facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 2012/08/13(月) 21:28:52.58
fx cfd 比較
http://fx-cfd-hikaku-ranking.at.webry.info/
ALL外為FX・CFD比較
http://allgaitamefxcfdrank.blog24.fc2.com/
FX業者全184社の比較サイト
http://hikuku.fxitec.info/
ザイ・オンライン https://www.zai.co.jp/
▼経済指標カレンダー、ニュース 週間カレンダー
http://fx.himawari-group.co.jp/report/ weeklycalendar.html
月間カレンダー
http://fx.himawari-group.co.jp/report/monthlycalendar.html
●経済指標カレンダー・ニュース
├ ロイターNEWS http://jp.reuters.com/
├モーニングサテライト http://www.tv-tokyo.co.jp/nms/

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2012/11/08(木) 19:05:30.43
どういたしまして。
税金関係は制度がころころ変わるから嫌になる。

中途半端な小遣い稼ぎのFXなら今まで通り総合課税の方が何かと節税対策できたのに、申告分離課税に
なって面倒でたまらん。

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2012/11/08(木) 20:20:20.34
>>ID:lT5T3Fkl
詳しくありがとう、参考になるわ。

今年から個人事業主なんだけど、無職やリーマンと違って
注意したほうが良い点とかあるかな?
今年の事業収益は税金かからない程度になる見通し&
今年のFX収支はマイナスなのですが今後に向けてなど
何かあればアドバイス頂けると大感謝!

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2012/11/08(木) 20:28:12.05
>>37
>>株式等の特定口座、源泉徴収ありで確定申告しない場合、住民税の申告をしないと役所からお尋ねが来る。

これなんだけど源泉口座でも役所は収支を把握してるということですか?
それとも本当に無収入なのか?と疑ってのお尋ねでしょうか?

源泉口座で黙っていれば国保とかが最低金額で済むとか
どこかで見たんですが間違いでしょうか?

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2012/11/08(木) 20:47:15.73
>>38
ごめん、事業申請してない無職プータローだから個人事業主のことはわからない。

会社の早期退職制度に応募してそこそこの退職割増金をもらったので、それとそれまでの蓄えを
合わせて、基本高配当株と超低レバFX(豪ドル、南アランド)のスワポ運用で生きている。

FXは基本放置で、たまに売りで入ってリスクヘッジしながら小銭稼ぐ感じ。

嫌みに聞こえるかもしれないけど、1,000万円くらいの資金をFXにあてて、レバ2倍くらいで放って
おいて、今なら豪ドルで年利回り6〜7%、南アランドで9%くらいかな。

税制変わってからFXでは儲けを出さない方向に、方針変更しているところ。

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2012/11/08(木) 20:50:57.68
>>39
把握できないからお尋ねが来るのです。
収入がいくらかわからないと住民税を計算できないので。

特定口座、源泉徴収ありで利益を確定申告せず、別途住民税を収入ゼロで申告すればそうなります。

逆にFXの場合、確定申告せざるを得ないので、その利益が住民税、さらには国民健康保険料にはねると
いうこと。

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2012/11/08(木) 21:17:06.36
サラリーマンで今年の利益が例えば21万有ったとすると、税金の申告が必要なのかな?
その場合42000円払わないといけないのかな?
それなれら一万負けた方がいいよね。

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2012/11/08(木) 21:35:41.73
>>40
ありがとう。
その程度全然嫌味じゃねーよ!
俺だって数年後には!!には!!!…(´・ω・`)

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2012/11/08(木) 22:04:39.58
>>42
いや、1万だったら有料の投資セミナーに出たり
投資に関する書籍でも購入して1万円使えば?

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2012/11/08(木) 22:05:53.08
>>41
なるほど、そういうことですか。

>>特定口座、源泉徴収ありで利益を確定申告せず、別途住民税を収入ゼロで申告すればそうなります。
これってバレたら後で酷いことになるとか無いのでしょうか?

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2012/11/08(木) 22:30:17.58
>>45
なりませんよ。

住民税の申告に行くのが面倒なら、証券会社に特定、源泉徴収ありの口座を開いて、何も取引しない。
多くの証券会社はそれでも確定申告用の年間取引報告書をくれるので、それを使って確定申告する。
そうすれば税務署から役所に所得ゼロのデータが行く。

でも、住民税の均等割の減免や国民健康保険料の減免を求めると、どうやって暮らしているか等、聞かれる
可能性がある。
その際に正直に話すと減免は認められない可能性がある。

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2012/11/08(木) 23:05:47.29
>>46
そうなんだ。
てっきり所得を把握されないのをいいことに
不当に国保料金を少なくしているということで
後で国保代を追徴されたりするのかと思ってました。

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2012/11/09(金) 07:23:55.25
>>42
3万円くらい出して、トレード専用PC用意すれば?

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2012/11/09(金) 08:51:28.13
ん、単純な疑問で初歩の初歩かも知れないのだが
リーマンが、雑所得扱いのFXの為のPC購入を経費で差し引けるの?
経費って業にしている人しか認められないのかと思ってた。

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2012/11/09(金) 10:09:47.37
>>49
リーマンがPCを経費にすんの 難しいだろーね
トレード専用だっていっても機能的に専用端末じゃないんだから証明できないし
税務署側の判断は署員によってばらつくから絶対認められないってことも
言えないけど ゴリ押しして精々3割経費算入できるぐらいじゃないか?
経費あげたいならやっぱ 投資関連書籍、セミナー、商材とかに限定されるよね

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2012/11/10(土) 17:09:40.23
リーマンで利益が20万越えそうな場合って
投資セミナーに出たり投資に関する書籍購入して
20万切るようにすれば無税ですよね?

この場合でも申告は必要なんでしょうか?
申告しないと「20万越えてるのに何で申告しないんだ?」って
お尋ねがくる可能性はありますか?

それとも、お尋ねが来たら経費の証明をすれば良いのでしょうか?

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2012/11/10(土) 18:24:52.36
>>51
税務署は個別に発生した経費なんて把握できないんだから 各種控除後で申告基準額
上回ってれば“あれ?こいつ申告してねーぞ?”ってなるわね
分かりやすく言えば 100万利益出たけど商材とセミナーで90万使ってるから申告しなくても
いーかってのと変わんないじゃん?
申告せずに数年経ってからお尋ねがあった時に領収書とかどっかいっちゃってたら最悪だね
無税の申告したほうが精神的にも楽だと思うよ
ま 自分だったら20万切るように利益調整しちゃうかな 

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2012/11/10(土) 18:42:02.90
>>52
やっぱそうだわな。
普通に考えるとそうなるよね。

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2012/11/10(土) 22:22:42.36
なんか保険とか入ってりゃ控除できるのに

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2012/11/10(土) 22:45:59.82
>>54
いや、リーマンて書いてるだろ。
会社で年末調整があるから保険の控除は
その時に終わってる。

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2012/11/10(土) 23:54:55.37
>>52
無税の申告って、経費を利益分計上するってこと?
利益が20万ちょっと越えなら、両建て等で調整して20万以下にするのが吉。
経費計上なんて考えない。
経費計上後に19万の利益で申告したら、その分を加味した税金を取られる。
20万以下の利益で課税されないのは、あくまで申告しない場合のみ。

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2012/11/11(日) 00:03:26.18
>>56
そうなんだ?
申告したら20万以下でも払うの?
だったら両建てで切り抜けたほうがいいな。

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2012/11/11(日) 11:10:02.71
>>51
> 20万切るようにすれば無税ですよね?

ttp://www.city.tamano.okayama.jp/webapps/www/faq/detail.jsp?id=388
Q. サラリーマンで副収入がある場合、市民税の申告は?

A. 申告が必要です。

市民税の場合は申告が必要です。
所得税では、所得が生じた時点で源泉徴収を行っていることなどの理由から、
給与所得以外の所得が20万円以下の場合には確定申告不要とされています。
市民税にはこのような源泉徴収制度はなく、他の所得と合算して税額を算出しますので、
副収入の多少に関わらず市民税の申告が必要となります。

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2012/11/15(木) 22:34:09.88
372 :Trader@Live!:2012/09/11(火) 10:47:41.95 ID:t3GTN9a2
1口座あたりの預かり金(多い順)でいくと 
70万以上 マネースクウェア  ダントツ一人当たり約78万5千
30万以上 セン短、外為com、
20万以上 サイバー、GMO、DMM、マネパ
10万以上 fxcm、ヒロセ、プライム、
10万以下 トレーダーズ ← 極小で一人当たり約6万6千

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2012/11/15(木) 23:19:25.16
>>1
死ね糞アフィ

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2012/11/16(金) 00:03:39.62
ほんとばかだな

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2012/11/20(火) 00:06:41.91
誰か>>28 の質問に答えてくれ〜

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2012/11/20(火) 01:03:35.76
>>62
あなたが普通のサラリーマンでほかに所得や医療控除等、確定申告すべきものがなければ、
確定申告は不要。
20万以下の利益に対する所得税はかからない。

が、住民税に関してはその限りではない(所得があれば多寡にかかわらず申告せよ)。
と原則ではなっている。
素直に申告(役所)すれば利益に対する住民税が加算される。

確定申告しない人の多くは住民税の申告を別途する必要があることを認識していないと思われる。
また、役所がそういう利益を捕捉する術は現状ないと思われる。

本当は、知らなかったではすまない問題ではあるが、知ってしまって申告しないのであれば故意に
脱税していることにはなる。

あとはご自分で判断を。

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2012/11/21(水) 21:17:41.99
>>63

とん
少額になると思うので知らない振りでいってみます

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2012/11/21(水) 21:23:41.67
みんなのFXでセミナー中の「葉那子」が可愛すぎる件

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2012/11/22(木) 00:15:15.14
>>65
神奈川県出身。慶應義塾大学経済学部卒業。
中1 - 高3までイギリスに在住していた帰国子女。
2008年11月、ミス慶應コンテスト2008において2008年度ミス慶應に選ばれる。

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2012/11/29(木) 00:09:24.23
なんだと

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2012/12/04(火) 19:49:05.57
FXについて。初心者です。
最近20歳になったばかりの学生ですが、
FXに興味を持ちました。 といってもFXについてわからな
い事ばかりなので、FXの事が書いてある本などを読んでみ
ようかと思っています。そこで質問ですが、今やってるバ
イトの給料が月に6万〜7万なんですが、この一部を使って
まともな取引をする事は可能でしょうか!?FXなどに手を出す

より、今後の為に貯金していく方が良いのでしょうか?変な
質問ですみません…。宜しくお願いします。

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2012/12/04(火) 22:16:02.21
>>68 スレ違い
マジに答えるとBOは丁半博打なのでやらない方がいい
通常のFXは経済や国際情勢の勉強の側面があるのである程度勧める
デモトレードで力を付けたら1000通貨でやるといい

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2012/12/04(火) 22:23:19.87
>>3
出金

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2012/12/05(水) 08:18:55.60
>>68
マジレスすると、最短で半年くらいは勉強かな〜。何から始めたら良いか分からなければ、商材がいいんだけど、多少知識ないと、だまされっぱなしになるw

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2012/12/12(水) 19:25:44.45
海外業者の税金は結論でました?

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2012/12/16(日) 14:52:21.18
まだか

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2012/12/19(水) 23:28:53.76
海外業者の税金は結論でました?

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2012/12/23(日) 18:10:39.55
てす

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2012/12/28(金) 22:37:32.18
44 :Trader@Live!:2012/12/26(水) 10:44:16.05 ID:OiFcX4y+
来年、億る期待の高い生主BEST3

1位 八千草 ドル円350枚Lを120円まで持つらしい

2位 宇都   豪円1400pp抜きは伊達じゃない

3位 パン粉  300万損切りからの覚醒中

番外 福山  入金して余裕の億

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2012/12/29(土) 12:51:10.14
税金支払うまでもない金額だった。
還付でかえってくるぞーーーーーーういいいい

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2012/12/30(日) 01:53:25.55
リクイディティ (liquidity) (=流動性)の減少=薄商いが必ず
ボラティリティ(Volatility)(=変動性)の減少=相場の膠着とは限らない
むしろここまでの円安は12月だからこそ起こったことかも知れない

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2012/12/30(日) 12:14:41.51
>>77
還付の意味をわかってないでしょ、キミ

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2013/01/05(土) 02:07:39.36
81 :Trader@Live!:2012/07/15(日) 02:19:43.72 ID:WMz7b8hP
最新版 2012年3月期(税引き前)当期純利益 総合ランキング

--------上位ライン---------

1位 SBI証券 126億7954万円
2位 松井証券  74億6500万円
3位 GMOクリック証券 52億2400万円
4位 楽天証券 37億9300万円
5位 カブドットコム証券 28億6200万円
6位 マネックスグループ 25億9200万円

--------中堅ライン---------

7位 外為どっとコム 8億9996万円
8位 マネーパートナーズ 5億4200万円
9位 セントラル短資FX 4億4892万円
10位 ヒロセ通商 4億3947万円
11位 M2J 4億1609万円

--------下位ライン---------

12位 エース交易 2億6579万円
13位 FXトレード・フィナンシャル 2億5815万円
14位 インヴァスト証券 1億9100万円
15位 上田ハーロー 1億1141万円
16位 FXプライム 2278万円

--------やばいライン---------

17位 ライブスター証券 -2億4227万円
18位 スター為替 -3億1303万円

--------激ヤバライン---------

19位 岡三オンライン証券 -8億4410万円  ←6年連続赤字 NEW!!
20位 トレイダーズホールディングス -8億9277億円 ←自己資本規制比率が96.7% NEW!!
21位 ひまわりホールディングス -61億8967万円 ←会社が潰れそうになって身売り NEW!!

※ 外為オンライン(未開示)
※ IGマーケッツ証券(未開示)

退場 NTTスマートトレード ←廃業 NEW!
退場 小林洋行 -10億0513万円 ←FX廃業して事業譲渡 NEW!!

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2013/01/09(水) 00:47:01.72
海外業者の税金は結論でました?

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2013/01/09(水) 00:57:54.41
まだ。
でも先日最寄りの税務署で聞いた限りでは、海外業者を使ったFXは店頭デリバティブにあらず。
従って総合課税、という線で進んでいるらしい。

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2013/01/12(土) 00:39:25.73
本日をもって原資回復!
苦節半年、一時は原資の60%まで減少した資産が無事回復いたしました。
安倍ちゃんありがとう、みなさんありがとう。
今年は来年の確定申告に備えて納税資金を貯金しておきます。

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2013/01/15(火) 23:26:59.11
教えてください><

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2013/01/19(土) 14:12:58.55
過疎

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2013/01/20(日) 00:03:24.73
バイナリーオプションの損益って記載できるの?

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2013/01/25(金) 00:00:40.12
SBIスプレッド狭いし、
スワップも一番じゃない?
http://dokomademoukaruka.at.webry.info/

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード