facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 249
  •  
  • 2013/10/18(金) 07:37:00
イタタ

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2013/10/18(金) 09:41:21
ブルーライン。最近、ねずみが多い。オービスも電源入ってるみたいだし。
しかし、制限でいってると、煽られる。
どーしたものか。

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2013/10/18(金) 19:28:34
備前焼まつり
10月19日、29日
岡山県備前市JR伊部駅周辺

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2013/10/18(金) 20:26:28
(; ・`д・´)質問でしっ

このシーズン道端や川べりの除草作業を良くみかけるのですが
ブタクサ(セイタカアワダチソウ)だけは刈らないで残してあるんですけど
これってこの辺では普通なんですかねぇ?

それとも単に作業員の気まぐれか、はたまた自治体の指示なのか
総社はほぼ残ったままで倉敷や岡山市でも川べりに残してあるのをよく見かけます

もしかしたらきれいな野花としての認識なんでしょうか

花粉がぁぁぁ

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2013/10/19(土) 12:04:22
高速より高速な大都市岡山のブルーラインwww

リニアモーターカーもビックリ!!www

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2013/10/19(土) 20:34:23
一度でいいから、ブルーラインをのろのろ運転(法廷速度を守ってるだけ)に邪魔されずに
西大寺から日生まで走りぬけてみたい

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2013/10/19(土) 23:43:05
だいぶ前だけど大晦日に大雪降ってブルーラインで閉じ込められたw。
自損で立ち往生してる車だらけ、雪の重みで竹が路面に倒れてて酷いことになったわ。

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2013/10/20(日) 18:31:30
国道430号の東塚一丁目交差点を南下して、呼松方向へ左折する交差点なんですが、
まっすぐ南下は、この先社有地って書いてるんですが、
一般の人は通ったり、入ってはダメな道路なんでしょうか?

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2013/10/20(日) 19:37:50
>>252
関係者ではないが、路肩から1m以上外側は刈らないのではないかな

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2013/10/20(日) 22:14:43
ハッ!(`ロ´;) なんでそんな単純な事を考えなかったんだろう私  アリガトウ

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2013/10/20(日) 22:23:48
今日ね、ブルーラインを走ったの、前を走る軽四が30km/hで走行するの、まったく。

ブルーラインの制限速度は60km/h、Uターン禁止、追い越し禁止
平野区間の制限速度はバイパスと同じく70km/hに引き上げて欲しい。

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2013/10/20(日) 22:48:55
>>259
薄い水色のイースだった?

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2013/10/22(火) 19:39:53
ブルーラインは待避エリアを増やさないと
低速走行車→後続イライラ→スピード違反、危険走行による重大事故頻発だよ

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2013/10/22(火) 23:21:58
洋菓子店でプリンを3個かったんだけど、保冷剤をくれない。
真夏でも。
保冷バッグを持っているときじゃないと傷むので困る。
洋菓子店で要冷蔵の商品なのに保冷剤を入れないとか非常識だと思うわ。
毎回なので、先日、「保冷剤って有料なの?」と聞くと「無料です」と。
「言わないと入れてくれないの?」と聞くと「そうですね」だと。
こういうのを見ていると、自分のところの商品を少しでも美味しい状態で食べてもらいたいという、
情熱みたいなものもないんだろうなと感じる。
プリン自体は美味しいんだけどね 。

この店の対応って普通でしょうか?

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2013/10/22(火) 23:34:11
どこまでが必要なサービスで、どこからが過剰なサービスかは個人差あるだろ
言えばくれるのなら言えばいい
なんかクレーマー体質だな

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2013/10/22(火) 23:58:48
>>262
商品を安く提供するための工夫だろ? そういう店だと分かってるなら準備
して行けばいいだけじゃん。 そのうちスーパーのバックでもそうなるよ。

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2013/10/23(水) 00:06:49
付いてくるのが一般的と考えられるものであれば、言わなくても付いてこないと困らないか?
例えば、ほか弁を買って当然入っていると思う箸が入っていなかったらどうする?
遠くても店に取りに戻るのか?常に確認しない客が悪いのか?
 
まあ価値観は人それぞれだから、あなた達の感覚がそういうことならどうでもいいが

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2013/10/23(水) 00:13:35
スーパーマーケットで、レジ袋(ビニール袋)を無くす方向になっている。
これは日本全国的な運動です。
(ゴミ問題の為に)
今後は、買物袋を持参する。

このように時代が変化している。
今後は、常に客が確認すべき

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2013/10/23(水) 00:13:35
ほらクレーマー体質だ、弁当の箸に話をすりかえてるし
「保冷剤は御入用ですか?」がなかった
たったこれだけでムカついて、言えばもらえると分かった後もこうやってスレに書き込んで憂さ晴らし
普通か普通じゃないかをみんなに答えてほしいときたもんだ

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2013/10/23(水) 00:16:01
サービス業なんだから、保冷剤は要りますか?ぐらいは聞いて欲しいな。
恥ずかしがり屋も居るし、皆が皆下さいとは言えないよ。

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2013/10/23(水) 00:17:41
ゴミ問題です
現在は、ゴミ焼却炉を管理する地方自治体が困っている。
それは、あなたの市町村です。

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2013/10/23(水) 00:59:53
>>262
まともな洋菓子店なら「お持ち帰りのお時間はどれぐらいですか?」と尋ねて
くれて、適当に保冷剤を入れてくれるよね。
こんな店があるのなら店名をさらしたほうがいいんじゃない?

ごく普通の書き込みなのにバカにからまれて同情しますww

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2013/10/23(水) 10:50:17
家が近いと保冷剤が無駄。
黙っていても周りが思い通りにしてくれると思い込んでる乳幼児程度の話。
言えばいいのに、コミュ障でまともに物も買えないのか。
文からすると、今までに何個もいたんだプリンを食べたか、買っては捨ててたかですよね。
いたむと困ると分かってて、複数回持って帰ってるって狂ってるよ。

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2013/10/23(水) 12:04:02
>>262
極めて普通、今の所その店の方針。
こんな所に書き込む前に、今後こうして欲しいとあなたの思いを店に伝えるのが正しい方やり方。

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2013/10/23(水) 12:41:47
>>266
そうそう、夏に広島(尾道)のスーパーで弁当買った時に袋が付かなくて
一瞬あせった。あっちでは、もう袋無しが標準サービスになってたな。

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2013/10/23(水) 13:38:08
>>271
いろんな人が居るんだな

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2013/10/23(水) 14:22:15
>>262
どこそのお店?

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2013/10/23(水) 19:07:34
>>262
極めて普通だと思います。

申し出れば保冷剤も無料で用意してくれるという+αのサービスを賞賛するならともかく、
「無作為に保冷剤を入れるべき」「保冷剤を入れないのは非常識だ」等と言う時点で、
自分が何様かと勘違いしているモンスターカスタマーだと思います。

ここまで見た
  • 277
  • 262
  • 2013/10/23(水) 19:53:29
これがマジレスなのだとしたら、ほんといろんな考えの人がいるんだな。驚いた。
「保冷剤いりますか?」と聞かれたことに対して、聞かなくても入れろと要求しているわけではなく、
それすら聞きもしないのは不適切じゃないの?って話なのに。
>>266
不要な人もいるだろうから、必要かどうか尋ねるのは構わないし、
コストがかかるということなら、受益者負担として有料にしてもいいと思うよ。
私が今回こうして文句を言ったのは、夏に初めて買った時に当然入っていると思っていた保冷剤が入っていなくて、
30分後に家で食べようとしたら生ぬるくて残念だったので、初めての人は困るんじゃないかと思ったから。
>>270
そういう店が多いよね。
同情サンクス(^_^;)
>>275
シャトレーゼ

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2013/10/23(水) 20:11:38
シャトレーゼ(笑)

質問主がおかしいとしか言いようがないわ。

使い方はコンビニみたいな店だからなあそこはケーキ屋じゃなくてケーキ量販店。

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2013/10/23(水) 20:23:44
我が家の近くのシャトレーゼは、持ち帰るまでの時間聞いてくれるよ
シャトレーゼ でひとくくりにはできないな

ここまで見た
  • 280
  • 541
  • 2013/10/23(水) 20:26:08
>>279
それはそうかもね。
おそらくシャトレーゼもフランチャイズだろうから。

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2013/10/23(水) 20:26:36
オレが行ってるシャトレーゼは付けてくれたよ
店によるのかな?

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2013/10/23(水) 20:41:26
>>278

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2013/10/23(水) 20:43:05
ケーキとプリンで対応違うとか

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2013/10/23(水) 20:44:04
最近のマイバック買物袋には、内張りが銀紙の保温袋がある。
アイスクリームなどを入れると保温される。

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2013/10/23(水) 20:47:54
まぁ、プリンがぬるくなったのなら 冷やせば良いじゃん。
(普段に買物とかしない人なのかなぁ.....)

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2013/10/23(水) 20:54:05
どちらの肩を持つつもりもないけど、付いてきて当然、と言うのは全く根拠がないよ。
ただし、夏だったのそうなので、持ち帰り時間を聞いて、保冷剤をつけるか聞いてくれるのが親切。
それをしなければ不適切ではなく、不親切と思う。個人的には。
でも、そもそもそういうサービスをしていない店があったとしてもおかしくない。
どこにも保冷剤完備という保証はないのだから。

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2013/10/23(水) 21:00:59
ここの岡山人はほんとうにバカが多いと思い知らされたわ。
想像を絶するレベルだわww

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2013/10/23(水) 21:11:05
保冷剤ごときでゴチャゴチャ言う人って、例えば欧州に行って丸のままバゲット渡されたら文句言うんだろかね

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2013/10/23(水) 21:15:51
シャトレーゼのような全国展開してる企業ならマニュアルとして保冷剤の確認を聞くようにするんじゃないか?
街のケーキ屋ならいざ知らず

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2013/10/23(水) 21:36:49
真夏は近くても必ず入れるように指導されてましたよ〜入れる量は聞いてから増減しますです
きっとその店員さんが変ですねぇ

by昔シャトレーゼでバイトしたことあるババァ

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2013/10/23(水) 22:38:28
>>288
何で欧州の話をここで?
全然説得力無いわw

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2013/10/23(水) 23:01:45
>>291
人によって店によって状況によってあるいは文化によってサービスは変わるんだから
それに対応するのはこちら側のことだよ

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2013/10/23(水) 23:29:43
>>292
んなこと分かってるよ。例えが悪いって言ってんの。

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2013/10/24(木) 00:28:32
プリンって、甘い茶碗蒸しなんだよ(マジレスすると)

こんなこと文句言う人って(もしかして噂になってる未婚のおばさん?)何かおかしいんだよ。

プリン
卵+牛乳+砂糖→蒸す

茶碗蒸し
卵+出汁+具→蒸す

保冷剤はいれなくても品質に問題はありません(上記の作り方なので茶碗蒸しも買ったら保冷剤入れる必要があるのかと)

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2013/10/24(木) 00:46:07
お前らマジレスしすぎだろ・・・
plalaはかなり前のスレから居る家庭持ちだか独身だかのオッサンでこういう質問ばかりしてる

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2013/10/24(木) 01:16:37
>>295
おまえが一番アホだなw

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2013/10/24(木) 01:54:18
保冷剤の要不要を聞く店がある以上
聞かない店には行かなければいいのでは
俺はその理由で某王様には行かなくなった

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2013/10/24(木) 02:45:47
プリンに保冷剤とかねーだろwww

小学校からやり直せw

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2013/10/24(木) 02:52:30
行かなくなったと言えば、
俺は、
くすりのラブの平井東店の店員に変なババアがいて行かなくなった。

レジが込んでても、パソで忙しいフリして遊んでやがる。
それで、いよいよレジが込んでくると
渋々レジを打つんだが、お釣りを渡すときに100%よそ見をしながら
渡しやがる。
これがムチャクチャむかつく。

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2013/10/24(木) 13:09:18
シャトレーゼ近くにあったけど、なくなったわ。
ケーキのお店で、持ち帰り時間聞かれなかったことはないなー。

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード