facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 113
  •  
  • 2012/09/11(火) 03:00:16
よーくみんな考えてみろ。山口県内で開業している医師のほとんどは山大出身か、山大
で研修しているんだ。他の大都市でいろんな状況にもまれて腕を磨いてきた医師たちとは違うんだ。
どちらかといえば、上や同僚には愛想良く、患者にもそこそこ愛想良く、当たり障りなくこれまで
世渡りしてきた医師たちがこぞって今開業しているわけなんだ。いわば県内の医師はなれ合い社会だよ。

そこで、腕がどうとか、見立てがどうとかいえる?みんな、基礎教育はほとんど出所が
おんなじで、かつ、訴訟もあるから無難な事しかしない。なおかつ医者同士、表面上は仲良く
やっていて、競争がない。
医者も危ない橋は渡らない。つまり、困難例には手を出さずに、よその病院へ行ってもらう。
また患者もサービスは求めるが、医者も患者へのリップサービスには応じているけれども
治療できるかどうかの微妙な困難例はほっぽり出す。または同情的な言葉でごまかしてしまって
患者側もそれに感激して終わり。
済生会も日赤も徳中も山大付属も困難例でも失敗例での訴訟を抱えているからもうこれ以上困難例は
抱え込みたくない。こういう状況では医者もリスクを覚悟してまで治療に当たらない。

どーゆーことかお分かりでしょうが、医者も人の子。治療の後で苦情が出るな、と判断したら
それ以上はもう治療しないか紹介状書いてたらい回しにするということ。だって人並み以上に
勉強してきたんだもの。山大のその辺のずる賢さは一般人以上だよ。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード