facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2014/06/13(金) 09:23:39
公式サイト
http://www.tokyubus.co.jp/
http://www.transses.co.jp/

大御所
http://www.d3.dion.ne.jp/~naka3/

各車両の画像は
http://ta111.moo.jp/tokyu-index.html
ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2017/10/20(金) 14:45:45
虎も含めた東急の客層の悪さは天下一品。選民意識があるのか下らないクレームが多すぎる。本当の選民はバスなんか乗らないと思うが。
ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2017/10/26(木) 09:12:20

バスラマ特集は東急バス・トランセ
http://www.portepub.co.jp/busrama_new.htm
ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2017/11/15(水) 10:09:36
田園都市線ストップで道路もバスも大混雑
ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2017/11/15(水) 12:11:55
>>513
人身関係ではなく架線の停電らしい
この間も停電あったよな
バス待ちの異常な行列
ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2017/11/16(木) 16:02:07
バスに乗るまで1時間も待ったとかテレビでやってたな。
ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2017/11/16(木) 18:48:57
田園都市線と完全に平行するバス系統数が必要
電車不通時の代替用として
都営の里48のように
ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2017/11/18(土) 04:00:04
渋01系統、復活キボンヌ
ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2017/11/18(土) 18:33:01
国交省から指導まで受けて恥さらし
ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2017/11/25(土) 06:25:53
世田谷区HPより
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/107/157/802/d00155708.html
ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2017/12/17(日) 14:47:54
東急バス沿線は都内でも有数のクレーマーが多数居住している。
ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2017/12/20(水) 12:29:57
昔のいすず+IKのキュービックボディ車、
あれ斬新で好きだったな
フロントガラスの下部が直線ではなくU字型のヨーロピアンボディ
この車導入をキッカケにボディカラーを変更した事業者もある
ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2017/12/24(日) 18:31:19
>>521
窓がかなり下まで伸びてた奴かな?
ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2017/12/25(月) 15:53:11
>>522
そうだよ。窓が一定以上開かないようにストッパーが付いてたよ。
窓際に座って寄り掛かる客の肘の位置が腰板ではなく窓の途中だった。
窓の強度がなくなって硝子が壊れるんじゃないかと余計な心配する者までいたな。
ここまで見た
ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2018/01/01(月) 22:25:13
トランセは地獄
ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2018/01/02(火) 14:40:36
東急トランセ、キャリア採用
http://www.tokyutransses-career.jp/
ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2018/01/16(火) 15:45:05
不満でやめられる人は辞める



辞められない人はさらに搾られても文句言えない



待遇が下がって新しい人は来ない



辞められない人の待遇がさらに下がる




ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2018/01/24(水) 16:34:00
「乗ります」ボタン!
http://news.livedoor.com/article/detail/14191700/
現役運転士が考えたアイデアに賛同の声
ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2018/01/27(土) 10:38:36
東急社史で『東京急行三十年の歩み』だと「京王に譲渡」みたいな表記になっているけど
『東京急行電鉄50年史』では単に「役職員に譲渡」になっているんだよな
(しかもグループ年表では突然消えてる)

推察だけど、京王に譲渡しようとしたが方針変更したか、
あるいは五島慶太翁が弟子の柏村毅に「のれん分け」を決めたが、
独立直後の京王の経営基盤強化のため京王にも一部持たせたとか
(江ノ電も小田急にくれてやるつもりは無く、東急・小田急・藤田興業の三社で持つつもりだった)

五島の「のれん分け」は他に相鉄(川又貞次郎)、静鉄(川井健太郎)、日交(川鍋秋蔵)、神奈川都市交通(伊藤福一)
東映(大川博)も形は違うけど、これに近い(五島は東映再建が成功したら東映をくれてやると言ったらしい)
ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2018/02/12(月) 15:28:48
↑なんでだろ?
ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2018/02/14(水) 08:59:36
色々なしがらみあんのさ。♦♦♦
ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2018/03/14(水) 12:18:09
そもそも組合っつーのは会社ってか経営者側に取っちゃ脅威の存在って事だったのよ昔当初は。
だが組合役員が汚職政治家みたく会社からアメをもらい経営者側の用心棒となり、会社の労働者弾圧違反雇用の片棒担ぎ上げるように成った。
で、組合を抜けてーとか第二組合とか言ったら、経営者も組合も左のこの会社でどんな事になるか恐くないか!?
だから無駄な事は考えず他社に行くのをオススメしたいって事。
どことは云わないがストが出来てるとこは組合いくつか出来て一党独裁政権が崩壊してるって事。
参考までに
ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2018/03/15(木) 15:39:12
昔の組合も今の組合も、それぞれの良さがある。
ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2018/03/17(土) 08:39:58
https://mobile.twitter.com/tokyu_bus?p=s
ここまで見た
ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2018/04/19(木) 06:59:05
春眠暁を覚えず
究極に眠い
長時間高速の不規則勤務だから仕方ないか
ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2018/04/22(日) 15:45:13

          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    そうだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   これは夢なんだ
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    ぼくは今、夢を見ているんだ
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   目が覚めたとき、
   |l    | :|    | |             |l::::   ぼくはまだ東急のリフトバス
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   起きたら弦巻営業所から渋谷駅西口へ行って、
   |l \\[]:|    | |              |l::::   東山田から来たキュービックといっしょに
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   世田谷通りをおもいっきり走るんだ・・・
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2018/04/22(日) 17:58:14
予定されている渋谷駅バスターミナルが新生されれば
乗り場だけでなく、路線の見直しもあるだろうね。
ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2018/04/23(月) 16:08:00
>>528は東急バスの運転手が考案したんですか?
ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2018/04/26(木) 17:12:25
本体なら良いが、トランセは地獄。
ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2018/04/27(金) 09:25:19
運転というやる仕事こと自体は、本体でも子会社でも変わらないんだけどね。
むしろ勤務時間・ハンドル時間は、本体はトランセより短いんじゃ
ないだろうか?
給料も高いし。
ここまで見た
ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2018/05/12(土) 02:41:48
>>528
現場からの提案は有益なものが多い
ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2018/05/13(日) 11:31:56
http://www.city.kawasaki.jp/500/cmsfiles/contents/0000096/96878/30nonstep.pdf
2018年度の川崎市のノンステップバス補助金対象は11.2m×5台
11.2mだとTAではなくNJ(梶01とか)向け?
TAに11.2m入れても小杉駅前のバス停の路駐とか
溝の口バス停付近(自転車屋のところ)曲がれなさそうだし…
でも、昔はKAのワンロマが曲がれてたから大丈夫なのかな
ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2018/05/20(日) 18:27:01
川崎市から補助金貰っているとは知らなかった。
ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2018/06/03(日) 05:54:34
給料明細が電子化されたのはいいが
「ポケット給与」って名前が安っぽい
あれ自体のシステムの名前だから仕方ないが
3年で、増務・公出に励めば600~650万は、楽にいくらしい。
そこそこ年数いる人は800万はいく。
ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2018/06/17(日) 05:53:28


                    ┌―─┐┌―──┐ 人人人人
                  ┌┤CEO├┤ 不渡り |‐く チキン店冫
          ┌─────┐│└──┘└───┘  Y^Y^Y^Y
        ┌┤経済&経営├┤┌―─┐          ┌―─┐
        │└─────┘└┤無職├─────┤餓死│
      ┌┴─┐            └──┘          └──┘
  ┌→│文系│            ┌―─┐          人人人人
  │  └┬─┘          ┌┤作家├────‐く チキン店冫
  │    │┌─────┐│└──┘          Y^Y^Y^Y
┌┴―┐└┤ 人文学系 ├┤┌―─┐           人人人人
┤高校│  └─────┘└┤無職├────‐く チキン店冫
└┬―┘                  └──┘          Y^Y^Y^Y
  │          ┌――――─┐                ┌―─┐
  │    ┌──┤自然科学系├────────┤餓死│
  │  ┌┴─┐└―――──┘                └──┘
  └→│理系│                      ┌―──┐
      └┬─┘┌――─┐┌――┐┌────┤過労死│
        └──┤工学系├┤過労├┤        └───┘
              └───┘└―─┘│         人人人人
                          └────‐く チキン店冫
                                 Y^Y^Y^Y
ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2018/06/17(日) 13:03:17
何かの記事で見たんだが、現在の会社の方針で車両は14年更新らしいから、初期PJ車まで対象になるわな
ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2018/08/10(金) 13:28:51
>>528
彼は表彰されたのであらうか?
ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2018/08/10(金) 19:22:37
バッククランクで有名な阪急バスの採用試験から遂に実技試験が無くなったみたいだな
運転技術のない応募者を試験でバサバサ切り捨てる印象があったんだが何故採用試験を簡略化させたんだろ
ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2018/09/26(水) 08:37:22
東急・小田急・川崎市
3事業者共同運行系統立ち上げ

http://www.city.kawasaki.jp/820/page/0000100480.html
ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2018/09/26(水) 18:08:52
試験運行じゃなく本運行なんだな
ここまで見た
  • 553
  • 2018/10/01(月) 19:24:39
わっふる、わっふる
ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2018/10/09(火) 16:44:39
http://www.bus.or.jp/magazine/busstop29.html

日本でも初めてのろう者がバス運転士になる時代が来た!
ここではろう者を応援していこうという主旨のスレです
ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2018/10/09(火) 17:53:32
マルチするなよ
ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2018/10/10(水) 17:08:59
ツーマンじゃねえ
人件費が嵩む
ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2018/10/11(木) 19:56:48
良いことですね
ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2019/02/08(金) 21:32:06
元東急路線で京王に移管した渋61(渋谷駅~初台駅)、東大裏経由に変更して運行していたが廃止に
https://www.keio-bus.com/news.php?id=2166
ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2019/02/19(火) 19:44:07
NHKスタジオパーク線は京王との共同運行で8分ヘッドだったんだからね
ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2019/07/09(火) 12:22:17
韓国は「IT先進国」と言われるが、現実には成長し利益を上げているのは半導体くらいのもので、その他の分野の成長はほぼ横ばいと言われる。
そこで半導体製造に必要なこれらの物質の供給が日本から止められれば、韓国の輸出に大打撃となると懸念されている。特に今の時期は、半導体も成長のピークを過ぎ、サムスンですら4-6月期の利益が前年同期比56%減である。唯一韓国の成長を支えており、
韓国全企業の20%の利益を稼ぐ半導体が停滞すれば、韓国経済は致命的な打撃を受けかねない。文在寅大統領は問題への取り組みを回避している
文政権は、経済通商問題の高官を動員し、財界と協議を重ねている。しかし、こうし協議を通じて打ち出された対策は、「WTOに提訴する」「日本から輸入している物質を韓国でも独自生産できるように技術開発を急ぐ」
「米国などとも協力し、日本に措置の撤回を求める」というもので、いずれも効果の期待できないものばかりである。
WTOについては協定違反には当たらない。技術の開発には数年かかる。代替輸入先を見つけることも難しい。 
一部マスコミ報道には、日本が議長国として反保護主義、自由貿易に維持に主導的役割を発揮したにもかかわらず、G20終了後、直ぐにこれと相反する行為を取ったと批判する向きがある。
しかし、各国政府から日本を批判する動きは出ないだろう。そもそも各国は自国の国益を掛けて通商問題と向き合っている。明らかなWTO協定違反がない限り、批判は避けるであろう。
特に韓国については、日韓問題になると頻繁に日本を非難してきたことに各国とも辟易しており、「日韓関係には関わりたくない」という雰囲気がある。
つまり、韓国政府、特に経済官庁が掲げている対策は実効性がないようなものばかりで、韓国側がこの問題の本質をつかんだ対策を講じるのであれば、文在寅大統領自身が乗り出し、自身の主義主張に合致しないことでも解決にむけた大所高所の決断をする必要があるのだ。
ところが文大統領はこれまで一貫して、国益を見据えて判断するよりも、韓国の置かれた現状を直視せず、自分の主義主張にかなう政策をとってきた。それを改める様子は今のところ見えない。これでは問題の解決の糸口すらつかめないであろう。
お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード