facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アニメで使われた主題歌がヒットチャートの上位に来ることなどもはや当たり前になっています。
実際、良い楽曲が多いのではないでしょうか。今回は、名曲だと思うアニメの主題歌について聞きました。
読者428人に、「アニメの主題歌オープニング、エンディングどちらでも可)で名曲と思うものを教えてください」
というアンケートを行いました。332人から回答があり、結果は下のようになりました。

■名曲だと思うアニメの主題歌Top10

第1位 『残酷な天使のテーゼ』(新世紀エヴァンゲリオン)
第2位 『タッチ』(タッチ)
第3位 『ムーンライト伝説』(美少女戦士セーラームーン)
第4位 『そばかす』(るろうに剣心−明治剣客浪漫譚−)
第5位 『世界が終るまでは…』(SLAMDUNK)
第6位 『愛をとりもどせ!!』(北斗の拳)
同6位 『創聖のアクエリオン』(創聖のアクエリオン)
同6位 『ライオン』(マクロスF)
同9位 『謎』(名探偵コナン)
同9位 『銀河鉄道999』(銀河鉄道999)


大変票の割れたアンケートとなりましたが、1位は『新世紀エヴァンゲリオン』TVシリーズのオープニング曲
『残酷な天使のテーゼ』でした。ちなみに映画版で使われた『魂のルフラン』は2人から回答がありました。

他にも下のような名曲が回答されました。

『always』(名探偵コナン)
『紅蓮の弓矢』(進撃の巨人)
『甲賀忍法帖』(バジリスク〜甲賀忍法帖〜)
『君の知らない物語』(化物語)
『ルパン三世主題歌II』(ルパン三世)
『ゆずれない願い』(魔法騎士レイアース)
『マジンガーZ』(マジンガーZ)
『ペガサス幻想』(聖闘士星矢)
『DaedEND』(未来日記)
『DANDAN心魅かれてく』(ドラゴンボールGT)
『ハレ晴レユカイ』(涼宮ハルヒの憂鬱)
『ウィーアー!』(ONEPIECE)
『ハルカ…』(神風怪盗ジャンヌ)
『いとおしい人のために』(ふしぎ遊戯)
『TrustMe』(デュラララ!!)
『onlymyrailgun』(とある科学の超電磁砲)

アンケート詳細・理由
http://news.ameba.jp/20141002-224/
★1=2014/10/03(金)08:42:46.97
【音楽/調査】名曲だと思うアニメの主題歌ランキング★6
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1412350232/

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2014/10/04(土) 22:50:27.69
>>897
なぜかゼロテスターの主題歌とごっちゃになる
曲調が似ているからかな

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2014/10/04(土) 22:56:09.29
挿入歌も名曲多いよな、ベルセルクの平沢進のForcesとか。

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2014/10/04(土) 22:56:29.48
>>9
宝島 主題歌 町田義人
http://www.youtube.com/watch?v=hMFafAe_nKA


ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2014/10/04(土) 22:57:06.68
>>1
間違ってる。
ダンダンは美味しんぼだろ?

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2014/10/04(土) 22:57:55.58
>>932
平沢はオーガンの「金星」だろ
山頂晴れてもいいけど

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2014/10/04(土) 23:00:27.37
>>921
ブレンパワードという名前のアニメのOP曲

ここまで見た
ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2014/10/04(土) 23:02:50.35
始まるざますー フンガー かーいかいかい

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2014/10/04(土) 23:03:11.45
なんとなく寂しい時ふとライディーンのOPが頭をよぎる
アニメ自体はよく覚えていないが

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2014/10/04(土) 23:06:55.89
魔神英雄伝ワタルのOP曲、ED曲は名曲だったな
学校から帰ったら夢中になって見ていた日々を思い出す

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2014/10/04(土) 23:10:49.84
>>938
作詞の才能は、才野氏に及ばなかったな。
マンガ家としての才能は、五分だと思う。

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2014/10/04(土) 23:12:38.64
何気に魔法少女シリーズも名曲があるような気がする。

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2014/10/04(土) 23:14:16.94
ギャートルズのEDは名曲だな
一見能天気なギャートルズ達が
実はとてもシンプルで過酷でたくましく生きてたんだなってことを思い起こされる

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2014/10/04(土) 23:14:22.82
ヤッパリ、ハルヒのGod knowsでしょ
いずれも再生回数は1,000万超え

http://www.youtube.com/watch?v=WWB01IuMvzA

http://www.youtube.com/watch?v=xiEDIrFj3Cs


ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2014/10/04(土) 23:19:28.74
なぜ、横山光輝アニメ三国志第二部のED
STANDING ALONEが無いのだ!

思い出に変えるほど色褪せちゃいない
傷つけて抱き合って重ねた日々を

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2014/10/04(土) 23:26:05.01
アニメ三国志は作品の存在が地味だったからだろう
人形劇の方が有名だし
主題歌は雄大で作品に合っていたけど

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2014/10/04(土) 23:27:28.70
昔のアニメのEDって、さあ楽しくて面白い世界から厳しい現実世界に戻りなさい・・・って感じの暗い曲が多いよな。バカボンとか
今のEDは次の週まで興奮や楽しみを繋げるための曲って感じかな

ここまで見た
ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2014/10/04(土) 23:30:31.97
>>942
魔法使いサリーと魔女っ子メグは名曲やね
特に入りの部分は一度聞いたら忘れないインパクトw

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2014/10/04(土) 23:31:36.91
>>931
そう言われれば確かに似てるなw

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2014/10/04(土) 23:31:45.02
気まぐれオレンジロードのOPは夏っぽくて大好きやったなぁ

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2014/10/04(土) 23:32:46.41
人は愛を紡ぎながら歴史を創る
女神なんて成れないまま私は生きる

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2014/10/04(土) 23:33:17.31
♪どこかで〜どこかで〜
何かがあ〜れ〜ば〜
ガガガガガガンと
大きなち〜か〜ら〜♪
「ヤー!」

地味に名曲

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2014/10/04(土) 23:33:19.95
https://www.youtube.com/watch?v=FFgfW5mSzYI


なんだかんだで宮崎アニメは鉄板が多いな

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2014/10/04(土) 23:37:10.32
>>947
>>昔のアニメのエンディングテーマはマイナー調ばっかりだ。アレはアニメを見終わった子供が
>>興奮して暴れるのを防ぐためにああしたんだと思い込んでたけど、多分違うよな。

ご同輩?

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2014/10/04(土) 23:40:56.74
全部見てたわけじゃないけど謎はコナン主題歌の中で一番好きだった

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2014/10/04(土) 23:43:28.16
小松未歩は謎でブレイクしたからな
シャムシェイドも三分の一でブレイクしたし

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2014/10/04(土) 23:46:35.06
>>944
ハルヒはendless eightで評判落としたからなぁ
俺は結構好きだったけど

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2014/10/04(土) 23:51:49.13
>>958
いやアレホントに8回やっちゃダメでしょw

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2014/10/04(土) 23:52:57.24
「うる星やつら」「めぞん一刻」「F」「第三野球部」が入ってないからやり直し

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2014/10/04(土) 23:53:08.99
>>801
俺も大好き
ここ数年の曲挙げる人ほとんどいないな

>>833
テンションの高さは最高レベルだね
EDも疾走感あって好き

ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2014/10/04(土) 23:54:45.29
セーラームーンED 乙女のポリシー

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2014/10/04(土) 23:56:56.67
モンタナ・ジョーンズ

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2014/10/05(日) 00:01:36.71
あんぱんまんが入ってない

なんのために生まれてなんのために生きるのか
わからないまま終わる,そんなのは嫌だ

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2014/10/05(日) 00:03:30.75
幽白の高橋ヒロだな

太陽がまた輝くなんちゃらだったかな

ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2014/10/05(日) 00:07:20.96
実際のところ、最近の子は
アンパンもクリームパンも食わないと思うw
試しに
大手工場パンなそれを食ったとしても
クリームはまだしもアンコとかあまり好かないんじゃないかと思うw

中途半端に和洋折衷なこんなパンもどきじゃなくて
もっと他にずっとオイシイ正真正銘本場の本物パンがあるってw

ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2014/10/05(日) 00:10:08.08
タウバーンのOPはタイアップだけどアニメに合ってて好きだったな
でもやっぱり専用に作られた曲の方がアニメの王道って感じがして好きだ

ここまで見た
  • 968
  •  
  • 2014/10/05(日) 00:13:13.02
忍空のEDの泣いて怒ったりってやつ

ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2014/10/05(日) 00:16:51.23
アローエンブレム グランプリの鷹
http://youtu.be/TL4YZFA4J5k

マシンハヤブサ
http://youtu.be/al1139m8HFk

超スーパーカー ガッタイガー
http://youtu.be/5VgEs85L4no


ここまで見た
  • 970
  •  
  • 2014/10/05(日) 00:21:08.24
みんなで描きまくったドラえもんやオバQの絵描き歌
実写と曲調が変わった月光仮面
度肝を抜かれた水戸黄門

ここまで見た
  • 971
  •  
  • 2014/10/05(日) 00:28:49.79
おぼっ茶魔くんのが最強か…


そう〜、ともだちんこ♪
なんてナイスボイスが歌うアニソンは他にない!

ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2014/10/05(日) 00:31:31.22
マジカッチョ良い歌なら

ブラックラグーン

レッドリフレクションとテレポーテーションガイズ


一騎当千のハート&ソウル

ここまで見た
  • 973
  •  
  • 2014/10/05(日) 00:32:30.06
宇宙戦艦ヤマト

ここまで見た
  • 974
  •  
  • 2014/10/05(日) 00:33:56.49
アニソンの良さは、間違い無くその世界観や時代背景を伴った
思い出補正のたまもの。

その時代に聞いてない知らない曲紹介されても微妙だわ。

ここまで見た
  • 975
  •  
  • 2014/10/05(日) 00:39:07.37
すきすきすきすき すきすきすきすき

一休さんじゃなくてアッコちゃんなw

ここまで見た
  • 976
  •  
  • 2014/10/05(日) 00:41:47.61
旋風の用心棒



東京



もう生唄は聴けないんだよな…



骨まで鎮まるベッドのうぇい〜

ここまで見た
  • 977
  •  
  • 2014/10/05(日) 00:46:02.82
アニソンってのはアニメに使われた曲じゃなくてアニメのための曲なんだ

ここまで見た
  • 978
  •  
  • 2014/10/05(日) 00:48:01.54
黄金バット


あれは今でも忘れられないインパクト

ここまで見た
  • 979
  •  
  • 2014/10/05(日) 00:50:21.15
ルパン三世のあれ
宇宙戦艦ヤマト
うる星やつらのあれ
残酷な天使のテーゼ
進撃の巨人のあれ

やっぱアニソンはアニメありきで作られた曲であるべき
スラダンとか幽遊白書とかアニソンじゃないだろあれ

ここまで見た
  • 980
  •  
  • 2014/10/05(日) 00:54:33.36
>>978

おじいちゃん、お休みの時間ですよ。

ここまで見た
  • 981
  •  
  • 2014/10/05(日) 00:54:49.32
60年代〜70年代にかけてのアニメソングは、おうちで遊んでる子供に
「これからアニメ(まんが)がはじまりますよ〜」と注意喚起するために
意図的にキャッチーに作曲していました

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード