★浜田市 Part50★ [machi](★0)
-
- 943
- 2014/10/14(火) 17:17:43
-
相変わらずだなあ。
だいたい田舎=恥ずかしいという発想じたいが貧しいだろ。
住んでいる所の人口とか町の規模なんて関係ない。
自分たちと文化が違う他者とトラブルなく共存できるかどうかが文化的熟成度の目安の一つだ。
実際問題として田舎の、特にお年寄りの中にはそういった熟成度の低い人が多いのは事実だけれど、人口がやたら多くて高層ビルだらけの都市に住んでいても文化程度が低い国もあるんだからね。
あとノドグロは間違いなく美味しい。
-
- 944
- 2014/10/14(火) 19:13:31
-
・ノドグロは実は高級魚だった
・ノドグロ好きな人は多い
・錦織もノドグロが好き
・食べ物の好みは人それぞれ
・ID:BVg7nDsgはただそれだけの事が認められない
ID:BVg7nDsgが都会出身で何か事情があって嫌々この辺りに住んでるのか、都会に対してコンプレックス抱いてるのかは知らんけどたまに居るね。兎に角田舎を馬鹿にしたい人
自分の知人にも居たよ
そいつは芸能人かなんかになるとかなんとか言って東京に行ってたけど結局何者にもなれなくて戻ってきてるけどな
なんか「東京で芸能人になるために頑張ってた」ってのがそいつの拠り所みたいな発言が多かった
見てて哀れに見えた
ID:BVg7nDsgがどんな人かは知らんけどそんな人にはならないでください
-
- 945
- 2014/10/14(火) 19:34:40
-
BVg7nDsg
こいつ寂しい奴だな 魚が嫌いなだけなのか ひねくれて育ったか
浜田の恥だよ
-
- 946
- 2014/10/14(火) 21:55:38
-
940は、旬の旨いノドグロの時価がわかってない
市内で出回ってるのとは、サイズも脂ののりも全く違うぞ
間違いなく食べたことないだろwwww
-
- 947
- 2014/10/14(火) 21:59:58
-
>>940
のどぐろの時価が安いなんて、
聞いたことがないけど?
-
- 948
- 2014/10/15(水) 00:45:57
-
しかし>>941は「魚なんてなに食べてもたいして変わらんから笑」と書いているから
本当に貧乏でうまい魚食ったことないか、味覚障害なのだと思うぞ。
-
- 949
- 2014/10/15(水) 01:32:35
-
魚なんて浜田の臭い海で糞とか蛆虫とか食べて生きてるんですよ?
どーせその辺の小アジが稀少価値が高いと言われば雰囲気で美味い美味いとか言い出すんでしょ?笑
魚なんてそんなもんですよどれ食べてもたいして変わりません笑
かっぺ臭がして恥ずかしいので止めて下さい笑
-
- 951
- 2014/10/15(水) 07:16:20
-
>>949
魚食べれよ!少しは頭がよくなるぞw
-
- 952
- 2014/10/15(水) 09:57:41
-
青魚だぞ
-
- 953
- 2014/10/15(水) 11:19:46
-
>>949
マジで質問なんだが海中で蛆虫って生息できんの?
気門まで海水で塞がったら蛆虫息出来なくね?
-
- 954
- 2014/10/15(水) 12:24:55
-
どんちっち(笑)
-
- 955
- 2014/10/15(水) 15:14:57
-
糞食ってるならどんちっちじゃなくてうんちっちアジに改名すべきだな
-
- 956
- 2014/10/15(水) 15:39:06
-
>>955
アハハ・・・
-
- 957
- 2014/10/15(水) 16:36:16
-
あんたが恥ずかしいのはわかったよ。
-
- 958
- 2014/10/15(水) 18:29:08
-
魚食べないと、頭が悪くなるんだね。
「おさかな天国」は正しかった。
-
- 959
- 2014/10/15(水) 18:43:42
-
浜田の誇り
ノドグロ笑 神楽笑 CoCo壱笑
CoCo壱ができたできてないで大騒ぎするの止めて下さいね笑
恥ずかしいので笑
-
- 960
- 2014/10/15(水) 19:45:51
-
浜田の赤てん、どこの会社が製造したのが美味しいですか?
-
- 961
- 2014/10/15(水) 19:49:49
-
>>959
うん、それは確かに恥ずかしい。
-
- 962
- 2014/10/16(木) 08:06:00
-
ココイチで騒いでも、しょうがないでしょ。
島根に住んでる時点で、皆田舎者なんだから。
田舎者が田舎者を田舎臭がするというのは滑稽。
という自分も田舎者(~_~;)
-
- 963
- 2014/10/16(木) 08:51:51
-
CoCo壱最初に書いたのおれなんだけど、
そもそもおれもおれ以外も「騒いで」ないぞw
浜田市に年間半分しかいない、
日頃からCoCo壱がマクド代わりのおれの書き込みで
浜田市民が騒いでるように言われて申し訳ないわw
ていうか数レスあるたけで「騒いだ」って認識のほうが
田舎もの臭いんだが。
昼間の銀天街に人が5人歩いていたら「人がいっぱい」っていうようなもんだぜ、それ。
-
- 964
- 2014/10/16(木) 12:12:17
-
みんな田舎者なんだから、田舎者臭いのは当然でしょ。
-
- 965
- 2014/10/16(木) 12:17:45
-
赤てんでぐぐったらウィッキーさんが出てきました笑
いかにもかっぺ臭がして恥ずかしいので止めて下さい笑
-
- 966
- 2014/10/16(木) 15:29:02
-
>>964
生まれも浜田で育ちも浜田とかいるの?こんな田舎で一生生活してふなは世間知らずになっても当然だね。
-
- 967
- 2014/10/16(木) 21:42:32
-
なんか知らんが必死だな(笑)
2、3日ぐらい東京に旅行に行ってきてハイテンションで浜田に帰って来たのか?
-
- 968
- 2014/10/16(木) 22:58:36
-
まあまあ喧嘩しないで浜っ子同士仲良くしましょう
もう田舎者の話は止めましょう笑
-
- 969
- 2014/10/17(金) 08:47:12
-
世間知らずでいいじゃんね浜田から出ないんだから。
つーかみんな週末は何してんの?
-
- 970
- 2014/10/17(金) 10:08:27
-
浜田で一番流行ってる居酒屋ってどこ?
来週、駅前に泊まる予定なんですが、地元の人に聴くのが一番かと
-
- 971
- 2014/10/17(金) 18:51:59
-
豆狸
-
- 972
- 2014/10/17(金) 19:13:21
-
海産物が良ければ海旬かな、ちょっと高めだけど。
-
- 973
- 2014/10/18(土) 21:01:14
-
ここは浜田を貶めるレスですからもっとカキコしましょ。
-
- 974
- 2014/10/19(日) 01:12:48
-
いちいち浜田を貶める奴は何が目的?
貶めることで自分が何か得するの?
どれだけ立派なところに住んでるか知らないけど
もっと建設的なことに時間使えばいいのに
-
- 975
- 2014/10/19(日) 01:54:19
-
荒らして板を過疎化するのが目的ですよ
-
- 976
- 2014/10/19(日) 08:32:52
-
ま、スルーすればいいだけのこと。
-
- 977
- 2014/10/19(日) 14:59:37
-
浜田市の空き家情報( http://www.hamada-akiya.com/ )にある
田舎暮らしの基礎知識
http://www.hamada-akiya.com/inaka.html
余所から来たおれでもこれはどうかと思うわ。
>下水道完備のところはほとんどありません。
本当か?市街地も?
大袈裟過ぎるんじゃないのか?
>自分から積極的にコミュニケーションとることがポイントです。
本当か?
そんなものしなくても、近所と軽く挨拶交わす程度で穏便に暮らせてるが?
>田舎には地域ルールや慣習が多くあります。 田舎に都会のルールは持ち込めません。「郷に入れば郷に従え」です。
不合理・不条理なルールには理由を伝えた上で従ってないけど、別に問題になってないぞ。
浜田市は何がしたいんだ?
都会人に移住の前に注意呼びかけて覚悟させたいのはわかるんだが、
「浜田市に来たら下水ないのは当たり前、おまえからコミュニケーション取れ、おまえは田舎ルールに従え」
って、そんなこと言ってる市に誰が移住したくなるよ?
-
- 978
- 2014/10/19(日) 15:13:18
-
>>977
下水がほとんど無いのは事実だよ。
-
- 979
- 2014/10/19(日) 15:18:04
-
>>978
まじで?そうなの?
おれは下水使用料金払ってるぞ・・
-
- 980
- 2014/10/19(日) 15:25:38
-
>>979
市街地のアパートでも、大半は浄化槽だよ。
-
- 981
- 2014/10/19(日) 15:45:16
-
>>980
そうだったのか・・知らなかった。
教えてくれてありがとう。
訂正しとくわ。
---
>下水道完備のところはほとんどありません。
大袈裟ではないらしい。
-
- 982
- 2014/10/20(月) 08:17:46
-
>>977
すごいねこれ。
>田舎には地域ルールや慣習が多くあります。 田舎に都会のルールは持ち込めません。「郷に入れば郷に従え」です。
これって田舎の若者が郷里を離れたい理由の一つだと思うんだけど、改善する気はさらさらないんだな、
これで「若者のが減ってる?」笑わせんな、恐れ入ったわ。
-
- 983
- 2014/10/20(月) 10:43:46
-
地元の若者が逃げ出すような場所にわざわざ都会から若い人来るの?
どこの田舎もそうだけどまず、都会から若者連れてこようとする前に地元育ちを大切にしてあげようよ
-
- 984
- 2014/10/21(火) 16:59:28
-
>>977
あんたが常識ある人だからわからないだけだと思う
-
- 985
- 2014/10/22(水) 07:37:37
-
田中角栄もノドグロ好きじゃなかったっけ
-
- 986
- 2014/10/22(水) 15:59:35
-
働くところがあればそれなりに
地元に残るやつは居るだろうが
高校あたりの求人見てもパッとしない
企業ばっかりだし。
まあ俺もパッとしない企業の一員なんだけれども。
-
- 987
- 2014/10/23(木) 01:36:47
-
パッとする企業なんてあるのかよ
-
- 988
- 2014/10/23(木) 07:34:52
-
浜田って、落とした財布が戻る可能性は高いの?
-
- 989
- 2014/10/23(木) 19:33:22
-
>>988
俺は届けたがな
-
- 990
- 2014/10/23(木) 20:47:35
-
何の心配してんだよw
-
- 991
- 2014/10/24(金) 12:37:07
-
だいぶ前の話なんだが、俺の友人が全財産が入った財布を落としたんだ。
その友人は難病指定の持病があって、働こうにも働けず、知人の仕事の手伝い程度で細々とやりくりしている。
財布の中には携帯の支払いのための金と、通院のためのバス代、母親への誕生日プレゼントを買うための金が入ってたんだと。
結局財布は戻って来ず、なけなしの全財産を落としたショックで、何と声をかけてよいか分からないぐらいの落ち込みっぷりだった。
俺が貸してやれる額にも限界があって、携帯が止められる羽目になってしまった。
ネコババした犯人よ、ここを見てるかどうかは知らない。お前はネコババした金を飲み代かパチンコで使った程度なんだろうが、
その金は友人にとっては人生を左右しかねない貴重な全財産だったんだ。
お前は断じて畳の上では死ねない!
-
- 992
- 2014/10/24(金) 20:07:39
-
>>991
気の毒な友人を心配するのもいいが、携帯代も貸してやれない自分の生活をなんとかするのが先だろ
このページを共有する
おすすめワード