facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 26
  •  
  • 2014/12/05(金) 22:57:42
>>23
ほんとだね。
売れ筋の本ばかり大量に置いてあって、志の低い本屋だね。
せめて喜久屋ぐらいの店が欲しかった
モールで時間つぶしするのに重要なジャンルなのに
岡山人の本好きを分かってないのかな

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2014/12/05(金) 23:13:04
本屋はイオン系だから期待してなかったけど、ホントに残念な感じだった。
本を買う時は、丸善のある表町へ行けというイオンからの表町への配慮だろうなw
とりあえず、イオンの本屋やダメな以上駅前はドレミの街のセルバには潰れないよう
に頑張ってもらわないと困るな。

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2014/12/05(金) 23:20:38
>>22
下の動画で表町に来てる年配客が見せる
イオンへの反応が予想通り過ぎてワロタ

県外ナンバー車も平日なのに広島とか姫路
とか結構いるもんだな
それにしても事前の渋滞対策が思った以上
に奏功してるようで何より

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2014/12/05(金) 23:25:32
>>26
岡山県立図書館が日本一貸出数が多い。

つまりケチな岡山県人は本を買わない。

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2014/12/05(金) 23:26:34
>>26
連れや家族が他見て回ってる時にちょっと時間潰すなら分かるけど、
ショッピングモール行って、ただ本屋で時間潰す目的なんだったら
最初から丸善かセルバ行けばいいのに

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2014/12/05(金) 23:36:18
>>24
本屋はなぁ、異色のビレバンやフタバみたいなガチャガチャした店
じゃないと生き残れないような気がする
なんとなく

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2014/12/05(金) 23:38:59
本はアマゾンでいいわ

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2014/12/05(金) 23:40:59
岡崎社長の気に入らないものって何だろう。

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2014/12/06(土) 00:00:40
>>29
そうでもないよ
特に多いとはいえないが、ケチというほどでもない
図書館と合わせれば、本が好きなほうだろう

http://www.1book.co.jp/004311.html

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2014/12/06(土) 00:03:35
イオンモールの本屋は、思っていたよりも楽しめた。ただ、実用性では圧倒的に丸善だと思う。
岡山に根付くかどうかは、書店員の選定力・編集力・デザインセンス次第。

飲食店は、店によるんだろうけど、少し落ち着かない感じがする。駐車場に面積を割いてフロアが狭いのに、店を詰め込んでいるからだろう。
将来的には、代替駐車場を確保するか、公共交通の利用をさらに促進して、5階以上の駐車場を廃止し、飲食店の面積を増やせばさらに良くなると思う。

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2014/12/06(土) 00:20:56
>>35
飲食店が少し落ち着かない感じがするのは、店が狭いからではなく、店内と通路の仕切りを
少なくして通路から店内の様子が解かりやすい様にしているせいでは?
レストラン街を歩いているとき店内の雰囲気が外からよく分かるお店が多かった気がした。
中がよく見える=外から見られてるだから落ち着かないのだとお思う。

OHKのオフィスも液晶ガラスだと思うけど、中で働く人は落ち着かなさそうw。

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2014/12/06(土) 00:33:01
>>36
そう言えば、外から中がよく見えました。
ドアやガラスの仕切りが無く、空間的に直に繋がっているのも大きいのかも。
休憩場所かと思って座ってたら、タリーズの飛び地だったし。

イオンモールの事だから、これから段々と改善されていくのでしょう。

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2014/12/06(土) 01:23:05
>>34
ほらケチじゃん。

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2014/12/06(土) 01:24:08
>>35
今は猫を被ってるだろうけど
本性をむき出しにする3年後に期待。

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2014/12/06(土) 07:51:13
市役所建て替えの話進んでるみたいだね

岡山市 東隣のゆうちょ銀行跡地を取得へ
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/141128600030.html

2014/12/1 岡山
岡山市は、11月27日に開会した11月定例市議会で、市役所本庁舎東側の
「ゆうちょ銀行岡山地域センター」跡地(岡山市北区大供)を取得する意向を明らかにした。

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2014/12/06(土) 08:48:14
ビブレ跡地を、県庁通りのシンボルになるようなビルを造るだそうだ!

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2014/12/06(土) 09:15:03
http://aeonmall-okayama.com/news/event/39
足立梨花さん 優希美青さん サイン会&握手会開催決定
でーれーガールズって何なら

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2014/12/06(土) 10:00:45
OHKに、でーれーガールず出てるぜ

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2014/12/06(土) 12:10:39
駐車率40%って…土曜の真昼なのに…

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2014/12/06(土) 12:20:43
プレオープンの期間中に約43万人が来店したそうだ

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2014/12/06(土) 12:22:26
売上はどうだったんだろう?

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2014/12/06(土) 13:23:46
>>41
ソースなんかありますか?

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2014/12/06(土) 13:39:51
めちゃめちゃ人多いけど手ぶらばかり

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2014/12/06(土) 13:56:06
最初は買い物に行くよりも散歩に行く人が多いから、
イオンモールの駐車料金は間違っていなかった。

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2014/12/06(土) 14:19:35
イオンラウンジはどうなん?

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2014/12/06(土) 14:28:35
ぐるぐる回って昇る駐車場
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=wyHTFaSjU3c#t=370

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2014/12/06(土) 14:43:03
混んどんか

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2014/12/06(土) 15:13:58
>>38
必死やな。どうしても、岡山人がケチだと言いたいらしい。

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2014/12/06(土) 15:18:16
やっぱりイオンモールだからたいしたテナントは無かった。
イオン倉敷同様に行っても買う物がないな。

食品だとイトーヨーカドーやハピーズの方が品質が高いと思った。

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2014/12/06(土) 15:30:47
あんまり交通渋滞が無いね。
近隣の駐車場も空いてる。
客層が若くて、駅から一番街を通って、イオンモールに行ってる人が多いのかな。
これじゃ他に人が流れないね。

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2014/12/06(土) 15:33:36
>>47
我らが山陽新聞

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2014/12/06(土) 15:35:21
>>51
間違いなくフロントのリップスポイラー逝くわこれ

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2014/12/06(土) 15:39:32
>>55
その代わり一番街とか駅ナカは繁盛してんじゃないの?
高島屋は客増えたらしいし

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2014/12/06(土) 16:11:01
>>58
そうですね。
サンステと一番街と高島屋とビックカメラはお客さんが増えそうですね。
イトーヨーカドーや天満屋は厳しいかなぁ。

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2014/12/06(土) 16:26:47
金曜夜は学生と若い人が多かった。

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2014/12/06(土) 16:39:22
手ぶら多すぎ

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2014/12/06(土) 16:45:05
>>61
焦るなよ田舎もん。東京とかの商業施設もこんな感じだよ

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2014/12/06(土) 16:53:12
例年でも年末は車で天満屋行くとそれなりに待たされるが
今年はイオン共々どうなるかな
つーか凄い広範囲に看板もった誘導員配置してるな
ちょっとビックリ

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2014/12/06(土) 16:59:55
田舎だから 岡山だから

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2014/12/06(土) 17:00:14
イオンモールの看板持って立ってるだけのバイトやりたかったわー。

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2014/12/06(土) 17:03:54
>>55
青江と北長瀬パーキング繁盛
特に往復無料の青江は大人気

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2014/12/06(土) 17:07:00
みんな混雑避けてのね。結構イオンの思惑どおりに動いてるな。

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2014/12/06(土) 17:09:37
>>67
ヨーカ堂からイオンの流れも多い

ヨーカ堂の三階に赤ちゃん本舗とかトイザらス、しまむら誘致したらいい

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2014/12/06(土) 17:44:53
>>65
看板持てるのとは違うけど、学生の頃交通誘導員のバイトやってた時期があるが
時間経つのが凄まじく遅く、個人的にはかなりやりたくない仕事

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2014/12/06(土) 18:02:57
看板持ちは一件楽そうだけど、冬場はトイレ近い人には地獄。
まだ座れてブランケットとか使える交通量調査のほうがマシ。
2・3人配置も多いしね。

>>63
誘導員を乗せたタクシー見たよ。どんだけ遠方まで配置してんだか。

>>68
昨晩ヨーカドーに行ったが、マジ客が少なくて、50%引の生鮮食料品がダダ余りだった。
イオンは通常運転になると肉や魚が高くなるんで、その辺で踏ん張らないと厳しいね。

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2014/12/06(土) 18:14:32
>>21
雑誌とかでも全然だよ
入って左側、しょぼい棚に申し訳程度に並んでるのを見てガッカリした
発売されたばかりの雑誌を探したが見つからず…ジュンク堂なら平積み状態だったのに

仕方がないからセルバまで買いに行ったよ
雑誌もセルバや他の店の方が明らかにマシだな

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2014/12/06(土) 18:18:10
>>53
IP見てくれ。
俺もケチな岡山県人だよw

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2014/12/06(土) 18:20:27
岡山人が倹約志向なのは確かだと思うけど、使う時はドカッと使うぞ

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2014/12/06(土) 18:32:05
>>55
人が多いだろうから日をずらして行こうとする人が多いんじゃないかな

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2014/12/06(土) 18:53:31
>>73
車とか家とかが多いよな

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2014/12/06(土) 19:09:19
ただいまの駐車率60%

夜になると車で来る人多いんだね。

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード