▽倉敷市玉島&船穂地区 38▽ [machi](★1)
-
- 532
- 2015/10/22(木) 02:10:48
-
>>529
いつも問題をあげて逃げるけど、
たまには自分の意見を言ったり
どうしたらいいか議論したらどうなの?
何も考えてないの?
-
- 534
- 2015/10/22(木) 02:46:53
-
船穂のピオーネがこの先生きのこるかどうかは、競争力があるかどうか次第だよ。
-
- 535
- 2015/10/22(木) 07:58:56
-
トライアル撤退して建物壊して周辺一体更地にすればコストコ呼ぶのに丁度良い立地になる。
-
- 536
- 2015/10/22(木) 08:01:50
-
玉島IC近くにコストコ来い。
-
- 537
- 2015/10/22(木) 08:37:32
-
ニンニク植えた
-
- 538
- 2015/10/22(木) 18:44:09
-
国連の「子どもの権利条約」を批准した日本は各地の
市町村で「子ども条例」が制定されつつある。
微力ながら私もこの「子ども条例」で
教師と生徒が対等平等な関係になり、親と子どもが対等平等な
関係になり教師による体罰や児童虐待や親のネグレクトが
無くなる世界になるよう努力したい。
-
- 539
- 2015/10/22(木) 19:30:30
-
馬鹿なこと言ってるから授業ができないぐらいメチャクチャになるんだ
-
- 540
- 2015/10/22(木) 19:32:50
-
玉島にコストコ来れば福山とかからも客が押し寄せるだろうな
総社か玉島に是非来て欲しい。
冷蔵庫を買い換えたり買い増しする家が増えるだろうて。
-
- 541
- 2015/10/22(木) 20:43:22
-
福山だったら、車ですぐだもんな。
-
- 542
- 2015/10/22(木) 22:02:58
-
モモもTPP発効で関税が即時撤廃だな。
玉島船穂の二大農産物のブドウとモモの衰退で
ダブルパンチだね。
輸入ブドウやモモがスーパーの売り場を占拠するだろう。
そして玉島船穂の丘陵地の畑は荒れ果てて草が生え原野に戻って
しまうやろう。
そもそも果物は大筋合意後に関税撤廃が明らかになり
農家には寝耳に水。騙されたようなものだよ。
-
- 543
- 2015/10/22(木) 22:41:21
-
コストコって集客力あるのかな?
年会費かかるし、そこまで安くないみたいだし。
まぁ、トライアルよりは魅力的だけど。
-
- 544
- 2015/10/22(木) 22:54:06
-
>>542
傷みやすい桃を輸入って頭おかしいの?
ネクターの原料くらいにしか使い道ないぞ
-
- 545
- 2015/10/22(木) 23:11:33
-
玉テレでインターネットに繋がらなくなった
ケーブルモデムの電源を入れ直しても、
ケーブルモデムにPC直結でもだめだわ
他の玉テレユーザーはどう?
-
- 546
- 2015/10/22(木) 23:12:35
-
>>545
てst
-
- 547
- 2015/10/22(木) 23:22:39
-
>>546
有難う
問題なさそうですね
ケーブルモデムの不具合かもしれません
明日にでも玉テレへ問い合わせてみます
-
- 548
- 2015/10/23(金) 00:50:06
-
ハーバーアイランドにコストコできたらいいのに
-
- 549
- 2015/10/23(金) 06:35:24
-
場所が悪いだろ。
-
- 550
- 2015/10/23(金) 07:16:11
-
コストコは港にできるもんだ
よその地方もけっこう周り何もない埋立地とか多い
しかし道ってか橋があれしかないのが問題じゃな
-
- 551
- 2015/10/23(金) 09:45:14
-
ハーバーアイランドは大規模集客施設制限地区なので、
残念ながら無理です。
-
- 552
- 2015/10/23(金) 15:53:47
-
>>551
都市計画を改めて何なら条例改正すれば済む話なのでは?
コストコが中国地方に新店舗って仮定(あくまで仮定)するとやっぱり倉敷に来てもらうと倉崎市民全体の利益に繋がる見込みがあるよね?
遠くから来た人ならその土地の美味しいものでも食べたくなるでしょ。
吉備津神社でも見て来ようかななんて思う人もいるでしょ。
-
- 553
- 2015/10/23(金) 16:18:08
-
コストコは生鮮食品主体だから行って帰るだけだよ
そして生鮮食品だからあまり遠くからは来てくれないらしい
IKEAなら観光ついでに来てくれるかもしれないけど
-
- 554
- 2015/10/23(金) 17:36:58
-
>>553
そんなことはない。
日用品も加工食品もごっそり売ってる。
-
- 555
- 2015/10/23(金) 17:45:33
-
>>552
ないない
農地を宅地転用するのとは訳が違うw
工業専用地域という事を無視しても、あんな場所に作るとどんな問題・反対が起こるか少し想像すれば分かるだろう
トライアルが吹っ飛んでコストコが来る方がまだ現実的だな
-
- 556
- 2015/10/23(金) 18:19:44
-
>>555
いや分かんない。
具体的にどんな問題があるか出してみてよ。
福山とか工場地帯にコロナなんとかとかあるでしょ
-
- 557
- 2015/10/23(金) 19:47:56
-
>>550
幕張コストコは周辺をイオンに囲まれてるけどなw
-
- 558
- 2015/10/23(金) 23:14:12
-
前夜祭みたいなのしてるのか乙島まつり
ただの担ぐ練習か分からんけど
-
- 559
- 2015/10/23(金) 23:38:01
-
>>556
例えが完全に間違ってるw
シネマワールドも玉島ハーバーアイランドには作れない
偉そうな割には何も知らないんだな
-
- 561
- 2015/10/24(土) 01:11:30
-
>>560 559ではないけど
工場へのトラック専用道路状態の一本道に買い物客の車が大量にやってくれば
事故も増えるし渋滞になって工場の作業効率が下がるので、工場主が反対する
例として広島の宇品にサッカー場作ろうという案にその周辺の企業が大反対しているよ
-
- 562
- 2015/10/24(土) 02:48:10
-
>>561 なるほど。こういうふうに説明してもらえると、ありがたい。
-
- 563
- 2015/10/24(土) 03:35:11
-
きむらどうしちゃったんだよ?
惣菜が絶望的になくなってるじゃんか
弁当か寿司刺身以外の選択肢くれよ
最初はあんなにあったのにどこいっちまったんだ
-
- 565
- 2015/10/24(土) 07:51:41
-
セントインの近くのカラオケ屋
安くていいね
-
- 566
- 2015/10/24(土) 08:15:35
-
ファンタジスタって、意外とはやってるんだな!
向かいのカラオケもはやってる。
-
- 567
- 2015/10/24(土) 08:26:45
-
>>556
福山のコロナ周辺は工業地帯ではないです。
農地として作られた干拓地に工場が増えた場所なのです。
所々に福山名産のクワイ畑が今も残っています。
-
- 568
- 2015/10/24(土) 08:40:54
-
>>567
コロナ周辺は準工業地域なので住居、商業施設、倉庫、事務所など広範囲に認められる
工業製品の工場はできない
指定を受けるより前に存在している場合は形態の変更を行わない限りは関係ない
-
- 569
- 2015/10/24(土) 08:45:47
-
埋立地に商業施設を作る場合、埋立地にあった企業が撤退して、撤退企業が再開発をするケース。
それか役所が企業誘致に失敗して土地の借金が膨らみ早急な利活用が必要なケース。
寄島干拓のような埋立地に転換して有効活用が進まない土地は今のところないから無理よ。
-
- 570
- 2015/10/24(土) 09:00:13
-
コロナは過去にイオンが失敗した曰く付きの場所です。
ジャスコ一文字店として計画して、後にディスカウント形態で出店して失敗しました。
コロナも最近は以前ほど賑わってなく、福山市民の間で撤退説が出ています。
-
- 571
- 2015/10/24(土) 10:14:35
-
>>561
ありがとう
時代も状況も違うし神戸ハーバーランドみたいな変身も無理だろね
てゆーかトライアル楽しいじゃろw
おもちゃにキャンプ用品、ルナヒサノな謎釣具にヘンテコ衣料品が24時間見れる
入った瞬間から仄かに漂う腐乱臭
生鮮品が腐ってんじゃね?
玉島のドンキここに降臨
-
- 572
- 2015/10/24(土) 11:33:12
-
サティだった頃の入り口結構潰してレイアウトもメイン通路が少ないように感じるけど火災が起きたらやばそうだな
防災基準ちゃんとみたしてるんだろうか
-
- 573
- 2015/10/24(土) 13:21:48
-
>>572
それは私も思うわ。
入口1つって万引き対策かもしれないけど、火災への危機意識がない気がする。
昔のドンキの火災みたいになりそう。
-
- 574
- 2015/10/24(土) 14:36:47
-
トライアルの出入り口って、晩になると南側だけになるのはいかがなものかと。
-
- 575
- 2015/10/24(土) 15:40:34
-
火災もそうだがトライアルの建物って古いだろうに耐震基準満たしてるのか?
玉島で一番大惨事が起こりそうなところのような
-
- 576
- 2015/10/24(土) 15:59:00
-
>>575
あの辺りは地盤も弱いしね。
-
- 577
- 2015/10/24(土) 16:13:54
-
多分満たしてないから建て直すしかない
-
- 578
- 2015/10/24(土) 16:59:29
-
>>571
腐ってはない。ハロー○はたまにあるけど。
臭うのは廃水と空調の配管が良くないから。
出店した頃よりはあれでも良くなったほう。
床がきれいになっている部分は配管直してあるはず。
-
- 579
- 2015/10/24(土) 17:02:15
-
トライアルは、何でもあると言えば何でもある!
二軒屋同様、接客を求めてはいけない。
-
- 580
- 2015/10/24(土) 17:15:40
-
>>575
新倉敷のハローズは男トイレの床に穴が開いてても直さない。
古くなくても何らかの欠陥を放置しているような店も怖いよ。
このページを共有する
おすすめワード