facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アニメで使われた主題歌がヒットチャートの上位に来ることなどもはや当たり前になっています。
実際、良い楽曲が多いのではないでしょうか。今回は、名曲だと思うアニメの主題歌について聞きました。
読者428人に、「アニメの主題歌オープニング、エンディングどちらでも可)で名曲と思うものを教えてください」
というアンケートを行いました。332人から回答があり、結果は下のようになりました。

■名曲だと思うアニメの主題歌Top10

第1位 『残酷な天使のテーゼ』(新世紀エヴァンゲリオン)
第2位 『タッチ』(タッチ)
第3位 『ムーンライト伝説』(美少女戦士セーラームーン)
第4位 『そばかす』(るろうに剣心−明治剣客浪漫譚−)
第5位 『世界が終るまでは…』(SLAMDUNK)
第6位 『愛をとりもどせ!!』(北斗の拳)
同6位 『創聖のアクエリオン』(創聖のアクエリオン)
同6位 『ライオン』(マクロスF)
同9位 『謎』(名探偵コナン)
同9位 『銀河鉄道999』(銀河鉄道999)


大変票の割れたアンケートとなりましたが、1位は『新世紀エヴァンゲリオン』TVシリーズのオープニング曲
『残酷な天使のテーゼ』でした。ちなみに映画版で使われた『魂のルフラン』は2人から回答がありました。

他にも下のような名曲が回答されました。

『always』(名探偵コナン)
『紅蓮の弓矢』(進撃の巨人)
『甲賀忍法帖』(バジリスク〜甲賀忍法帖〜)
『君の知らない物語』(化物語)
『ルパン三世主題歌II』(ルパン三世)
『ゆずれない願い』(魔法騎士レイアース)
『マジンガーZ』(マジンガーZ)
『ペガサス幻想』(聖闘士星矢)
『DaedEND』(未来日記)
『DANDAN心魅かれてく』(ドラゴンボールGT)
『ハレ晴レユカイ』(涼宮ハルヒの憂鬱)
『ウィーアー!』(ONEPIECE)
『ハルカ…』(神風怪盗ジャンヌ)
『いとおしい人のために』(ふしぎ遊戯)
『TrustMe』(デュラララ!!)
『onlymyrailgun』(とある科学の超電磁砲)

アンケート詳細・理由
http://news.ameba.jp/20141002-224/
★1=2014/10/03(金)08:42:46.97
【音楽/調査】名曲だと思うアニメの主題歌ランキング★6
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1412350232/

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2014/10/04(土) 12:12:36.86
新オバキュー

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2014/10/04(土) 12:13:31.18
ドロロンえん魔くんED
妖怪にご用心
http://www.youtube.com/watch?v=qycm6KhVrPw


ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2014/10/04(土) 12:13:37.16
サザエさんを口ずさめない国民っているんだろうか?

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2014/10/04(土) 12:14:22.53
>>436
それアニソンに入るのかw
まんが世界昔ばなしの 宮城まり子 夢を見たの にしようぜ

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2014/10/04(土) 12:15:16.04
キャンディキャンディ
エンディングテーマ

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2014/10/04(土) 12:15:19.55
ここまでキン肉マンなしとは
ニワカレベルにすら達していない

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2014/10/04(土) 12:15:30.93
>>442
明るい笑顔を 振りまいて お料理片手に お洗濯ぅ〜

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2014/10/04(土) 12:15:34.82
けいおんも好きな曲が多い

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2014/10/04(土) 12:15:56.13
天才バカボンのEDつべで見たら、パパが首チョンパされて
転がって死んでるやないか!!

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2014/10/04(土) 12:16:14.42
JPOPをアニソンに使う場合の問題は違和感なのよね

るろうに剣心の「そばかす」が不評なのは作品の世界観とかけ離れてるからだと思う
シティーハンターのOPEDも全部JPOPだけど違和感ないし

ハルヒのEDに大人の事情とかで「GetWild」なんか使われたら叩かれまくりだろw

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2014/10/04(土) 12:16:35.32
>>442
70パーセントはいけるような気がする
火曜サザエなら人口の10パーセントくらい

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2014/10/04(土) 12:16:38.43
>>1
このランキング80・90・00年代バランス良く入ってると思うけどな
それぞれの年代の一般人向けの代表曲を入れた感じ

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2014/10/04(土) 12:20:01.85
>>433
ロボットアニメ系は
スパロボの影響と効果がデカイからな
内容忘れたし出演作あってるか忘れたけど俺も昔は
スパロボFかαでよくダンバインを使っていたよ なんかシーラ姫良かった だがアニメは見てない

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2014/10/04(土) 12:21:54.41
>>452
大空魔竜ガイキングなんかはOPもEDも非常にデキのいい曲だ

ここまで見た
  • 454
  • :@\(^o^)/
  • 2014/10/04(土) 12:21:57.77
たかじんの曲は名曲

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2014/10/04(土) 12:22:01.74
音楽で飯食ってる俺に言わせるとプラチナかな。
アニメの世界観とマッチしてるし、何より曲の構成とかギミックとか相当の手練じゃないと作曲できないよあれは
全体的に大人しくてインパクトはないからこういうランキングには出てこないだろうけど

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2014/10/04(土) 12:22:41.34
そもそも名曲の定義ってなんだ?
クラシックの名曲とされるものから類推するに長期間人種や文化の垣根を越えて演奏され続ける曲か?
矮小化してもアニソンには当てはまらないんじゃないだろうか?
少なくとも自分の好きな曲=名曲ではないな

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2014/10/04(土) 12:22:52.73
小松未歩は今何してるの

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2014/10/04(土) 12:23:28.44
>>452
10数年前に教育実習で中学校に行ったときに中学生なのにゲッターロボとか
マジンガーZとかやたら詳しいから何事かと思ったらスパロボだったな

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2014/10/04(土) 12:23:32.25
シティハンターは入ってないのかよ?

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2014/10/04(土) 12:23:36.21
★7て

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2014/10/04(土) 12:24:32.01
キングゲイナーがないとかもうね

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2014/10/04(土) 12:24:43.88
トライダーG7がないとか。。
そりゃ日本終了するよね

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2014/10/04(土) 12:26:10.23
ボトムズのオープニング曲よかったな

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2014/10/04(土) 12:27:33.11
そういやコナンはランクインしている「謎」と「ギリギリchop」ぐらいしか話題に上がらないが
基本ビーイングのタイアップでアニソンじゃない扱いということなのか?
「恋はスリル、ショック、サスペンス」はパラパラOPありきだけどいい曲だろ

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2014/10/04(土) 12:27:45.82
本編見終わってしっくりくるEDとかだったら、セラムンの「タキシードミラージュ」とか、めぞん一刻の「ファンタジー」かな

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2014/10/04(土) 12:28:55.53
力石徹のテーマ

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2014/10/04(土) 12:29:35.10
おっさんで今聞けるアニソンらしいアニソンは
プリキュアシリーズな

作風も東映アニメーションらしく
昭和のマジンガーやなんかの作風を
受け継いでいる女児アニメ
騙されたと思って見てみな

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2014/10/04(土) 12:30:46.72
コブラはテレビばかり有名だが映画の松崎しげるの曲も良い

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2014/10/04(土) 12:31:00.52
>>443
ミームいろいろ夢の旅の
小さい川は走る〜♪ってやつはアニソンに入りますか?

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2014/10/04(土) 12:31:01.07
ケロロは名曲ではないが印象に残ってるのな

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2014/10/04(土) 12:31:32.10
>>466
「昨日はぐれた狼が〜♪」かw

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2014/10/04(土) 12:31:51.86
>>449
断じてそばかすに罪はないぞ
アニソンと聞かれてそばかす挙げる奴がカスなだけ

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2014/10/04(土) 12:31:55.24
キテレツのお料理行進曲
2番の歌詞がナポリタンだと知ったときの衝撃

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2014/10/04(土) 12:33:55.31
キモ声優の歌うアニソンだけは勘弁してくれ

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2014/10/04(土) 12:34:12.58
コブラと海のトリトンと新旧エースをねらえ!のOPはガチ
古いところでスカイヤーズ5も名曲。

あとウラシマンが何度かあげられてるが
誰も挿入歌のクリスタルナイツネクライムを挙げてないのはいかがなものか?

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2014/10/04(土) 12:36:49.35
>>464 小松未歩のもう一曲も良かった

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2014/10/04(土) 12:37:05.91
>>458
よく考えたらマジンガーとかなど古臭いアニメなのに
今でも人気だったり認知度あるのは 理由がわかっていても
不思議な感じするな

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2014/10/04(土) 12:37:53.40
完全に忘れられている良曲

https://www.youtube.com/watch?v=bMa-3w5Og6s

テクノポリス21C いつか黒船
https://www.youtube.com/watch?v=GNGtaznjLgU

宇宙戦士バルディオス Sea wind
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23855283
海底大戦争愛の20000マイル アトランチス

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2014/10/04(土) 12:38:03.17
>>464
アニソンっぽくないしコナンは曲の切り替わりが早すぎるんだよな
謎は使用期間が一番長かったしギリギリchopは全盛期でしかもB'zだから
こういうランキングには入るんじゃないの

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2014/10/04(土) 12:40:18.40
テクノボイジャー

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2014/10/04(土) 12:40:33.79
90年代アニメのキャラはぶっといまつ毛がアンテナみたいに横にピンと伸びててダサい
80年代キャラは今でも見れるのに90年代キャラは凄く時代を感じてしまう
90年代はヤシガニを生んだ時代だけあってアニメ暗黒時代だった

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2014/10/04(土) 12:42:50.10
>>480
タリスマンハリー木村はいい曲が多い

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2014/10/04(土) 12:43:02.55
ルパン三世の
最初期のOP

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2014/10/04(土) 12:45:29.45
思ったよりまともなランキング

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2014/10/04(土) 12:45:42.63
バカボンのエンディングは、鬱ソングだったよな。
http://m.youtube.com/watch?v=lAlrEfLATh8

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2014/10/04(土) 12:48:24.80
こういうときに絶対上がらないのが怪物くんのEDと
一世風靡セピアの男塾のop

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2014/10/04(土) 12:52:11.16
コナンと言えば探偵か未来少年か
まどかと言えば鹿目か鮎川か
断層は確実に存在する

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2014/10/04(土) 12:52:22.59
>>486
怪物くんのOPEDでだけフランケンの普通の声が聞けるのは斬新だったw
作中ではフンガーしか言わないからw

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2014/10/04(土) 12:54:48.14
当スレ驚異のおっさん率

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2014/10/04(土) 12:55:42.90
キモヲタ向けアニメと普通のアニメわけてくれよ

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード