facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 921
  •  
  • 2013/03/17(日) 17:12:00
>>919
開通は2013年度の末頃(来年の今頃)だろう。
その頃に広島高速3号線も開通するから、瀬野西から廿日市まで広島市中心部の混雑をかわせるようになる

4年後、西条・安芸・東広島と信号の無いバイパスを通ってきて、それこそ海田東から海田大橋までがボトルネックで渋滞するな

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2013/03/17(日) 17:24:37
>>920
高層化して敷地面積を狭めりゃいいのに。

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2013/03/17(日) 17:51:04
>>921
八本松から五日市あたりまでの移動なら、山陽道だね
仁保〜観音で多分700円くらい。それに海田大橋の100円で合計800円。
しかし、海田平面部での渋滞もあるし、観音以西は一般道。新八幡川橋のあたりからの車の流れも悪いから。

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2013/03/17(日) 18:00:44
>>923
敷地面積を狭めるってのは東郵便局のことかな?
でも、下手に狭めたら、細長いビルになってしまい、高層ビルといえども見栄えが悪いし、
郵便局という性質上、機能的にも問題が生じそうだけど。

駅ビルの方は、1番線ホーム上の空間も利用することになるような気がする(アッセは奥行きに難ありだから)。

あと、高層化しても、オフィスや商業施設が入らないなら、マンションにするしかないわけで、
B、Cブロック見ても、高層化してもマンションにしかなりようがないような。
ありえるとしたら、駅ビルにJR西日本の本社が移転するくらいじゃないのかな。
それとて、高層ビルになるほどのオフィス面積は要らないだろうし、高層化するなら、ホテルとかにして賃貸したいんじゃないのかな。
ま、そんなことしたらグランビアの首を絞めることになるから、やらんだろうなぁ。

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2013/03/17(日) 18:01:57
>>923
だな。南道路が全て完成するまでは所々で詰まる

それでもまぁ山陽道の武田山トンネル付近はよく事故で通行止めになるし、志和〜廿日市の高速料金は1300円だから代替手段になると思うよ

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2013/03/17(日) 18:32:19
>>925
ま、でも、東広島・安芸バイパスは、広島空港への代替経路にもなるわけで、
早急な開通が望まれますね。

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2013/03/17(日) 18:46:38
>>926
よくそう言われてるけど実際リムジンバスは山陽道から移ってきた車でごった返すバイパスを通るだろうか
運休にしてJRで白市まで行った方が早い
早期開通させる為に国への口実だろう

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2013/03/17(日) 18:54:00
チンチン電車でもいいから空港〜白市線を作れ

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2013/03/17(日) 18:55:38
>>927
ごった返そうが、通行止めよりはマシ。
冬の山陽道広島東〜志和間の事故通行止めは毎年結構あることだし。

もっとも、そういうときは白市乗り換えが合理的だとは思うけど、
あれは路線バスで容量も限られるから、基本はリムジン運行ってことになると思う。

あと、国に対する口実ってのはその通りだと思う。
是非とも、多種多様な口実を並べて予算を引っ張ってきて欲しい。

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2013/03/17(日) 19:10:16
>>928
空港への軌道系アクセスは過剰だと思う。
JR西日本が協力的ならまだしもだけど、実際は新幹線との競合だから協力するはずもなし。

ちなみに、現行で広島駅〜白市=45分、乗り換え5分、路線バスで空港まで14〜15分。合計65分くらい。
料金は740+380=1120円。
リムジンバスは、広島駅新幹線口〜空港=45分。料金は1300円。
山陽本線沿線民以外に、JR経由のメリットはないと思うので、白市から乗り換える方式の軌道系を引いても利用者は限られる。
事故などの時のための予備ルートとしてというなら、汎用性の高い2号線バイパスに集中した方が得策と思う。

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2013/03/17(日) 19:42:07
>>930
GWとか高速道路渋滞したりして
リムジンバスがストップすることあるだろう
もう何回もストップしてるはず

軌道系アクセスが過剰ならば
盆暮れGWのときは保険をかけておくために
空港〜白市に臨時の路線バスを増強しておいてよ

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2013/03/17(日) 20:08:06
>>931
ご指摘のように、白市からの臨時のバスの用意は必要ですな。
また、年に何回かの特殊事情のためにできることは限られるってことですね。

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2013/03/17(日) 20:56:29
>>932
鉄道が過剰ねぇ。
とんだ田舎空港ですな。
利用者が少ない→貧弱なアクセス →さらに利用者減
広島お得意の負のスパイラルに見事にはまってる。

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2013/03/17(日) 21:12:49
>>933
そうです。
田舎空港なんですよ。
現実見ないといけません。

仙台みたいに、東京便に依存せずに年間300万人とかの利用があって、
なおかつ、比較的近距離に立地してるなら、鉄道でよいように思いますが。

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2013/03/17(日) 21:34:10
東京便に依存する以上、JR の協力は期待薄。
直通(または同一ホームでの乗り換え)じゃないと、


リニアの動向次第では、東京便依存を脱却できるかもしれませんが、
その場合の利用者数がどうなるかは不明だし。

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2013/03/17(日) 21:35:51
あらら、途中で投稿してしまった...orz...

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2013/03/18(月) 12:41:00
「スポーツ複合型」は候補外 - 中国新聞
旧広島市民球場跡地(中区)の活用について、市が外部有識者たちによる跡地委員会の最終報告に盛り込まれた三つの機能案のうち、
「緑地広場」「文化芸術」の二つを組み合わせた活用策をまとめる方針を固めたことが17日、分かった。
サッカースタジアムを柱にした「スポーツ複合型」は今回の活用策から外す。
松井一実市長が今月下旬の方針公表に向け最終調整している。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201303180034.html

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2013/03/18(月) 13:12:39
しねええええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2013/03/18(月) 14:05:47
いや、だからないって
これで市民球場跡も西飛行場跡も無くなったし、出島はアクセス面からまずありえない
サッカー専用スタジアムを実現するには第一球技場改修しかないつったろ

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2013/03/18(月) 14:56:14
>>937
文化芸術ってホールとか建てんのかな?
建てるんなら賛成だな

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2013/03/18(月) 15:03:02
総合博物館のような知的な空間になれば許す
だが実際はいつでも取り壊し可能なだだっ広い空間になると予測

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2013/03/18(月) 16:00:48
>>939
第一球技場改修って結局今の場所からあまり変わらないじゃねーか。それじゃ意味無いわ。

まあサッカーあまり見に行かんからあまり関係無いけど。

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2013/03/18(月) 16:28:23
>>937
散々議論してそれかよw
ほんまひろしまのやることは(呆
どう緑地公園になるんだろwしょ〜もない。

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2013/03/18(月) 21:54:14
中央図書館とNTT基町ビルの間の道路だけど、市民病院側から入っていくと、
NTT基町ビルのあたりで行き止まりになるじゃん。
電車通り(相生通りだっけ?)まで抜けられるように
道路を改修してほしいんだけどムリか?

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2013/03/18(月) 22:11:00
サカスタの記事、最初はタイトルが「候補外」だったけど、
「再考の余地」に差し替えられたか
市からクレームが入ったんだろうか

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2013/03/18(月) 22:32:58
>>945
ほんまじゃ。ワロタ。
びびって人の顔色うかがいながらやってるから何も進まないんだよ。

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2013/03/18(月) 22:51:23
跡地は左巻き公園でいい。
変わりに中央公園に30000人規模の頼むて…

もういいや。何度目や…。
広島市に生まれたうえの不幸じゃ…
優勝したらと言われて、優勝してもこれ。
わしら客はええ、どうやっても見に行くけん。
せっかく頑張ってやってくれた選手たちに申し訳無いわ。
虚しいわ。ただ虚しいだけじゃ。

サンフレごときは、モニターも壊れて、スピーカーも音割れして、階段も剥がれて、屋根もなくずぶ濡れで、山の奥のただデカイだけの陸スタで十分なんじゃろう…(´・ω・`)

そうなら、はっきり言うてくれ、松井市長。
次で必ず落とすから。

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2013/03/18(月) 22:54:49
>>943
今度から、左巻き公園と呼んでやろうぜ。

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2013/03/18(月) 23:01:42
901 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/03/18(月) 22:42:19.23 ID:PxDdLvLC [4/4]
>>879
でもみんな東京圏衰退が続くと思ってる事実w

衰退してないと勘違いしてるのは宮城と広島だけ
カキ食べ過ぎると頭おかしくなるんだろうか


東京圏衰退は今後も続く?
http://www.syogi.info/thread/index.php?thread_id=1249

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2013/03/18(月) 23:04:28
これはもう「左巻き公園」で決定のようですねw

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2013/03/18(月) 23:10:43
何でそんなクソみたいなものになるんだ。

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2013/03/18(月) 23:30:27
蔑称を込めての「 左巻き公園 」だ

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2013/03/19(火) 00:03:41
昔東京に住んでた
渋谷が生まれ変わるのに
あのかまぼこ屋根好きだった

なのに旧市民球場はわけのわからんことやって潰すのかよ

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2013/03/19(火) 02:36:31
カッコ付けないで現実的に考えたら駐車場しか無いでしょう
費用対効果で考えても 

北海道や九州からでも見に行きたく成る様な
物でも創らない限り失敗する
夏限定で巨大ビヤガーデンでもやるしかない
夏以外は公園で

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2013/03/19(火) 03:06:03
松井は言ってることを三行にまとめろ

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2013/03/19(火) 04:56:42
>>937
市民球場跡地は野外イベント施設+緑地+文化施設でいいけど
中央公園を活用することを考えろ>松井

中央公園東側をサカスタに(中央公園は国有地じゃなくて市有地なんじゃないの?)。
予算が難しければ、サカスタはとりあえず1.5万固定席で1万臨時席で、将来臨時席を固定席化&増席で3万固定席へ

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2013/03/19(火) 07:54:53
>>942
意味ないってww
何でもかんでも思い通りにはならんよ

市も県も台所事情が厳しくて東部地区連続立体交差事業を見直したり、広島高速のランプ整備を見送ったり部分的に暫定2車線にしてみたり
市にはB・Cブロックの再開発が控えてて駅前大橋線や駅ビル建替の話もあるしな

やるべきことは山ほどある中、既存施設があるのに優勝して署名が集まったから造ってくれったってできるわけねえよ
経済界に金だせっても景気なんて為替で振りまわされてて出せるのは宣伝費用としての命名権くらいだろ
署名だって広島のやりくりに無関係な県外市外在住のやつや実在しないものがかなり含まれてるだろう
だから市長や知事の思わせぶりな発言や過熱報道を真に受けちゃだめなんだよ
あれはあくまで優勝報告会という場でのリップサービス
議会で金の出処もきちっと示さないと欲しいだけじゃ何もできないんだよ

広域公園までは既に鉄道アクセスやバス路線があって、天然芝の球技場がそこにあればそれに手を加えるのが普通考えることだろ。プロが年20日しか使わない施設なんてそんなもん。現実を見ろよ

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2013/03/19(火) 09:50:48
広島が退屈な街であれば都合が良いからね

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2013/03/19(火) 09:51:10
と、万年Bクラスのハジメちゃん信者がのたまっております。

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2013/03/19(火) 12:20:27
>>957
ランプや高速に37万の署名が集まっていない点が違う

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2013/03/19(火) 13:12:00
誠意は言葉ではなく金額(某野球選手の言葉)
37万の署名並の募金が集まれば、それこそ「再考の余地」になるのでしょうがね。

ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2013/03/19(火) 13:21:36
>>956
わしもそう思う

それか、高層アパート取り壊してそこに建てるとか
(無理なんだろうけど、個人的にはこれが一押し)

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2013/03/19(火) 15:06:15
中央公園 左巻き公園 平和公園と都心の一等地は公園だらけになるねw
広大跡地もあったw
このままスカスカの都市に成り下がるのねw

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2013/03/19(火) 15:24:51
「お金がないからやらない」なんて経営者が言ったらヤバいよね。
お金がないから、どうやって作るのか?が重要。
そうしないと、ずっと今の状態以上のものは手に入らない。
かと言って、ザーザー使えという話でもない。
インパクトが大きいものは、スピードが命。
インパクトがあるものに集中して投資しよう

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2013/03/19(火) 15:59:41
お金がないから市民税増税して●●します。は無理

ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2013/03/19(火) 18:04:04
またろ ?@mataroviola
スポーツ基本法第四条 地方公共団体は、基本理念にのっとり、スポーツに関する施策に関し、
国との連携を図りつつ、自主的かつ主体的に、その地域の特性に応じた施策を策定し、
及び実施する責務を有する。

またろ ?@mataroviola
まずはサカスタ協議体で「相互確認」してほしいのはこのスポーツ基本法の理念にのっとり
数十万のサカスタ要望の声に対して「自治体がその声に応じた『施策』を策定するのは『責務』である」ということ。
つまり県だ市だのといって自治体が譲り合う後ずさりするという行為は「法律違反」だと認識すること

またろ ?@mataroviola
もちろんスポーツとはサッカーだけとは限らない。サッカーだけ特別視しろというわけではない。
ただし現前として存在するのはサカスタに対する37万筆を越える署名だ。
法律はあるが全ての要望にはこたえられないと自治体が言うのなら優先順位は声の数の多寡で
決まるのが常識ではないだろうか。

ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2013/03/19(火) 18:38:24
>>966
キティちゃんですな。

それはともかく、>>965
市職員の給与を1%削減するだけで、余裕でサカスタは建つんだよね。

ここまで見た
  • 968
  •  
  • 2013/03/19(火) 18:42:50
サカブタヤキブタ福祉豚


ウザイ

ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2013/03/19(火) 19:52:12
サカスタは
球場跡地への建設・・・集客不足、景観問題等
宇品地区への建設・・・アクセス難、利権絡み等
第一球技場の改修・・・アクセス難等
現状維持・・・アクセス難、臨場感なし等
反対意見はそれぞれ理解できる。

中央公園への建設反対意見は聞いたことがないが、誰かいるのか?
松井君がめんどくさがって、嫌なだけだろうが
もし建設するつもりならここがベストだ。

ここまで見た
  • 970
  •  
  • 2013/03/19(火) 20:59:57
エディオンスタジアムの大型映像装置の故障を、広島市が治さない件で、サンフレがJリーグから処分を喰らいそう。

えげつないのぉ!糞広島市!そこまでしてサンフレを潰したいか。
クラブライセンスの関連で、スタジアムの不備はリアルに罰金が下るんだけど…

「エディオンスタジアム広島の大型映像装置改善の勧告」についてttp://www.sanfrecce.co.jp/news/release/?n=5962

ここまで見た
  • 971
  •  
  • 2013/03/19(火) 21:23:30
はあ
誰がどう見てもこれで市も中央公園一択で進めるという意思表示にしか見えんわけだが
発狂してるアホっていったい何なの?

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード