facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 598
  •  
  • 2018/02/14(水) 17:18:37
温泉で田舎好き呼べばワンチャンあるで

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2018/02/14(水) 18:30:16
王司温泉

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2018/02/14(水) 19:27:27
都心()の近くに、小さいけど日乃出温泉があるよ。

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2018/02/14(水) 23:01:55
王司温泉ってやってるの?
建物も多分あの三叉路辺りの木造だよね?よく分からなくて入れない

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2018/02/14(水) 23:06:33
>>590
門司駅のところの海岸側に「楽の湯」ってのがあるよ。
ヤマダ電機とかの向かい側。

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2018/02/14(水) 23:56:44
何年か前にこのスレでシーモールにスーパー銭湯を作ればいいと
提案していた人がいて、そんなのいらんと反論されていた気がするが
今だとこれってかなりいいんじゃないかと思うよ。
あと、和楽の湯高いんだよね。1,200円。

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2018/02/15(木) 01:07:04
和楽の湯は、あまり人が入っている印象が無いんだけど、やはり高いのが原因かな?
中のレストランも、開店した時のバイキング形式から、いつの間にか普通の注文方式に変わってた。
やはり利用する人は少ないようで、入浴券と食事券のセットプランを宣伝してた。

みちしお温泉の、スタンプカード会員650円というのは安い方かな。

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2018/02/15(木) 04:47:16
昔シーモールにもサウナなかった?
最上階のゲーセンの所に

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2018/02/15(木) 08:07:28
和楽は中の食事処も閉店

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2018/02/15(木) 08:07:46
昨日ココス近くの横断歩道を渡っていたら車がハイスピードで来て轢かれそうになったわ。運転手は年寄り…
恐ろしかったわ。

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2018/02/15(木) 08:45:47
>>606
ƒtƒHƒHƒHƒHƒH⁉ ‚Ü‚¶‚©⁉
æŒŽHŽ–ˆ—˜—p‚µ‚½‚΂©‚肾‚Á‚½‚̂ɁI
HPŒ©‚½‚ç‹xŒeŠ‚É‚È‚Á‚Ä‚½orz
ŒyH‚ƃhƒŠƒ“ƒNƒo[‚Í‚ ‚é‚Ý‚½‚¢‚ˁB

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2018/02/15(木) 08:47:07
すまん、何故か文字化けしてる。
和楽の食事処、先月利用したばかりだったのに。

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2018/02/15(木) 08:48:57
あ、ちなみに、
ホットヨガスタジオLAVAが
シーモール入店確定です。

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2018/02/15(木) 09:21:50
マリンランドの所も温泉なくなっちゃったしね……
せっかく関門海峡あるんだし、海が見える健康パークとかいいと思うんだけどなぁ。
でも頑張っても1000円以内だよね!1000円以上は高い……
ちなみに岩盤浴もエディオンのとこ行ってたけどなくなって和楽高いし行かなくなった……

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2018/02/15(木) 09:31:35
和楽は入会費が必要ではあるけど、
会員になれば平日900円休日1000円になる
ちょっと高いけどその分煩い子供を連れてくる人が少ないので、
割とゆっくりと入る事が出来る

門司の楽の湯はそれよりは安いけど煩い…
でもって下関から行く事考えると、
交通費で結局チャラになるから和楽が楽でいい

でも食事処が迷走してはいるな
バイキングだと採算取れなかったのかな?

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2018/02/15(木) 09:33:03
確かに1000円以上は高いよね。門司の楽の湯は設備は良いんだけど、岩盤浴入れると1400円以上になるし。
コロナワールドの中の健美効炉も1300円近くの出費になるから、どちらもサービスデーや割引券を駆使しないと行きづらい。
何より、トンネルを渡るのが遠く感じるので、現状だと、みちしお温泉一択になってしまうwww

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2018/02/15(木) 09:38:15
>>613
みちしおか、しばらく行ってないな
住んでるのが旧市内だからちょっと遠く感じてしまう
2種類の温泉が入ってるユニークな仕組みだけどね〜

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2018/02/15(木) 09:42:33
宇部のカッタの湯は?

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2018/02/15(木) 09:51:45
下関都構想か

名古屋に住んでた時に緑区の楽の湯にしょっちゅう行ったけど
600円くらいだったように思う
次回無料券が配られる日は芋を洗うような有り様だったけど
普段は程よい混み具合で電気風呂とか桶みたいな露天とかにはそう待たずに入れた
下関でなぜ倍にしたんだろうな

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2018/02/15(木) 09:53:27
大河内温泉、日野温泉

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2018/02/15(木) 09:53:40
どんどん VS 丸亀製麺
どんどんに、おいなりさんが無いのが残念である

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2018/02/15(木) 09:59:47
カッタの湯は絶賛営業してるよ。入浴と食事がセットで980円プランが人気みたい。
プラス何度も入浴出来て、専用休憩所も利用出来るコースも平日1280円休日1480円。
さらに1000円をプラスすれば、休憩所に翌朝8時まで滞在可能になるし。
ホテル部分を工夫すれば、唐戸に建てて欲しいくらいだよ。

ここまで見た
  • 620
  • 削除したけん
削除したけん

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2018/02/15(木) 12:23:58
>>617
日野温泉は泉質がいいけど、
人数制限wが厳しいからな〜

ここまで見た
  • 622
  • 削除したけん
削除したけん

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2018/02/15(木) 20:38:37
あれって男verもあったっけ?
山の田のパチ屋2階は両方あったけど今は男しか残ってないし

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2018/02/15(木) 21:14:10
山の田サウナってまだ営業してんの!?

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2018/02/15(木) 23:41:24
>>616
緑区のほら貝に彼女が住んでた。

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2018/02/15(木) 23:52:12
大河内は山荘の釜風呂によく行ってた。無くなったのが惜しかったなあ。
道の駅西ノ市温泉もたまに行くが、現在露天風呂工事中で、確か入泉料が安くなってたかな。

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2018/02/16(金) 03:01:38
私も旧市内だから、みちしお結構遠い…気がする。長府までが混むw
和楽時間制限じゃなかったかな??
市内に600〜800円くらいの楽しめる温泉施設欲しいですね(温泉と岩盤浴とか)

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2018/02/16(金) 03:14:03
大和町にもない?天然温泉

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2018/02/16(金) 09:41:41
>>623-624
数年前に営業終了してるよ
ああいったサウナに休日に行って、
サウナ入ってビール飲んで一日ダラダラするのが好きだったんだけどな
そんな客が多いから潰れるのかw

>>628
日の出湯は一応天然温泉
けどカラーとしては銭湯なので、
ゆっくり入ってくつろぐ温泉施設って感じではないね
入浴料も普通の銭湯と一緒の金額だし(いくらかは忘れたけど)

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2018/02/16(金) 15:49:19
大河内温泉は最近リニューアルしたみたいで、「いのや」って温泉施設ができてます。
釜風呂があるかわからないけど、よくお年寄りが傍の道で乗り降りしてる。

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2018/02/16(金) 15:54:12
「いのや」じゃなくて「いのゆ」でした。
最近リニューアルじゃないんですね、平成15年にって。でも外観は最近綺麗にしてたような?

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2018/02/16(金) 18:43:28
いのゆは内湯と源泉しか無いのがねえ。サウナや露天が無いから、風呂だけで良い人ならアリなんだろうけど。

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2018/02/17(土) 08:04:41
門司には釜風呂があった
めかりだったかな

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2018/02/17(土) 09:05:08
>>632
まあその分入浴料は安いし、
泉質もいい感じだからアレはアレでいいのかもしれない

源泉に浸かり始めると文字通りぬるま湯から抜け出せなくなるんだよなあそこw

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2018/02/17(土) 13:41:52
長府商店街の路駐なんで注意されないんだろ
すごく邪魔

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2018/02/17(土) 18:14:51
マリンランドに建設中のホテルとバリューなどの商業施設の間にかなりの空き地がのこっているんだよねあそこに何かできるかもしれないホテルの規模も小さいし、温泉も余る可能性があるから日帰り湯ができる花王のせいもあるかと

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2018/02/17(土) 23:59:47
もう日帰り温泉自体はしないってマリンの中の人が言ってた。

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2018/02/18(日) 01:48:17
マリンの中の人って跡地開発に絡んでんのかよ

ここまで見た
  • 639
  • 削除したけん
削除したけん

ここまで見た
  • 640
  • 削除したけん
削除したけん

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2018/02/18(日) 13:27:38
あそこの土地一体はまだ田中系の持ち物なんじゃないの?そこにイオンやらのテナントが入ってる感じで。
バス停の名前がマリンランドのままなのも、そういう経緯で。

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2018/02/18(日) 13:37:44
こんな田舎に何ができても無駄無駄

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2018/02/18(日) 14:26:55
人口増加の望みがない街に希望はない。
県や市が何をやっても無駄。

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2018/02/18(日) 14:37:38
あの場所に新たに温泉施設を建てようっていう、気概のある企業が現れないとねえ。
個人的には、シーモールの5階屋上に温泉とサウナ作って欲しいけどwww

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2018/02/18(日) 17:46:03
シーモールこそ今時感あるだろ
主婦も今の時代はみんな自分で運転するからトライアルでもダイレックスでも
マックスバリューでも行くだろうし

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2018/02/18(日) 20:57:16
今更、マリンランド跡地にホテルなんて建ててもねえ。
すぐそばにマックスバリュとかダイソー、ナフコ、39カットなんて雰囲気台無しじゃないかなあ?
ホテルでも安いビジネスホテルで中・韓の客狙い?

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2018/02/18(日) 21:53:53
>>主婦も今の時代はみんな自分で運転
そんなの40年前からそうだよ
どういう店舗が入るか次第
車社会の地方に場所がどこかとかほぼ関係ない
お前が気にすることじゃないよ

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2018/02/18(日) 22:52:30
熊野近辺だけど22:30ごろ警察が珍走団追いかけて行った。
奴等がミンチになっても構わないから地の果てまで追いかけて欲しい。

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2018/02/19(月) 06:44:19
怪我させるとややこしいから、昔みたいに無理矢理停めたりしないからなあ。
昨夜は結局どうだったの?

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード