facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 11
  •  
  • 2014/11/04(火) 18:27:08
それにしても毎回同じイルミネーションを場所を変えるだけのドリミネーションは恥ずかしいから辞めてくれんかのお

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2014/11/04(火) 18:34:37
前スレのつづき

本当に思うのだが、なんで広島人はあんなくだらない駅開発を自慢できるの?

岡山に10年も遅れて連絡道こそできるものの、駅ビル縮小。駅の真ん前に住宅棟とただの家電、エールエールなんか万年赤字の産物だろ。延床25万平米でグランフロント大阪と同規模の都市型高層商業施設イオンモール岡山ぐらいなら自慢できるだろうが、ベッドタウン感丸出しの駅前を自慢されてもな。

あとラインカラー自慢はマジで恥ずかしい。大都市に憧れる田舎者丸出しだぞ?

自慢できるのは姫路のように2.30年かけておこなわれた駅自体の高架化と周辺開発
広島のようなとりあえずハリボテで埋めた開発とはわけが違う

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2014/11/04(火) 18:36:00
衰退するパチンコ業界 瀕死のパチンコ店の収入源とは
http://yukan-news.ameba.jp/20141101-30949/
ガラガラの店を畳まないのは、税金対策と従業員の仕事を確保するためですね。

>>9 平成26年10月8日第17回サッカースタジアム検討協議会@広島 レポート
http://togetter.com/li/737967

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2014/11/04(火) 18:46:09
イオンで打ち止めの田舎街
そのイオンと同クラスのモールが多数存在する再開発ラッシュの広島
悔しくて顔を真っ赤にするのは仕方無いが、粘着するのは痛すぎるぞ

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2014/11/04(火) 18:46:29
12
あー羨ましい!広島羨ましい!駅も、再開発も活発。
方やうちは、イオンモールで打ち止め。あー羨ましい!広島が羨ましい!

って聞こえるよ〜。ここまで嫉妬されると照れるなぁ(笑)

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2014/11/04(火) 18:49:16
イメージ的にはこれくらいだろか↓

ふくおかフィナンシャルグループ本社ビル
地上14階地下1階(高さは16階建くらいに相当) 27,726?
http://www.mhs.co.jp/work/1666/fukuoka-financial-group/

札幌北ビル
地上14階地下2階 延べ床面積27,176?
http://office.mec.co.jp/lineup/bldg_detail?bd=876

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2014/11/04(火) 18:52:11
さっきニュースでしてたが、猿猴橋周辺も整備されるらしい
本当駅周辺は一変するな
あとは二葉山トンネルが決まれば拠点性がさらに高まるんだけどな

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2014/11/04(火) 18:55:38
>>16
あの辺りもかなり変わってきそうだね
周りの古いビルもやってくれんかな

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2014/11/04(火) 18:58:15
12
イオンモール岡山が自慢できる代物とは思えないが、他はまあ同意だ。
広島駅も駅前の再開発も自慢できるようなもんではない。卑下もしないが。

せめてBブロックがホテル、アッセが札幌や京都・博多駅ビルクラスだったらと
思う。118万都市にしてはこんなもんかと残念感いっぱい。

だからと言って岡山に馬鹿にされるようなものでもないが、マンションではなあ…

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2014/11/04(火) 18:58:56
猿猴橋周辺ってBとCに挟まれた三角地帯のことかな。
面白いことになってますね

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2014/11/04(火) 18:59:13
JR広島支社跡地か東郵便局跡地に仙台トラストタワーみたいなのがほしいな

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2014/11/04(火) 19:00:50
広島PARCO以上のテナントが入り、規模もイオンでは西日本最大の都市型イオンモール岡山のような商業施設は広島には存在しない。

広島でマシなイオンはイオン府中ぐらい。しかし、そのイオン府中ですらイオン倉敷に劣る。

他はしょーじきしょーもないモール。数をアピールしてるが、何の魅力もない。
自慢できる広島人の気が知れない。

再開発のビルに塾がはいるとか、広島の魅力のなさがあらわれる。岡山に負けずとつくったシャレオに至ってはテナントがどんどん撤退、テナント内容みてもくだらない唯一賑わってるのがコンビニ
形で見栄ははれても内容がクソ、それが広島の特徴

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2014/11/04(火) 19:04:15
はい、次の患者さんどうぞ。

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2014/11/04(火) 19:04:52
世界遺産もないプロ野球もない県にどうして見下されるのか
全くわからないw
世界的な知名度は、東京・京都・広島なのに。

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2014/11/04(火) 19:05:58
>>19
自由通路ができたらまだわからんな
正直現時点であれは想定外だった
駅ビルは下層部ショッピングモール、中層部オフィス、高層部にヒルトンホテルで高さ170km程度の高層タワーにしてほしい

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2014/11/04(火) 19:09:00
府中のイオンは正直いらんのよの
潰していいからその代わりバルト9を中心部に作って欲しい
それだけでも都心部の買物客はかなり復活するはず

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2014/11/04(火) 19:11:12
広島が海外から注目されている

原爆で


それ以上でもそれ以下でもない

つまり
世界の認識は

広島=原爆


いまだにチンチン電車がはしり汚らしい建物だらけの田舎町に外国人が魅力されるわけがなかろう

広島は原爆というイメージしかない


しかしおとなりの廿日市市の宮島は世界を魅了している。広島人は大きな勘違いをしている。外国人を魅了してるのは廿日市市であって広島市ではないのだ

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2014/11/04(火) 19:13:51
あとシャレオもいらない
ほんとセブンイレブンだけの地下街だもの
店構えを抜本的に変えるとか低迷を打破する気がないんなら
とっとと埋め立てた方が維持費用を他の用途に使えると思う

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2014/11/04(火) 19:16:50
>>27
隣の岡山「県」には言われたくない

廿日市市も広島「県」だ。

外国人人気観光地ランキング上位にいつも食いこむ原爆ドームに宮島。
名前の全く出ないお隣の県は、はじめから論外w

路面電車が時代遅れという考えもジジイの考え。とっくに認識は変わっ
ている。

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2014/11/04(火) 19:22:29
原爆ドームというものが一番理解してるのは広島人だと思うが、だったら外国からどういうイメージを持たれてるかはわかるよな?

路面電車が自体の遅れとはいわないが、いまどに網目状の電線がはられていて、通りの建物も汚らしいものばっかな広島の印象がいいわけなかろう

路面電車を自慢するなら、富山のように景観も考えて整備することから始めないとな

富山の路面電車は未来をイメージできるが、広島の場合は昭和、大きな差だ

他の威を借りないとしょーもないことが露呈されてしまったな。広島市は実にくだらない街だ

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2014/11/04(火) 19:23:20
http://news.bbt.co.jp/topics_detail.phtml?Record_ID=e1fbb6053027f0cacabee0f2a64c1b98

岡山も広島をdisる前に自分の足元を見ろよ。岡山にぴったりの
LRTがあるだろう

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2014/11/04(火) 19:26:20
>>31
世界76都市が富山LRTの視察に来ているとか。
広島にも寄っていくべきなのにな。

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2014/11/04(火) 19:28:41
粘着オカヤマンすげーな
長文お疲れ(笑)
広島が気になってしょうがないんだな
可哀想に

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2014/11/04(火) 19:29:10
日本最大のバリアフリーの車両数、輸送人員を誇るのは広島。
富山は路線が短いから全部新車にできただけのこと。

郊外から直通する広島の路線は、世界から見てもLRTに位置
づけられている。

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2014/11/04(火) 19:30:41
>>29
岡山の名所はイオンだよ(笑)

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2014/11/04(火) 19:32:55
イギリスでライトレールなどの情報をまとめている第三者団体、ライトレール交通協会 (Light Rail Transit Association: LRTA) は、日本の江ノ島電鉄、
広島電鉄宮島線、筑豊電気鉄道、京福電気鉄道(嵐電)、東急世田谷線、阪堺電気軌道の6路線をライトレールに相当する鉄道として分
類している。

wikipediaより

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2014/11/04(火) 19:34:05
ここは再開発スレだぞ
おかやまには広島以上の再開発が目白押しらしい
どんなのがあるか教えてくれよ

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2014/11/04(火) 19:41:15
>>11
お前が新しいイルミネーションを毎年買い増やしてくれやw

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2014/11/04(火) 19:49:32
>>19
名古屋や札幌は高層ビルがあるからまあ何とかってとこだな。
博多や静岡は規模の差はあるが、構造も似てまったく面白みがない。
特に博多は駅ビル集中で他に見るべきものが何もない。
すでに広島駅周辺にグランビア、シェラトンのホテルがあり
駅前福屋もあることを考えたら、空間デザインのいい駅ビルを
目指すべきだね。その点で言うと京都駅や金沢駅は素晴らしい。
新しい通路を見てたら、広島の玄関としてのデザインも期待できるかもしれん。
超高層を期待するなら、支社か東郵便局あたりだろうな。

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2014/11/04(火) 19:54:45
27
よかったね。色んな広島人に相手にしてもらえて(笑)
わざと広島人を怒らす事書いて、罵倒されて興奮してる
変態よのう!
究極のかまってちゃん、変態オカヤマン(笑)

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2014/11/04(火) 20:00:07
>>39
そら好みの問題だわな。超高層ビルがいい、形状的、構造的に個性的なのがいい。それだけ。
機能もマーケット特性もなにも考慮していない好みの問題。ま、いいんじゃない?

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2014/11/04(火) 20:04:33
ここで執拗に粘着してるオカヤマは現実社会で誰もかまってくれない可哀想な人なんだから。

こうやってみんなでかまってくれるからうれしいんだよね。

良かったね!

ここで得た活力で明日からは現実社会でちゃんと地に足を付けて頑張ろう!オカヤマン!

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2014/11/04(火) 20:18:54
>>21
>>26
>>28
softbank126130060043.bbtec.net
まだカッペがトンコツ臭漂わせてるなw
くせえから引っ込んでろww

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2014/11/04(火) 21:07:21
>>43
広島県民ってこんな言葉が汚いやつばかりなのかって思われるからやめてもらえませんかね
広島人として情けないですから

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2014/11/04(火) 21:12:54

まぁ広島の観光に世界遺産宮島は組み込まれるから、
広島の観光客UPにも繋がってる。

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2014/11/04(火) 21:15:45
JRのラインカラーも外国人観光客に分かりやすくする目的もある。
山陽本線の広島ー岩国間の赤は宮島の鳥居だし。

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2014/11/04(火) 21:28:35
http://blog-imgs-58.fc2.com/u/r/b/urbankoikoi/201411hiroshimaeki3-13.jpg
この大型デジタルサイネージは想定外。
新幹線コンコースから良く見えるし、広島の観光アピールに一役買いそうだね。
カープの試合開催日はお!試合やってる行ってみるか!って思わせる。
何か仕掛けをしてみたら面白いかもね。

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2014/11/04(火) 21:28:43
>>44
softbank126130060043.bbtec.net
前スレのカッペっぷりをお忘れですか?w
不治の病「広島病」を患った、カッペ福岡さんww

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2014/11/04(火) 21:35:24
本当に広島と岡山の関係って日本と韓国の関係にオーバーラップするよね。

地政学的に、また、交通の結節点として拠点都市として成長するポテンシャルははるかに広島より
持っていると言われて早何十年。いつまで経っても都市規模で広島を追い越せない苛立ちや
悔しさがやたらと広島に突っかかる原因なんだけど。

正に事実を捻じ曲げて世界中に日本の悪口を言いふらす韓国人の性格そのものだね。

まあ、心理学的な事実だからしょうがないことなんだろうけど、いい加減にしてほしいよね。

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2014/11/04(火) 21:38:53
>>41
何が言いたいのかよくわからんが、不満そうなのはよくわかるわw

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2014/11/04(火) 22:00:54
>>49
そして広島と福岡の関係は日本と中国だよな。
民度は低く、独自性や技術を身につける勤勉さもなく
人口は多くても中身がスカスカなところがなww

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2014/11/04(火) 22:13:19
>>39
京都駅は別名ジュラルミンの下駄箱と呼ばれてるし、京都タワーの評判も昔から景観を壊すと評判も悪いのに、現実を知らないんだろうか?

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2014/11/04(火) 22:20:34
http://www.rbbtoday.com/article/2014/10/02/124022.html
そういやNTT西日本と市が共同で広島市で外国人観光客増加を狙った
Hiroshima Free Wi-Fi プロジェクトと名付けた社会実験をしているね。
JR西日本にしろ、最近民間のこういった動きが活発化してる。

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2014/11/04(火) 22:27:36
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1409563567640/
海外では当たり前に無料公衆WiFiがあり便利。
この取り組みはいいね。

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2014/11/04(火) 22:47:53
>>52
京都駅自体の評価が悪いか?ごく一部のネットで拾ったようなネタだなw
京都と言う土地柄での声はあるだろうがな。京都タワーは関係ないだろw
まあ箱型でただ商業施設を詰め込んだありがちな駅ビルよりは余程ましだね。
むしろ内容やデザイン的にも素晴らしい駅を教えて欲しいもんだな。東京や大阪以外でな。

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2014/11/04(火) 22:54:48
やっぱり広島を連想させるオリジナルのデザインがいいね。
水の都らしく水を使った演出なんかどうだろうか。

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2014/11/04(火) 23:00:29
パセーラは、団体のドイツ系?欧米人観光客がみんな写真とってた。
デザイン性の高い建築物は観光資源になるみたい。

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2014/11/04(火) 23:12:54
http://woman.mynavi.jp/article/141020-62/
何気に平和公園自体が凄いんだね。
アジアの公園でシンガポールのシンガポール植物園についで2位。
近年の広島市を訪れる外国人観光客増加とネットの普及で急速に
広まっていると思われる。

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2014/11/04(火) 23:34:16
>>58
丹下先生のおかげだな。
そう考えるとピースタワーとか球場跡地も難しい問題だ。

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2014/11/05(水) 00:06:14
ピースタワーは展望エリアもできるんでしょ。そういうの広島にはあまりないからいいと思うわ。
球場跡地にサカスタ造ると景観的にもまずくない?
よっぽど地下掘り下げないと目立つから、原爆ドームが危機遺産になったりしないのかね?

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2014/11/05(水) 00:10:05
>>60
あそこでの中古車フェアとかも、平和の景観を乱すからやめた方がいいと思う
うるさいし

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード