【広島風】広島名物 お好み焼き屋 Part21【関西風】 [machi](★0)
-
- 971
- 2019/08/12(月) 19:25:46
-
でも、そういう会社化したお好み焼き店って本当のお好み焼きじゃないよな。
広島のお好み焼きの歴史に照らしても、やっぱり個人店の趣が大事。
ガイドブックに載ってる店も旨いけど、子供の頃に家族で食べた近所のお好み焼き屋が良い。
-
- 972
- 2019/08/12(月) 23:45:00
-
本当のお好み焼きw
チェーン店でもうまくてやすけりゃいい
-
- 973
- 2019/08/14(水) 06:44:43
-
チェーン店は高い
肉ソバ玉で500円は無理でも600円くらいでないと
-
- 974
- 2019/08/15(木) 13:24:53
-
>>973
そうだよね
市内中心部じゃ無理かも知れないけれど、郊外の住宅地の中にある
自営のお好み焼き屋さんなら650円ぐらいで頑張って貰いたいのが本音
-
- 975
- 2019/08/15(木) 14:41:36
-
おばちゃんが生活費の足しにお好み焼き屋をするんなら、安い値段でも提供できるかもしれない。
でも、一家のメインの収入がお好み焼屋さんだけなら、600〜700円だと、家族を養って行けないだろうなぁ・・・。
-
- 976
- 2019/08/15(木) 17:47:15
-
あんまりこういうことを書いちゃあいけないのは
承知なんだけど、
スーパーの惣菜売り場で出てる、
498円(税別)位のインストア加工の肉玉そばも
結構侮れないと思ってる。
どうも最近の流行りみたいな、
トッピングたっぷりとか、○○スペシャルとかいう
ワードにどうもついて行けない。
JPY4桁で饗されるお好み焼は、お好み焼きじゃあないと思う。
-
- 977
- 2019/08/15(木) 20:29:11
-
20年以上前は酷い味したけど(後に味わったドラえもん並)
今は大抵のスーパーがちゃんと食えるね
-
- 978
- 2019/08/15(木) 21:17:02
-
県外へ出た友人にはフレスタのお好み焼き(冷凍)を送ってる
安いし美味しいから良いよ
-
- 979
- 2019/08/16(金) 15:24:22
-
>>978
あれ美味しいよね
冷食であの味出すんだから感心する
-
- 980
- 2019/08/16(金) 17:46:24
-
でも、フレスタ惣菜コーナーのお好み焼きは正直物足りない
冷凍のが美味しいんですね・・・試してみます
中筋藤三オープンして間が無い頃の総菜コーナーのはとても美味しかった
現在は微妙です・・ベテランの焼き手が指導&ヘルプに来てたんだろうな
-
- 981
- 2019/08/17(土) 12:14:42
-
>>980
そんなに冷凍に期待しないでw
冷凍なのにレベルが高いだけで
惣菜レベルだから
ただ安いよ
お中元セール中は
6枚入って3240円で送料込みだった
東北の友人に送ってやったぜ(^_^)ドヤ
-
- 982
- 2019/08/17(土) 17:16:32
-
>>981
早速食べてみましたw
コレジャナイ感はホンの少しあるんだけど・・そらしょうがないw
商品としての価値は仰る通りですね
冷凍ならではの良さを引き出した商品開発に拍手
安定感を求めるなら総菜コーナーのより冷食のを選びます
-
- 983
- 2019/08/22(木) 23:05:35
-
明日8/23広島にお好み焼きを食べに行きます!
で としのやさんの黒焼ってのが気になります
当初皆さんに聞いた 近所のかんらん車に行くつもりでしたが
黒焼きに心揺れてます
なかなかいけないので2軒梯子も考えましたが 糖尿患者もメンバーにいるので無理です
基本パリパリが希望です どちらがお勧めでしょうか?
-
- 984
- 2019/08/23(金) 00:05:35
-
としのやは府中焼きといって、ミンチ肉を使う。
広島風お好み焼きは豚の三枚肉を使う。
ということでジャンルが別。
としのやはミンチで外はカリカリに、中は卵でふんわり。
まあ一度食べてみるのもよいかもね。
-
- 985
- 2019/08/23(金) 00:08:52
-
としのやは美味しいよ
個人的にはパリパリの黒がおすすめ
ただうどんのもっちり白もいい
ネギとマヨネーズをかけたネギマヨもいい
腹へった
-
- 986
- 2019/08/23(金) 00:28:37
-
>>983です
明日みんなが集合した時点でこのスレ見せて決めます
本当にありがとうございましたm(__)m
-
- 987
- 2019/08/23(金) 00:32:20
-
>>962
藤川商店 次回広島に行くときお世話になろうと思います
情報有難うございます
ここじゃないと知らないことで本当にありがたいです
-
- 988
- 2019/08/23(金) 05:20:24
-
としのやの黒は結構油でベチャベチャなので、年いってたらちょっときついかも
堺町はいつ見ても繁盛してるね
鉄板メニュー多いから飲みにも使いやすい
-
- 989
- 2019/08/23(金) 07:29:03
-
としのやはキツかった
悲しいかな、年のせいです
祇園の店内で頂いたんですが、府中焼きってあんな感じなのかな
俺はしっとり系が好きなので・・お好み焼きってディープやね
-
- 990
- 2019/08/23(金) 11:18:23
-
>>983です
かんらん車へ決まりました
色々と情報有難うございました
-
- 991
- 2019/08/23(金) 12:39:21
-
>>990
お前ワシらの意見まったく聞いとらんじゃにゃーか
人からの恩を仇で返しゃーがって!こらえんど!
-
- 993
- 2019/08/23(金) 18:31:31
-
仇にはなってないだろ
-
- 994
- 2019/09/10(火) 15:29:11
-
ますひろ上八丁堀がイマなまっ!で紹介されたけど、
先生を前にして作られるものはオレが行った時と全く別物だわ。ひどいもんだ
-
- 995
- 2019/09/10(火) 19:48:59
-
たった2年の小僧が焼いてる物に期待するな
たかが油焼き
-
- 996
- 2019/09/10(火) 20:05:33
-
広島生まれの広島育ちとしては、企業化したお好み焼き屋は何か違う。
やっぱり、おばちゃんが一人で切り盛りしてる店がいい。広島お好み焼き文化の歴史を見てもそれが正当じゃない?
-
- 997
- 2019/09/10(火) 21:54:26
-
でもなあ
もうおばちゃんが絶滅したんじゃねえか?
うちの地元の吉川晃司の祖母の店も何十年も前に閉店したしな
サンモールの南郷の爺さんのあまんじゃくの婆さんたちも
引退しいなくなったし
駅ビル麗ちゃんのおばちゃんたちも消え観光お好み焼き屋に
なったし
-
- 998
- 2019/09/10(火) 22:48:10
-
戦争未亡人の世代はもういないだろうな。三八豪雪世代がかろうじて…ってくらいか。
でもそれに入らなくてもおばちゃんの店はそこかしこにあるよ。
-
- 999
- 2019/09/11(水) 05:34:18
-
>>997
麗ちゃんのおばちゃんたちはどうしたんかね。
いまはほぼ男になったけど、作るの下手くそじゃね。
この間盆に行ったら、左端の人は途中まで作り置きしてたし。
野菜と入れて鉄板の少し端に寄せて焼き蒸し待ち。皮がガリガリじゃった。
-
- 1000
- 2019/09/11(水) 06:42:18
-
新スレ立てたぞ。あっち行け。
980くらいの時点でだれか立てりゃあええのによぉ。
【広島風】広島名物 お好み焼き屋 Part22【関西風】
https://machi.to/bbs/read.cgi/cyugoku/1568151594/
このページを共有する
おすすめワード