□■□■ 玉野市56 □■□■ [machi](★0)
-
- 264
- 2013/09/27(金) 15:36:21
-
Y根と大の仲良しで前回選挙ではY陣営の選対本部長も務めた御仁(S会頭兼K会長兼Nちゃん館長&Mルカ取締役)が、
いつの間にか、ブラック田の有力支援者になっとったりするからな。
何年もやっとるうちに、市内の商工観光老害たちに取り込まれてしまった現市長ということじゃな。
-
- 265
- 2013/09/27(金) 15:52:58
-
>>264
何もしません、何もできませんの市長だから、既得権の人達に大人気
-
- 266
- 2013/09/27(金) 17:01:43
-
>>261
他に立候補者が出んのは、
? メ○カの巨額債務問題
? M造船の2014年問題
? 宇高航路の存廃問題
? 公共施設の老朽化・耐震化問題
? 深山公園の捨て猫問題
等々、市政始まって以来の難問が山積じゃから、みんな尻込みしとんじゃろーなー
こういう時こそ、市を洗濯しちゃろ−いう「平成の龍馬」が現れりゃーエーのに、
見渡しゃーK野みたいな「平成の田沼意次」みてーなのばーじゃから話にならんわ
-
- 267
- 2013/09/27(金) 17:11:49
-
田沼意次?
そんな大物じゃなかろう(笑)
どう考えて小悪党で小市民。
外見はふんぞり返って偉そうな態度を取っとるが、
内心は、「いつ捕まるんじゃろうか?」とか「メルカが潰れたらどうやって暮らしていきゃあええんじゃ?」とか
「次の選挙も絶望的じゃし、ホンマ困ったわ」とか、
ビクビクしながら生きとるんじゃねえの?
傲慢で尊大な態度も、小心の裏返しと見れば納得がいく。
-
- 268
- 2013/09/27(金) 18:38:54
-
選挙の都合で玉野と他市を行き来しているような爺さんにはとても入れられない。
だからと言って、何の実績も残していない現職に入れるのも信任票だと思われては心外です。
しかし、投票に行かないのは論外。
結局、苦渋の決断ですが、今回は「適任者なし」と書くことにしました。
そういう無効票がある程度あれば、
たとえ現職が再選でもプレッシャーにはなる、と期待したい。
-
- 269
- 2013/09/27(金) 19:00:25
-
http://www.city.tamano.okayama.jp/webapps/open_imgs/service/0000001325_0000027271.pdf
否決・・・
http://www.city.tamano.okayama.jp/webapps/open_imgs/service/0000001325_0000027046.pdf
請求者の住所氏名まで役所は晒すんじゃの。
さあ、この人たち、次はどういう手に出ますかの?
とりあえず「住民投票」ですか?
それとも、1万人近い市民の民意を議会が無視したということで、「議会の解散請求(リコール)」→「出直し市議選」かの?
いずれにせよ、これでお終いとかあり得んよね?
1万人近い人に署名のご足労をお願いしたんじからね、間違っても尻切れトンボや「やれるだけはやった」という自己満足で終わらんように頑張ってください。
まあ、当局に実名と住所まで晒されとるんじゃから、当然それなりの覚悟は持ってやってらっしゃるじゃろうけど・・・
応援してますぜ。
-
- 270
- 2013/09/27(金) 19:40:59
-
>269
是非頑張って頂きたい。
-
- 271
- 2013/09/27(金) 20:23:31
-
>>269
最終的にはその6人が定数削減を公約に出直し市議選挙に立候補するしかないのでは?
九千何百人かの署名は、かなりの重みですよ。
言い出した人が最後まできちんとやり遂げるべきです。
逆にいえば、そこまでの覚悟がないんだったら、
最初から中途半端な署名活動なんかするな、ってことです。
この6人に期待します。
-
- 272
- 2013/09/27(金) 21:32:59
-
>>269
たまたまかもしれんが狭い玉中学校区で4人も議員がおるで
-
- 273
- 2013/09/27(金) 22:47:38
-
議会の議事録より抜粋
◎副市長(西村薫三君) 赤松議員の再質問にお答えいたします。
メルカの問題につきましてですが、昨日も三宅一典議員さんのほうから御質問がありましたが、私としてはやはり1億円を出資していると、これは市民の血税を出資してるわけですから、これをやはり重く受けとめておりまして、まさに市民を代表する立場で取締役会におきましてはその必要性とか意識の問題等をしっかりただしていきたいと思っております。
そんな中で、先ほど来担当部長と議員さんの中でやりとりがありましたように、あそこの施設というのは中心市街地の中の西の拠点ですし、市内最大の商業施設です。ですから、この施設を何とか残していきたいという思いは私の中へ一番あります。
そんな中で、この9月に高度化資金の返済期限が来てる、それからいわゆる区分所有でやっています天満屋ストア、ハピータウンの契約の更新が迫っていると、こういった時期を迎えているというのは、ある意味チャンスじゃないかなと。ここで大きく生まれ変わる一つの分岐点を迎えてますので、そんな中で専門家の方が4つのパターンを示されたというのは、これは大きな意義があります。どれを推薦するのかという問題もありますが、私はやはり4つは相手があることだと思うんです。
ですから、高度化資金の返済が延長にされたというのはどこもまだこれからです。ですから、最悪の場合はこれの一括返済を求められたらどうしようもないわけです。そのときに3案、4案、いわゆる民事再生とか会社更生法とか特別清算ということも、これ考えざるを得なくなってきます。ですから、そういった意味で全てにおいて緊張感を持って私は臨んでいきたいと思います。とりわけ、やはり何とかあそこでやる気のある方が商業ができる、そういった施設ということを念頭に置いて、私は真剣に取り組んでいきたいと考えております。
以上、お答えとさせていただきます。
重要なのは、この答弁だな。
『ですから、最悪の場合はこれの一括返済を求められたらどうしようもないわけです。そのときに3案、4案、いわゆる民事再生とか会社更生法とか特別清算ということも、これ考えざるを得なくなってきます。』
副市長さん、この言葉を忘れんようにな。
-
- 274
- 2013/09/28(土) 00:19:57
-
>>273
その時に今のメルカ役員の不正もちゃんと世間に公表しないと、市民は納得しないよ
みんな注視してるのを無視しないでね♪
-
- 275
- 2013/09/28(土) 00:36:32
-
『ここで大きく生まれ変わる一つの分岐点を・・・』
→そのためには創業時からのテナントに出て行ってもらわないといけませんな
つまり、さっさと倒産させて一から出直しって意味でOKですか?
『とりわけ、やはり何とかあそこでやる気のある方が商業ができる、そういった施設ということを念頭に置いて・・・』
→つまり、やる気のない、商売が流行らなければすぐに景気のせいにしたり、役所に助成金を泣きつくような創業時からのテナントは商売しなくていい、
そういう意味ですよな?
副市長さん、K野らに責任をなすりつけて潰す気が満々じゃないの(笑)、少なくとも議会答弁では。
自分が言った通りにせんと、後で嘘付き呼ばわりされるで。
槌が原在住の副市長さんが築港のゴロツキ市議に配慮する必要なんかまったくないわね。
-
- 276
- 2013/09/28(土) 09:20:51
-
こんだけマイナス要因抱えてりゃまともな人は誰も市長なんぞになろーとは思わんわな。
火中の栗どころか火中の手榴弾やもんなw
-
- 277
- 2013/09/28(土) 10:25:41
-
明日玉野に行くんだけどまだ三井造船に護衛艦おるんかな?
-
- 278
- 2013/09/28(土) 12:27:01
-
署名1万人集めた言うことはマジすげーわ
少なくとも有権者1万人は議員は21人もいらんと言うとるわけでな
新聞コメントだけじゃのーてもうちっと真摯に受け止めたらどうなんね?
まあな議長が激ヤセでもしたら仕事が逼迫しとると市民は思うでの
-
- 279
- 2013/09/28(土) 12:54:03
-
その議長も下位当選で、6人も削減されたら「次は無理でしょう組」
メルカの悪代官議員は定数削減関係なく「次は絶対に無理でしょう組」
上から目線で偉そうにメルカの質問している女史も下から6番目以内の「黄色信号点滅中組」
要は、みんな自分の失業が怖いんよ。
-
- 280
- 2013/09/28(土) 16:18:55
-
21人 → 15人
やっぱ案の削減幅が多かったんかのー
3人減の18人じゃったら、ひょっとして可決・・・・・ん〜、どうじゃろーのー
そーいやー、中央競馬もフルゲートは18頭立てじゃったなー
市民に対し、ロクにエーことせんこの市の議員やったら、玉野競輪と同じ9人、いや
児島ボートと同じ6人でもえかろー
-
- 281
- 2013/09/28(土) 19:16:50
-
9666人は定数削減に積極賛成の人ですからね。
「署名はしたくないけど、賛成か反対かと聞かれたら賛成」という人は9666人の何倍にも膨れるのでは?
住民投票をやれば、賛成票が余裕で過半数を超えるでしょう。
活動をリードした人たち、これで終わりにしないで下さいね。
-
- 282
- 2013/09/28(土) 20:04:58
-
9666人の気持ちをあっさり否決しおってなんかむかつくのう
議員らは都合よく民意を小馬鹿にしてねーか?
民意が反映されてねーのはまさにここじゃろ!
-
- 283
- 2013/09/28(土) 20:15:31
-
>>281
住民投票は当面は無理な気がするけどの。
市長が「直近の議会で否決されたので、実施する意味がない」と言って実施をしない決定をすることも法的には可能なんよ。
条例の規定上も、一定数以上の署名があれば市長は住民投票を「しなければならない」とは書いとらんのよ。あくまで「市長は住民投票を実施することができる」と任意ってことじゃ。
議員連中はそれを狙っとるみたいじゃけどな。
もちろん、このことは議員連中も十分に分かっておってな、
とある議員が言うとったがの、「一度、議会で定数削減を否決してしもうたら、しばらくは住民投票の署名も出せんじゃろ。同じことの蒸し返しになるだけじゃから、署名があっても市長は住民投票を実施できんわ。」という算段らしい。
「裁判でも一事不再理という原則があるじゃろ。それと似た理屈よ」「署名を集めとるグループは署名数で市長にプレッシャーをかけるつもりみたいじゃが、実施する、しないはあくまで市長の判断じゃからの。署名数がただちに住民投票実施に繋がる法的強制力はないんよ」ってことらしいわ。
議員連中は「市民に選ばれた議会で否決した以上、たとえ署名が多数でも市長は住民投票の実施なんてできるわけねえ」とタカをくくっている奴が多いみたいじゃな。
ちょっと冷めた見方をすれば、署名集めを実施した側の見通しや詰めが甘かったというか、議員側が一枚も二枚も上じゃったというかもしれん。
定数削減賛成派が巻き返すには、もはや議会を解散するための住民投票を呼び掛けるしかないで。
再度、署名を一定数以上集めて、選挙管理員会に提出する。そうすれば、今度は任意ではなく強制的に住民投票実施じゃ。
ただし、この場合、出直し選挙で定数削減賛成派が当選者を過半数以上確保しないと、
また同じ奴が再選して『元の木阿弥』ってことになりかねん。
超えなきゃならんハードルは高くて多いぞ。
-
- 284
- 2013/09/28(土) 22:39:28
-
やっぱり当初の見込みが甘かったんやろね。
今回の市長選立候補のK田とF田じゃどーしよーもないから、次の市議会選挙に改革派を11名当選させるかにゃおえんゆーことやね。
あ、無理やわ
-
- 285
- 2013/09/28(土) 22:48:19
-
今回の否決の内訳はどうだったん?何人か賛成議員はおったん?K産党の2名とかは?
-
- 286
- 2013/09/28(土) 23:30:49
-
議会運営委員会では全委員が反対。
本会議では賛成2名、反対18名の大差で否決。
結局、署名集めをやった人たちのやり方があまりにも素人っぽくて、
市議たちの質問にも十分に答えきらんかった。そういうことじゃねえかな。
「本当に請求の意味を理解して署名した人がどれだけおるの?」ということを平然と言う市議もいる。
また、とある市議のブログなんぞには、
「直接請求という手段に訴える前に、なんで市議に働きかけて、議員の持つ条例制定権によって定数条例を改正しなかったのか?」とか
「私は定数削減賛成論者だが、今回は正攻法ではない形での署名集めにも疑問を感じたから反対した」とか
まあ、いろいろと弁明めいたことを書いてますわ。
でもね、条例制定権を行使して定数削減?
アホか、て感じですけどな。
じゃあ、聞くけど、このブログ議員の所属する会派、今まで一度でもそういう定数削減の条例改正案を提出したことあるんか、って疑問が出てきますわな。
いくら詭弁をこねまわしても、所詮は、自分の身が可愛い故の反対、そう受け取る人も出て来るでしょうね。
当選ラインの下位6番目以内の議員が言うのはなおさらに・・・
まあ、この議員が言うように直接請求者たちのやり方もたしかにあまり良くはなかった面も否定できん。
だからこそ、議員に堂々と否決できるだけの口実を与えてしまった。
せっかく署名に応じた人々の熱意はどうなるんでしょうな??
-
- 287
- 2013/09/28(土) 23:37:10
-
保身のためにきれい事をいかにも正論のようにおっしゃる議員さんがおられるんですね。
-
- 288
- 2013/09/28(土) 23:54:04
-
タテの物をヨコだと言い張る、シロをクロと言いくるめる、それが政治家ですがな。
>>本会議では賛成2名、反対18名の大差で否決
推測ですが、賛成2名はK産党の方ですかね。
そうすると数字上は改革派を9名当選させなきゃってことですね。
-
- 289
- 2013/09/29(日) 00:10:54
-
議員自らが、定数削減の条例改正案を提出したことなんか一度もないだろが
ブログの議員もよく言うよ。
その人の言う正攻法って一体なんなんだろうね?
貴女方、議員が言うだけでなにもしないから、市民がしびれを切らして直接請求に訴えただけの事だろ。
ブログ議員も語るに落ちたね。思慮の浅薄が露呈したと言うべきか・・・
ああいうことを、ブログで開きなおったかのように書くと、
それまで名前を書いてくれた人も失望して次は書かなくなる。
独りよがりの強い人みたいだから、取り巻きの誰かが諌めてやらないと次は厳しいかも。
-
- 290
- 2013/09/29(日) 00:53:48
-
玉野市議会議員、ブログ、で検索したらヒットしたのは数人で、定数削減について書いているのはお一人だけですね。
で、早速拝見しましたが、正直違和感のある内容ですね。
特に、一万人近い署名を「正攻法ではない」と言ってるあたりは、評判どおりの傲慢そのものでは?
署名による直接請求は法律や条例の規定に従った立派な正攻法ですよね?
むしろ、特定の議員を使って条例制定を働きかける方が、正攻法ではない気がしますが・・・
たしかに、上から目線の「なんで私に頼みに来ないの?」って匂いがプンプンしました。
この人は、民意という意味をもっと勉強するべきかもしれません。
-
- 291
- 2013/09/29(日) 01:02:52
-
ブログの議員さん、ここを見てるんかね?
なんか、誤解を招くようなこと書いて火消しの弁明を加えてますね(笑)
まあ、定数削減についてダンマリを決める議員が多い中、
あえてブログに持論を発表しようという意気込みは評価できるんじゃが、
あまり感情の赴くままに書かない方がいいと思うわ。
書くなら、事前に誰か冷静な判断力を持ったブレーンのチェックでも受けた方がいいんじゃないか?
公職にある人がネットで意見を書くというのはそういうことじゃろ。
私人とは比較にならない影響力の大きさを考えんと。
不特定多数相手に発信するんじゃから、当然、批判は受けるだろうし、それを想定し覚悟の上で書かないとな。
後から補足だの加えにゃいけんことを書くのは、つまり事前の推敲が足りんってことなんじゃ? 正直、言い訳めいてて見苦しい。
-
- 292
- 2013/09/29(日) 01:33:26
-
玉野市ってとこは、
お金儲けが下手 → 王子ヶ岳開発、スペイン村構想・・・皆、失敗
支出抑制も下手 → 議員数は減らさん、三セクは放置プレイ・・・財政火の車
岡山市は駅前再開発、倉敷市はアウトレットで、人々がお金を落とす
玉野市の場合は、直島でこーた土産物の箱・包装紙等のゴミを瀬戸芸客が落とす
もしくは処分に困った飼い主が、深山公園に猫を落とす
トドメはメ○カ問題で、県内での評判を落とす といったところか・・・・・
-
- 293
- 2013/09/29(日) 01:38:55
-
もう落ちるところ迄落ちたらええわ
-
- 294
- 2013/09/29(日) 08:49:21
-
たしか瀬戸芸の秋イベントって、児島から船が出るんだよな
-
- 295
- 2013/09/29(日) 08:56:57
-
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・で、をまえら批判ばかり書いてて それからどーするんだ?
-
- 296
- 2013/09/29(日) 14:51:15
-
>>295
所詮人任せの言うだけ番長の集まりだから…
署名集めまでした人の苦労も知らずに
自分たちは何もしないで愚痴愚痴とウルサイ。
何も行動しないなら文句も言うなよ〜
俺は何もしないから文句は言わないw
-
- 297
- 2013/09/29(日) 15:27:26
-
ようは玉野市市議、市長、役人に対して信頼・尊敬・好感を持てなくなり、
それどころかクズさ全開だから、すべてにおいてネガティブ発言になる。
それって、玉野市民が何かアクションを起こす第一段階が進んでいるってことじゃない?
-
- 298
- 片霧竜二
- 2013/09/29(日) 15:52:05
-
岩手県久慈市出身日本の俳優
劇団ひまわり退所後映画ドラマなどに出演
2023年水崎綾女主演映画ユダ出演
Vシネマ(ネオン蝶)出演
-
- 299
- 2013/09/29(日) 19:15:46
-
今はまだ、署名集めをした人たちの苦労を労うような段階じゃないでしょう。
それよりも、署名に協力してくれた大勢の人たちの善意をどう繋いでいくかを考えるべき。
やり方にマズイ点があったのなら、当然、次に活かすべきでは?
私も署名しましたが、今回の活動、
主導している人たちの素顔があまり伝わってこなかったのは反省すべきでは?
そのあたりの脆さを、市議たちに見事突かれたように感じます。
-
- 300
- 2013/09/29(日) 20:43:08
-
否決されるのは想定内だったとしても、
2対18の大差は活動をした側にしてみれば相当な誤算だったみたいね。
賛成を期待していた自称・定数削減論者の市議にも手のひらを返されてるようでは・・・
(まあ、この市議の場合は、「いつ定数削減を言ってたの?」という素朴な疑問はあるが・・・)
いずれにせよ、
やり方に足らない点があったから、市議たちにあれだけの大差で否決されたわけで、
その指摘は真摯に受け止めないと、
再度署名を集めても、今回以上の数を集めるのは無理だと思う。
耳の痛い指摘を、「文句」としか受けとれないような、》296みたいな人が、
署名活動の中枢にいないことを切に願う。
-
- 301
- 2013/09/29(日) 20:44:17
-
>>299
お前さんはもちろん署名お願いして回ったのか?
お前さんはもちろん次回からの意見の具申をしたのか?
お前さんはどんな行動を起こしたの?
主導してる人の素顔が見えないって意見するなら
お前さんが先頭に立って行動起こしたら?
-
- 302
- 2013/09/29(日) 20:50:28
-
>>300
いや、だからさ・・・
耳の痛い指摘っていうなら
お前さんが主導して行動おこせばいいやん
なんで自分で何もせずに2chで意見いうだけなん?
自分で何も行動しないくせに
言いたいことを2chで喚くだけの人間の意見を
誰が真剣に聞いてくれる?
真摯に受け止めて欲しいなら、お前さんが動けよ(笑)
-
- 303
- 2013/09/29(日) 21:26:25
-
内ゲバはほどほどにしなされ。
市議たちがますますほくそ笑むだけじゃろ。
それで、署名を集めた人たちは今後、どういう方針でやっていくの?
一番知りたいのはそこなんじゃけど、それは、関係者の誰かがブログにでもアップしてくれるんかな?
それとも、もう活動はお終いか?
それくらいは知らせてくれんとな。
「署名をお願いしました。否決されました」でそれっきりでは、ちょっと無責任な気はするが、
とりあえず、今後、何らかのアクションがあると信じとくわ。
-
- 304
- 2013/09/29(日) 23:50:56
-
え〜っと…以前ここで署名活動に回っていると書き込みしたものです。
今回否決されたことは残念に思います…。市議会で議論される前に新聞の折り込み広告で
定数の現状維持を訴えてるのを見て、やっぱり市議員は自分のことしか考えてないものだと実感させられました。
やっぱり自分の仕事をメインでされて、市議の仕事を自分の仕事の合間にされてるのは市議員として必要ではないと思います。
市民の税金をたくさん自分の財布のように使われているのですから…。
以前自宅に「私は介護に力を入れています」と介護職をしていた私に自信満々で言ってきた議員さんがおられましたね。どのように力を入れているのか
聞き返すとしどろもどろになったぐらいです…。
選挙前だけいい格好するだけの議員はいりません。やっぱり減らすべきだと思います。
他の県の市の議員数と比べていましたが、玉野市議員みたいな2つの仕事をされている方はいないですよ…。
話が逸れましたが…。皆様に報告としてですが、次のアクションが水面下で動きつつあります。
以前、ご指摘下さった方の言葉を中心で動かれている人達へちゃんと伝えていた為かどうかわかりませんが
第2陣を考えていたみたいです。今回の否決も想定内だったと聞いています。
まぁ…皆様が言われている通り、やり方がどうだったかは私には言えることはありませんが…。
また進展がわかり次第報告しようかなと思います。なかなかお伝えできる部分があるかどうかわかりませんが…
皆様に記入して頂いた署名と気持ちを無駄にしないようにこれからも協力していこうと思ってます。頑張ります。
-
- 305
- 2013/09/29(日) 23:58:05
-
あと、ブログに乗せてた市議員さんがおられますが、
自分は定数削減には賛成ですが、今回は反対にしました??
なら今後もあなたは間違いなく口では賛成と言いながら反対するでしょうね。
市民にはいいように見せて、結局は自分のことが大事なんですね…。失望しました。
他の方もイラついた人たくさんおられるのでは?
あのブログを見ていて、かなりイライラしたので書かせて頂きました。
-
- 306
- 2013/09/30(月) 00:02:05
-
>>304
>>今回の否決も想定内だったと聞いています。
やっぱ、そう来んとね(笑)
中心人物の名前まで公表されて、まさか「これでおしまい」というわけにはいかんよね。
頑張ってよ! また協力させてもらいます。
今回の否決を受けて、
ブログで自滅気味の書き込みをする市議まで出てきたことじゃし、
口先だけで「定数削減」を唱えても言動が一致せず、見苦しい弁明に明け暮れるような議員を『炙り出す』という効果もあったと思うで。
有権者はそういうのに敏感じゃからね。
-
- 307
- 2013/09/30(月) 00:13:03
-
>>306
ありがとうございます!
でもまだ自分の出番はなさそうです(笑)
今回賛成された議員さんは誰かは知ってるんですけど、
まぁ…あのブログの人は口先だけだなって思いましたね(笑)
ノコノコと出てきてくれたみたいですから、今後毒牙にかけてやりますよ!!
っていう意気込みで今後も頑張ります!!
-
- 308
- 2013/09/30(月) 00:37:33
-
>>今回賛成された議員さんは誰かは知ってるんですけど
K産党の2名じゃないの?
-
- 309
- 2013/09/30(月) 00:40:06
-
平気で嘘をつくのは議員さんの特権でしょうか。
今回の署名活動で少なくとも市民9660人から信用されていないという焦りが真面目な議員さんにはあるみたいですね。
-
- 310
- 2013/09/30(月) 00:51:14
-
あのブログ議員さん、どうして自分の首を絞めるようなことを書くのでしょうね?
アメブロやツィッターなら、炎上→閉鎖の典型でしょ。
おまけに、市職員の就職の仲介まで正当化してるし・・・
取り巻きの人、誰かストップをそろそろかけた方が・・・
-
- 311
- 2013/09/30(月) 01:17:33
-
>>310
前回の選挙結果をあてはめると当選圏内からはみ出るし、焦りがあるんじゃねえかな・・・(と推測してみた)
後から取ってつけたかのように「私は削減論者ですが・・今回は・・・」みたいに書いても傷口を広げるだけじゃ(笑)
今回の一件で有権者の意識も高まっとるし、議員に対する監視の目も肥えてきとるで。
本人は自分を正当化したくて書いたつもりでも、墓穴を掘ってるようにしか受け取らん人も多いんじゃねえかな。
あれを読んで「なるほど、よく分かった。今後も応援します」という人よりも、
「もう愛想が尽きた」という人の方が多いんじゃないか、と個人的には見とるけどね。
-
- 312
- 削除したけん
-
削除したけん
-
- 313
- 2013/09/30(月) 06:08:23
-
瀬戸芸。瀬戸芸。と一部で盛り上がってるけど・・・
-
- 314
- 2013/09/30(月) 09:43:43
-
署名してなし、選挙は20年ぐらい行ってないけど
賛成という行動を実際にした二名の名前が分かれば、今度の選挙はその人に入れるよ。
-
- 315
- 2013/09/30(月) 23:22:50
-
>>304
議員削減の署名主導した人達はどんな人達?やるねー、いいね!と思いました。
このページを共有する
おすすめワード