facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 367
  •  
  • 2012/05/16(水) 15:27:24
僕も自治労は職員権利の主張が民間とかけ離れて、市民感情を害しているとは強く思う。
現在進めている福原市長の職員半減を実際市民はどう思っているのでしょうか?
市民感情は「自分達が安い給料で仕事をしているのに、市職員は権利ばかり主張して仕事
をしていない」ではないかな。職員を半減しても、自分の給料は上がらないでしょう。
職員半減して競争させて安く民間委託を進めても、低賃金の市民が増えるだけでは。
正職員の代わりに嘱託職員を増やしても、雇用の不安定な低賃金の市民が増えるだけでは
ないでしょう。
仕事をしない職員が多いという声も聞きますが、仕事のできない職員を半分にしたら、益
田は大変なことになりませんか。
益田の職員組合に労働三権(団結権・団体交渉権・争議権)を与えて、市民公開の席で雇
用及び給料・労働条件について協議すればいいと思う。職員組合が、その条件が気に入ら
なければ、ストをすればいいんですよ。通常業務は100人程度いる組合に加入していな
い管理職がこなせば市民に実害はないんだから。
市長等の執行部

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード