facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 33
  •  
  • 2013/04/17(水) 11:09:52
>>27
同い年くらい?
>>30
橋脚跡とかトンネル跡は遺ってるんだよ。
>>23
年寄りが多いんだからいっそ路地の中まで縦横無尽にバスを走らせるかフリーバスみたいにして年寄りに使って貰った方が渋滞も少なくていいんでね?
若いのには郊外に市営駐車場を造ってそこに停めさせて駐車場と地区間にもシャトルバスを走らせる。
鞆の浦地区内には公共交通機関、公共機関のクルマと指定車両(配達、体が不自由など)以外はいっさい入れないとか面白くないかな?

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2013/04/17(水) 12:23:08
てすとん

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2013/04/17(水) 12:30:13
>>33
まわろーず以上に空気を運ぶことになって、
おまえらが文句言うことになる。

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2013/04/17(水) 13:19:23
去年、蔵王らへんで「トゥクトゥク」をたまに見かけたんだけど
ああいうのはどうかなぁ。
個人でやったら儲かるじゃろか?
二種免許取らなあかんな…

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2013/04/17(水) 14:22:37
>>35
空気運んでも文句は言わんよ。
走る路線には文句言うけど。
曙循環とかあれ明らかに空気運んでるもの。

あれ、ponchoで十分。
中国バスにはフライングフィッシュ号あるんだし、
両備は昔広島津山エクスプレスなんてのもやってたんだから無茶やあり得へんことをやっても何も思わん。
路線の維持さえしてくれたら文句なんて無いよ。
縦横無尽に街を駆け回ってくれたら嬉しい。

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2013/04/17(水) 14:45:47
お前が会社作って路線造ればいい

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2013/04/17(水) 15:24:04
>>37
お前の理想の路線なら空気運んでもおkって
わがまますぎ
曙循環だって利用者いるわけだし

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2013/04/17(水) 18:57:36
>>37
そんな空気を運ぶ運用は民間ではムリだから税金を投入することになる。
お前は喜んで払うんだろうが、俺を含めた大多数は嫌だと思うぞ。

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2013/04/18(木) 10:50:12
大田病院は乗り場のタクシー以外は乗ったら駄目って大きく書いとけばいいのに。
書いてなけりゃわかんないよ。
お客さん積んできたタクシーが普段使うタクシーで顔見知りの運転手だから次が入ってなければそのまま乗せてくれってお願いしたのね。
で、良いって云うから乗ったら乗り場のタクシーの運転手が降りてきて
運転手さんに「何乗せようるんなら専用じゃろが!殺すぞ!降ろせや!」って怒鳴って
私は引きずりおろされて「こっち乗れや」って乗り換えさせられた。
目的地が国立病院だと云うと「ゴミが!こっちゃ何時間待っとる思うとんなら!」って説教されました。
これだからアサヒは乗りとうないんだよ

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2013/04/18(木) 11:57:10
こえーwww

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2013/04/18(木) 11:59:15
大田といえば隣のアイスクリーム屋店辞めたのかな
子供の頃病院帰りであそこでソフトクリーム食べたなぁ

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2013/04/18(木) 12:35:41
>>41
超ウケるしwww
つか、大田と国立は100m程だろ
歩けよ

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2013/04/18(木) 12:48:24
皆様お早めに
http://www.asahi.com/business/update/0418/TKY201304170634.html

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2013/04/18(木) 13:23:29
最近のマンション広告見てると3LDKで75?とか
新築でも以前より狭小になった気がするんだけど、
5畳部屋とかって実際使えるの?
業界に詳しい人いたら教えてけろ。

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2013/04/18(木) 14:18:25
>>43
ちょっと前から閉めてるね
隣の不動産屋と2軒、バブル期に大田に売ってれば高く売れたのにね
あんなとこ他に買う人いないでしょ

>>44
大田と国立を梯子する人はかなり重篤でしょ
100Mも歩いてると途中で救急車を呼ぶような状態になるかもよ
生活保護で名医ツアーを楽しんでる馬鹿は別としてね

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2013/04/18(木) 14:37:26
>>46
売値を下げる為には狭くするしかないんだろうね
坪単価は以前と同じだけど、資産価値は著しく低いんじゃないかな
NHKの北側の小さいマンションとか見るからに貧相だよね
新涯とか神辺は語る価値すらないって感じかな
5畳という畳数に惑わされない方がいいよ
一般的にマンションの乗数は日本家屋の畳の平米数より少ないことが多い
京間、中京間、江戸間、公団サイズとか畳のサイズなんてあてにならないよ
壁とか建具の厚さと相関関係がある
福山の不動産屋さんは口をそろえて福山のマンションは価値はないと言うよね

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2013/04/18(木) 16:41:51
菓子博ってどうなん?
入場料要るらしいけど、元が取れるほど何か食えるん?

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2013/04/18(木) 17:11:29
>>22

始発バスに乗ったときに満席に近くなったことはある。
福山本郷まで客が途切れなかった。
積み残しはなかったが。

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2013/04/18(木) 19:12:41
工芸菓子とか見るもの。

まあ価値を見いだせるかは人による

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2013/04/18(木) 20:09:56
俺は凝った装飾よりも味ッス

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2013/04/18(木) 20:30:00
>>49
姫路で菓子博やってた時行ったけど1人2000円ぐらい払って入場
人多すぎて会場は一方通行で試食もほとんど無かったし
人気のお菓子はすぐに売り切れ続出で買えなかった
甘い匂いと人酔いで気持ち悪くなった思い出しかないな

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2013/04/18(木) 22:04:51
自分も姫路の菓子博行ったけど
土地柄のせいか割り込み横行
酷い混雑、隣が動物園で臭いわで嫌な思い出しかないな
大手企業が集まったイベントブースの列に
並んでしまったのも悪かったのかな
4時間位並んでやっと入れたけど、結局行けたブースはそこだけ
そのブース内では何回もゲームに参加して
お菓子を大量にゲットしてる乞食な家族連れもいたっけな
運営の手落ちもあるとは思うけど
広島のはきっちりやってほしいね
もちろん行く側もマナーはしっかり守って

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2013/04/19(金) 09:26:10
菓子博の経験がB−1グランプリに生きた
自治体も経験値が必要なのさ

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2013/04/19(金) 09:26:55
あさイチ

ここまで見た
曙に住んでるおらは勝ち組

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2013/04/19(金) 11:49:37
>>57
村人乙!

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2013/04/19(金) 12:04:19
福山〜鞆の浦間のバスに DUKWを導入して芦田川を走らせたら面白くないかな?

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2013/04/19(金) 13:41:03
>>57
曙に住んでる不幸を幸せと思えるなら君は勝ち組
誠之中学区は治安が悪い

>>59
神戸のと同じのをイメージしていいのかな
アレは福山〜鞆の浦間では採算が取れるほどのニーズがない
海から鞆を見たいのであれば、鞆〜尾道に定期船が出てたと思う
ルート的にも福山港〜箕沖付近は見た目、臭いの問題と大型船との兼ね合いもあり定期運行は困難かと

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2013/04/19(金) 13:56:46
>>57
曙か同士だな。

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2013/04/19(金) 14:25:08
>>60
採算を採るのではない。話題を採るんだ。
9条党が9条9条云ってるみたいに両備に忠恕、忠恕云うて損をさせれば良い。
両備もただ単に損をしたくはないだろうから市に損を押し付けるだろうし。
話題性になりゃ採算なんてどうでもいい。
話題になって地元にカネが落ちて公共交通が維持できさえすればそれでいい。

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2013/04/19(金) 14:26:44
それか名古屋の基幹バス方式でバス運行を駅前線とか二号線、曙線って無理かな?

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2013/04/19(金) 16:20:47
市に提案するか、シムシティでもやってなさい

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2013/04/19(金) 16:27:37
4時上がり港町〜手城あたりを自転車で帰宅してたら
今日はまた単車のバイク&パトカーそんなに広くない範囲であわせて4台ほど見たけど
普段はそんなに見ないもんだが
あの辺りまた変質者かなんか出たのかね?

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2013/04/19(金) 16:35:54
>>57
リゴウ出来ない様な細い道路が少ない所がイイ

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2013/04/19(金) 19:21:01
市制100周年記念事業素案の資料来たのだが、目も通さずシュレッダーかけました。

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2013/04/19(金) 19:58:40
市制施行100周年事業は市民代表による懇話会の意見が反映されたもの。
もしこうすべきというのがあるのなら自分が応募して参加すれば良かったのに。
それに100周年を祝えないなら福山市から移転した方がいいと思う。

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2013/04/19(金) 20:08:25
>>67
目くらい通しなよ。
私はみた後にゲラゲラ笑って放り投げたけど

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2013/04/19(金) 20:11:58
>>59 >>62みたいなお馬鹿な提案よりはマシだと思うけど。
>>59 >>62はゲラゲラ笑うどころか、頭おかしいんじゃないかと思ったよ。

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2013/04/19(金) 20:18:52
>>59はギャグだろ

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2013/04/19(金) 20:36:21
よし、ならば競馬場跡地に100周年記念体育館と記念公園を造ろう。
そしてシンボルロード沿いに季節の樹を植えて並木道にしよう。
100周年事業はコレで決まりだ!

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2013/04/19(金) 20:41:15
いいんじゃない?
市政200周年のときはそう提案したらいいよ。

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2013/04/19(金) 21:36:33
cw43.razil.jp

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2013/04/20(土) 03:16:05
手城の吉野家誘導警備員おったぞ
混み混みの時間にいくとこじゃない気もするけど

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2013/04/20(土) 03:36:23
何で?280円になったからか?

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2013/04/20(土) 06:15:01
>>60
誠之中学校区って、治安が悪いんですか?

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2013/04/20(土) 06:46:00
20日付の「中国新聞」朝刊の投書欄「広場」内「ヤングスポット」にて

「鞆の浦には、住民の生活のことを考えれば、やはり橋を建設すべきだ」という内容の

尾道市在住の13歳の女子中学生からの投稿が掲載されています。

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2013/04/20(土) 08:35:34
駅前線の自転車専用道に毎朝タクシーが違法駐車していて凄く邪魔だ。
市民への迷惑を何とも思わないのか
反社会的だ
何故警察は切符を切らないのか

両備タクシーの106号車。
広島県のタクシーは乗務員証登録制度なのでタクシー協会は両備タクシーの106号車の該当乗務員の乗務権を即刻停止しろ!

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2013/04/20(土) 09:53:47
「極限芸術」展を開催=死刑囚の絵など300点−異色の試み、20日から広島で
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201304/2013041500030

鞆の津ミュージアム
期間 : 2013年4月20日(土) - 6月23日(日)
開館時間:10時 - 17時 休館日:月曜日(祝祭日は開館し、翌日休館)
http://abtm.jp/blog/197.html

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2013/04/20(土) 10:10:28
サヨクイベントの宣伝すんな

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2013/04/20(土) 11:14:42
>>67
馬鹿自慢乙。

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2013/04/20(土) 11:33:05
放火犯捕まったな。

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード