◆周南市総合スレpart29◆ [machi](★0)
-
- 71
- 2013/08/05(月) 21:32:22
-
>>70
無料は無いな。新幹線口東側と正面に有料はあるが、如何せんどちらも狭いし、台数が少ない。
台数の余裕さで、南側道路渡って徳機駐車場だろね。
-
- 72
- 2013/08/06(火) 12:25:49
-
新幹線口側のJR駐車場は?
1日¥800。
日付が変わらなかったら¥800ぽっきり。
-
- 73
- 2013/08/06(火) 16:08:30
-
>>72
知らないで30分程とめて、800円!ビックリしたわ
-
- 74
- 2013/08/06(火) 23:34:35
-
>>73
入る前に看板とか見ないんかいw
-
- 75
- 2013/08/07(水) 00:00:24
-
新幹線で県外に出掛ける時に利用するよ。
商店街に1日最大1000円(?)っていうのが
安いくらいじゃろうな。
徳山の商店街は相変わらず・・・。
-
- 76
- 2013/08/07(水) 23:42:13
-
商店街と呼ぶのもおこがましいぐらい・・・。
-
- 77
- 2013/08/08(木) 00:37:31
-
あれは廃墟だろ
-
- 78
- 2013/08/08(木) 10:55:46
-
銀南街は活気が出てきたね
-
- 79
- 2013/08/08(木) 19:58:59
-
アーケードの東側にモールとか作る。徳山駅→アーケード→モールで相乗効果。
福岡の地下鉄中洲川端駅→川端商店街→キャナルシティで川端商店街がよみがえったみたいに。
-
- 80
- 2013/08/08(木) 20:43:13
-
山口県東部の中心都市がこの寂れようではキツイな。
かといって下関でも夜は早いし・・・。
-
- 81
- 2013/08/08(木) 20:49:27
-
>>79
そこにイオンモールが来るの?
キャナルとか夢でしかないよね
自分の住んでる街の資質くらいわかるでしょ
老害にお話させない
これ以外周南の復興はないよ
-
- 82
- 2013/08/09(金) 19:51:00
-
何年も前だけど、中央街が防府のルルサスみたいに
作り変えようって計画を立てたのを
年寄りが「面倒な事をするな」と反対して
計画がつぶれたらしい。
せっかく変えようとしたのに、なんて事を・・・。
あの商店街の連中は、人のやることにケチしかつけない。
-
- 83
- 2013/08/09(金) 21:19:08
-
>>82
金峰と同じ風土だな
-
- 84
- 2013/08/09(金) 21:37:57
-
飲食店だけなら、それなりに魅力はあるんだけどね
テコ入れする部分を間違えてるというか
-
- 85
- 2013/08/09(金) 22:56:53
-
あの辺は持ち家が多いでしょう。
その辺の事情もありまっせ。
-
- 86
- 2013/08/10(土) 00:59:45
-
ビッグボーイ徳山店開店したかな?
-
- 87
- 2013/08/10(土) 10:22:59
-
>>82
適当なこと言わない方がいいよ
むしろ年寄りが計画を進めていたが
あまりにも計画がずさんだったから流れただけ
-
- 88
- 2013/08/10(土) 19:26:08
-
お盆休みで10年ぶりに帰郷したんだが、あまりの廃れ様に呆然。
サティやトポスが無くなった事は知っていたが近鉄松下までお亡くなりになっていたとは・・・てか、マックすら無いではないか。
どうすりゃ、あれだけ栄えていた商業地がたった二十数年でここまで堕ちるもんなの?
市長、市議会、市民、皆馬鹿なの?
生まれ育った街が廃墟状態なのを見るのは本当辛いわ。
-
- 89
- 2013/08/10(土) 20:02:35
-
>>88
ちょっと考えりゃ不思議でも馬鹿でもないんだが
君見たく、地元を離れる奴がゾロゾロいたからってのも一因だあね
-
- 90
- 2013/08/10(土) 20:16:38
-
>>88
地元を去った者がいうべきではない。
役所の人は故郷に貢献しようとしているんだからな。
-
- 91
- 2013/08/10(土) 21:00:38
-
>>88
えーマック無くなったのか...
昔アピーナという雑貨屋が流行ってたが
まだあるのかな。
-
- 92
- 2013/08/10(土) 21:22:37
-
アピーナ懐かしいな。
-
- 93
- 2013/08/10(土) 22:28:37
-
えっ、馬鹿だろ?
何も出来ない市長や市議を選んでるのはお前らなんだからさ。
駅前商店街が何を反対してるのか知らないが、再開発できないなら北側とか海側を大規模都市開発してショッピングモールを誘致するとか言う意見は出ないのかよ。
無駄に広い道路にモール繋いで駅と直結すりゃそれだけで勝ち組確定だろが・・・
出てったもんが文句言うな、かよ。
既に0点の結果が出ているのに、役所に失礼とは呑気だな。
閉鎖的な土地柄が嫌で出ていったって事、レス読んで思い出したわ。
まったく変わってないな。この街。
余所者なんでもうこの辺で失礼しますね。
-
- 94
- 2013/08/11(日) 01:08:44
-
いきってますな〜
図星で痛いとこ突かれたからってそこまで過剰反応するかねw
-
- 95
- 2013/08/11(日) 01:25:28
-
ショッピングモールなんて作ってもすぐに閑古鳥。
地域人口は減るばかりなんだし、近隣から人が集まる訳でもなし。
-
- 96
- 2013/08/11(日) 07:12:53
-
>>93
もう2度と帰ってこなくていいからね(^^)/~~~
-
- 98
- 2013/08/11(日) 09:14:27
-
昔は休日ともなると結構な賑わいだったが、今では地下にあるスーパー位しか
用事がないしな。
中国地方の商店街自体、マトモに賑わってるのは広島の本通位だけど。
-
- 99
- 2013/08/11(日) 09:18:14
-
文句があるんなら行動しろ。
都会がいいなら帰ってくるな。
-
- 100
- 2013/08/11(日) 13:13:38
-
大型のショッピングモールって必要?必要性を感じないんだけど。
そもそも人口が減少してる市がショッピングモール誘致依頼しても
断られるだろうし、企業側も周南市に出店する魅力がない。
出店側は周南市に出店して利益が上がるか、凄まじいほどの調査を
するからなぁ。そう簡単なものじゃない。
個人的には、地域の祭を市側がもっとバックアップして欲しいな。
地域ごとが盛り上がって住みよい街になっていけば人口も増えて
良い周南市になっていけるんじゃないかな。理想論だけどね。
-
- 101
- 2013/08/11(日) 14:46:10
-
主要企業の海外移転が完了したらこの街も終わりだな
-
- 102
- 2013/08/11(日) 15:46:22
-
>>93
>ショッピングモールを誘致
2回ぐらいそういう話があったけど
1回目は駅ビルを新築してそこに来てもらうって話がダメになって
駅ビルを大きくする話自体が無くなって
2回目は松下がなくなったら
わが社だけで集客するのは無理っぽいので
出店やめますって話じゃなかったか
誘致はしてるがきてくれんのよ
どっか呼んできてくれ
-
- 103
- 2013/08/11(日) 16:01:37
-
97の意見も一理あるんじゃないかねぇ。
特に商店街は、駐車料金支払ってでも
行きたくなるような店が出来ればいいんだけどね。
ほんと、全部崩して一体化すればいい。
商店街の人たち、立ち退いてください。
久米にイオンタウンができて、国道沿いが整えば
サンリブ〜イオンタウンの間、あの周辺は
少しは活気がでてくるんじゃないかね。
公団の辺はどうなっていくんじゃろうか?
-
- 104
- 2013/08/11(日) 19:27:04
-
ビッグボーイ行ってきた
-
- 105
- 2013/08/11(日) 20:22:59
-
ビッグボーイの反対側
元レッドラインカレーの場所に台湾料理屋の看板出てたw
-
- 106
- 2013/08/11(日) 23:54:14
-
他県から人を呼べるコンテンツを作らない限り、
商店街の復興はないよ。
例えば、
日本の全てのデパートのアンテナショップを集結させる
(各デパートの特色が一度に比較できて楽しいと思う)とか、
世界各国の都市・地方のいろんな料理が食べられる街にするとか。
(市が東京や世界各地から料理人を集める支援をする、テナント料を補助するとかしてね)
今、東京だとディープな各国料理を求める人が増えてるし、
(例えば一般的なタイ料理はもう飽きて、タイの地方料理が食べたい!とか)
「徳山に来れば、一日でチュニジア料理からバリ島の地方食からペルー料理もフィンランド料理まで楽しめる!」
なんてことになったら人が結構集まるんじゃないかな。
せっかく新幹線が停まる駅があるのに、地元民が他所に出かけるためだけに使ったんじゃもったいないよ。
他所から人に来てもらわないと。
-
- 107
- 2013/08/12(月) 08:54:06
-
縁故(身内)率高過ぎの役所なんだからこう言う状態になるのは自然の摂理
-
- 108
- 2013/08/12(月) 11:33:39
-
>>93
人口や周りの商圏などから考えてそんな計画は現実無理
仮に造ったとして数字が上がらなきゃ大型ショッピングモールなんて平気で撤退
その後どうすんのって話
小倉の黒崎にまさにそれを造って120億の負債を抱えて半年で潰れたの知ってる?
その負債を行政がいくらか買い取ったが一部の黒い利権などが絡んで大変だったらしい
全国どこを見てもそんな計画をやろうともしないし、やったのは全て破綻もしくは破綻寸前
-
- 109
- 2013/08/12(月) 15:37:01
-
駅はシネコンとフードで良いよ
後はやる気な若手がよっって来る
-
- 110
- 2013/08/12(月) 15:39:02
-
スパでもいいな
今は新幹線すら新山口で駅に用ない
-
- 111
- 2013/08/12(月) 16:09:13
-
>>106
笑わせますな。
陰湿村八分の県民性を変える方が先。
-
- 112
- 2013/08/12(月) 19:51:25
-
規制されて暇だからって、こんなとこに粘着すんなよw
-
- 113
- 2013/08/12(月) 20:50:37
-
他県から人を呼ぶとか言う資格はないだろ。
狭い範囲で食い合いしてなよ。
粗食だろうけど。
-
- 114
- 2013/08/12(月) 21:51:00
-
駅周辺から離れた所で盛り上げた方がいいみたいじゃな。
商店街は難しいのぉ。
-
- 115
- 2013/08/12(月) 22:06:57
-
商店街の立ち直りはまず駐車場の無料開放からじゃないかな。
-
- 117
- 2013/08/12(月) 23:15:24
-
>>116
前スレからの流れを知らないならレスしないでくれ。
面倒くさい。
-
- 118
- 2013/08/12(月) 23:21:47
-
周防はよく知らんが、長門は住民の気質は僻みっぽい。
この気質は、昔も今も老若男女変わらない。
薩摩鹿児島の西郷さんは晩年は帰郷仕掛けたものの中央政府に江戸へ呼び戻された。
この人の場合、勝海舟との密談がなければ、江戸は火の海となっていた。
-
- 119
- 2013/08/13(火) 01:09:39
-
確かに商店街の駐車場の無料化は必要。
食事しに行きたい店なら数軒ある。
でも、駐車料金が上がると思ったらゆっくり食事できない。
飲食だけでも整えば行くよ。おいしいもの食べたいし。
駐車場代以外で儲ける方法考えてくれんかね。
-
- 120
- 2013/08/13(火) 06:44:22
-
>>116
君、理想ばかりだな。後やりもしないうちからの否定。
典型的なお花畑。
このページを共有する
おすすめワード