) 12:51:10.43
-
>>585
前者はしょうがないにせよ後者はちとやばいぞ。
これ試しにやってみ。
http://adhd.nerim.info/check-2013021501.html
-
- 604
- 2016/10/19(水) 12:51:15.19
-
ポイントとか安くなる日を駆使すれば平均1000円くらいには出来るけど…
生活圏に映画館がないと無理だな
-
- 605
- 2016/10/19(水) 12:52:44.72
-
>>602
一部やってるとこもあるがあまり好評じゃない
あまり良いアイデアではないよ
-
- 606
- 2016/10/19(水) 12:53:02.85
-
まぁいいとこ800円だろうねぇ。コレがギリのライン
ほんとは600円700円が適正
-
- 607
- 2016/10/19(水) 12:53:35.56
-
戦後の映画全盛期の値段は今に換算するとどれくらい?
-
- 608
- 2016/10/19(水) 12:54:19.47
-
税込み800円ならわんさか客入るのに、
バカな映画業界。
やってみな。
-
- 609
- 2016/10/19(水) 12:54:20.19
-
>>606
安っw
-
- 610
- 2016/10/19(水) 12:54:42.58
-
>>587
DVD化から5年の間にレンタルDVDは買いきり商材からRSSという出来高払い
商材へ商材が変化した。これによりかつて60パーセント強と言われた
粗利は40パーセント台に低下した。
入荷から1年を越えた旧作はフリーハンドで100パーセント粗利商品なので
50円でも100円でもいいわけ
そんなことでほとんどの中小レンタル店は損益分岐を割ることとなり
ゲオへの対抗策で値上げもままならず赤字化、将来性も見込めないので
殆どが閉店した。
現在残る業界人の一部ではゲオの100円について昨今の配信やサブスクへの
対抗策となったという肯定的な見解を持っている人間も少なからずいる。
-
- 611
- 2016/10/19(水) 12:55:35.43
-
>>608
入ったところで収容人数決まってるからねぇ。
今のままでいいと思うけどw
-
- 612
- 2016/10/19(水) 12:55:41.01
-
まぁ維持費考えると厳しいのだろうなぁ…近くのシネコンとか平日ガラガラだし
-
- 613
- 2016/10/19(水) 12:55:44.03
-
レディースデイはあるのにメンズデイない映画館の多さにイラッとする
-
- 614
- 2016/10/19(水) 12:55:50.78
-
>>587
AV借りるならDMMで定額レンタルするだろ
-
- 615
- 2016/10/19(水) 12:56:26.83
-
800円とか1000円だな
-
- 616
- 2016/10/19(水) 12:57:11.70
-
>>608
税込み1000円というテストケースは2年くらい前にやってた
結論として導入はしなかった
お前が考えることなんて当たり前のように誰でも考え付くんだよw
-
- 617
- 2016/10/19(水) 12:58:05.89
-
俺が人生で死ぬほど見たかった映画は死霊のはらわた2だわ
それ以降死ぬほど見たいという映画がないから映画館に行ってないわ
-
- 618
- 2016/10/19(水) 12:58:17.98
-
1800円はちょっと高いね
せめて1200円にしてくり
-
- 619
- 2016/10/19(水) 12:58:30.57
-
料金の問題ではなく椅子が良く無くてしんどいのと
いまだに音を鳴らす阿呆が居るのがきつい
-
- 620
- 2016/10/19(水) 12:58:44.37
-
>>618
優待やら割引使えばいいじゃん
-
- 621
- 2016/10/19(水) 12:59:52.62
-
1800円なら行かない
1000円なら常連になるかも
-
- 622
- 2016/10/19(水) 13:00:34.27
-
ゴミ映画に1800円出す人はバカなんでしょうね
-
- 623
- 2016/10/19(水) 13:00:40.27
-
近所に2000円のオムライス売ってるアホみたいな店があるんだが大繁盛してるんだよな
俺は一回食べて以来行ってないが
-
- 624
- 2016/10/19(水) 13:01:22.95
-
俺も何人かが書いてるように800円くらいが妥当だな
映画はよく観る方だがやはり当たりハズレが有る
-
- 625
- 2016/10/19(水) 13:01:46.51
-
いまだに1日の映画の日は1000円だと思い込んでる人いるけど、かなり前から1100円だからね。
正確に覚えてね。
-
- 626
- 2016/10/19(水) 13:02:51.13
-
>>610
ありがとうございます。
まあこうなると大資本の2社しか残らんわな。
-
- 627
- 2016/10/19(水) 13:02:54.14
-
980円
-
- 628
- 2016/10/19(水) 13:03:05.61
-
これがパニック障.害なの女性は、たった2枚の写真で伝えた
https://t.co/rAU25MAbvy
-
- 629
- 2016/10/19(水) 13:03:22.02
-
2年待ってTVで観るわ
-
- 630
- 2016/10/19(水) 13:03:30.72
-
我が家はWOWOWもケーブルTVも入ってるから映画館とかレンタルとか長年ないわ
-
- 631
- 2016/10/19(水) 13:04:56.71
-
俺はちょっと高いけどプレミアシートみたいので見てる。
1800円が高いかはともかく、周りにうるさい人がいた時のリスクが大きすぎる。それなら3000円でも楽しめるほうがいい。
-
- 632
- 2016/10/19(水) 13:07:34.92
-
巨匠黒沢やスピルバーグ監督の映画と
コマネチしかできない芸人たけしの監督作品
料金は一緒
半年も経たないうちにDVDが出てTV放送
それで1800円とは知らんかったわ
オドロキだわ
-
- 633
- 2016/10/19(水) 13:07:44.12
-
もっと価格設定を自由にしてほしいわ。
日本はこういうエンタメに関する料金設定が高すぎるし、発想がムチャクチャ固い。
楽しみたいのに、楽しめない要素が入りまくってる。
話は違うけど、旅行もそう。
交通費が馬鹿高いし、ホテルも〇名いくら〜っていうより、一室いくらにしたほうがいい。
これから観光立国目指そうという国が、こういう料金体系じゃ、ずーっと中国に負けっぱなしで、観光後進国のまま。
-
- 634
- 2016/10/19(水) 13:08:33.95
-
>>616
これも今思うと惜しい試みだったと思うな。
それとて一部の映画ファンしか情報を知らなかったら何の役にも立たんw
ある程度広告費かけてTVのワイドショーでばんばん取り上げてもらったりしないと
普段映画見たりしない人にはなかなか浸透しないし。
で、安くした分グッズや食い物の売り上げでカバーできるようなビジネスモデルを
その当時構築してたかどうかも疑問だし。
その辺をまともに考えずに場当たり的に安くしてもそりゃ人は入らんわw
-
- 635
- 2016/10/19(水) 13:08:36.11
-
500円の価値もないかも・・・
-
- 636
- 2016/10/19(水) 13:09:08.95
-
>>632
そのコマネチの映画を巨匠の黒澤や、引いてはゴダールやキアロスタミなどの世界的巨匠が賞賛してるんだがw
-
- 637
- 2016/10/19(水) 13:09:41.54
-
逆に1800円で見てるの?
安ければ観るなら会員になりゃいいのに
-
- 638
- 2016/10/19(水) 13:09:49.24
-
マジレスすると千円だな
-
- 639
- 2016/10/19(水) 13:10:59.83
-
いや・・・値段もそうだが
最近平日朝一とか昼とかに行くと老人ばかり
老人がいるだけならいいんだが
粗相をしたような臭いが立ちこめていたのには参った
あれだけはなんとかならんかね?
-
- 640
- 2016/10/19(水) 13:11:21.12
-
1000円ぐらい取らないと、従業員が生きていけないだろ
なんでも安くすりゃいいってもんでもない
-
- 641
- 2016/10/19(水) 13:11:38.43
-
>>634
税込み1000円は高校生限定料金ね
一般は税込み1500円の非常に微妙な値段設定
当然中途半端な値下げなので頓挫しました
そいつは高校生なんだろw
-
- 642
- 2016/10/19(水) 13:11:44.86
-
>>633
業界内で談合的に、もっと露骨に言えばカルテル化してる状態で横並びに
足並みを揃えて、抜け駆けを許さない構造だからな。
まずは製作と配給を分ければいいんだが。
-
- 643
- 2016/10/19(水) 13:13:50.98
-
価格もだけど席運がな
座高の高い奴で字幕見えなかったり隣がポップコーンむしゃむしゃで
散々な目にあって1800円だと辛い
-
- 644
- 2016/10/19(水) 13:15:07.84
-
むしろ1,800円で見に行ってるの…?
だとしたらかなりの情弱だな
-
- 645
- 2016/10/19(水) 13:15:37.44
-
>>633
チョンモメンみたいな言い分だな
-
- 646
- 2016/10/19(水) 13:15:46.28
-
>>640
何で赤の他人の生活の為に金出さなきゃならないんだよww
500円じゃなきゃいかねえよ
-
- 647
- 2016/10/19(水) 13:16:11.17
-
1800円になってから1度も見てないよ
映画一本見るのに1200円以上払うなんて
自分の基準では常軌を逸してる
マクドナルドのセットに500円以上払うのも
自分的には許されないから絶対買わない
録画もできないネット配信サービス(huluとか)に
月500円以上払うのも自分では絶対に許せないから一生加入しない
物事には限度というものがあるんだよ
貧乏人の限度舐めんな
-
- 648
- 2016/10/19(水) 13:16:13.90
-
映画好きだけど何年も映画館で観てないな
一回しか見れないし1800円払って他人と同じ空間で観たくないわ
上映半年後にdvdをレンタルして観る派
-
- 649
- 2016/10/19(水) 13:17:30.51
-
バブル期より高いじゃんw
よく見に行くな
-
- 650
- 2016/10/19(水) 13:18:21.19
-
>>634
だから人は入ってんだよw
リスクかけてまで安くする必要が当面ないだけ
-
- 651
- 2016/10/19(水) 13:18:42.36
-
大昔にドラえもんのび太の恐竜を見に行った時は混み混みで立ち見してる人も居たな。
-
- 652
- 2016/10/19(水) 13:19:32.32
-
>>644
学生ならともかく、社会人なら安い日や時間に見に行けるとは限らない。
それに色々情報を集めて安いのを買う事自体、映画が元々好きな奴の発想だし。
暇なときに飛び込みでポンと気軽に見に行ける状態でないとなかなか客足は伸びんよ。
このページを共有する
おすすめワード