facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【結果】
スポルティングCP 1-2 ドルトムント

【得点者】
9分 0-1 オーバメヤン(ドルトムント)
43分 0-2 ヴァイグル(ドルトムント)
67分 1-2 セザル(スポルティングCP)


 現地時間17日にチャンピオンズリーグ(CL)第3戦の試合が行われ、ドルトムントはスポルティングCPと対戦。ピエール=エメリク・オーバメヤンなどが得点を積み重ね、ドルトムントが2-1の勝利をおさめている。

 日本代表MF香川真司は現地時間14日に行われたヘルタ・ベルリン戦で途中出場ながら攻撃を活性化される活躍を見せ良い印象を残した。その影響もありスポルティングCP戦では公式戦9試合ぶりとなる先発出場を果たしている。

 また、ラファエウ・ゲレイロやアンドレ・シュールレなど多数の怪我人が続出していることからベンチにはロマン・ヴァイデンフェラーとヘンドリック・ボンマンの2人のGKが入る形となった。

 試合開始して9分、ドルトムントはカウンターから一気に攻撃を仕掛け、右サイドを駆け上がったオーバメヤンが相手選手を振り切ってゴールを決める。34分にも左サイドのクロスからオーバメヤンがヘディングシュートを放ったが、これはゴールには結びつかなかった。

 それでも43分、前線でボールを奪ったユリアン・ヴァイグルが相手選手を交わし、一瞬の隙を突いて豪快なシュートをゴールに突き刺す。このゴールは同選手にとってCL初の得点となった。

 対するスポルティングCPはなかなかチャンスを作れない時間帯が続く。しかし、ドルトムントの選手がパックパスしたボールをGKロマン・ビュルキがキャッチしたことでスポルティングCPに間接フリーキックのチャンスが与えられると、ブルーノ・セザルが放ったシュートがゴール前を固めたドルトムントの選手の間を通り抜けゴールに突き刺さる。

 その後はお互いにスコアは動かなかった。結局、1点リードを守りきったドルトムントがスポルティングCPを相手に2-1の勝利をおさめている。この結果、ドルトムントは勝ち点を積み上げて7とした。香川は久しぶりにフル出場を果たしたが見せ場なく試合を終えている。

フットボールチャンネル 10月19日(水)5時38分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161019-00010000-footballc-socc

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2016/10/19(水) 10:33:13.16
香川のプレーは公務員プレー。

彼にとって重要なのはリスクを背負ってプロジェクトを為し遂げることじゃなくて、
引き籠もって自分に責任が及ばないための書類を積み上げること。

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2016/10/19(水) 10:33:31.10
>>604
そもそも香川はスペースメイクはしない
周囲が動いて「結果的にそう見える」場合を除いてはね
日本代表ではバイタル地蔵とかやりだして誤魔化しきれなくなってきてるけど・・・

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2016/10/19(水) 10:35:42.46
>>612
バイタル地蔵は良いよ。そこで受けて前向いて攻撃できたらね。

でも、香川はバックパス(責任回避)するだけ。
よって、チーム戦略的には無価値の選手となっている。

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2016/10/19(水) 10:35:53.14
>>602
香川の貧乏神パワーでライバル駆逐しただけじゃん知恵遅れか?
清武だってナスリやバスケスを不幸に陥れる負のパワーあったら出てるわハゲ

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2016/10/19(水) 10:36:17.24
クロップのドルトムントのサッカーは必ず見たいぐらい魅力的で本当に面白かったけど
今はもう無理して見ようとは思わなくなった
格上を倒せそうにないな今季も

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2016/10/19(水) 10:37:40.29
今、スカパーオンデマンドで観てるけど
マジで見せ場ねーな、なんだこいつ、マジで香川経由すると攻撃が停滞するわ

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2016/10/19(水) 10:38:51.19
チームの癌

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2016/10/19(水) 10:39:40.36
>>613
相手に1枚寄せられてるだけで前向けない選手だと中央の停滞感しか生まないからな
味方がフォローで内側に寄ると渋滞!寄せないと地蔵で停滞!とかもうね

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2016/10/19(水) 10:40:02.28
中央でフリーでボール受けてるのにトラップ戸惑って
パスミスとかマジでありえねーんだけど。
なんだあのありえないパスミス。香川いると攻撃が活性化しないよね
停滞する。ミスが多い。テクニック依存の選手なんでしょ?
それがこんなミスばっかしてたら居る必要がない

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2016/10/19(水) 10:41:17.27
>>615
はいはい
もう戦力外になるから見たくても見れなくなるから安心しろよwww
お前は香川が見たいだけだろうからなwwww

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2016/10/19(水) 10:42:10.94
寄せられてバックパスは通常営業だけど
フリーで普通のパスすら出せないのかと

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2016/10/19(水) 10:42:38.08
そもそも香川が上手いってのがよくわからんよね
トラップも治らないしキック精度は弱い上に低い
ドリブルも一人も抜けないし、下手くそじゃん

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2016/10/19(水) 10:43:07.00
>>619
シャドーDFが香川の背後霊にいるんでしょうね。
これの修正は厳しい。もう満たされてしまった選手になってしまった。

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2016/10/19(水) 10:45:51.93
>>622
それが以前は1タッチ目の精度はもっと高かったのよ
システムとして香川にボールを当てる前に味方が動くってことやってたからな
そのおかげで1タッチ目からのパス精度が輝いて見えた
今は1タッチ目が不安定だし味方も動かないから
「香川自身で変化」つけることが求められるシーンが増えた
プレースタイルが大きく変わってこの部分も劣化

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2016/10/19(水) 10:47:17.44
ターンの早さが武器だったのに、バックパスしかしないからな

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2016/10/19(水) 10:47:53.58
良かったときの映像も見返してみたけど、そのときからすでにその兆候はあるんですよ。

ターンが素速いといっても。フリーのときだけで、相手がいたり。
隙をついて受けたり、相手をはずして受けてターンていうシーンがほとんどない。

レバンドフスキーのシャドー以上の価値は示せていない。
そこらあたりはカガシンも感じてるようだから。代表にも盾になるプレーヤーを熱望する。

しかし、現状はそのレベルからも大きく逸脱してる。

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2016/10/19(水) 10:49:43.11
>>625
そもそもターンなんて相手寄せてる状態だとあまりできなかったからな
香川は体入れてキープなんかも出来ないから半身で受けるシーンも少ないしね
こうなるとどうしても単独で前向き難くなる

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2016/10/19(水) 10:51:11.57
柳沢敦っていう消極プレーの極み、みたいなチキンプレーヤーもそうだったけど
さあチャンス!ってときに横パス、バックパス、されると殺意わくわ

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2016/10/19(水) 10:53:57.13
 
出番なし
か         しかない
見せ場なし

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2016/10/19(水) 10:54:31.35
毒にも薬にもならないつまらない選手

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2016/10/19(水) 10:56:43.24
通常はフィジカルのない選手は相手の隙やらギャップをついて狙う。
特にそれが発生するのは攻守が入れ替わるときで、

そこで停滞してしまったらほぼ無力化してしまう。

結果論として代表では本田と前田が盾になってただけ。
そんなプレーヤーだと気がつくことは、早期癌を見つけるような話でなかなか難しい。

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2016/10/19(水) 10:57:14.88
いや、毒なはなってるかなw

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2016/10/19(水) 10:59:05.34
トラップが長いね

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2016/10/19(水) 10:59:28.47
>>627
半身で受けさせるのはファーガソンも頑張ってみたけれど、完全に匙投げたからな

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2016/10/19(水) 11:01:10.96
チームが過剰に活性化したときに、それを沈めるために味方にかけるズリのみ効果ぐらい。
その効用もいつまでも続くとは考えられない。

ヴァイグルだってこんなプレーを何度もできない。

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2016/10/19(水) 11:06:17.94
香川とゲッツェは可もなく不可もないプレーしかしてないから特に良くも悪くもないという感じ
他にプリシッチやモルという積極的にプラス要素を出せる選手がいるから今後は厳しいと思う

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2016/10/19(水) 11:10:41.28
ドルトムントとして試合出られるのもあと少しになってきたな

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2016/10/19(水) 11:11:49.19
うむ。香川もゲッツェも失敗しないように失敗しないようにの安全策ばかりをとる。
若気の至りみたいなプレイはもうほとんどない。

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2016/10/19(水) 11:12:11.16
>>636
香川ゲッツェとモルプリシッチはポジも役割も違うぞ
4141ならカストロ、ゲレイロが戻るまではその二人を使わざるを得ない
ローデもローデで高めの位置だと使えないしなぁ

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2016/10/19(水) 11:15:08.97
チキンプレイばかりで嫌になる
リスク背負って仕掛けても良いポジションじゃないのか

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2016/10/19(水) 11:18:16.94
ボール受けてからパスだす
迄が一手遅くなったよなぁ
ムヒとかレバ見たく動き出して
くれる選手おらんしね

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2016/10/19(水) 11:22:53.80
清武もそうだけどリスク回避したアリバイプレーばっかやってると
錆び付くし勢いある若手に一気にやられるぞ
自分でゲーム動かしてリスク取らないと
もう年長組なんだからリスク負う時間とそうでない時間のコントロールもやらなくてはいけない立場なのに
一向にやろうとする気配がない
チームを背負おうとする気概も覚悟も感じないベテラン

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2016/10/19(水) 11:23:36.87
香川とゲッツェは似たようなプレーだったけど。

>>149のデータは興味深い。

まだゲッツェはチャレンジしてる。
具体的にはブロックの外のときのバックパスは多いが、
バイタルに突っ込んだときは無理矢理にでも前に出そうとしてる感がある。
ここらあたりはしっかりと解析してくるだろうから。
ゲッツェには処方箋を出せる余地がある。

しかし、香川のデータはチャレンジする意志が感じられない。
医者として処方箋を用意するのはかなり厳しい状況。

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2016/10/19(水) 11:30:43.26
香川と本田外してからが本番、いい加減スポンサー選手キレよ

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2016/10/19(水) 11:31:05.77
丹羽メンタルトレーナー連れてけよ

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2016/10/19(水) 11:31:25.41
全部失敗してるのは抜きにしてもエリア内へのパスが4つ(内1つはCK)しかないし
PA内で出した唯一のパスが遥か後方へのバックパス
シュートは目の前のDFにぶつけた1本でドリブル突破は0
こんなのでどうやって得点に絡むつもりなんだか

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2016/10/19(水) 11:34:55.95
まぁ求められているプレイの結果、こういうデータになるわけだけれども、
カストロ、ゲレイロならもっとどんどんチャレンジしているデータになるしねぇ・・・。

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2016/10/19(水) 11:39:03.12
>>583
小学生の参観の親みたいなもんだからな
怪我しなくてよかった
チームが勝ってよかった
シンちゃん頑張ってた、良かったわよ

こんなもんだ

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2016/10/19(水) 11:41:43.66
>>583
肯定的な視点でしか見なければそんなもんだわな
ダメだった要因を散々外に求めるような人らだし・・・

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2016/10/19(水) 11:41:51.68
つーかまたDF勢怪我したみたいだけど
次節の最終ラインどうなるんだこれ

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2016/10/19(水) 11:42:16.65
バックパスが自分の仕事だとおもってそう

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2016/10/19(水) 11:44:17.90
カガシンフィルターは凄まじいからな
どんな糞プレーでも香川がやれば絶賛して他の選手が同じプレーしたらボロクソに叩く

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2016/10/19(水) 11:44:26.62
なにまーた攻撃停滞マンだったの?
 
 

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2016/10/19(水) 11:45:30.77
まーた空気だったのかこいつ
試合見る気しないから寝たけど正解だったな
録画もみずに消そ

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2016/10/19(水) 11:49:36.32
まあとりあえずは試合に出ることだろ。

フル出場で勝ってるんだから、悪くはない。

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2016/10/19(水) 11:49:36.95
家事育児を「やっているつもり」の旦那へ見せた執念の分担図
https://t.co/1cMLsDvhyr

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2016/10/19(水) 11:53:08.97
香川信者は避難所ですらもっと仕掛けるべきっていう奴らがでてきたのに
すぐそんな意見はネガティブすぎるって意見で埋まるからな
それで香川の仕事は無難にこなしたって言い合って満足に浸る信者

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2016/10/19(水) 11:55:32.90
>>36
そりゃオバ動かしてまでゲッツェは使わんわ
それで負けたら敗退行為もんだぞ

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2016/10/19(水) 11:57:50.55
>>655
カガシンってユナイテッド時代も同じこと言ってたな
で、たった2年でクビ
学習能力のなさは香川といい勝負だね

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2016/10/19(水) 11:59:13.61
>>172
酷い時の俊輔思い出した

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:01:15.45
全盛期の香川は戻ってこないかもしれないが
判断能力さえ改善すれば代表での清武くらいはやれると思うんだ
それだけにもどかしい選手

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード