facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 248
  •  
  • 2013/04/30(火) 00:32:31
何しとっとー喧嘩はやめるばい

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2013/04/30(火) 12:11:42
どなたか美味くなくていいので激盛りのお店を教えてください。

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2013/04/30(火) 12:13:34
>>227
昔はそうだったけど、既に法律が改正されてて、運転者が特定できない場合は持ち主が責任者となります。

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2013/04/30(火) 12:54:00
>>243
福山市民の大半は福山駅前には行かないからね
駅前に通勤でもしていない限り用事がない

>>249
答えがひとつしかない質問をわざとするな
宣伝にしか思えない

>>250
へぇ〜
駐車違反の場合、所有者に責任が生ずると法改正があったのは知ってるけど
スピード違反でも改正されたなんて初耳だな
リストラ予定の社員には車の運転をさせられないね

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2013/04/30(火) 13:09:34
>>251 すみません。連休中に遊びにいこうとガチ質問だった県外人涙目

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2013/04/30(火) 13:26:07
>>252
バイキングで好きなだけ食えば良いじゃん

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2013/04/30(火) 13:32:56
>>253 ありがとうございます。調べてみます。

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2013/04/30(火) 14:15:13
>>250
交通違反って裁判まで持って行っても運転手が特定できないとナンも罪にならん

警察が完全に特定出来ないと何も出来ないと言ってたからな
動画写真などで違反している証拠見せても運転手が特定できないと
逆に訴えられてアホ見るだけ。本人って証拠が無い限り大概逃げ切れる ひき逃げは別だ

駐禁は所有者が罰せられる

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2013/04/30(火) 16:17:07
>>251
答えが一つって本気で思ってるの???
バカなの???

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2013/04/30(火) 16:25:59
>>224白バイいたの見た事ある 滅多にいないが・・
昔は路側帯そばにレーダーあったが 今は公園の階段で隠す様にしてる やり方が汚杉

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2013/04/30(火) 17:00:07
>>249
松永に有るえびす屋って店の大盛りオムライスがフットボール並みって聞いたことあるよ。他のセット物も結構な量だって。値段もリーズナブルらしいからくぐってみたらどうかな?

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2013/04/30(火) 17:20:55
暖簾を

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2013/04/30(火) 17:41:14
中華だと春日と川口にある東城は高くなくて量多いかな。味も悪くない。900円位のサービスセットオススメ。

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2013/04/30(火) 17:48:23
>>251
ひとつしか無いってどこ?
福山で激盛りと言えばここしかない!って店あるっけ?

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2013/04/30(火) 18:05:27
>>258 >>259 >>260 ありがとうございます。調べてみます。何度か福山には遊びにいったことがあったのですがこれというお店に出会えなくて。楽しみになってきました。

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2013/04/30(火) 18:09:00
冗談はさておき
死ぬほど食うなら「ワールドビュッヘバイキング」じゃろ!

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2013/04/30(火) 18:14:09
>>263
ここ肉がない。
スーパーの惣菜売り場で1000円分何でも買っていいよと言われてる感じ。
でもライチは美味かった。これだけ食ってた

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2013/04/30(火) 20:05:56
>>259
あ〜ぐぐってだった!
上手いツッコミありがとう!

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2013/05/01(水) 00:20:46
JFEフェスタの今年のゲストって誰?

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2013/05/01(水) 00:28:32
>>266
相川七瀬/北山たけし/ホリ/宮乃木神楽団/光と風Hi-Fu
http://www.jfe-steel.co.jp/works/west/west_japan/fukuyama/2013fes.pdf

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2013/05/01(水) 02:53:06
>>264
冷凍ライチ?

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2013/05/01(水) 05:58:38
回転寿司でメロンばっかり食べたい人?

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2013/05/01(水) 06:59:53
>>269
回転寿司ってケーキとかうどんやラーメン、天丼喰うためにあるんじゃないの?

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2013/05/01(水) 09:05:25
クール某がはじまるみたいだけど、あれは公務員の連中が楽して怠けた格好でいたいだけだろ。
役所に行って、こっちが背広に革靴の正装なのに、窓口まじめ公務員連中がノーネクタイにサンダルとか不愉快以外の何物でもない。
エコをはき違えているのだろう。それならTシャツ短パンにしてみろよ。
やはり服装は、その場に応じて適切なものがある。
例えば、ホワイトカラーの仕事ならスーツは相手に対する礼儀でもあるだろ。(TPO )
民間企業であれば、その程度のレベルなのだなと無視すればいいが、税金で成り立っている公務員はそういうわけにはいかない。

みなさんはどう思いますか?

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2013/05/01(水) 09:24:24
>>271
オマエの頭が硬いなと思うw
そもそもスーツにネクタイなんて気候の違うヨーロッパの風俗だろうに
ビジネスシーンかなんか知らんけど、気候に合わないモノに縛られて不自由してる事に
矛盾感じないのかね?

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2013/05/01(水) 09:39:47
>>272
ブルーカラー方でしたか。その場合は作業着が正装なので、働きやすい格好がベストでしょう。
残念な会社の方なら、それで結構です

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2013/05/01(水) 09:46:29
>>271
役所の窓口は腹が立つね
反対にタクシーとかバスってアロハシャツと半パンで良くない?
アシナとか両備や中国バスのあの背広を五月以降に見ると暑苦しい。

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2013/05/01(水) 10:01:17
あれって冷房を28度設定にしても暑くないためじゃないの?
節電でいいじゃん?

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2013/05/01(水) 10:23:35
>>273
あらら、聞かれたことに答えたらレッテル張られちゃったよ?
こんな場所で意見求めたら、必ずしも自分の気に入る返答ばかり返って来る訳じゃ無かろうに。
なんか余裕無い人だねw

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2013/05/01(水) 10:38:05
市役所公務員は全部着物で良いんじゃね
日本の正装でクールビスで気候に合ってる!
国際社会の意も得てるし

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2013/05/01(水) 11:24:44
>>277
そんなことしたら税金で着物購入になると思うから
もう・・これでいいじゃん
http://vimeo.com/64733355

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2013/05/01(水) 11:25:58
そこで備後絣制服ですよ。

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2013/05/01(水) 12:19:02
節電してるんだから動きやすい格好ならなんでもいいと思うけど
下手に制服を強制するとまた無駄な税金吸われるし
問題は一般市民の目の届かない部署

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2013/05/01(水) 13:08:21
男はフンドシ一丁で働けよバラの街なんだから

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2013/05/01(水) 13:29:34
ウホッ!いい男

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2013/05/01(水) 13:35:43
アッー!

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2013/05/01(水) 14:01:51
どんな格好してもいいから、給料分くらいの仕事しろといいたい。

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2013/05/01(水) 14:14:21
>こっちが背広に革靴の正装なのに、
正装?正装っていうくらいだから普段街中で見かけるスーツにネクタイじゃないよな
あれ流行り廃りのある略装だしな。
ひょっとしてあんた役所の窓口にモーニング着て行ったのか?
そんな人ノーネクタイのサンダル履きで応待したらそりゃ失礼だよなwww

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2013/05/01(水) 16:51:32
入江大橋とか182の高架線?の下でよくみる黒のレクサスセダン19-86さん今日も女子高生をつけ回すパトロールお疲れ様です^^

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2013/05/01(水) 20:31:44
コンビニで弁当買って「あたためはどうされますか?」と聞かれて
「お願いします」と答えたら、
温めてくれる店員と、くれない店員がいるんだけど、
これは俺の答えがどっちにも受け取れる曖昧な言い方だからだろうか。

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2013/05/01(水) 20:36:56
>>287
店員さんが聞き取りにくい話し方してない?

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2013/05/01(水) 20:42:38
>>288
俺としては、そんなことないと思う。
他に客のいない比較的静かな状態の店内だったし、
「骨なしチキンひとつ」は普通に伝わったしなぁ。
仮に聞き取りにくかったとして、
「お願いします」をどう聞き間違えて逆の意味に解釈したんだろうか。

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2013/05/01(水) 21:07:07
>>271
サンダルは注意してもいいんじゃないかのう?クールビズとは違うと思うぞ

クールビズ自体は既に社会に浸透してると思うが
まあ、ネクタイ業界や地元企業の洋服の青山とか、
ネクタイ売上は落ちてるだろうから気の毒とは思うが

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2013/05/01(水) 21:23:31
>>267
相川七瀬ですか。
ありがとうございます

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2013/05/01(水) 21:33:46
前に鶴瓶さんと関ジャニ村上が福山来てたって言ってた家族に乾杯は、
5月27日に放送されるんだね。

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2013/05/01(水) 22:06:34
>>289
店員が疲れてたんじゃないか?魔がさしたとか

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2013/05/01(水) 23:16:46
>>293
そうか。
温めてくれないあの店員は、いつも疲れているかいつも魔が差しているかなんだな。
疲れているから「ありがとうございまs・・・」までしか発声しないんだろう。
納得した。

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2013/05/01(水) 23:57:58
市内のどこなんだろうか

くらし☆解説  「実家のたたみ方 教えます」 | くらし☆解説 | 解説委員室:NHK
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/700/154079.html

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2013/05/02(木) 01:49:07
コンビニ店員さんがやる気が無いとか
総合的に判断してダメだと思ったら
本部へ連絡した方がいいですよ
ダラダラ仕事されるよりも
本部から店舗へ指導が入らないと
オーナー以下で検討だともみ消される

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2013/05/02(木) 01:55:32
環境省内はスーパークールビズで半袖・半ズボンOKらしい
沖縄はかりゆり?ウェアーとか?
かかとの有るサンダルならいいのでは
ナースさんはかかと有りのサンダル風ナースシューズなので

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2013/05/02(木) 08:26:18
>>271
井原市はデニムの産地として職員にジーンズの着用をさせているようです。
福山市は 備後絣でどうでしょう?
夏に涼しいですよ

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2013/05/02(木) 09:54:22
某バスさん宝町交差点の第二通行帯は右折専用です。
左折と直進は第一通行帯からします。
渋滞しているからバスは第二通行帯こら左折して良いなんて特例は存在しません。
指定区分通行違反です。
何回かお電話させていただいているんですかなんで守れませんか?
支局の旅客課にドラレコを送りつければ良いのですか?

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード