facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 2012/08/13(月) 21:28:52.58
fx cfd 比較
http://fx-cfd-hikaku-ranking.at.webry.info/
ALL外為FX・CFD比較
http://allgaitamefxcfdrank.blog24.fc2.com/
FX業者全184社の比較サイト
http://hikuku.fxitec.info/
ザイ・オンライン https://www.zai.co.jp/
▼経済指標カレンダー、ニュース 週間カレンダー
http://fx.himawari-group.co.jp/report/ weeklycalendar.html
月間カレンダー
http://fx.himawari-group.co.jp/report/monthlycalendar.html
●経済指標カレンダー・ニュース
├ ロイターNEWS http://jp.reuters.com/
├モーニングサテライト http://www.tv-tokyo.co.jp/nms/

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2012/11/21(水) 21:23:41.67
みんなのFXでセミナー中の「葉那子」が可愛すぎる件

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2012/11/22(木) 00:15:15.14
>>65
神奈川県出身。慶應義塾大学経済学部卒業。
中1 - 高3までイギリスに在住していた帰国子女。
2008年11月、ミス慶應コンテスト2008において2008年度ミス慶應に選ばれる。

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2012/11/29(木) 00:09:24.23
なんだと

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2012/12/04(火) 19:49:05.57
FXについて。初心者です。
最近20歳になったばかりの学生ですが、
FXに興味を持ちました。 といってもFXについてわからな
い事ばかりなので、FXの事が書いてある本などを読んでみ
ようかと思っています。そこで質問ですが、今やってるバ
イトの給料が月に6万〜7万なんですが、この一部を使って
まともな取引をする事は可能でしょうか!?FXなどに手を出す

より、今後の為に貯金していく方が良いのでしょうか?変な
質問ですみません…。宜しくお願いします。

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2012/12/04(火) 22:16:02.21
>>68 スレ違い
マジに答えるとBOは丁半博打なのでやらない方がいい
通常のFXは経済や国際情勢の勉強の側面があるのである程度勧める
デモトレードで力を付けたら1000通貨でやるといい

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2012/12/04(火) 22:23:19.87
>>3
出金

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2012/12/05(水) 08:18:55.60
>>68
マジレスすると、最短で半年くらいは勉強かな〜。何から始めたら良いか分からなければ、商材がいいんだけど、多少知識ないと、だまされっぱなしになるw

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2012/12/12(水) 19:25:44.45
海外業者の税金は結論でました?

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2012/12/16(日) 14:52:21.18
まだか

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2012/12/19(水) 23:28:53.76
海外業者の税金は結論でました?

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2012/12/23(日) 18:10:39.55
てす

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2012/12/28(金) 22:37:32.18
44 :Trader@Live!:2012/12/26(水) 10:44:16.05 ID:OiFcX4y+
来年、億る期待の高い生主BEST3

1位 八千草 ドル円350枚Lを120円まで持つらしい

2位 宇都   豪円1400pp抜きは伊達じゃない

3位 パン粉  300万損切りからの覚醒中

番外 福山  入金して余裕の億

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2012/12/29(土) 12:51:10.14
税金支払うまでもない金額だった。
還付でかえってくるぞーーーーーーういいいい

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2012/12/30(日) 01:53:25.55
リクイディティ (liquidity) (=流動性)の減少=薄商いが必ず
ボラティリティ(Volatility)(=変動性)の減少=相場の膠着とは限らない
むしろここまでの円安は12月だからこそ起こったことかも知れない

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2012/12/30(日) 12:14:41.51
>>77
還付の意味をわかってないでしょ、キミ

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2013/01/05(土) 02:07:39.36
81 :Trader@Live!:2012/07/15(日) 02:19:43.72 ID:WMz7b8hP
最新版 2012年3月期(税引き前)当期純利益 総合ランキング

--------上位ライン---------

1位 SBI証券 126億7954万円
2位 松井証券  74億6500万円
3位 GMOクリック証券 52億2400万円
4位 楽天証券 37億9300万円
5位 カブドットコム証券 28億6200万円
6位 マネックスグループ 25億9200万円

--------中堅ライン---------

7位 外為どっとコム 8億9996万円
8位 マネーパートナーズ 5億4200万円
9位 セントラル短資FX 4億4892万円
10位 ヒロセ通商 4億3947万円
11位 M2J 4億1609万円

--------下位ライン---------

12位 エース交易 2億6579万円
13位 FXトレード・フィナンシャル 2億5815万円
14位 インヴァスト証券 1億9100万円
15位 上田ハーロー 1億1141万円
16位 FXプライム 2278万円

--------やばいライン---------

17位 ライブスター証券 -2億4227万円
18位 スター為替 -3億1303万円

--------激ヤバライン---------

19位 岡三オンライン証券 -8億4410万円  ←6年連続赤字 NEW!!
20位 トレイダーズホールディングス -8億9277億円 ←自己資本規制比率が96.7% NEW!!
21位 ひまわりホールディングス -61億8967万円 ←会社が潰れそうになって身売り NEW!!

※ 外為オンライン(未開示)
※ IGマーケッツ証券(未開示)

退場 NTTスマートトレード ←廃業 NEW!
退場 小林洋行 -10億0513万円 ←FX廃業して事業譲渡 NEW!!

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2013/01/09(水) 00:47:01.72
海外業者の税金は結論でました?

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2013/01/09(水) 00:57:54.41
まだ。
でも先日最寄りの税務署で聞いた限りでは、海外業者を使ったFXは店頭デリバティブにあらず。
従って総合課税、という線で進んでいるらしい。

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2013/01/12(土) 00:39:25.73
本日をもって原資回復!
苦節半年、一時は原資の60%まで減少した資産が無事回復いたしました。
安倍ちゃんありがとう、みなさんありがとう。
今年は来年の確定申告に備えて納税資金を貯金しておきます。

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2013/01/15(火) 23:26:59.11
教えてください><

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2013/01/19(土) 14:12:58.55
過疎

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2013/01/20(日) 00:03:24.73
バイナリーオプションの損益って記載できるの?

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2013/01/25(金) 00:00:40.12
SBIスプレッド狭いし、
スワップも一番じゃない?
http://dokomademoukaruka.at.webry.info/

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2013/01/25(金) 19:32:00.95
>>86
利益が出てるのなら、記載できるできないじゃなくて、
確定申告をする以上は記載しなければならない。

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2013/01/25(金) 21:33:18.25
さっきまで、セントラル短資で確定申告のセミナーがあったけど、
わかりやすくて良かった。

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2013/01/27(日) 15:15:00.38
怒らずに以下の質問に答えて下さい
2012年の損失が25万円のサラリーマンです
ついに聖杯を手に入れましたので、以降毎年50万円ほどの利益が出るとします

?2013年に損失繰越をした方がいいのか?または端から2013年分の利益50万円を脱税する気で挑んだ方がいいのか?
 脱税発覚で修正申告をする場合、延滞期間にもよるが追徴分で30%〜40%を上乗せして納税しないといけない事は分かる
 毎年、利益50万円で真面目に10万円の税金を納めるのか?
 納税せずに、1年後でも3年後でもバレたら追徴分を+3〜4万円を加えて納税するのか?
 実際のところ、利益50万円ぐらいだったら税務署に目を付けられる可能性からしてどちらの選択がいいですか?
 毎年、税務署に目を付けられるとは思えないし、運悪く5年の内1年追徴があったとしても、
 その際は追徴分を納めて、また今後は払わない様にしておけば、課税執行期間5年もある事だし、
 トータル的に見て、確定申告せずに追徴があった場合にだけ納める方がお得な様な気がしますけど・・・

?損失繰越をする場合に必要な添付資料に、源泉徴収票(原本)は必要ですか?
 その他に必要書類はありますか? 

お願いします

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2013/01/27(日) 16:15:17.64
どかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
おこったぞう

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2013/01/27(日) 18:17:43.88
…ゆにーく。

詳しい事を知らない人間がレスするけど怒らないで聞いてほしい。
?とりあえずここに書き込んだ時点で
足がつく可能性が有るわけだが
プロキシでも通してるの?

?ごきxxと同じで1年見つかったら
連鎖的に調べられて全部バレたとする。
そうすると悪質な行為とみなされるであろうが
そのリスクを負えるのだろうか?
(すっとぼけて「良く分かりませんでした」とか言えば
 過去分に関してはどうにかなるのだろうか?)
そしてバレた年以降は正直に申告しないと
すっとぼけるようなごまかしはきかないだろう。
「悪質」と認定された場合どうなるのかは詳しい方に譲ります。

?確定申告は自身の立場を優位にするために申告することがあるが
(例1:損失繰越、FX以外で株とか今後行うなら特に)
(例2:医療費が10万円以上掛かった際の還付金)
そういったメリットは一切享受する予定は無いという事でよろしいか?

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2013/01/28(月) 00:54:35.62
http://allgaitamefxcfdrank.blog24.fc2.com/

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2013/01/28(月) 06:26:06.03
>>90
マルチ乙

> 怒らずに以下の質問に答えて下さい
この聞き方が、どれだけ失礼かわからないうちは、書き込むな

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2013/01/31(木) 10:19:40.33
>>90
> ?2013年に損失繰越をした方がいいのか?または端から2013年分の利益50万円を脱税する気で挑んだ方がいいのか?
そもそも、支払調書が税務署に行くのにどうやって脱税するつもりなわけ?

>  毎年、利益50万円で真面目に10万円の税金を納めるのか?
そのほうが得だが?
なぜわざわざ損することをやりたがるのか理解できん。

>  納税せずに、1年後でも3年後でもバレたら追徴分を+3〜4万円を加えて納税するのか?
バレ「たら」ってか、さっきも書いたように支払調書が行くので即座にバレてるわけだが?

>  実際のところ、利益50万円ぐらいだったら税務署に目を付けられる可能性からしてどちらの選択がいいですか?
>  毎年、税務署に目を付けられるとは思えないし、運悪く5年の内1年追徴があったとしても、
>  その際は追徴分を納めて、また今後は払わない様にしておけば、課税執行期間5年もある事だし、
>  トータル的に見て、確定申告せずに追徴があった場合にだけ納める方がお得な様な気がしますけど・・・
何度も書くが、支払調書が提出されているので、税務署はその年にFXでの所得があったのがわかっている。
すると、税務署はおまえが確定申告しなければ職権で税額を確定して重加算税(40%)付きでおまえに課税する。
それのどこが得なんだ?
かりにおまえが納税に応じなければ、おまえはリーマンなんだから、税務署はおまえの給料を勝手に差し押さえるぞ?
それでも平気ならやればいいんじゃない。
ちなみに、滞納税金の差押えは、一般民事債権の差押えとは比べ物にならないぐらい簡単だから、
即差押えられるぜw

> ?損失繰越をする場合に必要な添付資料に、源泉徴収票(原本)は必要ですか?
>  その他に必要書類はありますか? 
損失繰越をする場合にという意味ではなく、確定申告をするには必要。

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2013/02/01(金) 17:25:59.56
無職なんですが 基礎控除額というのをここで初めて知りまして、利益が年間38万円までならば課税されないのでしょうか?
今までは20万だと思っていたのですが・・・

また、38万(もしくは20万)というラインに届くのかどうかの金額はFXとBO合わせての利益額でみるのですか?
詳しい方、どうかお教え下さい

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2013/02/01(金) 17:29:54.48
>>96
20万は多くの給与所得者が確定申告をしなくても許される利益水準。
無職の場合は所得税38万円、住民税33万円(実際は35万円まで)の基礎控除分、無税になる。

全ての収入の合計で見る。

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2013/02/01(金) 17:44:25.21
>>97
ありがとうございます

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2013/02/01(金) 22:14:47.90
20万は給与所得者の特例措置なのになんで間違って広まってるんだろうな?

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2013/02/01(金) 23:07:21.11
それはね、普通の大人は大体給与所得者だという
古い認識に乗っ取られているからだよ(´・ω・`)

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2013/02/02(土) 07:07:32.50
最近は決して専業とは言えないギャンブル系なニートトレーダーが多いのにはびっくりだわw

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2013/02/02(土) 10:32:58.40
2012年の損失が25万円のサラリーマンです
ついに聖杯を手に入れましたので、以降毎年50万円ほどの利益が出るとします

?2013年に損失繰越をした方がいいのか?または端から2013年分の利益50万円を脱税する気で挑んだ方がいいのか?
 脱税発覚で修正申告をする場合、延滞期間にもよるが追徴分で30%〜40%を上乗せして納税しないといけない事は分かる
 毎年、利益50万円で真面目に10万円の税金を納めるのか?
 納税せずに、1年後でも3年後でもバレたら追徴分を+3〜4万円を加えて納税するのか?
 実際のところ、利益50万円ぐらいだったら税務署に目を付けられる可能性からしてどちらの選択がいいですか?
 毎年、税務署に目を付けられるとは思えないし、運悪く5年の内1年追徴があったとしても、
 その際は追徴分を納めて、また今後は払わない様にしておけば、課税執行期間5年もある事だし、
 トータル的に見て、確定申告せずに追徴があった場合にだけ納める方がお得な様な気がしますけど・・・

?損失繰越をする場合に必要な添付資料に、源泉徴収票(原本)は必要ですか?
 その他に必要書類はありますか? 

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2013/02/02(土) 10:47:05.01
またお前か。

法に触れることするんだから自己責任でやれ。
他人に相談するな。

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2013/02/02(土) 10:47:05.63
こら!いくらアレでもオリジナルの>>90さんを
馬鹿にするような書き込みはいかんぞ(´・ω・`)
テンプレ化禁止な(´・ω・`)

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2013/02/02(土) 23:39:53.23
外資はまえ俺もいたけど在籍寿命は短いよ
一生勤められる会社ではないし
転職もそう華々しくうまくいかない
男には進めない 
女が腰かけ程度の気分で働きたいなら止めやせんけど
安定した会社が一番だよ
みなアッというまに年取るのだから

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2013/02/02(土) 23:44:21.21
今年の確定申告で経費について悩んでる
昨円はPCの10万が通ったから今年は通信費4500×12=54000
を経費にするつもり

で、今までで経費についてダメだしされた経験ある人いる??

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2013/02/03(日) 00:29:53.91
申告書を提出する時点でダメ出しされた人なんて少ないんじゃないの?
なんか言われるとしたら秋でしょ

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2013/02/03(日) 03:38:14.78
>>107

やっぱり金額なんだろなぁ
少額のヤツとか気にしてなさそうだし

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2013/02/03(日) 08:11:47.00
>>106
それって別に領収書とかつけなくてもいいんだよね
こっちで保管してれば

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2013/02/03(日) 11:03:33.99
>>106
それは「通った」わけじゃなくてチェックされていないだけ。

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2013/02/03(日) 14:32:53.32
80.00円の売りポジションでストップ81.00円だとして、 介入で、82.00円に飛んだとすると、そのポジションは、どうなるんでしょうか? 宜しくお願いします。

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2013/02/03(日) 17:26:26.87
スレタイ読めないのかよキチガイ

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2013/02/04(月) 20:22:44.80
「FX確定申告 2012年」 損失繰越と必要経費について
FXの確定申告について質問です。

2012年度の取引はマイナスのため、損失繰越をします。

必要経費も申告すると、損失額と必要経費の合算額が3年間繰り越されるのでしょうか。
それとも損失額のみ繰り越されるのでしょうか。

お詳しい方、お教え下さい。

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2013/02/04(月) 22:58:12.61
前者。
そもそも、所得 = 収入 - 経費 であって、
所得がマイナスの場合を損失と言うのだから、
経費も繰り越されるのはあたりまえ。

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2013/02/05(火) 08:04:33.44
え?そうなの?
所得自体マイナスなのに経費まで乗せたら否認されるって聞いたけど。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード