【安佐・可部】安佐北区 35【高陽・白木】 [machi](★1)
-
- 903
- 2014/09/04(木) 22:20:25
-
>>901
長年働いた公務員が退職金をもらう事が悪いことのように書くお前の底辺っぷりが酷い
それさえ書かなければ多少の同意や理解は得られただろうに
-
- 904
- 2014/09/04(木) 22:21:02
-
>>901
あと真面目な話をする時は標準語に出来ないのか?
-
- 905
- 2014/09/04(木) 22:41:30
-
シンドラーならあるエレベーター保守会社を買収してちゃっかり商売してる。少しでも良心があるのかと思うが・・
でもうちのマンションもそれ
管理会社が他の業者から乗り換えを勧めてきたのだけど、そのことは一言も言わなかったなあ・・
-
- 906
- 2014/09/04(木) 22:54:40
-
ある一定の年代の人は、お上に逆らうことがカッコいいと考えています。
-
- 907
- 2014/09/04(木) 22:55:53
-
>>903
わしゃ、広島県民じゃけぇ標準語言われてものう。
そこは大目に見てくれーや。
市債の問題はわしみたいなサラリーマンよりも
役所勤めの若い市職員の方が気にしとるんよね。
彼らはこの市債=借金の尻拭いのお鉢が回ってくる
のは丁度自分たちじゃと痛感して危機感持っとるよ。
そんでもって長年在籍しとっても在籍しとるだけで
仕事で市民生活に貢献しとらんかったら意味ないじゃろ。
例えば非常時に使いもしなかった避難メールの担当者のように。
-
- 908
- 2014/09/04(木) 23:00:24
-
広島弁は耳で聞く分はいいけど
文字で文になると読みにくくて仕方がない
-
- 909
- 2014/09/04(木) 23:02:09
-
しかしここにきてカープ三連敗とかマジか…
勝って被災で沈んだ広島に活気を与えて欲しかったわ。
-
- 910
- 2014/09/04(木) 23:06:52
-
>>878
出来ない。
某役所なんて、夜は真っ暗だったし
深夜サイレンが鳴ったので消防署に問い合わせしたら、話中で繋がらなかったが
電話番を何十人も雇うほど潤沢に職員はいないし、
雇ったら雇ったで、経費はどこから出るんだ。
そこまでしても停電になれば、伝わない可能性もある。
ヤバイと思ったら、他人を宛てにせず、自己判断で逃げるしかない
-
- 911
- 2014/09/04(木) 23:13:17
-
文章まで広島弁になる人ってちょっとなあ
-
- 912
- 2014/09/04(木) 23:13:34
-
>>907
読みやすい文章を書いてくれって事でしょ。
読み手の事を考えられない自分勝手なあなたが後出しジャンケンで嬉々として行政批判をしても説得力の欠片も無いよ。
つか、あなたみたいなのはどんだけ完璧な対応をしていたとしても何かしら粗探しをして嬉しそうに批判するんだろうね。
まあ、読みにくい自己満足のオナニーがしたいなら今すぐブログでも作ってそこで思う書いて、後出し行政批判する俺さまカッケー!とか言っててくださいね。
-
- 913
- 2014/09/04(木) 23:19:56
-
>>905
そもそも日本でのシンドラーは
日本の弱小メーカーを買収して日本に参入してきたんで
本来のシンドラーとはちょっと違うのと
シンドラーは例の事故の後にメンテナンス部門を残して
新設部門などは全て撤退してる
-
- 914
- 2014/09/04(木) 23:21:37
-
つか、人から「嫌だからやめてくれ」って言われてるのに、しかも簡単に改められる事なのに意味不明なプライドなのかなんなのか、
「嫌だ。やめない。大目に見ろ」て…
自分の我儘は大目に見ろ、とか言うくせに(結果はどうあれ)未曾有の自然災害に必死に対応してくれた行政に対しては遥か上からえっらそうにイチャモンをつけるとか、ほんとどうしようもなく性格が悪いのよね。
どんな躾をうけて育ったのかがよくわかるな。
-
- 915
- 2014/09/04(木) 23:27:58
-
方言で行政批判するカッコイイ自分(笑)に大興奮してる、脳みそが幼児期からまったく成長していない育ちの悪いバカなオッさんってところか。
こういうオッさんが何か災害が起こったときなんかに他人を突き飛ばし、踏みつけ、蹴落としながら真っ先に逃げたりするんだろうな
-
- 916
- 2014/09/04(木) 23:31:30
-
>>915
>こういうオッさんが何か災害が起こったときなんかに他人を突き飛ばし、
>踏みつけ、蹴落としながら真っ先に逃げたりするんだろうな
「みんなが読みにくいのとか知るか。自分だけは大目に見ろ」
って恥ずかしげもなく嬉しそうに堂々と言えてしまってるあたり、自分が一番かわいいっていう性格なのが丸出しだから、実際そうだろうね。
-
- 917
- 2014/09/04(木) 23:33:59
-
>>914
そりゃ、警察消防自衛隊はわしゃ、よーやってくれよると感謝しとるで。
じゃが、市の体制の一部に問題があったんは事実で、
松井のダメなところは現行のシステムで問題が起こったのに
よし!改善する!じゃなく、
よし!改善が必要かどうか検討する!なところじゃね。
ニートの定例句、明日になったら本気出す!の方がまだなんぼかマシよ。
そもそも完璧な対応なんて無理じゃろ。
寧ろ問題点が発覚したのにあの時点では問題なかったとか言うて
即修正せずにグダグダやりよるんが問題なんよ。
-
- 918
- 2014/09/04(木) 23:34:59
-
まあシンドラー関連の会社ならたぶん保守を変えなかったんじゃないかなという
むしろ管理会社への愚痴かな・・そのほかにもいろいろ怪しげな行為があったし
たぶん管理のほうに何らかの働きかけ(リベート)があったのではないかと邪推
-
- 919
- 2014/09/04(木) 23:36:43
-
>>917
まずあなたが消防団にお入りなさいよ。
明日にでも。
-
- 920
- 2014/09/04(木) 23:42:56
-
>>915
そりゃ、自分と周りの大事な人を守るんを最優先するのう。
ホンマに危ない時には見ず知らずの他人を蹴落として踏みつけるんもするじゃろうな。
上で誰か書いとったが結局自分を、守るんは自分自身じゃからな。
亡くなった消防士の方みたいに他人の子の為にはわしゃ命張れん。
じゃからワシはあの亡くなった消防士をホンマ尊敬しとるよ。
-
- 921
- 2014/09/05(金) 00:03:24
-
何度も出てくるけど
お上に命は守ってもらえない
市も県も神様じゃない
何が危険か自分の身と家の周りは自分が把握して対応しないとダメ
ただ自然の前にはなすすべがないこともあると
自分は思うけどね
できるだけのことはやりたいね
-
- 922
- 2014/09/05(金) 01:44:50
-
今回の豪雨は1056年に出来た毘沙門堂が恐らく初めて崩れてるし、1000年に一度レベル?
1000年は言い過ぎにしても100年に一度位はありそう
-
- 923
- 2014/09/05(金) 02:40:06
-
何年に一度とかではなく
今の地球では、いつ何が起きてもおかしくないと思っていたほうが良い
一つ言えるのは津波のように地震で時間差で迫ってくるのではなく
徐々に雨で緩んで突発的に土砂が崩れるのが怖いってことだよな
大雨が降り山の表情が変わる
音とか匂いとかで判断しろとか言われても中々難しい
-
- 924
- 2014/09/05(金) 05:32:14
-
山沿いや山間部に住まなければ良い。広島県は津波の心配は低いから海沿いは良いが埋め立て地は大地震で液状化があるかもしれないので、もし住むなら賃貸にしとけ。
-
- 925
- 2014/09/05(金) 05:36:18
-
大体、ここ数年や数十年で大津波の被害に遭ったのは福島県から北の太平洋側の東北と北海道の奥尻島だけだろ。
他は心配無用。
-
- 926
- 2014/09/05(金) 07:22:46
-
>>921
あんたの言うとおりじゃな。
ワシは東北震災後に会社の指導もあって一週間分の水食料と
ある程度の電源は確保しとるよ。
行政は最低3日分のって言いよるけど、実際東北震災ん時は
震災起きたんが金曜で行政の指示機能が回復したんが大体火曜から
水曜じゃったんよね。
あれぐらいの規模じゃと5日間は現場判断がメインで中枢機能は
麻痺するいうんはわかったよね。
でも阪神淡路大震災のあった兵庫県民でも非常食とか
備蓄しとるんは3割程度なんよね。
最低限の準備だけでもしとったら、いざという時パニックに
ならんで済むんじゃけどね。
-
- 927
- 2014/09/05(金) 07:23:33
-
地震は昔も今も同じ条件で来るけど、土砂災害は、亜熱帯のような気候になってしまった
西日本では過去の経験はあてにならない。今回の水害が1000年ぶりだったとしても
来年また来ないとも限らない。
-
- 928
- 2014/09/05(金) 07:57:02
-
>>927
土砂災害で広島がクローズアップされとるけど、
山口の和木町なんかも酷かったのう。
あれも川際山際が被災しとった。
-
- 929
- 2014/09/05(金) 10:59:14
-
>>927
本当、そう思う。
1000年に一度の突発的な出来事でなく、大きな周期での地球規模の気候変動が
ローカルレベルで表れだしたと思った方が良いかもしれんね。
こういう天気が今後も頻繁に起こる可能性はある。
また、一度崩れたり、数百年に一度のレベルで山の地表に動きがあったとしたら、
これからはさらに軽いダメージでもボロボロと崩れやすくなるのだろうし。
-
- 930
- 2014/09/05(金) 11:00:00
-
災害への備えは勿論必要
だがたまに注意報を目にする 竜巻 に備えてる人はどの位?
-
- 931
- 2014/09/05(金) 11:46:59
-
そもそも阿武山は過去には頻繁に崩れてて
太田川のコースを変えたりしてたらしいからね
斜面の住宅地も崩れた土砂の上に建ってるしね
住宅地になる前は農村だったんだろうけどね
-
- 932
- 2014/09/05(金) 16:24:30
-
そもそも三角州って上流の土砂が堆積してできた地形でしょ?
-
- 933
- 2014/09/05(金) 19:52:54
-
もう広島に住むのやめよう!
ってことになるじゃん
-
- 934
- 2014/09/05(金) 21:39:25
-
三角州って言っても広島市の三角州は
城南通りから南は江戸時代以降の埋立地だよ
庚午から井口までの平地も埋立地だよ
-
- 935
- 2014/09/05(金) 22:54:01
-
市が見落としを認めましたが、あんな真夜中に住民を避難させ、死者数0は可能だったんですか?
-
- 936
- 2014/09/05(金) 23:54:56
-
市長の発表を見たが、事務的。所詮、平和運動の方が優先順位が高いのだろう。
防災対策なんて二の次なんだろう。
大した調査も見積もりも立てない内に、100億という数字が先走りして
住民の意見を聞かぬまま、利権に群がう怪しい人達を呼び寄せてしまう。
-
- 937
- 2014/09/06(土) 02:27:46
-
ではあの時の書込み中四国の気象板危機感なさすぎ
-
- 938
- 2014/09/06(土) 02:28:50
-
九州と近畿が危機感ありの書込み多かったよ
-
- 939
- 2014/09/06(土) 02:30:49
-
済みません安佐南区と間違いました謝罪です。
すみません
-
- 940
- 2014/09/06(土) 06:30:18
-
>>935
そら無理でしょ
避難せずに助かったって人もいたし
(厳密には避難してたらどうなっていたか分からないだけど)
-
- 941
- 2014/09/06(土) 07:29:16
-
避難勧告出してたら、道路だか水路だかわからん泥の海の中を
歩いた人が多数流されて、あるいは土石流の直撃を受けて
被害が拡大してた可能性は大いにあるわね。
タラレバで語っても仕方ないんだが、昨日から読売で当夜の当事者の
インタビューから起こした特集記事が載ってて、避難に伴う危険と
土砂災害の被害報告の間で苦悶してたのが実情だと。
-
- 942
- 2014/09/06(土) 14:45:20
-
また天気が荒れるだろうなあ
-
- 943
- 2014/09/06(土) 15:15:11
-
当日の夜はあんなに雨が降ってたのにNHKがテロップ出してただけでほかは何もしてなかったよね
こういうときのためのテレビなんじゃないのって思った
-
- 944
- 2014/09/06(土) 15:31:31
-
後からなら何とでも言える
雷鳴りっぱなし、土砂降りの真夜中に
避難指示出されてたとしても
実際問題、家から出られなかった
ってインタビューに答えてる年配男性もいたよ
-
- 945
- 2014/09/06(土) 15:46:09
-
>>943
深夜は録画放送流してるだけで人も少ないから
急な対応はNHKがかろうじてできるくらいだろうね
民送にできることは気象情報テロップを出すくらいか
-
- 946
- 2014/09/06(土) 15:50:54
-
テレビがなにか報道しても避難所が機能してなかったら意味ない
-
- 947
- 2014/09/06(土) 15:52:35
-
ていうかそもそも八木地区ってTV見れたの?
緑井に住んでた知り合いがずっと停電してたって言ってたけどな
-
- 948
- 2014/09/06(土) 15:56:30
-
944.全くそのとおり
気づいたらもう遅く出れない状態
雷が矢のように落ち雨が海をひっくり返したような
感じで。警報とかなったとしても気づかないだろうし
そとに出て避難する行為自体に恐怖を感じた
-
- 949
- 2014/09/06(土) 15:59:08
-
結果論であーだこーだ言ってる人は自分の脳内で完璧な
「ぼくがかんがえたさいきょうのシナリオ」
を作ってそれを披露して得意気になりたいだけ。
避難指示が出てたら出てたで、
「なんであんな状態で逃げろだなんて言ったんだ!家に居たら助かっていたのに!」
とか、何かしら文句言ってるよ
-
- 950
- 2014/09/06(土) 16:02:37
-
>>947
八木民だが当日夜からしばらく停電だったよ
電池式のラジオでもあれば情報は得られたかも知れないが
あの時間帯ってラジオやってただろうか?
あと山の上の方に住んでるが路地が濁流になってたし
街灯も消えてたからライトの用意が無ければ
かなり危険な避難になっていた事は間違いない
避難指示が遅いとかそんな問題では無い、出来ないんだよ
防災無線的な物が必要だよねとニュースがあったけど停電してても動くのかね?
-
- 951
- 2014/09/06(土) 16:04:19
-
広島 再び激しい雷雨のおそれ 土砂災害などに注意
レスキューナウニュース 9月6日(土)13時25分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140906-00000005-rescuenow-soci
今日明日も気象の変化に注意
雨雲レーダーの活用を
-
- 952
- 2014/09/06(土) 16:12:30
-
まあ、現状を見て指示を出すなら問題ないだろう
だが、それは今迄の水災害を前提としてだがな。
避難経路や場所にも大きな問題がある
今回の災害を経験した人達から言わせると
雨量や土砂災害の次元が違う
例え警報指示が出たとしてもその時点で、手遅れ
逃げ場がない。ツンでる
このページを共有する
おすすめワード