卍 広島のラーメン屋 22杯目 卍 [machi](★0)
-
- 699
- 2014/11/23(日) 18:28:33
-
>>691
おい。682のおれのレスにも返信しろよw
イリコはお前が言い出したんだろが。
「豚さんを感じる」って背脂入ってるんだから当たり前だろうがw
お前本気でバカだろ
-
- 700
- 2014/11/23(日) 19:17:09
-
>>698
>この記事は、ウィキペディアの出汁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、
書き換え好き放題のとこから引っ張って来たものなら
あまり信用できないな
日本人なんだから辞書云々なら岩波とか広辞苑とかにしてよw
-
- 701
- 2014/11/23(日) 19:50:27
-
>>687
>朱華園のダシは鶏がらだよっ!!てドヤ顔
普通に一口食えば解るものをドヤ顔で答える分けないじゃんwww
むすび食って「これは米!」って答える奴いるか?
あー、鳥さんと豚さんの違いも解んない人には難しいかもねーwwwwww
-
- 702
- 2014/11/23(日) 20:11:20
-
観音のぐっちってどう?
-
- 703
- 2014/11/23(日) 20:15:30
-
そこそこ美味い醤油って言うと、遊山のやつしか思い出せない。
豚骨醤油頼むつもりが間違って頼んだんだけどねw
その後また豚骨醤油の方食ったは。
澄んだ醤油でなくて良いなら、黒瀬の味よし。
濃口醤油ラーメンって感じかな。
-
- 704
- 2014/11/23(日) 20:26:47
-
>>668
中毒性あるよ コストパフォーマンスも良いし
-
- 705
- 2014/11/23(日) 20:37:36
-
何回か行ったけど臨時休業で食えたことがないわ……
-
- 707
- 2014/11/23(日) 21:03:49
-
>>691
君が豚骨って話出したんだろーが。
話すり替えんな。
君が言い出したことだぞ。きちんと火消ししろよな。
んで、君がおすすめの清湯系の店、さっさと教えてくれよ。
-
- 709
- 2014/11/23(日) 21:43:11
-
>>708
まともな返答も出来ないから言葉尻を捉えるしか出来ないとはお前本気でバカだなw
-
- 710
- 2014/11/23(日) 22:00:07
-
>>707
どうせ、スレが流れて、ID切り替わって、
見てる人間も、書き込む人間も入れ替わるんだから
火消しなんて考える必要ないよw
ラーメン消費が全国恥ずかしい位置ランキングされてる広島の
こんな数人しかくっちゃべってない過疎広島らーめんスレで
そんな深く考えなさんなw
美味いチンタン系醤油スープなラーメンは広島には皆無っていった
俺におすすめ聞くより、それを笑い飛ばしたomくんに聞いてみよう
りょう花、わーめん、迷走して混ぜそばに気持ち傾いてる
さんやあたりを挙げてくれるのかな?ww
愛想つかして尾道逝っちゃった有木屋美味かったと懐古するんかなw
まぁオススメも挙げない、店に食いにも行かない、だから感想も
一度たりとも書かない、だらしねぇ臨時休業omくんであってほしいな。。
-
- 711
- 2014/11/24(月) 09:27:05
-
もういい加減にしたら?
-
- 712
- 2014/11/24(月) 10:36:48
-
>イヤイヤイヤ、店行って食ってもいないのにイリコ思い浮かべて笑ってた人が多くでしょうがw
県外の一般人ならまだしもこんなスレに来るラオタがイリコ思い浮かべる事がまずあり得ないし、太華園のような有名店に行ってない人探す方が難しいわ。
当人にしてみりゃ「わざわざ遠出してきたんだぜ、すげぇだろ」なんだろうけど、「ふーん、で?」て感じ。
-
- 713
- 2014/11/25(火) 20:36:35
-
ここ馬鹿ばっかりだな
-
- 714
- 2014/11/25(火) 22:23:07
-
広島のラーメン 中途半端 これが他所から来た人達の正直な感想だと思う。それを名店とか 可哀想に
-
- 715
- 2014/11/26(水) 10:42:00
-
よほど美味かったと見えて反動形成パネェ奴がいるな
-
- 716
- 2014/11/26(水) 13:10:33
-
>>710
スマン、ワシが悪かったけぇこらえてつかい。
頭下げるけぇ、もうここには来んでくれんさい。
-
- 717
- 2014/11/27(木) 16:35:10
-
伸びてると思ったらコレだよ
青湯醤油系で旨い店って全国でも数えるくらいでは
昔ながらの、を盾にしないとこでね
その中で紺屋はいい線いってると思う
他には有木屋もだけど、みのるとか閉店するにはもったいない店は出るんだけどな
話は変わるけどなるの跡地に八丁堀の台湾麺が移転するみたいね
というよりいつの間に唐人楼から変わってたんだ
-
- 718
- 2014/11/28(金) 15:30:54
-
寅の仙人みたいな爺さん見なくなったなあ 店主っぽいオッサンも激痩せしたし
-
- 719
- 2014/11/29(土) 21:26:47
-
東尾道の一龍へ
おばあちゃんと慣れてない?バイト君がホールを回してたけど、
てんやわんやだった 人気店だ 色々細かいミスもしてて、イラッとしてた客も居た
けど、おばあちゃんはテキパキ頑張ってたなあ…
ラーメンも中華風尾道ラーメンと言う、ここでしか食べれないような
何とも洗練されたもの ちょっと感動
麺も細麺で好みだった 尾道ラーメンは大体太麺なのが残念なんだけど…
いやあ、素晴らしい店はまだまだ沢山ある
尾道の郊外に地元に根付いた尾道ラーメン屋あり
-
- 720
- 2014/11/30(日) 02:47:18
-
久しぶりにすずめに行ったら甘くなくなっていたよ。最近行った人いる?
-
- 721
- 2014/11/30(日) 04:42:28
-
寅で食うと病気になって激痩せするって意味?
-
- 722
- 2014/11/30(日) 07:16:25
-
すずめは何回も行ったけど、一度も甘いと思った事はないな。
-
- 723
- 2014/11/30(日) 08:29:58
-
麺や一、3日まで休むとか
儲かってまんなぁ
-
- 724
- 2014/11/30(日) 09:24:56
-
週に何回も休む歩いていこうに比べたら……
-
- 725
- 2014/11/30(日) 09:40:53
-
汁なし担担麺より
つけ担担麺が好きだな・・・
-
- 726
- 2014/11/30(日) 09:56:58
-
南区から尾道に移動して閉店した海味そばセットもう一回喰いたいなぁ
旨かったのに何で閉めてしもたんじゃ?
-
- 727
- 2014/12/01(月) 08:51:33
-
旨いからといって経営が安定しているとは限らない
-
- 728
- 2014/12/01(月) 23:57:20
-
潰れる寸前は原価率無視したりしがちだからなぁ。
-
- 729
- 2014/12/03(水) 13:08:59
-
久しぶりに周一に行ったけど終わったなぁ
麺にコシがなくなってるし
湯切りもろくに出来てないし
つけだれは薄くなったし
麺の量も減ったみたいだし
残念ながら完全に終了だったわ
-
- 730
- 2014/12/03(水) 17:53:17
-
階杉楽々園店が國松とコラボして、二郎インスパイアを開発中とフェイスブックで見たが、何故二郎系なんだろう。
-
- 731
- 2014/12/03(水) 20:25:59
-
>>730
広島にはあまりないからじやない?
安佐南迄食いに行くのも面倒いしな。
まぁ、俺にとつては、五日市も安佐南も、遠すぎるんどけどなw
-
- 732
- 2014/12/03(水) 21:21:41
-
麺屋愛はあんな辺鄙な場所にあるのに大繁盛だもんな
-
- 733
- 2014/12/03(水) 21:51:44
-
宝町にある、ごり家ラーメンの人が 中心部でインスパアイアを食べれるのはウチだけじゃって言ってたよ
結構 二郎インスパアイアって店はあるんじゃない?
-
- 734
- 2014/12/03(水) 22:29:05
-
中広のJIDAIとか。
-
- 735
- 2014/12/03(水) 22:43:26
-
ゴリ家はインスパイアって言うには無理があるよな。
つい最近食べに行ったんだけど、二郎っぽく豚感を出そうとしたのか、やたら濃くなってた。
マー油もたっぷりになってて、熊本ちっくになってたよ。
あれはあれで美味いんだが、ね。
-
- 736
- 2014/12/03(水) 22:46:01
-
JIDAIも行ってみたけど、愛に近いかなぁ。
やたら豚感が薄かったように思った。
麺は愛と似てたな。
カラメは必須な気がする。
ブレだと思いたいが、どうなんだろう?しばらく経って行ってみたいけど。。。」
-
- 737
- 2014/12/04(木) 01:22:03
-
俺の車 HONDAインスパイアなんだけど… ダメか?
-
- 738
- 2014/12/04(木) 03:35:26
-
>>737 寒ーっ
-
- 739
- 2014/12/04(木) 03:37:18
-
JIDAIは二郎っぽいけど二郎な所を全部スポイルした感じ満載で愛とは全く別物でしょ
-
- 740
- 2014/12/04(木) 09:00:21
-
中身も違うけど、量が全然違うなw
-
- 741
- 2014/12/04(木) 16:15:24
-
今日久しぶりに麺屋愛に行ったんだけど
開店前から行列が出来てた
奥さんがいなくてご主人が一人でやってた
注文を取るのもご主人なので
開店してから7分間注文聞きだけで終わった
30代主婦の4人組が初めて来た客だったらしくて
注文に異常に時間がかかったし
この集団の雑談が異常にうるさかった
食べ終わって店を出ると新たに行列が出来てた
店主は真面目そうないい人なんだが
もうここはオレみたいなのが平日の昼食で来れる所じゃなくなった気がする
客の量が半端ないのに店の規模が小さすぎる
-
- 742
- 2014/12/04(木) 20:15:33
-
麺屋愛っていつの間にそんな人気店に…
行っときゃ良かったなあ
-
- 743
- 2014/12/04(木) 21:05:48
-
麺屋愛は平日の11時〜14時は
働いてなくて自由な時間がたくさんある人や
どうしても食べたいっていう人以外は無理だね
仕事してたら待ち時間とかもったいないしね
夜はどうなんだろうかね
-
- 744
- 2014/12/04(木) 21:16:10
-
>>741
テレビとかでやったのかな?
テレビのせいで食いに行けなくなった店が数軒あるな。
店側としては、嬉しいけどのかもしれないけど。
-
- 745
- 2014/12/04(木) 21:27:08
-
やっぱ二郎系をみんな欲してるんだよ
-
- 746
- 2014/12/04(木) 21:55:52
-
本物の二郎食べたら、愛もJIDAIも二回目は無いでしょ。
しょせん偽物。インスパイアなんて口が裂けても言えん。
-
- 747
- 2014/12/04(木) 21:56:52
-
最近の麺屋愛は20代から30代の女性客が増えて
どいつもこいつもラーメンの写真撮ってやがる
女性客向けのTVか雑誌かどこかで取り上げられたのかも知れんね
-
- 748
- 2014/12/04(木) 22:11:13
-
本物の二郎の方が不味いだろーがw
二郎神格化する奴とか大飯食らいの肉体労働者
このページを共有する
おすすめワード