▽倉敷市児島 Part47▽ [machi](★0)
-
- 243
- 2014/06/25(水) 21:49:29
-
そして屋根には太陽電池パネル
児島って空き地に太陽電池パネルもよく見かける気がする
-
- 244
- 2014/06/25(水) 21:57:38
-
誰も土地買ってくれへんのか
-
- 245
- 2014/06/27(金) 00:23:57
-
良くも悪くも流されやすい気質だわな
-
- 246
- 2014/06/27(金) 13:16:50
-
>>244
駆け込み需要で結構家が建ってるよ。
まあ、狭い区画にマッチ箱のような家だけど。
-
- 247
- 2014/06/27(金) 21:55:10
-
そう言えば、やたら新築の家が増えてるな
-
- 248
- 2014/06/27(金) 22:46:12
-
ソーラー慌てて建てたけど
屋根代が結構高かった…
-
- 249
- 2014/06/28(土) 12:38:16
-
>>247
この調子だと消費税10%は確実
一地方の給与所得者の実質賃金は兎も角、マスゴミ総動員でアゲアゲ基調な今の内に押し込んでおこうという魂胆
-
- 250
- 2014/06/29(日) 07:27:57
-
今日は三白市
-
- 251
- 2014/06/29(日) 18:41:54
-
演説やかましかった
-
- 252
- 2014/06/29(日) 21:42:48
-
どんな内容だった?
-
- 253
- 2014/06/29(日) 22:42:11
-
集団的自衛権の話から、
具体的な例を出すのが国民の戦争意識を煽ってて、戦争は断固反対する。
とかそんな話。
ちょうど11時から13時でしてたから超ジャマだった。
14時にはいなくなってたけど
-
- 254
- 2014/06/30(月) 07:57:56
-
三白市って行ったことない…
-
- 255
- 2014/06/30(月) 21:40:31
-
>>253
どこの政党?
-
- 256
- 2014/07/02(水) 10:54:34
-
児島ってテレビせとうち見れんの?
-
- 257
- 2014/07/02(水) 12:30:32
-
見れますよ
-
- 258
- 2014/07/02(水) 12:57:22
-
ザック、ありがとうございました。
-
- 259
- 2014/07/02(水) 22:07:19
-
瀬戸内海放送との諍い、なんとかならんのか
はよ和睦せい
せっかくの児島局が台無しだ
-
- 260
- 2014/07/03(木) 07:51:15
-
小川はテレビせとうちはうつらない。
-
- 261
- 2014/07/03(木) 08:41:55
-
柳田うつるよ
-
- 262
- 2014/07/03(木) 11:48:01
-
やっぱせとうちからは見捨てられた地域なのかw
チャンネルスキャンじゃ引っかからなかったから
手動セットするんだけど赤崎あたりは何chですか?
-
- 263
- 2014/07/03(木) 12:23:39
-
小川だけど映るよ
-
- 264
- 2014/07/03(木) 14:32:09
-
余裕でうつるけどなあ
-
- 265
- 2014/07/03(木) 16:46:03
-
>>262
児島局はテレビせとうちを発信してないから、児島北部や海岸に近い所でないと地上波デジタルの電波は苦しいと思うからKCTをお勧めします。
https://i.imgur.com/b3QAPNj.jpg
-
- 266
- 2014/07/03(木) 17:28:56
-
>>265の一部訂正。
西讃岐が100Wだから、そちらが電波強いね。
http://www.webtsc.com/tech/digital.html
-
- 267
- 2014/07/03(木) 18:31:07
-
児中の下のほう、アナログ時代はかろうじて見えてたけど
デジタルになったら完全にアウト。ブースターつけても変わらず。
-
- 268
- 2014/07/03(木) 18:56:25
-
>>267
アナログに比べてデジタルは指向性が強いから、局側の反対の山陰とかは映りにくい場合もあるだろうね。逆に何もさえぎらない海上ならばアナログ時より映りやすくなる場合もあり得る。
(車でも児島局発信しているテレビ局で、高いビル陰ならデジタルからワンセグに代わる時もある。)
-
- 269
- 262
- 2014/07/04(金) 01:12:06
-
皆さんありがとう。
テレビもPCチューナも受信設定を手動でやって見たけど、
どの送信所の電波も拾えませんでしたorz諦めます…。
-
- 270
- 2014/07/04(金) 03:31:20
-
このスレの中に間違いなく家から数分で行ける場所に住んでる奴がいる
-
- 271
- 2014/07/04(金) 13:38:22
-
児島はせまいからね
-
- 272
- 2014/07/04(金) 13:49:30
-
確かに児島内だったら大体どこも車で数分だw
-
- 273
- 2014/07/04(金) 15:56:22
-
>>265
児島局が発信すれば受信しやすいのにね。
https://i.imgur.com/hHNtEBA.jpg
-
- 274
- 2014/07/04(金) 17:12:47
-
これは竜王山かな?
-
- 275
- 2014/07/04(金) 17:52:58
-
>>274
神道山
https://i.imgur.com/qzPvbX8.jpg
-
- 276
- 2014/07/05(土) 17:00:58
-
雨がしとしと降る夜でした。
今、下の町からレスしてるのですが、児島でおいしい
ラーメン屋はどこですか?
中華料理屋でも結構です。
-
- 277
- 2014/07/05(土) 17:13:22
-
ネタにマジレス
http://okakomi.com/index.php?mode=disp_category&category=gourmet&genre=ramen&area=kura_kojima&sort=1
-
- 278
- 2014/07/05(土) 19:52:36
-
TSUTAYAの横の、
麺丸のとんこつラーメンがうまいよ
-
- 279
- 2014/07/05(土) 21:13:56
-
麺丸のとんこつに1票。
あとめちゃマイナーなんだが赤崎にある
「味彩の華」の昭和ちっくな醤油ラーメンも捨て難い
-
- 280
- 2014/07/05(土) 22:16:56
-
あーマルナカのとこね 棒
-
- 281
- 2014/07/05(土) 22:29:12
-
お客が少ないってのもあってガヤガヤしてなくてなんか落ち着いて
食べられるところがいい
変にアレンジするでもなく、昔ながらのラーメンて感じで
結局、いろいろ食べてるとこういう味に戻るのかなぁと思うな
-
- 282
- 2014/07/06(日) 01:29:52
-
消防士最悪!
-
- 283
- 2014/07/06(日) 01:36:38
-
山小屋のあとにオープンしたとん龍って美味しいですか?
-
- 284
- 2014/07/06(日) 02:56:15
-
児島で、すっぽん、ナマズを料理してくれるところありませんか?
持ち込みで料理してくれるところがいいです。
-
- 285
- 2014/07/06(日) 05:20:13
-
昨日の土曜夜市あとはひどかったな。
わかってることなのに児島署も最初からはやる気なかったし、
お子様たちも調子乗ってやりたい放題。
パトカーの中で怒鳴りあげても意味ないから、
降りて2、3人捕まえればいいのに。
打つ手なしだから三白市だっけ?そっちに集中して土曜夜市は中止にかな。
-
- 286
- 2014/07/06(日) 18:48:55
-
>>283
とん龍、美味しいです。
その上、マスターも良い人です。
週に1〜2回は行きます。
あっ、昼間に居る店員さんも良い人です。
-
- 287
- 2014/07/06(日) 20:40:05
-
>>286
ありがとうございます。
もうひとつ、倉敷駅前や真備にあるとん龍と関係あるんですか?
-
- 288
- 262
- 2014/07/07(月) 20:42:02
-
児島ははなまると丸亀どっちがうまいの?
-
- 289
- 2014/07/08(火) 02:09:09
-
>>288
個人的には天ぷらは丸亀
うどんははなまる
やっぱり四国出身のはなまるの方が麺やだしがうまい
-
- 290
- 2014/07/08(火) 14:55:13
-
はなまるはゴム食ってるようでやだな
-
- 291
- 2014/07/08(火) 20:48:26
-
うどんのうまみが少ないような気がする
-
- 292
- 2014/07/09(水) 12:27:16
-
チェーン店にうどんのうまみを求めちゃいかん
安い、早い、味そこそこってのがセルフうどんなんだから。
児島じゃないが、林の「らくらくうどん」の肉うどんは美味い
このページを共有する
おすすめワード