facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 187
  •  
  • 2017/12/24(日) 00:37:17
熱帯魚やさん?

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2017/12/24(日) 11:38:40
動物ふれ愛らんど 下関の迷い犬や子犬の里親募集みてると、
保護された場所で豊田町が多いんだけど、野犬が多いの?

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2017/12/24(日) 14:13:15
ずいぶん前から綾羅木の191号沿いにあるたこ焼き屋
土日しか営業してなくて車停めにくいから、この前やっと買えた
売れ筋だという、ねぎマヨネーズは美味しかったけど

温められた青ねぎ、ソースの甘さ、マヨネーズの酸味が織りなす香りが
真夏に汗をたっぷりかいて洗い忘れた体操服の臭いみたいでとにかく強烈だった

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2017/12/25(月) 12:01:52
結局美味しくないのか

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2017/12/25(月) 13:38:26
アキエの仕業
http://news4vip.livedoor.biz/archives/52258117.html

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2017/12/26(火) 05:23:26
>>188
豊田で積極的に保護してる奴がいるんだろ

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2017/12/26(火) 17:30:19
捨ててる人がいるんだろうな。
ちょっと、奥に入れば、交通量の少ない道路もあるし。

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2017/12/26(火) 19:58:36
庄野っち、何やってんだか...

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2017/12/27(水) 22:30:08
長門市場から唐戸市場の間の雰囲気ある路地裏や坂道がありましたら教えてください
その後、人道トンネルー門司港(プラザ祇園など)ー小倉(旦過市場)ー戸畑商店街ー枝光の坂道ー八幡中央町商店街を周るので、下関は半日くらい予定しています

長門市場(竹崎住宅)は好きな場所です
新地は以前行ったことがあるので今回は行きません

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2017/12/27(水) 23:25:47
古いコンクリートの建物が好きなら下関第一ビルとか
1Fが店舗だけどあそこは一般の人は入っていいのかな

ここまで見た
  • 197
  • 削除したけん
削除したけん

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2017/12/28(木) 16:46:39
ゆめタウン長府のホビーゾーンは12月に入って即閉店したの?

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2017/12/29(金) 18:41:54
勝谷団地のポプラ跡の中華料理店やっと開店したのか

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2017/12/29(金) 20:32:08
さっき新下関駅近辺の狭い道で黒い個人タクシーにすれ違いざまににらみつけられた。
スキンヘッドのいかにもガラの悪い風貌の運転手。
お互い狭い道でのすれ違いでお互い強引だったけど、タクシーって必ず自分が正しいと思ってる奴が多い。

特に悪いのが新下関駅に出入りしてる個人タクシー。

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2017/12/29(金) 22:19:19
>>196
下関第一ビル、ストリートビューでチェックしました
寄ってみたいと思います
古いコンクリートの建物=竹崎住宅周辺は時間が止まってるような感じがします
昭和の時代や近未来の廃墟へ入り込んだ錯覚を受けます
そしてガードをくぐってグリーンモールへ抜ければ異国へ来たような感じがまたおもしろいです
路地や坂道は、笹山、豊前田、丸山町あたりを歩いてみることにします
それと壇ノ浦PAへは歩いて入ることができるようなので、海峡と関門橋を眺めてきます
ありがとうございました

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2017/12/29(金) 22:34:58
>>201
グリーンモールはガチの異国なので色々お気をつけて。
裏通りで数名のヤンキーがたむろしている横を通り抜けるメンタルがあれば大丈夫ですが。

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2017/12/30(土) 02:51:51
グリーンモールは山口の恥だよ

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2017/12/30(土) 09:06:07
>>203
んなこというのやめねえか?

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2017/12/30(土) 10:05:02
>>190
いや書いた通り美味かったです
持って帰るときの車内に充満した臭いがアレなだけで
土日だけの営業でペイするってすごいな
しかも銀だことかだと8個で600円くらいするのに、あそこは300円

安いことは良いことだけど、田舎って経済回らねえなあ

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2017/12/30(土) 20:58:24
>>205
もう土日以外も営業するようになってるよ
10月くらいからかな

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2017/12/31(日) 13:51:25
昨日行ってきました!
下関駅に着いて、まずは楽しみにしていたレトロなトイレを探したけど見つからない
駅が新しくなっていた
駅を出てペデストリアンデッキ廻って釜山門から降りる
グリーンモール通って竹崎住宅へ
でも後戻りして駅裏のパチンコ屋の横から入っていくことにした
(一番最初に行ったときがこのルート、その時の気持ちでいたいから)
早朝で寒かったけど、この場所の静まり返った独特の空気を堪能
次はグリーンモール、赤と緑が印象的、時々ここは外国かなと思う
店も開いてきたので食材をチェック
再び竹崎住宅とグリーンモールと行ったり来たりする

そして路地探索で坂道を登ったり下ったりしたのは
竹崎町、長門町、上条町、長崎本町、長崎新町笹山町、豊前田町、丸山町、西入江町
特に竹崎町大歳神社裏の住宅密集地は、路地が狭く(人がすれ違えないほど)
蜘蛛の巣のように張り巡らされ、起伏も激しく迷うかと思ったが、
ランドマークになる丘や山や海、ゆめタワーで把握できたので
Mapで確認することなく歩きまわることができた

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2017/12/31(日) 14:44:35
その後は観光地巡り
はいからっと横丁=お祭りの露店の現代版+遊園地
 観覧車乗っとけば良かった...
カモンワーフ=路上パフォーマンス複数、外国人観光客も大勢
唐戸市場=年末で混雑、食材の値段は高めかも
唐戸商店街、規模小、シャッター街
赤間神社、正月の準備が始まってた 正月はみんなここかな
壇ノ浦PA、本州側から見下ろしたのは初めて、めかりより眺めはこっち
PAそばの眺めが良い高層マンション=こんなところに住めたら...
人道トンネル=前回はただの地下道じゃんと思ったけど今回は満足
 地上から対岸は近くに見えるけど、歩くと遠かった
そして門司港は、プラザ祇園、中央市場、小原市場、レトロ地区
古い駅舎は保存工事で見れず、最後は夕暮れの小倉旦過市場。
枝光と八幡はキャンセル、坂道探索で足が筋肉痛、時間もオーバー

*下関第一ビル、外壁の色がとても美しい、壁面と窓のバランスも絶妙です
フランスの古い街にあっても引けを取らないですね
場所が開発されそうな区域なので、いつまでも残ってほしいです

下関へは今回で4〜5回目、7〜8年ぶり、暖かくなったらまた行きたいです

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2017/12/31(日) 15:16:34
おはようございます。

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2017/12/31(日) 17:44:39
>>207
ちなみにどちらから?
生まれも育ちもここだけど、下関第一ビルがどこか知らない

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2017/12/31(日) 18:02:08
>>210
下関駅から唐戸寄りのセブンイレブンの道を挟んで隣。閉店したたこ焼き屋があったとこみたいです。

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2017/12/31(日) 18:51:37
>>208
お前みたいなクズはもう下関に来なくていいから

どうせ、ハゲで外出ても後ろ指さされるんだからお家でおとなしくしテロ

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2017/12/31(日) 19:56:29
久しぶりに彦っと有料通ったけどあれってちゃんと補修工事とか定期的に
やってんの?

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2017/12/31(日) 22:43:28
>>208
下関駅エリアには昔懐かしい建物が多く残っています。安全面で管理が必要な建物もありますが、
上手く観光資源や地域のシンボルとして活かせたら良いのではないかと感じています。

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2017/12/31(日) 23:59:37
モノは言いようだな
ボロくて汚いだけとも言う

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2018/01/01(月) 02:55:58
昔の唐戸にあった倉庫が懐かしい
ゲオもあった

ここまで見た
  • 217
  • 削除したけん
削除したけん

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2018/01/01(月) 14:06:22
>>213
やってる。
むしろやり過ぎな気もする。

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2018/01/01(月) 14:20:30
税金で?

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2018/01/01(月) 18:08:22
まぁ第一ビルの持主はアレでアレなんだけどね。

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2018/01/01(月) 19:54:24
2日の明日からどこも初売りかな

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2018/01/02(火) 06:30:44
??(´?????`)?キッキキキキwwwwwwww?

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2018/01/02(火) 19:22:53
下関駅のうどん食ったけど不味すぎ
お湯に醤油入れただけの味みたいだった

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2018/01/03(水) 01:49:35
約25年ほど三浦製麺を使っていたようだけど
半年前くらいから麺を変えたっぽい。
うどん麺の量は多く見えるけど汁も変えたらしく不味くなった。
美味なうどんを食べるため小倉駅に・・・

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2018/01/03(水) 07:08:31
>>223
>>224
本当ですか?
たまに行く墓参りの時の楽しみだったのに…

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2018/01/03(水) 07:52:16
新下関駅のうどんは相変わらず激ウマ!

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2018/01/03(水) 11:25:24
>>226
けどまぁ高くなったよな

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2018/01/03(水) 11:50:12
前の名店街のカレー屋はどこ行ったの?

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2018/01/03(水) 13:14:53
下関駅のJRの社員食堂が100円カレーあって中学生の頃よく行ってた

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2018/01/03(水) 14:02:20
どんどんの、うどんが一番美味いよ

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2018/01/03(水) 15:22:09
下関市内で食べる価値があるのは河豚だけだね。
その肝心の河豚でさえも東京、大阪、名古屋、広島、岩国、福岡などの都市部でも食べれちゃうんだけどね。

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2018/01/03(水) 20:23:25
瓦そばは下関くらいじゃない?
茶そばを炒めて食べようとは誰も思わないからだけど

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2018/01/04(木) 00:02:31
珍走がうるせー
あれら寒くないんか?

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2018/01/04(木) 13:25:30
>>232
瓦そばが食べれる長州屋という店は市内と山口と岩国と宇部にあるよ

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2018/01/04(木) 14:20:40
どんどんめっちゃ旨いのに何でみんな丸亀や資さん行っちゃうかな

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2018/01/04(木) 20:17:18
麺が丸亀、出汁が助さんで
んでどんどんがその間くらいで良いんじゃない?

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2018/01/04(木) 20:19:54
俺的には新下のくらた屋のたぬきうどん/丼がすきだけどね

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2018/01/04(木) 21:02:36
下関にはウン10年住んだが、瓦そばは一回も食べたことがない
家庭で出すようなものじゃあない?し
外食をほとんどしない家だったからかな

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード