facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 2012/08/13(月) 21:28:52.58
fx cfd 比較
http://fx-cfd-hikaku-ranking.at.webry.info/
ALL外為FX・CFD比較
http://allgaitamefxcfdrank.blog24.fc2.com/
FX業者全184社の比較サイト
http://hikuku.fxitec.info/
ザイ・オンライン https://www.zai.co.jp/
▼経済指標カレンダー、ニュース 週間カレンダー
http://fx.himawari-group.co.jp/report/ weeklycalendar.html
月間カレンダー
http://fx.himawari-group.co.jp/report/monthlycalendar.html
●経済指標カレンダー・ニュース
├ ロイターNEWS http://jp.reuters.com/
├モーニングサテライト http://www.tv-tokyo.co.jp/nms/

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2013/01/12(土) 00:39:25.73
本日をもって原資回復!
苦節半年、一時は原資の60%まで減少した資産が無事回復いたしました。
安倍ちゃんありがとう、みなさんありがとう。
今年は来年の確定申告に備えて納税資金を貯金しておきます。

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2013/01/15(火) 23:26:59.11
教えてください><

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2013/01/19(土) 14:12:58.55
過疎

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2013/01/20(日) 00:03:24.73
バイナリーオプションの損益って記載できるの?

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2013/01/25(金) 00:00:40.12
SBIスプレッド狭いし、
スワップも一番じゃない?
http://dokomademoukaruka.at.webry.info/

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2013/01/25(金) 19:32:00.95
>>86
利益が出てるのなら、記載できるできないじゃなくて、
確定申告をする以上は記載しなければならない。

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2013/01/25(金) 21:33:18.25
さっきまで、セントラル短資で確定申告のセミナーがあったけど、
わかりやすくて良かった。

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2013/01/27(日) 15:15:00.38
怒らずに以下の質問に答えて下さい
2012年の損失が25万円のサラリーマンです
ついに聖杯を手に入れましたので、以降毎年50万円ほどの利益が出るとします

?2013年に損失繰越をした方がいいのか?または端から2013年分の利益50万円を脱税する気で挑んだ方がいいのか?
 脱税発覚で修正申告をする場合、延滞期間にもよるが追徴分で30%〜40%を上乗せして納税しないといけない事は分かる
 毎年、利益50万円で真面目に10万円の税金を納めるのか?
 納税せずに、1年後でも3年後でもバレたら追徴分を+3〜4万円を加えて納税するのか?
 実際のところ、利益50万円ぐらいだったら税務署に目を付けられる可能性からしてどちらの選択がいいですか?
 毎年、税務署に目を付けられるとは思えないし、運悪く5年の内1年追徴があったとしても、
 その際は追徴分を納めて、また今後は払わない様にしておけば、課税執行期間5年もある事だし、
 トータル的に見て、確定申告せずに追徴があった場合にだけ納める方がお得な様な気がしますけど・・・

?損失繰越をする場合に必要な添付資料に、源泉徴収票(原本)は必要ですか?
 その他に必要書類はありますか? 

お願いします

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2013/01/27(日) 16:15:17.64
どかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
おこったぞう

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2013/01/27(日) 18:17:43.88
…ゆにーく。

詳しい事を知らない人間がレスするけど怒らないで聞いてほしい。
?とりあえずここに書き込んだ時点で
足がつく可能性が有るわけだが
プロキシでも通してるの?

?ごきxxと同じで1年見つかったら
連鎖的に調べられて全部バレたとする。
そうすると悪質な行為とみなされるであろうが
そのリスクを負えるのだろうか?
(すっとぼけて「良く分かりませんでした」とか言えば
 過去分に関してはどうにかなるのだろうか?)
そしてバレた年以降は正直に申告しないと
すっとぼけるようなごまかしはきかないだろう。
「悪質」と認定された場合どうなるのかは詳しい方に譲ります。

?確定申告は自身の立場を優位にするために申告することがあるが
(例1:損失繰越、FX以外で株とか今後行うなら特に)
(例2:医療費が10万円以上掛かった際の還付金)
そういったメリットは一切享受する予定は無いという事でよろしいか?

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2013/01/28(月) 00:54:35.62
http://allgaitamefxcfdrank.blog24.fc2.com/

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2013/01/28(月) 06:26:06.03
>>90
マルチ乙

> 怒らずに以下の質問に答えて下さい
この聞き方が、どれだけ失礼かわからないうちは、書き込むな

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2013/01/31(木) 10:19:40.33
>>90
> ?2013年に損失繰越をした方がいいのか?または端から2013年分の利益50万円を脱税する気で挑んだ方がいいのか?
そもそも、支払調書が税務署に行くのにどうやって脱税するつもりなわけ?

>  毎年、利益50万円で真面目に10万円の税金を納めるのか?
そのほうが得だが?
なぜわざわざ損することをやりたがるのか理解できん。

>  納税せずに、1年後でも3年後でもバレたら追徴分を+3〜4万円を加えて納税するのか?
バレ「たら」ってか、さっきも書いたように支払調書が行くので即座にバレてるわけだが?

>  実際のところ、利益50万円ぐらいだったら税務署に目を付けられる可能性からしてどちらの選択がいいですか?
>  毎年、税務署に目を付けられるとは思えないし、運悪く5年の内1年追徴があったとしても、
>  その際は追徴分を納めて、また今後は払わない様にしておけば、課税執行期間5年もある事だし、
>  トータル的に見て、確定申告せずに追徴があった場合にだけ納める方がお得な様な気がしますけど・・・
何度も書くが、支払調書が提出されているので、税務署はその年にFXでの所得があったのがわかっている。
すると、税務署はおまえが確定申告しなければ職権で税額を確定して重加算税(40%)付きでおまえに課税する。
それのどこが得なんだ?
かりにおまえが納税に応じなければ、おまえはリーマンなんだから、税務署はおまえの給料を勝手に差し押さえるぞ?
それでも平気ならやればいいんじゃない。
ちなみに、滞納税金の差押えは、一般民事債権の差押えとは比べ物にならないぐらい簡単だから、
即差押えられるぜw

> ?損失繰越をする場合に必要な添付資料に、源泉徴収票(原本)は必要ですか?
>  その他に必要書類はありますか? 
損失繰越をする場合にという意味ではなく、確定申告をするには必要。

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2013/02/01(金) 17:25:59.56
無職なんですが 基礎控除額というのをここで初めて知りまして、利益が年間38万円までならば課税されないのでしょうか?
今までは20万だと思っていたのですが・・・

また、38万(もしくは20万)というラインに届くのかどうかの金額はFXとBO合わせての利益額でみるのですか?
詳しい方、どうかお教え下さい

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2013/02/01(金) 17:29:54.48
>>96
20万は多くの給与所得者が確定申告をしなくても許される利益水準。
無職の場合は所得税38万円、住民税33万円(実際は35万円まで)の基礎控除分、無税になる。

全ての収入の合計で見る。

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2013/02/01(金) 17:44:25.21
>>97
ありがとうございます

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2013/02/01(金) 22:14:47.90
20万は給与所得者の特例措置なのになんで間違って広まってるんだろうな?

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2013/02/01(金) 23:07:21.11
それはね、普通の大人は大体給与所得者だという
古い認識に乗っ取られているからだよ(´・ω・`)

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2013/02/02(土) 07:07:32.50
最近は決して専業とは言えないギャンブル系なニートトレーダーが多いのにはびっくりだわw

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2013/02/02(土) 10:32:58.40
2012年の損失が25万円のサラリーマンです
ついに聖杯を手に入れましたので、以降毎年50万円ほどの利益が出るとします

?2013年に損失繰越をした方がいいのか?または端から2013年分の利益50万円を脱税する気で挑んだ方がいいのか?
 脱税発覚で修正申告をする場合、延滞期間にもよるが追徴分で30%〜40%を上乗せして納税しないといけない事は分かる
 毎年、利益50万円で真面目に10万円の税金を納めるのか?
 納税せずに、1年後でも3年後でもバレたら追徴分を+3〜4万円を加えて納税するのか?
 実際のところ、利益50万円ぐらいだったら税務署に目を付けられる可能性からしてどちらの選択がいいですか?
 毎年、税務署に目を付けられるとは思えないし、運悪く5年の内1年追徴があったとしても、
 その際は追徴分を納めて、また今後は払わない様にしておけば、課税執行期間5年もある事だし、
 トータル的に見て、確定申告せずに追徴があった場合にだけ納める方がお得な様な気がしますけど・・・

?損失繰越をする場合に必要な添付資料に、源泉徴収票(原本)は必要ですか?
 その他に必要書類はありますか? 

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2013/02/02(土) 10:47:05.01
またお前か。

法に触れることするんだから自己責任でやれ。
他人に相談するな。

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2013/02/02(土) 10:47:05.63
こら!いくらアレでもオリジナルの>>90さんを
馬鹿にするような書き込みはいかんぞ(´・ω・`)
テンプレ化禁止な(´・ω・`)

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2013/02/02(土) 23:39:53.23
外資はまえ俺もいたけど在籍寿命は短いよ
一生勤められる会社ではないし
転職もそう華々しくうまくいかない
男には進めない 
女が腰かけ程度の気分で働きたいなら止めやせんけど
安定した会社が一番だよ
みなアッというまに年取るのだから

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2013/02/02(土) 23:44:21.21
今年の確定申告で経費について悩んでる
昨円はPCの10万が通ったから今年は通信費4500×12=54000
を経費にするつもり

で、今までで経費についてダメだしされた経験ある人いる??

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2013/02/03(日) 00:29:53.91
申告書を提出する時点でダメ出しされた人なんて少ないんじゃないの?
なんか言われるとしたら秋でしょ

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2013/02/03(日) 03:38:14.78
>>107

やっぱり金額なんだろなぁ
少額のヤツとか気にしてなさそうだし

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2013/02/03(日) 08:11:47.00
>>106
それって別に領収書とかつけなくてもいいんだよね
こっちで保管してれば

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2013/02/03(日) 11:03:33.99
>>106
それは「通った」わけじゃなくてチェックされていないだけ。

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2013/02/03(日) 14:32:53.32
80.00円の売りポジションでストップ81.00円だとして、 介入で、82.00円に飛んだとすると、そのポジションは、どうなるんでしょうか? 宜しくお願いします。

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2013/02/03(日) 17:26:26.87
スレタイ読めないのかよキチガイ

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2013/02/04(月) 20:22:44.80
「FX確定申告 2012年」 損失繰越と必要経費について
FXの確定申告について質問です。

2012年度の取引はマイナスのため、損失繰越をします。

必要経費も申告すると、損失額と必要経費の合算額が3年間繰り越されるのでしょうか。
それとも損失額のみ繰り越されるのでしょうか。

お詳しい方、お教え下さい。

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2013/02/04(月) 22:58:12.61
前者。
そもそも、所得 = 収入 - 経費 であって、
所得がマイナスの場合を損失と言うのだから、
経費も繰り越されるのはあたりまえ。

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2013/02/05(火) 08:04:33.44
え?そうなの?
所得自体マイナスなのに経費まで乗せたら否認されるって聞いたけど。

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2013/02/05(火) 19:36:25.82
円はどこまで上がると予想しますか?1ドル100円まで行かないですよね、、、。

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2013/02/06(水) 12:45:32.80
税金はらうほどもうyかってない

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2013/02/06(水) 18:40:41.90
去年FXで運用しているファンドに投資して約100万ほど利益がでました。今はまだ法人化していないのですが法人化したほうが節税になるんでしょうか。

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2013/02/08(金) 08:04:16.94
次期日銀総裁には?
武藤敏郎元財務次官(大和総研理事長・元日銀副総裁)
黒田敏郎アジア開発銀行総裁(元財務官)
岩田規久男学習院大学教授
岩田一政日本経済研究センター理事長(元日銀副総裁・元経企庁)
伊藤隆敏東京大学教授
竹中平蔵慶応大学教授
渡辺博史JBIC副総裁(元財務官)

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2013/02/09(土) 09:01:20.11
今後、円安は進みますか?1ドル120円くらいまで進みますか?

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2013/02/09(土) 11:35:39.03

損欠繰越用紙に 経費欄はありません 消費税欄はあったけど

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2013/02/09(土) 15:19:46.75
必要経費欄あるだろ
損失繰越分に経費分も盛った例
プロバイダー料金と振込手数料を経費と計上
http://kie.nu/MLI

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2013/02/09(土) 15:33:23.69
ロスカットバーカ!
119-171-172-90.rev.home.ne.jp
http://melma.com/backnumber_193074/

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2013/02/10(日) 12:12:39.59
確定申告・・・店頭FXで収支がマイナスの場合は損失の繰越控除が3年間可になりましたが、
収支がマイナスの場合でも必要経費は計上できますか?

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2013/02/10(日) 13:30:43.57
>>124
>>122

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2013/02/10(日) 21:49:12.50
良スレ

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2013/02/11(月) 13:01:16.18
申告は深刻な問題だ

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2013/02/11(月) 23:56:51.02
FXに興味があるのですが、まったくの素人なので、どのように始めれば良いのか解りません。どうすれば良いのですか?当然、リスクも伴うとは思うのですが・・・チャレンジしてみたいのです。教えてください。

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2013/02/12(火) 00:01:07.92
楽天 fx で検索
口座作る
金入れる
売ったり買ったり
うまー

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2013/02/12(火) 07:55:38.23
FXについて。
オススメの取り引き業者を教えて下さい。
条件
iPhone対応。
一回の取引株数が少ない。

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2013/02/13(水) 22:58:58.22
FXの口座からクイック入金して即登録してる口座へ出金する。
手数料は無料にりますが、誰でも知ってる裏技ですか?

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2013/02/14(木) 09:27:05.69
私の友人は、42歳、独身で派遣で一人暮らしをしています。
しかも派遣はしょっちゅう契約がきれ、ずっと長く仕事をしているわけではないようです。

こんな彼女でも、(金銭面で
)人生を人並みに挽回できるようなものはなにかありますか?
結婚以外の方法で。

株やFX,なにか投資やビジネスのアイデアなどお願いします。

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2013/02/14(木) 10:15:45.94
そんな人がfxで挽回しようとしたらまず樹海か新小岩だね。
まあ友人じゃなくてあなたなんだろうけど。

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2013/02/15(金) 11:38:47.14
1年で8000万円稼ぎたい
できれば1億円ほど現金で用意したいのですが、どうすればよいでしょうか?
元手は、50万円・がんばれば200万円は用意できると思います。
荒唐無稽な話ですが、何卒よろしくおねがいします。

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード