■広島の再開発を語るスレ Part31■ [machi](★0)
-
- 79
- 2014/05/04(日) 14:59:33
-
まなみのりさでは、人は呼べないw
-
- 80
- 2014/05/04(日) 16:48:06
-
何でパヒューム呼ばんのかいね
キャリーぱみぱみでもええんじゃけど
-
- 81
- 2014/05/04(日) 18:49:16
-
FFは開催時間が一時間繰り上がったのは評価したい。10時スタートでもよいくらい。
夜は21時までなんだよね。芝生広場で光を灯している。フラワーは昼のイメージで、
夜の部を知らない人は多い。
-
- 82
- 2014/05/04(日) 19:00:44
-
「サッカースタジアム検討協議会」において、サッカースタジアム検討に係る調査業務の企画提案及び受託事業者を募集します。
【公募情報】
1 業務
サッカースタジアム検討に係る調査業務
2 募集開始日
平成26年5月2日
3 業務の目的
サッカースタジアム検討協議会において、広島に相応しいサッカースタジアムについて具体的に議論していくため、市場
分析を踏まえた適正なサッカースタジアムの規模や来場者予測、交通需要分析、複合機能、建設のための資金調達やサッ
カースタジアムの管理運営方法(建設主体)等に関する調査・分析を行い、建設候補地を絞り込んだうえで、県・市・経
済界へ「サッカースタジアムのあるべき姿」を提案するための討議資料を作成することを目的とする。
※詳細については、【外部リンク】公益財団法人広島県サッカー協会(サッカースタジアム検討協議会事務局)ホームページに
掲載されています。
【外部リンク】
公益財団法人広島県サッカー協会ホームページ http://www.sportsonline.jp/hfa.home/
候補予定地は以下の5地点。宇品出島地区は広島みなと公園になったようだ。出島じゃなくてよかった。
http://www.sportsonline.jp/hfa.home/files/03%20仕様書%20別図.pdf
-
- 83
- 2014/05/04(日) 19:06:08
-
図書館とか、こども科学館とかを併設すれば、365日使える。
http://sanf.sin11.net/archives/2376
スタジアム
http://sanf.sin11.net/wp-content/uploads/2013/01/from_south_out.jpg
http://sanf.sin11.net/wp-content/uploads/2013/01/east_stand_out.jpg
http://sanf.sin11.net/wp-content/uploads/2013/01/pitch_flow.png
http://sanf.sin11.net/wp-content/uploads/2013/01/south2.png
ミュージアム
http://sanf.sin11.net/wp-content/uploads/2013/01/museum.png(図書館&産業ミュージアム)
http://sanf.sin11.net/wp-content/uploads/2013/01/museum3.png(食のミュージアム)
http://sanf.sin11.net/wp-content/uploads/2013/01/museum2.png(水産物ミュージアム)
http://sanf.sin11.net/wp-content/uploads/2013/01/broad_stadio.png
http://sanf.sin11.net/wp-content/uploads/2013/01/many_room.png
一般利用
http://sanf.sin11.net/wp-content/uploads/2013/01/sports_club.png
-
- 84
- 2014/05/04(日) 19:10:51
-
【広島新スタジアム】 平和都市としての世界へ訴える為に
http://niray.blog9.fc2.com/blog-entry-107.html
専用スタジアムの稼働率と集客
http://niray.blog9.fc2.com/blog-category-15.html
-
- 85
- 2014/05/04(日) 19:19:03
-
天然芝、LEDで通年育成へ 鹿島FC、スタジアム用途拡大
http://ibarakinews.jp/news/news.php?f_jun=13283644606012
>>ところが、海外では芝をカーペットのように自在に張り替えるのが主流となりつつある。
>>ほ場で育った芝を巻き取って運び、スタジアムに再び敷き詰める「ピックアンドロール」
>>工法により、芝が傷んでも常に張り替えて質を維持している。
>>特に、欧州は先進的で、オランダリーグの名門アヤックスのホームスタジアムは最短14
>>時間で芝を張り替える技術を持つ。スタジアムをコンサートやバーベキューなど、あらゆ
>>るイベントに使うことで稼働率を上げ、収益性を高めている。
-
- 86
- 2014/05/04(日) 19:24:17
-
一番良いのは、老朽化が問題になっているこども科学館を併設する事かな。
プラネタリウムも半地下でスタジアムの下に収める。
そうすれば、家族連れが観戦の前後に科学館に寄って、子供が科学に
興味を持つようになったり、逆に科学館に来た家族がついでにサッカーを
観戦してサッカーに興味を持ったりするという相乗効果が生まれる。
図書館とこども科学館を併設すれば、Jリーグやなでしこもあわせて、年間
100万人以上を達成できるんじゃないかな。
・老朽化等への対応が必要な施設:こども文化科学館 延床面積 4,683m^2
・鳥栖スタジア(67億円) 諸室面積 7300m^2(1階のみ)
-
- 87
- 2014/05/04(日) 22:51:48
-
上積み分の建設費も負担してくれるのか
太っ腹だな
-
- 88
- 2014/05/05(月) 18:55:16
-
必死に連投しても市民球場跡地は無理
-
- 89
- 2014/05/05(月) 20:31:23
-
>>86
それはいい案ですね!でも広島のやることだからええようにならんでしょうね・・
-
- 90
- 2014/05/05(月) 21:18:48
-
中央公園がいい。連休中も人いなくてにぎわい全くなかった。
-
- 91
- 2014/05/05(月) 21:21:33
-
JRの新駅からも近いしな。
-
- 92
- 2014/05/06(火) 00:13:10
-
候補予定地
1.中央公園自由広場・芝生広場等
http://www.zeechan.sakura.ne.jp/a/src/1399219982746.jpg
2.旧広島市民球場跡地
http://www.zeechan.sakura.ne.jp/a/src/1399220074571.jpg
3.広島みなと公園
http://www.zeechan.sakura.ne.jp/a/src/1399220111543.jpg
4.広島西飛行場跡地
http://www.zeechan.sakura.ne.jp/a/src/1399220142567.jpg
5.広島広域公園
http://www.zeechan.sakura.ne.jp/a/src/1399220172890.jpg
-
- 93
- 2014/05/06(火) 00:14:06
-
っつうかそもそも中央公園ってなんのためにあるの?
公園とかいいながら雑草の生えた空き地が広がってるだけじゃん
イベントスペースなら球場跡地のほうが便利良いしもう中央公園必要ないじゃん
-
- 94
- 2014/05/06(火) 00:51:04
-
市民球場跡地を中央公園にして、中央公園をスタジアムにしたらいいかも
そっちの方が広くていいスタジアム建てられそうだし
-
- 95
- 2014/05/06(火) 01:38:20
-
>>75
いいね。アーミー好きな私はそうゆうの好き。
-
- 96
- 2014/05/06(火) 09:39:49
-
きもいなー
-
- 97
- 2014/05/06(火) 09:44:01
-
球場跡地のビールのイベントって明らかに景観を害してるよね
汚いテント張り巡らせて、
安っぽい司会者が「みなさ〜ん!ビール飲んでますか〜!」と喚き散らかし、
酔っ払いどもが街中に悪臭をばら撒く
流川の方でやれよ、と思った
-
- 98
- 2014/05/06(火) 10:58:27
-
気持ち良い季節に昼間野外で咎められずに飲めるってたまには良いと思うよ
自動車アクセスになる郊外だと自然が気持ちいいスポットはあるが運転手は飲めない
飲み屋街は夜の世界でまた別の魅力
-
- 99
- 2014/05/06(火) 13:19:55
-
景観厨が街の発展を阻害してきたからな
-
- 100
- 2014/05/06(火) 14:24:03
-
安っぽい司会者って誰?
-
- 101
- 2014/05/06(火) 21:13:46
-
逆に安っぽく無い司会者がいるのか?
-
- 102
- 2014/05/06(火) 21:31:24
-
「安っぽい」と「安っぽくない」の差は?
-
- 103
- 2014/05/06(火) 22:20:49
-
安っぽいのは局アナじゃない民間の業務プロで「安っぽくないのは局アナ」ってことで
-
- 104
- 2014/05/06(火) 22:23:27
-
>>99
つっても景観がクソな街はやっぱクソだろ
-
- 105
- 2014/05/06(火) 22:35:10
-
広島て人口の割には娯楽施設が少ないと思いません?
遊園地は無い(ナタリー、呉ポートアイランドは潰れた)し、ウォターフロント
施設は無い。又、都心に広島そごう以外に大規模な商業施設がない。
あるのは、老人ばかりの三越と福屋があるだけ。そごうも若い人はそう多く
無いし?広島の若い人はパルコに集中してるみたいです。
博多には足元にも及ばず、小倉と比べても見劣りする。
広島の若者は、繁華街に行く時はパルコデートだけみたいです。
周辺地域も充実してないね。小倉周辺のような門司港&唐戸。シーサイドももち
にようなデートスポットも無いし。広島の若者はどこでデートしてるの?
-
- 106
- 2014/05/06(火) 22:37:45
-
苅田人はここ来るなバカ
-
- 107
- 2014/05/07(水) 04:57:14
-
ソニックか
懐かしいな・・・
-
- 108
- 2014/05/07(水) 06:16:20
-
>>105
自分は結婚後に広島に引越しして定住したが、娯楽施設が無いのは事実だ。
ただ、福岡を事を書くと荒れるからご遠慮願いたい。
-
- 109
- 2014/05/07(水) 10:35:23
-
他県の人の意見もどんどん書き込んでほしいね。
参考になるよ。
-
- 110
- 2014/05/07(水) 11:31:51
-
みろくの里が生き残ってるのは親会社の金かね?
-
- 111
- 2014/05/07(水) 12:16:48
-
>>105
福岡の娯楽施設は赤字撤退倒産もいろいろ多いけどな。
ところでイズミが草津に大型物流センター開設予定と聞いたけど、これは
取得した海島博跡地につくるということ?
-
- 112
- 2014/05/07(水) 17:19:27
-
そうです。扇に作る予定みたいです。
大規模遊園地が成り立たないのは、広島人は質実剛健で遊び心が少ないからね。あと、周辺地域からの求心力が弱いからという理由も大きいかな。
-
- 113
- 2014/05/07(水) 17:23:40
-
>>110
その造船会社も結構経営は結構やばいみたいだからいつまで続くか・・・
博多のキャナルやシーサイド百道、小倉のリバーウォークやスペースワールドみたいなものが1つでもあればいいんだけど・・・
-
- 114
- 2014/05/07(水) 18:03:50
-
>>111
呉ぽーもナタリーもつぶれて
何度も運営主体がかわったマリホのあるうちらに
他所は揶揄できないだろう?
-
- 115
- 2014/05/07(水) 18:18:34
-
>>112何おまえ適当な事書いてるんだ?
イズミの流通センターは商工センターの別の場所だよ。
http://www.izumi.co.jp/corp/news_release/pdf/2014/izumi_butsuryu.pdf
>>113
常石も経営結構やばいなら自社で北九州の鉄鋼会社まで購入したりしないだろ?
http://www.tsuneishi-g.jp/news/press/2014/0408.html
-
- 116
- 2014/05/07(水) 18:53:57
-
みろくの里て福山じゃないの?個人的にはナタリー跡地に水族館を誘致して
下関の唐戸のように整備して、ここから宮島方面に連絡船を走らせていれば
だいぶ違ったかも?下関と門司はこれで成功してるのに何故?広島はやらなかった
のかな?
もう、宮島水族館は建て替えられたのでもう絶望的だけど。
それともう一つ、市民球場の跡地を何故?キャナルやリバーのような施設を
造らないんだろうね?小倉も博多も新しく出来たけど、古い施設は結構潰れたよ。
ああいった物が出来ると、イズミファッションビルが真っ先に潰れるから?
それと、福屋が痛手を受けるから?
公有地だからできない、て言うのは実は逃げで誰か裏で糸を引いてるような
気がしてならんね。
既得権益を持ってる業者が反対するのでしょう。
-
- 117
- 2014/05/07(水) 19:12:14
-
苅田がうざいw
-
- 118
- 2014/05/07(水) 19:52:05
-
大事な結論が陰謀論で読んで損した
-
- 119
- 2014/05/07(水) 20:02:20
-
常石は過去に水族館を潰してる
いつ何が有ってもおかしくない
-
- 120
- 2014/05/07(水) 20:59:27
-
造船はもう何十年も不況業種だというのに常石は生き残ってんだから
そうそう簡単につぶれないと思うけどね。
楽ではないとは思うし、テーマパークの維持もいつまでできるかわから
ないが。
-
- 121
- 2014/05/07(水) 21:20:18
-
広島より低賃金低物価の地域には興味ないからどいて。
-
- 122
- 2014/05/07(水) 21:28:19
-
みろくの里は学校の宿泊研修の団体客があるからな。
広島の子どもが三滝少年自然の家、野外活動センター(牛頭山)、似島臨海のどれかに必ず行くのと一緒。
-
- 123
- 2014/05/07(水) 21:30:59
-
西飛行場跡地に遊園地を作ろう!
-
- 124
- 2014/05/07(水) 21:34:48
-
ああそうだ、忘備として貼っておかなくっちゃ。西飛行場で思い出した。
msn産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140429/hrs14042902100003-n1.htm
広島空港の国際線利用減少 25年度まとめ 中韓との関係悪化を反映
2014.4.29 02:10
広島空港(三原市)の平成25年度の利用者は前年度から0・4%減って
263万9242人だったことが、県のまとめで分かった。国内線は増便も
ありやや伸びたが、韓国、中国路線は減少傾向が加速した。
国内線の搭乗者は233万4797人で前年度比1・3%増。昨年3月末
に増便した仙台線や、機材を大型化した成田線などが大きく伸びた。
東京(羽田)線は微減、平成24年12月から減便した沖縄(那覇)線で
は減少した。
路線別の搭乗者数は、東京線193万528人▽沖縄線12万9353人
▽成田線6万945人▽札幌線15万1120人▽仙台線6万2787人。
一方、国際線は30万4445人で12・2%減と、24年度の4・3%
減からさらに落ち込みが大きくなった。24年に沖縄県の尖閣諸島をめぐって
日中間の緊張が高まり、日韓関係も悪化したことによる影響が継続したとみ
られる。
中国路線は20・2%減の10万5057人だった。内訳は大連・北京線
3万8036人▽上海・成都線6万7021人。大連・天津線は24年10
月から運休している。
ソウル線は20・1%減の8万1597人。グアム線は0・9%減の1万
6078人。台北線は3・7%増の8万9640人となっている。
-
- 125
- 2014/05/08(木) 05:42:01
-
現状は福岡博多には都会度で負けてるが岡山と小倉には流石に負けてねーぞ!
-
- 126
- 2014/05/08(木) 09:11:21
-
対立厨は帰れ
-
- 127
- 2014/05/08(木) 19:36:39
-
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20053351
富山駅周辺再開発計画イメージ動画
行政がこういった動画を作るのは珍しい。視覚的にわかりやすく
見習ってほしい。LRTを全面に押し出しているのがいかにも富山らしい。
-
- 128
- 2014/05/08(木) 22:03:22
-
>>115
君こそスレをよく読め、誰が物流センターなんかのこと言ってるんだ?
新業態の店舗の話だろw
-
- 129
- 2014/05/08(木) 22:14:23
-
>>128
流れ的に物流センターのことを勘違いしてるんだと思うんだけど
このページを共有する
おすすめワード