facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 493
  •  
  • 2013/11/06(水) 20:18:34
イカリもスクリューもそのままで十分、芸術性があるものをわざわざね。
チヌも海のゴミを拾って作ったならまだメッセージ性があったものを今となってはそれの維持のためにゴミを集めるんじゃいよいよゴミの町、玉野でPRすればえかろ。

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2013/11/06(水) 20:46:41
ド素人の餌食となった可哀想ないかりとスクリュー

目を覆いとうなるような汚いねえ鉄くず取っ払って

バフで仕上げたらピカピカじゃろうな

鉄くずが土壌に解け込んで海洋汚染にならねえ?

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2013/11/06(水) 21:42:28
ttp://setouchi-artfest.jp/artwork/a153

小沢某さんね・・・
玉野と縁もゆかりもないような人がどういう経緯で突然、玉野と関わるようになったのか、とても興味があるわ。

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2013/11/06(水) 22:16:35
>>495
見ました。まるで意味不明ですね。海のない栃木出身ですか。

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2013/11/07(木) 03:45:08
>>496
クッチーナのように表に出せない動きがあったのかも

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2013/11/07(木) 08:38:23
>>497
協力会社の造船との関係とかですかね?

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2013/11/07(木) 11:18:24
>>459
>>483
別に文句を書くのも批判を書くのも自由だけど、妄想をさも行われている行為として書き込んだら
逮捕されるんじゃない?ギャグでした^^とか通用しないから削除依頼したほうが身のためですよ。

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2013/11/07(木) 14:24:01
どの部分が何罪に該当するかも指摘せずに、
やれ逮捕だの騒いでいる奴、なんかシラケるわあ。
書きこみの過激さにビビった商工観光関係者かな?

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2013/11/07(木) 15:24:15
直接名指しされた投稿者に対してというより、
役所や商工観光関係を批判する人たちに対しての、萎縮効果を狙ってるんでしょう。

それだけ当事者にとっては事実めいた
具合の悪い告発が多いのだと理解してます。

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2013/11/07(木) 20:49:22
>>500 >>501
激しく同意!
痛いところ突かれて、あわてふためき火消しに躍起になった行政当局・商工関係者のカス野郎の投稿やろな。
11:18の投稿かー。お役所仕事にて手持ちぶさたとなるも、まだ昼メシに行くには早すぎる。とりあえず
お上を痛烈に批判する連中の見せしめとして、一人ほど吊し上げておくかと。
>>499←このカスがブラック田や汚脳センセーだったら、星3つやるけどなw ☆ ☆ ☆

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2013/11/07(木) 21:31:35
逮捕するんなら名誉棄損か?
名誉棄損で民事で損賠請求を訴えるという話はよくあるけど、刑事で逮捕ってのはあまり聞かんよなあ。
K札もそんなにヒマじゃないと思うで。
なんで>>499みたいな第三者(ということに一応しとくが・・・)が口を挟むのか理解不能じゃ。

そもそも、書かれた方の当事者が告訴せんことにゃ事件にすらならんわな。
ところが、玉野の場合、下手に名誉棄損とか言い出すと、やぶへびになって自分らの不正がさらにバレてしまう恐れの方が強いじゃろ?
特にメルカの関係なんか、本当に事実無根ならK市議あたりがブログでいろいろ告発しとる人を訴えにゃいけん話じゃな。
それをちっともしないということは・・・? 

もし、K市議がK札に名誉棄損で訴えに行って、逆にそのまま捕まったりしたらさすがに洒落にならんからなあ。

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2013/11/07(木) 21:53:44
おいおい…
これだから住人って奴らはマトモじゃないのね。

何でもかんでも公務員かい
自分達がまともなこと書いてないのに
それはスルーなんやね。

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2013/11/07(木) 22:30:33
玉野の市役所ってところは、業務中にネットやってもええの?

まあ、さすがに本庁舎一階ではそういうのを見かけたことはないが、
二階、三階では何度か目撃したことあるわ。数年前の話じゃけど。来訪者が滅多に来ないからといって気を抜いとったらいけんで。
他に、港のビルの4階にある隔離部署なんか緩みっ放しじゃのお。上役や他の部署の目がないから緊張感まるでなし。

それから、市のフェイスブックに矢鱈滅多と所属が『玉野市役所』の人が『いいね!』をポチポチやってるみたいじゃけど、
ああいうのって当然、業務時間外に個人の趣味としてやってるんじゃろうね?

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2013/11/08(金) 08:12:15
そういえば、市のフェースブックの中の人達、みんなオサンで萎える

ここまで見た
  • 507
  • 499
  • 2013/11/08(金) 08:16:03
虚偽風説流布業務妨害
刑法第233条(信用毀損及び業務妨害)
虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、又はその業務を妨害した者は、3年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。

>>502
さも本人であるように語ってるのと妄想を間違いないとか言ってるのがダメでしょ?って言ってるだけなんですが
書き込み時間は雨降ったから早めに休憩してただけなんだすまんね。
>>459はまだしもみなさん>>483みたいな書き込み肯定するの?

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2013/11/08(金) 11:30:17
剥きになんなよ。所詮便所の落書きと同じだから、こんなの

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2013/11/08(金) 16:22:49
>>507
誰が見ても、あの程度の「おふざけ」としか思えんような内容で『人の信用を毀損し、又はその業務を妨害した』ことにはとてもならないような気がするけどの・・・
ましてや、対象も特定されとらんし・・・
その立証はできるんかねえ・・・?

じゃあ、ためしに貴方が警察に告発でもしてみりゃええんじゃないかの?
相手してくれりゃあええけど・・・
ここで書いてもあまり意味ないと思うわ。

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2013/11/08(金) 16:42:22
書き込み内容の「やりすぎ」や「マナー違反」を指摘して、道義的に咎める趣旨なら分かるけど、
いきなり刑法だの逮捕だのを振り回すのは、>>501氏がご指摘のように本気で市政や商工観光の問題点を批判したり指摘しようとしている人たちまで『萎縮』させることになるから、あまりしない方がええとおもうけどなあ・・・
掲示板の住人がすべきは理屈(書き込み)で対抗することであって、
法的強制力を振り回すのは司直(捜査機関)の仕事じゃろ。

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2013/11/08(金) 17:20:15
483はさすがにふざけ過ぎでしょ。
真面目に問題点を指摘している人たちと一括りにしてはいけないと思う。

でも、だからと言って、507にあるように「さも本人であるかのように語っている」とも到底思えない。
あれを本人が書いたと受け取る人、どれだけいるんだか
どう見ても、当事者以外がふざけて茶化してるとしか。

結局、508が大方の見方では?
どっちもどっちってこと。

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2013/11/08(金) 18:33:52
告発やってみたら?
書かれたら困るんでしょ?
俺はどっちでもいいけどw

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2013/11/08(金) 19:28:16
議員数削減署名運動で動いてた人たちって、今回の市長選じゃどうしてたんかな?
確か「次の手一もあるんじゃネ?」とか書いてたよーな気もするけど、ふくちゃん応援でもしてたん?

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2013/11/08(金) 19:36:33
風説流布罪は無理がありすぎ。
いかにも本人が書いた、と読んだ人に信じ込ませるだけのリアルさがあの書き込みにはないもんな。
せいぜい、質の悪いブラックジョークくらいにか感じられないし。
ホテル側も、あの書き込みによって何か具体的に業務が妨害されることもなかろう。
法曹の専門家でもない奴が法律をふりまわすと、たいていボロが出る。
まあ、書いた方も、民間のホテルを槍玉にしたのはイマイチだったな。
槍玉に挙げるには他に題材があるだろ。
例えば、産業振興ビルの公社と市の癒着関係とか。
あの場所に配置する必要もない商工観光課の糞高い家賃と公社への市OB天下りの関係とか叩いた方がよほどインパクトある。

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2013/11/08(金) 20:29:32
>>513
私も署名した一人ですが、主催した団体からは事後報告や今後の活動方針についての説明が一切ないのには不信感が募ります。
一万人近い市民を巻き込んでおきながら、何も説明をしないというのはさすがに無責任では?
近所の人も「今の状態のままなら次は協力しない」と怒ってる人が多いです。

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2013/11/08(金) 20:41:41
先日の京都豪雨で川氾濫だけど防災ポンプ担当者が操作ミスで気絶したんで保証に応じますだってさ
玉野も平成17,8年頃ポンプ動かさずに高波被害出たけど、あの時は「ポンプの動かし方を知らなかった」とか寝言言ってたね。
あの役人まだ居座ってんの?

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2013/11/08(金) 20:44:27
そういや、定数削減の署名活動の続き、一体どうなっとるんなら?
議会で否決されてもう一か月以上たつのに、なにも事後の説明がないとはたしかに呆れる。
>>515さんのお怒り、ごもっともじゃと思うわ。

削減反対論者の某左派政党の多選市議なんぞ「議会で否決されて決着はついた」と調子づいとるぞ。
今のままお終いにするんなら、この市議みたいな削減反対派に「民意によって選ばれた議会が圧倒的多数で否決したんだから、今後は堂々と削減反対を主張できる」という『正当性』を与えただけの逆効果しか残さんよ。
代表者として名前が出た6人の女性、一体どうするんなら?
実際に署名集めに回った人をつかまえて聞いてみても「私は末端なので・・・」という歯切れの悪い返事しか返ってこんでな・・・

今振り返ってみても、反対派を勢いづかせるだけの下手糞な戦術じゃったな。
他にやりようはなかったんかなあ・・・
署名に協力してくれた多くの人の意思を無駄にしてしまうんかな?

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2013/11/09(土) 00:35:18
>>517

署名した家を一軒一軒回って説明してほしいとか、そんなことじゃないんです。
ただ、ブログとかホームページで代表者たちの定数削減に対する考え方や今後の方針などを説明する義務くらいはあるのでは?
やりっ放しというのは、活動に期待して署名した人々に失礼だと思います。

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2013/11/09(土) 00:40:23
>>517
そういう大馬鹿な裸の市議さん達のお陰で玉野市議会に不信感がどんどん募るわけですね。定数削減なんかじゃ改革は無理ですよ。大手の息のかかっていない精鋭候補者を立てなければね。

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2013/11/09(土) 01:47:42
>>518ttp://www.city.tamano.okayama.jp/webapps/open_imgs/service/0000001325_0000027046.pdf

請求代表者の氏名住所は市がここに公表しとるから、活動についての説明が欲しい人はこの住所に手紙を送るなり、
電話帳で調べて電話するなりするしかないわな。(現状では)
ご当人たちもそれくらいの覚悟はあるじゃろ。(と期待したい)

>>519ttp://blog.goo.ne.jp/tmtatsuo
それから、定数削減反対を力説し、福田候補をこきおろしてるのはこの議員さんな。(10月23日の日記)
市長選での福田候補の惨敗を「定数削減が支持を得られなかった」と短絡的に結びつけて評しているところなんかは、自分に都合のいい解釈というかちょっと笑止じゃけどな。

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2013/11/09(土) 03:26:36
玉野競輪どうにか盛りあがらんもんかのぅ〜!!

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2013/11/09(土) 05:35:52
あの温泉に自前のマイクロバスが4台とワンボックスカーが1台。
渋川のホテルより所有台数が多いけど、そんなに客が来るのか?

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2013/11/09(土) 16:31:00
空でも走らせておけば宣伝効果にはなりますね。しかしサングラスをかけて運転されるのはどうかと思いますが。

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2013/11/09(土) 17:52:10
>>522
今月から無料送迎バスが大幅減便(半減)&曜日限定(以前は毎日運行)に変更になったからなあ。

先月までは岡山便や倉敷便で空気を運ぶのにバスがフル回転していたのが、
今月から駐車場で休む時間が増えただけじゃろ。

それにしてもあの温泉、屋内の内風呂よりも屋外の露天風呂の面積の方が圧倒的に広いけど、
冬の北風ピューピューの時に海も大して見えない露天風呂なんか好んで入りに来る客ってそんなにおるのかね?
高齢者とかさすが辛いと思うけどのお。
基本的なところでコンセプトを間違えているというか、利用者の視点が足りないというか・・・
東京の温泉コンサルタントにいいようにやられてるって感じじゃなあ。

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2013/11/09(土) 19:57:06
>>520
定数削減に賛成した二名が誰か分からなかった当初は、
「賛成は共産党か?」みたいな書き込みもちらほらとあっよな。
そんな党の議員が、実は最も強硬な削減反対派だったという笑っちゃうような結末だね。
市民の民度が低いんだろうね。
共産党が歴史上やってきたことを考えれば、少しは気付きそうなもんだけど。

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2013/11/10(日) 01:15:01
>>520
ここでグチグチ書くことしか出来んヤツが、勇気を持って行動した人らの個人情報を晒してもどうかと思うわ。確かに、結果的に否決されたし、請求者として公開された情報かもしれんけどな。あんたは何者やねん?名前や住所晒されるリスク負ってでも何か行動してみせてくれや?

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2013/11/10(日) 04:09:54
>>526
個人情報を晒しとるのは役所やぞ。その点、勘違いなきように。
興味ある人は市役所のHPにアクセスすればだれでも閲覧できるわ。

役所に個人情報を晒されるくらいの覚悟があってやったことなら、きちんと最後まで責任持ってやり遂げんかい、という趣旨なんじゃけどねえ。
今の状況はどう考えても尻切れトンボじゃろ?
「あれは次の選挙に備えての売名じゃ」と某市議が陰口を叩くのさえ聞いたことあるわ。
今のままで幕引きしたら、その『勇気』とやらを疑われるぞ、って話じゃ。
せっかく9000人以上の署名が集まったのに、済んだらそれっきりか?
個人的には、あんな中途半端な結果で終わるくらいなら最初からやんなよ、という気持ちはある。

さあ、寝よか。

ここまで見た
  • 528
  • 515
  • 2013/11/10(日) 04:43:16
署名のお願いに来られたのは近所の知り合いの方でしたね。
組織の中枢にいる人との付き合いがあり、定数削減の趣旨に賛同して地区の署名を集めて回ったみたいです。
そういう方が各地区にいるみたいですよ。
しかし、否決後のことについては、署名した人たちの不満が末端で署名集めをした人にダイレクトにぶつけられるんですよ。
気の毒だと思うし、中枢の人がもっと説明責任を果たせばそんなことにもならないのにと思います。
中枢の人は署名した人の気持ちを考えるだけでなく、第一線で署名集めをした人たちが批判の矢面に立たされることのないよう、
否決後の始末もしっかりやってほしい。そんな気持ちで515で不信感という言葉を使いました。

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2013/11/10(日) 06:02:54
>>526
名前や住所を晒されるリスク?
勇気を持って行動した人たち?

あなたは根本的なところで直接請求という制度を理解できていない気がする。

直接請求は署名の請求に選管も動員されるし、公費も投じられる。
可決されれば議会を通さずに条例が制定される。
つまり、選挙に準ずる性格を有しているんだよ。
その請求者は選挙の候補者に準ずる存在で、有権者にはそれが誰であるかは大変重要。

だから、役所が請求者の住所氏名を公表するのは至極当然で、
請求者の情報は可能な限り有権者に広く知らされるべき。
匿名で直接請求なんか認めたら、民主主義の根幹を揺るがすことになりかねない。

ボランティア団体が募金集めをやっているのとは全くわけが違う。
法律上の制度や公費を利用してるんだから、請求者の住所氏名が公表されるのは個人情報保護の範疇外の話だよ。
それを「個人情報晒されるリスク背負って勇気を持って行動した人」などと、
美談にすり替えてマンセーするのは事情誤認も甚だしい。

そんな考え方では、結局、請求者たちの自己満足以外は何も残らないという不毛な結果になるのは必至だろうな。

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2013/11/10(日) 14:04:28
次の手があるのなら、否決後の活動の方こそ大切では?
そういった話が全く聞こえてこないのはどういうことなんですかね?
本当に関係者の自己満足で終わってしまいそう。

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2013/11/10(日) 16:52:29
グダグダグダグダ五月蝿いのう。なんか知らんがこんなとこでケチつけて無理矢理引っ張りだしたいのけ?彼らは集めた署名は無駄にせずにキチンと議会に提出した。それで当初の目的や義務は果たしておる。否決したのは議会や。その結果に不満があるのなら、もう一度今度はあんたらが自分らでやったらよろし。次の活動に期待したいのなら、そのまんまそう書けばよろし。玉野が良くなっていくように、面白くなっていくように、一緒に活動しませんか、とな。ここに書き込むことしか出来ん内弁慶のオサンどもが見苦しいわ。

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2013/11/10(日) 18:43:25
変な人いるね。

みんな、次も期待して活動の問題点を指摘してあげてるのにグダグダうるさいと逆ギレとは。
不満があるならお前がやれとか、中坊の口喧嘩じゃあるまいし。

まあ、多分、活動とは無関係な人なんだろうけど。
もし、関係者だとしたら、この人は悪態をつくことで真面目に署名活動した人たちを貶めるのが目的?

今のままでは次の署名活動、誰がやっても前回以上の結果を望むのは無理だろ。
市民もかなりシラけてるし。
民主党と一緒で、期待が大きかった分、反動もある。

仲間内だけで「よくやった」とマンセーし合うだけの団体なら、一度解散して出直した方がいい。
否決後の対応が最悪だな。

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2013/11/10(日) 19:22:53
団体の内情を知らん者同士がこれ以上ああだこうだと言い合っても仕方ないかもしれんね。
以前、ここで真摯に署名団体の活動を報告していた人がおったろ。
現場で実際に署名を集めとった人が・・・
そろそろ出番じゃよ。現状報告してくれんかのう?
署名してくれた人からの風当たりはないんか?
次もやるのか、やらんのか、最低限、それくらいははっきりさせてほしいわ。

ここまで見た
  • 534
  • sage
  • 2013/11/10(日) 20:33:46
>>532
変な人はおまえだろ?
活動の問題点がわかる人なら
お前が教えてあげればいいし、お前が中心に署名集めすればいい。

仲間内で良くやったじゃなくて
人として今回はご苦労様でしたが先じゃないのか?

署名なんて誰でも出来るんだよ。
その活動を始める事が出来る人が素晴らしいんだ。
それが出来ないなら黙って眺めてろ

ここまで見た
  • 535
  • ツ鳴シツ鳴ウツつオツづ按づアツつカツづ。
  • 2013/11/10 21:16:12
ツつアツつアツづ?づ個づ「ツづィツづ?づィツづーツ個ゥツづ?づゥツづ?、ツ篠淞つゥツづァツづ債渉青鳴シツつオツつスツつュツづ按つュツづ按づゥツ。
ツ団ツ妥個づ個陳?づ個人ツづーツ堕閉づ?づ?づゥ ツ人ツづ個個セツつ「ツ閉ェツつェツ惨ツつ「ツ。
ツつイツ凝ェツ労ツ様ツづ?個セツづ?づ?欲ツつオツつッツづェツづ篠、ツ環按督ョツ陛アツ債青づ慊づ?つォツつソツづアツづ?つキツづゥツづ個つェツ凝伉づ按気ツつェツつキツづゥツつェツ。
ツつサツづェツづ可、ツ不ツ鳴楪づ按づァツづ篠つサツづ個人ツつスツつソツつェツづ「ツづェツづ?つ「ツつ、ツづ個づ?ツづ?つ、ツつゥ窶「窶「窶「
ツ環按督ョツ団ツ妥個つェツ猟青猟ァツつオツつスツづァツ渉青鳴シツ青板つェツ環?づェツづゥツつセツつッツ。
ツづ?づ可つゥツつュツ、ツ債。ツ度ツ篠?つェツ嘉アツづ?づ?つォツづ?づ?ツ断ツづォツつ、ツ。

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2013/11/10(日) 21:36:04
関係者のふりしてるやつ、発想がゴーマンすぎ。
ご苦労さんと言って欲しければ、きちんと活動内容を報告しないと。
それに、署名だけなら誰でも出来るという言い方は、
署名者に対し失礼すぎるだろ。
こんなやつが内部にいるのなら、次からは絶対署名しない

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2013/11/10(日) 21:59:11
>>534
>署名なんて誰でも出来るんだよ。

その言い方はさすがにマズイと思うわ。
団体の中の人の発言なら、確実に次は署名数を減らすで。
運動の趣旨に賛同して用紙に住所氏名を記入してくれた人がたくさんおったから、署名が効力あるものになったことを忘れとるんじゃないか?
運動を主導した数名の人たちだけでは9000人以上も集められんかったことをお忘れなく。
最初に始めた人が称賛されるべきことに異論はないが、
貴方の言い方は、それに賛同して一人一人頭を下げて回った実働部隊の人や実際に署名用紙に記入した人たちを、ないがしろにしているように聞こえるんじゃけど?
特に、最初に企画した数人よりも、実際に一軒一軒回った『実働部隊』の人の方が苦労はあったと思うが・・・
数人の立案者・企画者だけが偉いみたいな上から目線は、組織のイメージを落とすから控えた方がええ。

それから、結果に不満があればその人らが自分でやれ、みたいなことも言っるけど、
そういう団体が乱立するのも良くないんじゃ?
署名数が割れて運動自体を弱らせるぞ。

>>536
三行目、四行目については同感。
次回、署名に協力するかどうかは、ワシは今後の団体の活動を判断してからじゃな。

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2013/11/10(日) 22:01:09
いやいや…
それ言うなら何もしてないのに
文句だけ言うヤツが傲慢だろうが(笑)

関係者でも何でもないけど
人としてどちらが正しいかは
多数決とればわかるんじゃない?

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2013/11/10(日) 22:11:52
>>537

何か勘違いされてるようだけど
発案者及び実際に動いた人たち全ての人がご苦労様だよ?
536みたいに、さも署名だけした奴が偉いんだっておかしくね?
何もしてない人間が、行動した人より偉そうに文句言ってるのが
おかしいと言ってるんだよ。

最初にご苦労様でした。
次回があるならば私にも考えがあるので
こうこうこうしたいので参加してみようと思います。
これなら誰も文句いわねーよ?

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2013/11/10(日) 22:18:17
>>539
では、署名に応じた人は『行動した』と評価するほどには値しないってことかいな?
そのあたりの考えがイマイチ、ピンと来ないんじゃけど・・・
というか、貴方の考えでは、最初に運動を企画した人、現場で署名を集めた人、署名に応じた人、それぞれに優劣があるんかな?

それから、貴方が今回動いた団体の内部の人かどうかもはっきりさせてから書いた方がええと思う。
それによって、読む人の受け取り方も違ってくるから。

どっちにしろ、言葉が足らないと誤解される書き方になるで。

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2013/11/10(日) 22:20:23
534さん、話の本筋ではないところに過剰に反応して噛み付いているように感じるのですが・・・
誰も否決の結果に文句は言ってないですよ。
ただ、成功しなかった以上、やり方に改善点はいろいろあるんじゃないかと。
団体の人に直接言おうにも、ホームページもブログもないし、
かといって、市が公表した自宅に電話するのもさすがに迷惑でしょうし。
だから、関係者も見ているはずのここで意見しているだけだと思いますが。
流せばいいことまで過剰反応しているようで。
決して団体側の利にはならない気が・・・

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2013/11/10(日) 22:33:21
>>540
まず行動を始めたから署名活動という行動になる。
それに共感した人から活動が広がる。
頑張ったけど活動は実を結ばなかった。
実を結びはしなかったけど、その行動と関係者すべてにご苦労様じゃろ?
それがないままに文句だけ垂れ流す人間が正しいの?

行動に優劣を感じるのはおかしいかい?
やはり最初に行動を起こして賛同者を募っていく人は
大変だろうしご苦労様でしたって思うよ。
募金でもボランティアでも清掃活動でも
思考を行動に移した人は尊敬に値すると思います。

ちなみに俺は関係者じゃないって書いてるやん

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2013/11/10(日) 22:38:31
>>541

なんのために実行者の住所や名前が公開されてるの?
ここで文句言う前に自分が行動起こせばいいんでない?
私には考えがありますので一緒に頑張りましょう!ってさ。

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2013/11/10(日) 22:47:41
>>542
>行動に優劣を感じるのはおかしいかい?・・・・

この行以下の考えだけはワシの考えとは相容れんなあ。
もちろん、ただ紙に住所氏名を書くだけと、実際にあちこち頭を下げて協力をお願いして回るのとでは苦労の度合いは違うが、
最終的には署名する人がいてその数が法定数以上じゃなければ署名なんぞ何の意味も持たん。

最初に行動した人の苦労はあえて強調しなくてもだれでも察しが付くもんよ。
署名活動では、そういう最初の行動者たちがあえて一歩引いて、一般の署名者を主役にするからこそ民意の支持も広がると思うんじゃけどね。
最初の行動者を英雄視するのは目的(定数削減やそこから発展する諸々の改革)が成功してからでも遅くはない。
まあ、貴方が関係者じゃなくてよかったと思うわ。第三者の見方ならまあなんとか理解できないことはない。
本物の関係者じゃったら、離反する人や署名をしない人が出たかもしれんで。

>>541
>>団体の人に直接言おうにも、ホームページもブログもないし、

まあ、その点でしょうな、問題は。
運動を主導した人たちに意見を言いたくてもアクセスする手段がないからここでいろいろ指摘する人も出てくるわけで。
ここなら、以前、本物の関係者らしき人も書きこんでいたし。
ブログでもやれば、もっと市民に理解が広がると思うのに、なんでせんのでしょうね・・・?

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード