facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 543
  •  
  • 2015/11/21(土) 07:53:03
サンデー周南の折り込みに、変なタブロイド紙の試読版が入ってたな
一面がTSUTAYA図書館について考えるだってw
一見中立を貫いているようで、オンブズマン会議を擁護する内容でワロタw
紙面広告は島津の後援会長の病院の広告だったりと怪しい臭いプンプンだわ
中傷ビラとかを使う戦法は相変わらずだな

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2015/11/21(土) 09:10:56
住民投票と市議選は同日開催になるとしても別枠だから、そこは割り切るしかない

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2015/11/21(土) 09:18:10
とはいえ、推進派と反対派に割れるだろ
間違いなく一番の争点になる
一度議会通っているのに反対派になる奴は、しょせんその程度よ

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2015/11/21(土) 09:35:55
>>545
議会を通っているって何が?

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2015/11/21(土) 10:07:08
>>546
具体的なツタヤの名前は出していないけど
武雄のような図書館を駅ビルに入れるという計画が議会に出されていたからそのことでは?
議決を採ったかどうかまでは知らないけど
ただ、反対と言っていたのはSとその取り巻きだけだったと思うが
静観していた会派が反対に流れる可能性はあるだろうね

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2015/11/21(土) 13:38:46
>>547
駅ビル図書館の新設には図書館条例の改正が必要で、これはまだ未議決。
指定管理料の目処も既存館との連携も「検討中」ばかりで、
決めようにも判断材料がないという状況でもある。

Sと取り巻きというのが誰かは知らないが、
明確に駅ビル図書館反対の立場だったのは
共産中村議員と古谷議員くらいだった。
島津元議員も指定管理料への疑問は呈していたが、
明確に反対を打ち出したのは市議を辞めた後、
他市でツタヤの問題が明るみになりだしてから。

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2015/11/21(土) 13:43:17
賛成派は
TSUTAYAからいくらもらったの?

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2015/11/21(土) 16:17:37
そもそも島津市町の時代に、
駅ビル及び駅周辺を何とかしてたら良かったのに

アレもダメ、コレもダメじゃ話は進まんよ
反対するなら、もっと良い意見を出すべきだ

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2015/11/21(土) 17:23:52
改悪に対する対案は、現状維持でしょう。

推進する市も、各市で起きている問題に対する懸念を払拭するために、
対策を打ち出せばいいんだよ。
選書は教育委が責任もってやるとか、分類はNDCに則るとか、
指定管理者にはプライバシーマークなどの第三者機関の認証取得を義務付けるとか。
まあそうするとCCCは逃げちゃうだろうから、困ったものだね。笑

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2015/11/21(土) 20:38:04
てかさ、反対派は佐賀のように郷土資料が捨てられたり、
売れ残り本ばかりになるから反対なんでしょ?
でも駅にできる図書館は、移転じゃなくて新しくつくるんでしょ?
ってことは、佐賀とは違う?
その辺がよう分からん

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2015/11/21(土) 22:46:45
確かにCCCにも問題があるかもしれないが、逆に前もってわかったことをラッキーと思わないとな
色々な注文も付けやすいし、さすがにCCCもこのままのやり方はしないでしょ
今までのような施設でお茶を濁すより、新しいことにチャレンジすればいいんだよ
年寄りが反対運動とかするんじゃねぇよと思うわ
これからの街は若者が造っていかないと

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2015/11/21(土) 22:48:49
>>550
なんでもっと良い意見が出せないと反対しちゃいけないの?
話を進めなくちゃいけないって誰が決めたの?

反対するなと言うのなら、
進めなくちゃいけないと言ってる人たちが、
人を納得させられるだけの材料や根拠を示すべきでしょう

多分、反対しているほとんどの人が、
なにがどう変わるのか、なにが良くなりなにが問題になるのか分っていなくて、
分からないから反対しているのでは?

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2015/11/21(土) 23:13:50
駅に税金つぎ込むな!
借金が増えるだけやろ

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2015/11/22(日) 09:38:52
>>553
契約しようとしている相手がトラブルメーカーだとわかったら、
計画を見直すとか、別の相手を探そうとするのが普通だろうよ
トラブル覚悟で組むとか、余程の見返りがあるかマゾかくらいでしょ

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2015/11/22(日) 14:26:14
>>556
運営の委託先はCCC以外にもあるんだし、
どうしても図書館にカフェが必要なら
地元の店から店子を募ればいいよね。

スタバのコーヒーを買わなきゃ座れない席があったり、
自分の持ち込んだ本を開いてはいけない席があったり、
そんな図書館、どうかと思うよ

まあ一番問題になるのは
個人情報が名前、住所、年齢性別から利用履歴まで全てが関連企業に流れることだけど

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2015/11/22(日) 14:52:10
>まあ一番問題になるのは
>個人情報が名前、住所、年齢性別から
>利用履歴まで全てが関連企業に流れることだけど

それをやるのがTカードじゃないの。
流すのを前提としてるサービスなんだし、その個人情報を流してCCCは収益を得てる。

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2015/11/22(日) 14:55:55
徳山は回天の島に行った事ある。

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2015/11/22(日) 16:11:05
市HPの議事録にある検討経緯。
現駅ビルを崩して何もなくすのは嫌。商業施設は面積や商店街との競合、駐車場問題から無理。病院も医療ビルも無理。ホテルは飽和してる。生き残った案は図書館と保育園くらいだった。

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2015/11/22(日) 16:41:23
はっきり言って、民間が来ようとしてるだけまだマシじゃね?

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2015/11/22(日) 18:11:53
>>561
CCCは基本的にオファーがあればどこでも来るんじゃね。
人口3.2万、駅の乗車数1日2千人の高梁にも来てるし。

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2015/11/23(月) 16:23:59
レノファ山口J3優勝おめ
J2昇格おめ

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2015/11/25(水) 07:22:49
小牧の人たちはツタヤ図書館妨害派にしてやられた。
周南市の人たちは惑わされないように。↓

世の中には「何でも嫌う人」がいる:研究結果

しかし、ある研究によると、批判者の中には本質的に有害な人たちがいるのだとか。
彼らは「何でも嫌う人」たちであり、欠点ばかりに目を向けるのだそうです。

『Journal of Personality and Social Psychology』で発表された研究で、
研究者たちは、被験者が未知のトピックに対してどんな反応を示すかを調べました。

その結果、被験者の一部に明らかにある傾向が認められました。
予備知識のまったくないトピックを見せられたにもかからわず、
また、その日の気分に左右されないために、同じ被験者を集めて別の日にも
テストをしたにもかかわらず、被験者の中に、2つの特徴的なグループが見つかったのです。

「何でも好きになる人たち」と「何でも嫌う人たち」です。
「何でも好きになる人たち」は、まったく予備知識がなくても、
大半のトピックを肯定的に評価しました。
一方、「何でも嫌う人たち」は...。言わなくてもわかりますね。

一部の被験者の「気質からくる態度」が、何の知識もない対象についての
意見を大きく左右していたのです。彼らは、何の理由もなく対象を嫌います
(あるいは好みます)。これは覚えておく価値のあることです。
あなたがどんな作品を創ろうと、一部の人は、「理由なく」それを嫌うのです。

そして最後にもうひとつ。批判者になるのは簡単です。誰からも攻撃を受けず、
何のリスクもありません。一方、創作者になるには「勇気」が必要です。

http://www.lifehacker.jp/2015/05/150504dislike.html

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2015/11/25(水) 07:53:14
>>564
図書館流通センターがCCCとはもう組まないって言ってるんだから
小牧の計画は遅かれ早かれ破綻する運命だったろ。

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2015/11/25(水) 08:04:58
CCCの中の人お疲れ〜

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2015/11/25(水) 08:29:25
蔦屋図書館妨害過激派の特徴

1. 本人は図書館を使ってない
2. 固定観念でガチガチに凝り固まり単に感情的に許せない
3. 反対である法的根拠を求められると逃げる
4. 無職かニートらしく、1日に何回もIDを変えて投稿する
5. 過激派が認める図書館先進国アメリカは、斬新な蔦屋図書館より更に自由で未来的だと知らない
6. 図書館はプライバシーマーク必須条件(実際は同等以上の資格が必要)だとデマ拡散させるサイバーテロを決行

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2015/11/25(水) 09:28:11
オンブズマン市民会議の事務所が新地の島津事務所ということで察しろよ

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2015/11/25(水) 10:03:57
>>567
すげーよくわかる
そもそも今回の計画がどういう経緯で立ったのかも知らないだろう
とにかく反対することで自分を誇示したいだけ

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2015/11/25(水) 11:28:30
>>567
レッテル貼りかいw
ランガナタンについて800字で述べてみて

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2015/11/25(水) 12:02:47
てかさ、反対派の理由は何なん?

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2015/11/25(水) 12:46:10
>>571
そりゃ、現木村市政に反発する島津一派の反抗よ
叩ける材料が出たから動いたんだろ
で、住民投票が実現して反対多数になったら今度は市長の責任追及を始めるんだろう
で、リコールまで目指して島津を担ぎ出すと、そういったシナリオだろ
俺は現市長が特別いいとは思わないけど、島津だけは再び市長にしては絶対にならん
あの4年間で市はグチャグチャになった

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2015/11/25(水) 12:48:49
キムケン給料半分にすると嘘ついた

嘘つき公約破りより

島津でいいやん

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2015/11/25(水) 13:14:29
4年間で1億の借金の殆どが返済された奴を再びトップにしていいと?
気が狂っているとしか思えない

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2015/11/25(水) 13:20:48
>>574
kwsk

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2015/11/25(水) 14:02:14
遠方より海老名市立図書館を使う者です。
リアルでは大っぴらに言えないツタヤ図書館の最大のメリットは、
臭いが凄いコジキたちが一掃されたこと。
全国各地の図書館でも同じ苦情があるだろうが、
利用者的にはこれが相当大きい。

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2015/11/25(水) 14:14:32
>>575
毎年、市長の財産一覧が公表されるが
就任初年度借入金1億円だったのが4年後には2千万くらいになっていた
市長の給与って年間1千万くらいなのに計算が合わない
防災無線の問題等を考えればあとは、わかるだろ

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2015/11/25(水) 17:51:08
>>574
借金が返済されたのなら、いいんじゃないの?

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2015/11/25(水) 17:53:38
>>578
その元市長にとってはよかったんだろうな
どこから8000万出てきたんでしょう?ってことでしょ

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2015/11/25(水) 18:13:58
で、どこから?

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2015/11/25(水) 19:17:26
>>579
宝くじ当たったんじゃね?

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2015/11/26(木) 13:25:34
マジレスすっと2012年春の天皇賞の140万馬券を10万買ってたらしいぞ

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2015/11/26(木) 15:29:14
で、何が問題だったの?

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2015/11/26(木) 17:54:26
>>582
さすがに苦しいw

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2015/11/26(木) 22:05:02
イオンタウン周南久米の出店計画が半分だが出てた。
核店舗はマックスバリュで店舗面積から
噂されていたザ・ビッグではなさそう。
現在の徳山東店はなくすつもりなのかな?

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2015/11/27(金) 00:16:11
>>585
まだ計画あるの?徳山東IC側の空地に、住宅地が整備されてるようだったので中止かと思った。
どこに半分計画出てたの?

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2015/11/27(金) 06:49:14
今整備してる土地はほとんどイオンタウンになるみたいですね。
区画を三つに分けて段階的に出店するのかな?
http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a16100/guideline/20090129001.html

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2015/11/27(金) 12:25:11
高木先生のお言葉
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20151121.html

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2015/11/27(金) 17:50:27
周陽の新しくできた西京銀行の隣くらいかな?
何かやってるけど、何が出来るのだろう?

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2015/11/27(金) 18:31:40
>>589
あそこは徳中の立体駐車場を作ってる

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2015/11/29(日) 16:05:28
>>577
国税が調査に入ったって聞いたことあるけど
どうなったんだ?

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2015/11/30(月) 12:33:17
>>590
ありがとう
昨日、前をゆっくり通って確認できました。

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2015/12/02(水) 09:57:19
島津さんを推す勢力ってどういう層なの?

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2015/12/02(水) 23:20:23
二号線沿いの若山町にあるマルニ石油って給油する車多いけど他店よりガソリン安いの?

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード