*** 出雲市スレッドPart 18 *** [machi](★0)
-
- 490
- 2013/11/26(火) 23:15:48
-
>>485
今の出雲地方の売りはしまねっこだな
-
- 491
- 2013/11/27(水) 00:01:52
-
>>490
今年のゆるキャラグランプリもベスト10入りしたね
-
- 492
- 2013/11/27(水) 18:33:52
-
>>482
これはきんぐ1択
出雲のカツ丼はほぼ食った
-
- 493
- 2013/11/27(水) 20:01:06
-
カツ丼といえば大社の平和そばが一番だと思うけど、
街中でと言われればやっぱりきんぐかなあ
-
- 494
- 2013/11/27(水) 20:05:49
-
大社の神門通りにある小汚い店。
名前忘れた。
連れは中華丼を食ってたけど、そっちもうまそうだった。
-
- 495
- 2013/11/27(水) 20:07:34
-
>>490
しまねっこ、検索しました。こういうキャラがあるんですね
-
- 496
- 2013/11/27(水) 20:28:14
-
>>486
有りません。
-
- 497
- 2013/11/27(水) 20:57:41
-
>>496
なんだ、ないのですか 期待したのに〜
-
- 498
- 2013/11/27(水) 21:28:17
-
何処へ行ってもそうだけど、親切にしてもらえる人というのは、その人がそういう人だから
-
- 499
- 2013/11/27(水) 22:24:14
-
最近のカツ丼って、どこで食っても肉が柔らかいな
子供の頃に食った豚カツって歯ごたえ抜群ってか
子どもの歯だと食いちぎれん事もあったのに
-
- 501
- 2013/11/28(木) 06:37:13
-
山口は地理的に大田というよりほとんど佐田だからな
-
- 502
- 2013/11/28(木) 07:01:36
-
>>500
正確にいうと、気質も言葉も頓原は出雲>広島で赤来は広島>出雲
-
- 503
- 2013/11/28(木) 12:29:18
-
頓原は大合併の時に出雲に入れてくれって話だったな。八神辺りと掛合の波多は佐田のすぐ隣だから出雲でも良かったんだろうけど。頓原でも54号沿いは広島寄りで志津見・八神辺りが出雲寄りだ、細かく分けると。
-
- 504
- 2013/11/28(木) 13:08:02
-
雪さみぃ
-
- 506
- 2013/11/29(金) 06:14:39
-
>>505
同じ佐津目という地域で山口町佐津目、佐田町佐津目と大田、出雲に分裂している集落があってそこが旧簸川郡です
佐津目は本当に山奥の中の山奥で縁者が無ければ一生行くこと無いでしょうね。
頓原は雲南とはつながりが薄くて買い物とかは出雲に行くんですよね
大国主ゆかりの琴引山があったり、頓原の老人会が毎年?大社に神楽殿や本殿の大注連縄を奉納しているくらい出雲への思い入れがある
赤来の人はモロ広島弁みたいな話し方であまり出雲や雲南より三次や広島に出ることが多いでしょうね
-
- 507
- 2013/11/29(金) 16:19:04
-
20年くらい前に、男一人で旅行をしていて
出雲大社大鳥居下で自転車に乗ったおじさんに
自宅に泊まれとしつこく勧められた。
今でもいるのかなぁ?
-
- 508
- 2013/11/29(金) 17:28:57
-
最近お菓子に「神出雲唐辛子使用」って書いてあるのがあるけど知らなかった
「オロチの爪」なら知ってたけど
-
- 509
- 2013/11/29(金) 19:33:06
-
>>506
佐津目も山奥だけど橋波も山奥で
以前一畑バスが走っていた時に
山口別れってバス停があったけど
三叉路になっててどの道を走っても
山口町に通じてた
昔は山口村だったらしいし。
-
- 511
- 2013/11/30(土) 02:46:52
-
>>510
飯石郡と言っても掛合から頓原までかなり距離はあるしその間の地域もポツポツ集落がある程度でお互い行き来することはあまり無いですからね
頓原と赤来も結構距離が空いてるから頓原は出雲と、赤来は県境が無ければ三次とくっつきたかったでしょうね
しょうがないから飯南にしただけで
新しい役場を頓原にするか赤来にするかで揉めてたぐらいで
もともと頓原が出雲の南端みたいな位置づけで赤来は石見銀山の輸送路だったから備後と石見の人間の行き来が多かったわけです
佐津目辺りは大昔の大社の材木の産地だった吉栗山があるから由緒正しき出雲國なんですけどね
-
- 512
- 2013/11/30(土) 11:22:59
-
出雲大社の大注連縄は、代々Made in 頓原だしな。
-
- 513
- 2013/12/01(日) 18:01:56
-
豚切り+チラ裏ですまんのだが、どうにも溜飲が下がらない
数年前に身内の結婚式でコ○ティー○出雲を利用した
その日を境に、母が宝物として大事にしてた鼈甲の簪が無くなった(式場で着替えてる時は有ったらしい)
よろしくない人が居たのか、失くされたのか…家帰ってからの母の表情が忘れられない
-
- 514
- 2013/12/01(日) 21:26:34
-
他の人とかに被害は無かったの?
鼈甲の簪だけを狙い撃ちで着替えの中から抜くとは思えんけど・・・
思い入れのある品だとやりきれんね
-
- 515
- 2013/12/02(月) 15:46:30
-
>>513
折角めでたい日なのに怒だな。
-
- 517
- 2013/12/02(月) 22:53:20
-
場所の問題なんだろうかそれ
-
- 518
- 2013/12/02(月) 23:12:22
-
場所の問題だと思い込む必要があるんだよ。
そうしないと、身内かそれに近いところとなってしまう。
まあ、とばっちり受ける方はたまらんな。
-
- 519
- 2013/12/02(月) 23:25:17
-
まずは何甲の何が無くなったのか教えてくれ。
後のは「かんざし」でいいのか?
-
- 520
- 2013/12/03(火) 06:50:28
-
読む限り無くした場所が曖昧。
伏字とはいえ店書くのは良くない。
気付いた時点でしっかり探して
大事なものなら式場や警察に相談して
おけばよかったんじゃまいか。
-
- 521
- 2013/12/03(火) 08:58:55
-
>>516
これは酷い!
チラ裏以下の誹謗中傷じゃないか。
そこの人が盜んだ証拠も無いのにあそこはひどいとか書き込む神経がおかしい。
削除依頼出しておきますね。
-
- 522
- 2013/12/03(火) 10:24:42
-
>>516
式場ではなく、出席者に恵まれなかっただけだろ
-
- 523
- 削除したけん
-
削除したけん
-
- 524
- 2013/12/03(火) 15:46:17
-
まぁ、憤懣やるかたない気持ちを
少しだけガス抜きできたと思えばいいでしょ。
-
- 525
- 2013/12/03(火) 21:49:37
-
>>523
謝る必要は無いわね。
-
- 526
- 2013/12/03(火) 21:51:35
-
なくなってショックなのは分かるが、証拠もなく式場のせいだと決めつけて
特定できるような書き込みするのはどうかと思うわ
営業妨害と言われても仕方がないぞ
こんなとこに書く必要ないだろ
-
- 527
- 削除したけん
-
削除したけん
-
- 528
- 2013/12/04(水) 04:28:45
-
どちらにせよ手遅れ
めでたい席で騒ぎを起こしたくなくて行動しなかったんだろうが、盗人の仕業ならそれが狙いだろうな
ただ、今年の大掃除でひょこっと出てきたりした場合は吊って頂こうか
-
- 529
- 2013/12/04(水) 08:06:04
-
雷直後にサイレン音。何かあったんかな?
-
- 530
- 2013/12/04(水) 08:18:48
-
>>526
書く書かないは人の自由。
-
- 531
- 2013/12/04(水) 11:15:58
-
出雲にトライアル2店舗は多すぎ
老朽化してる出雲店壊せよボロボロだぞあそこ
-
- 532
- 2013/12/04(水) 20:25:44
-
斐川にトライアルか。
こりゃ便利になるわー
-
- 533
- 2013/12/04(水) 20:43:07
-
村田と富士通の間なら便利じゃないか
-
- 534
- 2013/12/04(水) 20:50:39
-
夜勤終わりに買い物できるからマジ便利
-
- 535
- 2013/12/04(水) 22:48:01
-
>>532
斐川イズミの向いのホームセンターあたり?
-
- 536
- 2013/12/05(木) 01:19:24
-
>>511
かつて美郷と川本が役所の位置で揉めて合併話が解消してしまった前例がある様に、山間部や島嶼部というのは途中にある山や海で移動が極めて不便でしょうから、役所が何処にあるかで発展の度合いも平野部と違い大きく変わるでしょうから、位置の事では揉めやすいのかもしれません。
まぁ飯南の人がその辺の事情は我々よりも詳しでしょうが、きっと頓原と赤来もそういう事で揉めたのかもですね。
しかし頓原(出雲向き?)と赤来(広島向き?)とでは随分と性格が異なるのですね。そういう2町がよく合併出来たなぁと思いました。
ですが道州制がもし今後導入される様な事になれば、今の様な県境が無くなるでしょうから、その時は飯南+三次なんて事もあるかもしれません。
佐津目や山口は元々は根っからの出雲みたいなのですが、何故にわざわざ出雲側から分離したのかが不思議ですね。
-
- 537
- 2013/12/05(木) 01:29:59
-
今日、BSジャパンで、京都から出雲大社まで路線バスで行く旅の番組をやっていました。
松江から出雲大社まで行くバスが無くて、大東や三刀屋まで廻っていました。
出雲空港まで行くバスを乗り継いで出雲市駅まで行けばよいのにと思って見てました。
-
- 538
- 2013/12/05(木) 04:26:04
-
チラ裏のお手本のようなレスだwww
-
- 539
- 2013/12/05(木) 09:34:39
-
【悲報】マツシタ弁当宅配事業撤退
-
- 540
- 2013/12/05(木) 15:41:07
-
トライアルは直江旧道東側入口付近
-
- 541
- 2013/12/05(木) 17:48:18
-
>>536 川本は確か借金が凄いから近隣の大田からも桜江からも邑南からも美郷からも、どこからもエンガチョされたと聞くけど。
このページを共有する
おすすめワード