facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 613
  •  
  • 2015/10/27(火) 20:42:48
ピザはやってる?

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2015/10/27(火) 20:56:38
>613
結構前にピザも焼きたてパンもやめて菓子パンだけになってるよ。儲からないんだろう。

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2015/10/27(火) 22:14:46
>>614
焼きたてパンやピザもやってたな。ピザ120円はコスパ高くて美味しかっただけに無くなるの残念。 
今はエブリイの108円パンがコスパいいと思うけど、残念ながらずいぶん前に玉島からエブリイ消えたね。

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2015/10/27(火) 22:18:20
あの頃のエブリィは酷かったからな
近所にサティあるのに行く理由がないくらい

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2015/10/27(火) 22:53:28
トライアルはピザも辞めてしまったのか・・・。

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2015/10/28(水) 07:16:12
キチガイが多いってことですか?

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2015/10/28(水) 11:16:20
新倉敷のマルナカに通りがかりで寄った時
入り口にカゴ&カート整理係が専任で2人くらい居て
入店する客にカゴやカートを渡していたけど
他所では専任係なんて見たことが無い
客の自主性と常識に任せると
パクって持ち帰りしたり無秩序に放置する輩が多いからなの?

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2015/10/28(水) 11:29:20
玉島は住宅地としてまだ発展する余地があるけど
今みたいに都市計画なしに田畑を埋めていったら先がしれてる
駅前に低層住宅地が乱立して住んでもいない利用されない土地建物のなんと多いことか
利用せず貸さず無駄にしている公共性の高い土地建物には特別税なりで持っていられないようにすべき
トライアルになるまで閉めたまま放置されたあの建物もそうであれば空き家になど
しなかっただろうし
と思うのですがいかがでしょう

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2015/10/28(水) 11:49:25
>>619
あのオジさんは見た目年金もらいながら働いているだろうけど、
テキパキしてるで!

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2015/10/28(水) 13:03:38
>>619
よく利用させてもらうけど、荷物多いときは、助けてくれたり、優しいよ。
でもたしかに他では見たことない

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2015/10/28(水) 13:06:39
かご持ち帰らないでとかよく放送してんじゃん
良識ない客多いのも事実

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2015/10/28(水) 22:40:10
>>616
そこまで酷かったとは…
玉島のエブリイの記憶もう残ってないが、最近はあの時とは比較にならないほど立派になったなぁ。連島のエブリイの客の出入り良いし、福山ではハローズとガチンコバトル繰り広げられてる状態に。

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2015/10/28(水) 22:45:00
東岡山のトライアルも確か焼きたてパン的なのやめてたと思う
西阿知のえぶりぃなら玉島から近くね?場所によるがw

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2015/10/28(水) 22:48:20
西阿知にエブリイできたしセブンも2軒できたし買い物は西阿知にっか?
高梁川越えてな

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2015/10/29(木) 05:06:30
>>626
船穂町民は日常茶飯事

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2015/10/29(木) 05:13:28
新鮮市場きむらが岡山初進出した際、わざわざ玉島民が四十瀬まで買い物しに来る人多いという理由で岡山2店舗目が玉島になった噂聞いたことある

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2015/10/29(木) 07:10:33
どうしても安い、新鮮となると玉島民は二軒屋と比較してみたくなる
今や結果は明白だけど

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2015/10/29(木) 08:13:29
結果で言うと、きむらの圧勝じゃん

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2015/10/29(木) 09:56:16
二軒家名物ごった返しw

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2015/10/29(木) 11:32:15
二軒屋には平日にしか行かない

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2015/10/29(木) 12:14:04
ベーカリー止めたしポイント制も改悪されたし値上げ凄くてトライアルは一気に魅力が無くなった。
ベーカリーは最初行列が出来る位だったのに。
品薄感があるから売れたのに。
供給過剰により失敗。
売り場担当アホだなと思ったよ。

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2015/10/29(木) 18:22:39

激安スーパーの話ばかりするなよ。
玉島が貧民街で低所得層や年金生活者の多い地区っていうのが
バレバレになるじゃろ。

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2015/10/29(木) 18:40:28
心配すんな、こんなスレ玉島の田舎者しか見とらんから

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2015/10/29(木) 19:08:14
高級スーパーってあったっけ?

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2015/10/29(木) 19:39:21
イカリみたいなスーパーってないよな

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2015/10/29(木) 19:43:05
ディオの発祥は玉島だしな
まさかあの大黒天物産がここまででかくなるとは思わなかったわ

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2015/10/29(木) 20:02:59
PAKUPAKUの隣の店舗ってまだ空き店舗?以前1000円カットだった店。

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2015/10/29(木) 20:27:13
新倉敷駅近くに350円駐車場がありますね

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2015/10/29(木) 21:30:11
>>628
2店舗目は児島だぞw
ちなみに3店舗目は岡山大元、玉島は4店舗目

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2015/10/29(木) 22:16:15
新倉敷駅の新幹線口の1Fって妙に広くない!?
あそこ店舗とかあったのか知らないが。

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2015/10/29(木) 22:19:52
>>642
在来線出口から北に降りたところならレストランと立ち食いそばがあったと思う

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2015/10/29(木) 22:36:21
イオンと船穂の柳井原地区や真備方面にかかる橋大分完成見えてきたね。真備と倉敷って合併しても交通が分断されまくって非常に行き来困難だっただけに、バスが通って欲しいところ。路線人口的に無理だと思うけど。

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2015/10/29(木) 22:36:46
>>643
確かありましたね

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2015/10/29(木) 22:42:16
>>642
今は知らないが、昔は修学旅行の小中学生だとか団体客の待機スペースだった

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2015/10/29(木) 22:46:05
そういえば俺も子供の頃修学旅行で体育座りしたわ

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2015/10/29(木) 22:49:30
>>644
柳井原<->西阿知駅のコミュニティタクシーがあるけど現路線のままだろうな
ロウズもかなり昔に柳井原方面は撤退したし路線バスは復活しないだろうな
水江の渡しも廃止になるんじゃね

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2015/10/29(木) 23:35:21
新倉駅構内に喫茶店入れば流行りそうな気がするんだが。
1日の乗降客数1万2千人。ttp://storestrategy.jp/?category=1&pref=34&order=D7

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2015/10/29(木) 23:54:47
>>649
昔は喫茶店あったんだぜ
喫茶以外にレストランみたいなのもあった
新幹線のホームには売店もあった

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2015/10/29(木) 23:56:47
>>649
連投スマン
そのランキングおもしろね
1日に2人しか乗り降りしない駅があるのか

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2015/10/30(金) 00:36:40
>>651
のって一人、降りて一人だな

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2015/10/30(金) 06:30:54
新倉敷のレストラン、気がついたら無くなってたな。
いつ行ってもガラガラだったからな。

16両のひかりがコンスタントに停車してたの、知らないでしょ。

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2015/10/30(金) 07:28:35
新倉敷駅に合ったのは、
レストランと立ち食いそばと新幹線側の売店と
旅行センター

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2015/10/30(金) 17:30:20
>>639
最近また別の床屋が入ったんじゃない?
遠目で見ただけなんで詳しくわからないけど。

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2015/10/30(金) 17:48:50
きむらといえば、あの場所にはスーパーなんかより、うさぎやみたいな文具店がきてほしい…
と、以前ここに書いたら、Labo(だっけ?)の移転先行けよみたいな返事をもらったが

実際いってみたら、ぜんぜんだめだったわ。
事務用品はそろってるのか知らんが、前の店にはあった目新しい文具やかわいい雑貨は
ほとんどない。前の店舗の売れ残りらしいのが少々あって埃かぶってたが。
メインの事務用品も妙に高いが。やっていけるのは、企業相手だからかね。

一般向け文具の品揃えはトライアルのほうがぜんぜんマシ。
生鮮品は買いたくないし、客層も悪いけど、いまんとこトライアルに去られちゃ困るわ。

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2015/10/30(金) 20:52:22
あの辺スーパーはもう飽和状態だし。
ロクにリサーチもせずに出店決定したとしか思えん、きむらの面白い風貌の社長。
水島にコスモス薬品が何店舗も進出してて玉島でもイケると思う。
PBの品質は悪くはない

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2015/10/30(金) 22:35:11
>>657
水島はまるでセブンみたいにコスモス薬品乱立してますな…
コスモスはど田舎にもでっかく出店してるし玉島とか余裕でしょ。
コスモスのPBは製造元書いてるし安いから好み。

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2015/10/30(金) 23:44:16
コスモス薬品は行ったことないなー。

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2015/10/31(土) 10:40:08
スーパーは他店の客を奪うような出店が多いね。
乙島もシュフレとか両備とか乱立してたけど、
ハローズに落ち着いた。

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2015/10/31(土) 11:35:46
ハローズは正妻、ディオは愛人。
ザグザグはペット。

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2015/10/31(土) 14:21:32
ひとつのスーパーだけではどうやっても行き届かない商品がでてしまうんだよね
言い方悪いけどいいとこ取りしないとユーザーの満たされないんだなあ

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2015/10/31(土) 14:25:33
コスモス痛いのは現金払いオンリーってとこ。
高額な買い物したい人もいると思うんだけどな。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード