facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 59
  •  
  • 2015/02/13(金) 12:16:22
>>56
『びっくりドンキー』と『ドン・キホーテ』を勘違いしてただけだという
何年前のガセネタですか?

いや、本当なら嬉しいんですが・・

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2015/02/13(金) 13:47:03
>>58
イズミ(スーパー)になるかゆめタウン(ショッピングモール)になるかも
書いてあった?

久米のイオンは、前者ならイオンタウン後者ならザ・ビッグになりそうだよね。

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2015/02/14(土) 12:35:13
旧アルテミスの建物が春から解体作業が始まるみたいだな
近隣に文書が回ってきた
施工主はイズミだから、やはり建てるんだな・・・

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2015/02/14(土) 16:39:08
どうせ解体→新築 するなら
近鉄松下を解体すればいいのになぁ

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2015/02/14(土) 18:37:25
>>62
松下解体しても案外狭い土地だから全く使い道がないね。
やるならあの辺り一体の総合的な再開発しかない・・

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2015/02/14(土) 23:19:21
>>60
その表現おかしいと思うのだけど?
イズミならゆめタウン(GMS)かゆめマート(SSM)が核のゆめモールの
どちらかの出店でしょう。
イオンなら新南陽みたいなイオンタウンのオープンモールでザ・ビッグが核に
なる形か周東店みたいな単独出店かなら話が分かるけど。

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2015/02/15(日) 03:44:55
>>64
そうじゃなくて、
アルテミスの跡地がイズミになるなら久米にはイオンがイオンタウンをつくるだろうし、
逆にそこがゆめタウンになるならイオンは久米にモールは作らずビッグ一店舗だけにするだろうなという意味。
両方ショッピングモールにしても客の食い合いになるだけだから。

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2015/02/15(日) 08:37:23
>>65
会社名ではイズミという名前は残っているがその名前での出店はない。
できるとすれば上記>>64で言った通りの形。
イオンに関してはビッグの単体店名での出店でも数店舗のテナントは付き
ショッピングセンターの形にはなる。イオンタウンであっても平生とかのような
小サイズのものもあるので新南陽とか防府みたいなものができるわけではない。

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2015/02/15(日) 08:44:15
追加)久米のイオンに関してはイオン全体で出店は優先度の高くない場所は後回し。
そもそもできるかどうかも分からない。数年間放置される可能性がある。

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2015/02/15(日) 09:27:36
>>66
僕間違ってないもん!僕知ってるもん!
ママが言ってたもん!・・・・・ヤダヤダ


言い方ってあるよね

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2015/02/15(日) 21:53:37
>>66
ああ、ごめん、意図が伝わってなかったのではなく、
自分の用語が間違ってたのね。失礼しました。

岩国のビッグは単体だったから、テナントなしもあるんじゃないかな。
でも、久米は広いから単体でもテナントは入るだろうね。
数年間放置はありがたくないなあ、空き地って物騒で。

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2015/02/16(月) 14:43:48
>>63
どこかに物好きな大富豪は居ないものか・・

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2015/02/16(月) 19:16:53
岩国のビッグ(ザ・ビッグ)って書かれてもどっち?元町?周東?w

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2015/02/17(火) 19:08:32
ラーメン大将が食べログ山口県ランキングで2位獲得だってよ
昔よくいってたけど最近食ってないわ

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2015/02/17(火) 20:50:55
>72
山口県ランキング2位はすごいな。
周南だけでも毘沙門やラーメン太陽があるのに。
でもみんなが美味しいと思うラーメン屋はどこよ?
俺は毘沙門かな。

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2015/02/17(火) 23:33:32
大将のラーメンのクオリティは県内でも相当高いよ
とんこつだけじゃなく醤油ラーメンも美味しいし、和風とり塩そばも旨い
なんといってもあの自家製麺が人気の秘密じゃないかな
ここまで書いたら関係者と言われちゃいそうだけどw

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2015/02/18(水) 17:37:43
この近辺の個人的ベスト3は大将、紅蘭、
そして最近ふと入った代々木通りにあるカフェみたいなお店のラーメン

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2015/02/18(水) 18:34:48
>>75
くるるだな。あそこのラーメンは地味に美味い。俺も良く昼飯食いに行くよ。

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2015/02/18(水) 22:02:36
くるるのラーメンは食べた事がないな。
それは行ってみたい。

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2015/02/18(水) 22:20:49
櫛ヶ浜のブルドッグが閉店したってホンマ?

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2015/02/19(木) 14:56:42
>>78
あそこ広いわりに全然客がいなかったのによく長いこと続いたな
10年くらい営業してたでしょ

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2015/02/19(木) 16:36:20
>>78
ほんま。個人的には割と利用してたのでちょっと残念。

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2015/02/19(木) 18:08:07
店舗移転の為閉店だってさ

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2015/02/21(土) 15:19:18
やっぱり閉店なんですね。
移転ってどこ行くんでしょう?

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2015/02/21(土) 18:44:45
今日店の前通ったけどまだ開いてたましたよ
閉店セールで30%offですって奥様

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2015/02/23(月) 10:13:31
閉店セールで30%OFFかよw
移転して同じ商品を売るからなんだろうな

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2015/03/02(月) 09:52:25
県議も市議も市長もダメだな
さすが周南市

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2015/03/02(月) 18:23:15
ソレーネ周南の騎兵隊めし美味しかった〜〜〜
あれ買うためだけに6時間かけて行ってこようかなあ〜〜〜

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2015/03/02(月) 22:12:06
>>86
長州は奇兵隊といいますが

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2015/03/03(火) 11:29:24
「ゆめタウン周南」開業、16年夏予定
http://www.yomiuri.co.jp/local/yamaguchi/news/20150302-OYTNT50462.html?from=tw

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2015/03/03(火) 14:44:00
できるの決まったんですね。一安心。

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2015/03/03(火) 14:45:04
スタバとか周南地区初のお店が入ってほしい。

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2015/03/03(火) 22:01:22
鹿島との工事契約が難航(金額)していたみたいだからね。
決まって良かったよ。
すでに解体準備に入っているからようやくって感じ。

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2015/03/04(水) 05:35:47
>>90
スタバ良いな
タリーズでも良いんだが、自分

もうドトールはお腹一杯…

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2015/03/06(金) 09:59:01
まあ周南レベルのど田舎じゃ無理よね。
新しい店が出来ても来るのは爺と婆ばっかりだし

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2015/03/06(金) 13:26:46
スタバもタリーズも飽きたよ。
有名バリスタの店の2号店とか作って広島からでも人が来るようなところにしないと
すぐ行き詰まって爺婆かヤンキーの溜まり場になると思うわ。

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2015/03/07(土) 04:26:23
出来てもないのに秋田も糞もないだろーが

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2015/03/07(土) 07:01:35
ルノアールの独特のチェアがいい。

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2015/03/07(土) 11:47:26
久米に出来たコメダ珈琲は人気ないの?

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2015/03/07(土) 16:17:04
>>97
前を通ったけど、今日も車でいっぱいだったよ

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2015/03/07(土) 18:57:14
「ゆめタウン周南」できるのに大金使って駅ビル必要なん?
「まちなかのにぎわい」と言っても....
速攻、幽霊ビルになる可能性はないんか?更地でいいじゃん。

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2015/03/08(日) 23:35:50
>>99
広島駅から府中のイオンタウンに無料シャトルバスが走っているように、
徳山駅からゆめタウン周南にもかなりの短間隔でバスを走らせれば
共存できるかもしれない。

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2015/03/09(月) 14:13:50
>>99
駅ビルを市役所(あるいは近鉄松下)に
いまの市役所跡地は売却

これでどうですか?
市役所が街中にあれば、少しは賑やかになるだろう

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2015/03/09(月) 15:07:10
アーケード街の空きテナントを全て役所の窓口にしてしまえ
ついでの買い物も増えるだろう

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2015/03/09(月) 16:12:40
住民票申請は銀南街で受け取りは南銀座とか、、、。

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2015/03/09(月) 16:29:15
駅周辺はテナント料が高すぎて、市の予算では借りられません(> <)

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2015/03/10(火) 11:06:51
>>99
図書館が入るから幽霊はありえない
図書館って、意外と利用者多いんだよ
しかもカフェ付き
駅で時間潰さないといけない利用者層も来るし

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2015/03/10(火) 11:53:48
>>105
え?それってもう確定したっけ?

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2015/03/10(火) 13:19:04
>>105
具体的にはいまの図書館って利用者数どのくらい?

カフェ併設、CDやらDVDレンタル併設の図書館になって学生がタムロするようになったら
大人は入りづらいな。

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2015/03/10(火) 18:10:51
>>106
確定してる
>>107
一日400前後らしいね
大人も行く人増えるだろうから大丈夫だろう

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2015/03/13(金) 23:52:25
>108
>一日400前後らしいね
>大人も行く人増えるだろうから大丈夫だろう
マジですかい。
1人1000円落としても40万円コンビニ並み。
3倍来てもコンビニ3件分。

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2015/03/14(土) 01:04:26
>>108
400人しかいないのかあ。お先真っ暗だね・・・。

乗降客数6万人の駅にあるシアトル系カフェチェーンで、
平日の売り上げは12万前後だった。
6000人しか利用者がいない徳山駅ではどう考えても採算が。
最初は物珍しさで人が入るだろうけど、1年後には閑古鳥鳴いてるだろうな。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード